• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月17日

私たちとひとくくりにするのはやめてほしい

私たちはいつから“バカ”になったのか?

これ、日経BPの記事のタイトルのなのですが、引用するのも馬鹿らしい内容なので引用しませんが、少なくともバカになったのではなく

カスゴミによってバカになった

と言った方が正しいと思うのは自分だけでしょうか。

で、この記事の中で、日経は日本という名をやめるべきだと思ったのはこちらの文章ですが

<引用開始>
“大胆な提言”皆さんはどう思いますか?

 今後10年を考えると、彼我の経済的な力の差は、更に大きくなっていきます。そして軍事的な力の開きは、更に大きくなっていく事を考えると・・・ここから10年、我々は領土問題に関してどのような外交を行っていくべきでしょうか? 議論をすすめ実行に移すためあえて以下のことを提言したいと思います。

・北方領土: ロシアとの間で2島返還で国境線画定し平和条約締結。他の2島に対して日本は、漁業権や地下資源などの特殊経済的権益、およびビザ無き渡航権を確保。合わせて、千島列島、樺太、東シベリアに対して、日本に特殊な経済的権益を認めた上で、各種共同経済プロジェクトに着手。ここには西欧諸国の参加も促す。
・竹島: 韓国の実行支配権を認めたまま、経済的権益に関しては共有する。
・尖閣列島: 日本固有の領土として支配を続けると共に、周辺へ自衛隊の配備を進める。

 要は、これからも徐々に相対的な経済力の低下に伴い地位が低下する日本は、ロシアと韓国との間で各々北と西の国境問題を経済的・友好的に解決し、あくまで勃興する中国に対しては筋を通し続ける、

という考え方です。
<引用終わり>

これだけでも突っ込みどころ満載なのですが

1)そもそも北方領土、竹島、尖閣諸島は日本の領土であり