• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月02日

国民の血税を私用に使いまくる民主党

【主張】小沢氏政治資金 公金私物化なぜ許される

 国会に血税が投入されていることへの背信行為といえよう。極めて不透明な点が多く、証人喚問を通じた徹底究明が不可欠だ。

 国会招致を拒み、説明責任を果たさずにいる民主党の小沢一郎元代表にまた、不可解な政治とカネの問題が判明した。

 平成21年分の政治資金収支報告書などによると、小沢氏は昨年7月の衆院解散当日、自身の資金管理団体「陸山会」を通じ側近議員ら89人の候補者側に計4億4200万円を配った。

 その前日、小沢氏は陸山会に3億7千万円を貸し付け、2日後には全額返済された。問題となるのは、返済に合わせて旧新生党の政治関係団体から貸付金と同額の資金が、政党支部経由で陸山会に移されていたことだ。

 一連の資金の流れからは、旧政党資金が政党支部や陸山会などを迂回(うかい)して小沢氏側に移り、自らの支持グループを形成する軍資金にあてられたことがうかがえる。

 旧政党が残した資金には立法事務費や政党助成金など多額の公金が含まれている。公金の私物化と言わざるを得ない。

 旧新生党は、小沢氏が平成6年の新進党の結成まで率いていた。解散時には残金の大半の約9億2千万円が小沢氏関係の政治団体に移され、約5億円は立法事務費だった。旧自由党が民主党と合併した際も同様に資金が移された。

 政党助成法は、政党が解散した場合に総務相が残金の返還を命じることができるとしているが、強制力はないとされる。当時、制定に関与した小沢氏は「骨抜き」を意図したのだろうか。

 政党が解散する直前に寄付を行うことを禁止し、残金返還に応じない場合の罰則規定を設けるなどの法改正が急務である。

 政治団体間の寄付の上限(年間5千万円以内)をかいくぐるために、量的制限のない政党支部を経由させた疑いもある。併せて抜け道をふさぐ方策が必要だ。

 陸山会の土地購入をめぐる虚偽記載事件でも、小沢氏が陸山会に4億円をいったん貸し付けるなど複雑な資金操作が行われ、その原資は明らかでない。衆院解散時に貸し付けた3億7千万円の原資も究明しなければならない。

 今国会での小沢氏の国会招致は見送られるが、「最後は私が判断する」と言いながら動かなかった菅直人首相の責任は大きい。

産経新聞より

鳩山が尊敬する三宅雪子“ケガの功名”で天然発言連発

中井氏非礼発言 岡田氏「問題ない」

テロ情報流出疑惑に、岡崎トミ子大臣、事態理解せず?記者に「警察のもの?」と逆質問

キリがつかないほどネタが豊富な民主党ですが、全員、我々の血税から支払われております。

確かに自民党でもかつてはこのような事態が横行しておりましたし、近年の自民党でも事務所費の問題がありましたが少なくとも辞任したり、中には自殺した方(松岡元農水大臣)までいらっしゃいます。
しかし、民主党議員はどうでしょうか?

問題があってもやめない、責任は他人に擦り付ける、これが民主党の議員です



民主党の迷言・失言・暴言をまとめた+

こういう方たちに先の衆院選に政権を預けたのです。
何度でも申し上げますが

知らなかったという事があなたの責任を軽減しないんです





さらには国民の生活が第一と言っておきながら

降ってわいたペット税構想 無責任買い主防止狙うも抗議殺到

環境税来年度導入へ、石油石炭を5割増税

これらのどこが国民の生活が第一なのでしょうか。
これでもまだ、民主党を信用できますか?これでも生活が第一と言えますか?国民目線の政治と言えますか?
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2010/12/02 23:52:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

令和の米騒動
やる気になればさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2010年12月3日 0:06
こんばんは。
先程はありがとうございます。
悪銭身につかずという諺の通りになって欲しいです。
でないと、無理が通れば道理が引っ込みます。
コメントへの返答
2010年12月3日 0:21
The Bossの心中お察し申し上げます。
色々な葛藤があったと思いますから。

> 無理が通れば道理が引っ込みます。

これ以上野放しにしたら日本が崩壊します。
政治に理念もなければなにもない単なる金儲け手段に成り下がり、国家としてはアフリカの国と大差がなくなりますから。

これを避けるには解散総選挙しかないですね。
なおさら手を緩めるわけにはいきません。
2010年12月3日 0:09
アソコはダメだから次はアソコというような
場当たり的な有権者をどうにかしないと…
コメントへの返答
2010年12月4日 2:10
現時点では消去法の選挙になりがちですからねOTL

消去法ではなく、政策や理念で選べるようになるといいのですが…
2010年12月3日 0:16
テロリストを鳩山さんちに招待するからさ、飛行機チャーターしておいてよ。
確かに枚挙にいとまなし、完全私物化ですね。
納税するため明日もがんばります!!
コメントへの返答
2010年12月4日 2:12
> 確かに枚挙にいとまなし、完全私物化ですね。

私物化してますよね、果ては天皇陛下まで。

納税したくなくなりますよ、これじゃ。
2010年12月3日 0:28
こんな状態でも、キムチ芸能人やグルメ番組やら最新の携帯電話にしか興味がない有権者多数・・

最後の最後まで無関心を決め込み、自分自身に真の危機が迫った時になって初めて「え!? ミンス党ってこんなに酷かったの?」と気づく・・

それまでは、「政治なんて誰がやっても同じでしょ、選挙に行くなんて時間の無駄だし、その日はドライブの計画があるんだよ」とまさに他力本願。

有権者の多くがこんなになってしまったのも、日教組教育とマスゴミが主の原因だと思います。

今後重要なのは、こういった無関心を決め込む層に対して、いかに「ソフトに」日本の現状を伝えていくか・・

保守の思想というのは、左翼のものにくられべれば残念ながら派手さがないので、浸透させていくのは難しいのであります。
コメントへの返答
2010年12月4日 2:14
> 最後の最後まで無関心を決め込み、自分自身に真の危機が迫った時になって初めて「え!? ミンス党ってこんなに酷かったの?」と気づく・・

> それまでは、「政治なんて誰がやっても同じでしょ、選挙に行くなんて時間の無駄だし、その日はドライブの計画があるんだよ」とまさに他力本願。

ああ、多いですねぇ。特にここでは(;´Д`)

子供手当ての際にもホイールやLEDで盛り上がっていたみたいですし。

さて、その有権者たち、どう思ってるんでしょうかね。
未だに無関心決め込んでる人間多いのかもしれませんが、尖閣以降少し目が覚めた人が増えたかもしれません。
2010年12月3日 0:36
「政党ころがし」ってんですかね?
「土地ころがし」よりも悪質な─。
コメントへの返答
2010年12月4日 2:17
壊し屋汚沢の本領ですな。

その時横領した金を不動産投資や子分にばらまいてって旧自民党体質のまんまかと。

旧自民党+旧社会党ですから腐敗しきっているのですが、それが未だに理解できていない人間が多いですな。
2010年12月3日 5:25
あれだけ追及するときにはかっこいいこと言ったのにね~。

自分たちにことが起きると・・・知らんぷりでは。

コメントへの返答
2010年12月4日 2:39
ああ、ありましたねぇ。
野党時代の鳩なんかその典型でしたね。

自分たちが政権取ったら…

やってることは日本解体と売国だけですから。

こういうのを選んだという有権者の責任の重み、理解しているんでしょうかね(;´Д`)
2010年12月3日 8:43
“こういう大人になってはいけません”の典型ですね。

でも、周りにも居ますよね、こんな奴。

安全なところから、人の仕事にケチをつけるだけ。
いざ自分の仕事になると杜撰極まりない。
人の仕事の成果は自分の成果。
ヤバくなったら人のせい。

仕事にも国家にも、“誠実さ”と“誇り”というものが、この国には足りません。
正直、最近の日本人は怠けている。
コメントへの返答
2010年12月4日 2:45
いますねぇ。

うちにもいますよ、そういう部長がOTL

> 仕事にも国家にも、“誠実さ”と“誇り”というものが、この国には足りません。

欠けてますね。これ、実は次のネタにしようかとw
2010年12月3日 8:49
おはようございます。

民主党は国民を巣食う癌ですね!!
このままでは日本は崩壊してしまいます。

国民の税金を何とも思わず好き勝手使ってる政権、政治家は許せません。

また、「国民一人当たりの借金」ってのは政権、政治家、政党が国民にしている借金であり我々国民は利子を付けて返してもらわなければなりません(怒)
コメントへの返答
2010年12月4日 2:47
> 民主党は国民を巣食う癌ですね!!

国民と日本国をむしばむ癌ですからね。

> 我々国民は利子を付けて返してもらわなければなりません(怒)

今の政権では支那等には熨斗つけてでもやりますが、日本国民は蔑ろですからね。

解散総選挙してもらわんと。
2010年12月3日 9:24
衆議院選挙時に国民第一と言っておいて、いざ政権をとったら血税の無駄遣いをエスカレートさせ、国民に負担を押し付けるという暴挙に打って出てますよね。

自民党政権を徹底的に叩いておきながら、民主党政権を全く叩かないどころか持ち上げるマスゴミも同罪です。
コメントへの返答
2010年12月4日 2:49
> 衆議院選挙時に国民第一と言っておいて、いざ政権をとったら血税の無駄遣いをエスカレートさせ、国民に負担を押し付けるという暴挙に打って出てますよね。

ここが民主党クオリティですからね。
前々からわかりきっていたのですがw

> 自民党政権を徹底的に叩いておきながら、民主党政権を全く叩かないどころか持ち上げるマスゴミも同罪です。

カスゴミには期待できません。
いったんメディアは一度リセット掛けた方がいいかもしれないですね。
当然政界もですが。
2010年12月3日 10:10
「あなたは存在自体が罪」と言ったのは仙谷ですが

そっくりそのまま民主党にお返ししたいです。

クリーンでオープンな民主党...何処が?w
コメントへの返答
2010年12月4日 2:52
> クリーンでオープンな民主党

ワロスw
クローズドでダーティな民主党の方がしっくりくるかと

( ゚д゚)ハッ!

失言しました
2010年12月3日 10:27
誰も責任を取る以前に職責を果たそうという意思と行動がないですよね。

保身が第一、国益は2の次3の次、 経済が上がらなければ子育て支援も、医療費負担の軽減もできないんですが、 こういう時こそ公共事業や非正規で働いている人たちを一定の規模以上の会社は正社員に切り替え雇用しないといけないなどの政策をすべきだと。 やることはいくらでもあります。  

一定の所得を確保しないと安いものしか買わない国に成り下がってしまいます。特に若年層は金を持ってない。 やる気を失う、社会に対する忠誠はなくなり国力はますます下がる。

経団連は反対でしょうが、今や連結決算でわざと赤字にして都道府県税は支払っても、僅かばかりの法人税しか払っていない企業は多いです。 それでいて、社員の給料は下げて、社長の収入はたいして変わらない。 法人税下げるのは反対ですよ。 儲かっている会社が法人税を払わない税制度なんておかしいです。 
コメントへの返答
2010年12月4日 2:54
> 保身が第一、国益は2の次3の次、 経済が上がらなければ子育て支援も、医療費負担の軽減もできないんですが、 こういう時こそ公共事業や非正規で働いている人たちを一定の規模以上の会社は正社員に切り替え雇用しないといけないなどの政策をすべきだと。 やることはいくらでもあります。  

自民党もそうなんですけど、民主党はさらに輪をかけてますからね。

> 社員の給料は下げて、社長の収入はたいして変わらない。 法人税下げるのは反対ですよ。 儲かっている会社が法人税を払わない税制度なんておかしいです。

今の大企業はどうも支那、朝鮮化してますね。
これ次の話題ですw
2010年12月3日 22:21
過去や他者の事を例に引き、自らの正当性をはかる様はほんと醜いの一言。

誰それがやっていたから、やってよいと言う話じゃないってのに。
厚顔極まりないですな。
コメントへの返答
2010年12月4日 2:55
> 厚顔極まりないですな。

恥を知ったら民主党に非ず。
面の皮の厚さだけは自民党以上ですから。

まぁもともと、旧自民党の残党と旧社会党の残党が集まった連中ですからね。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation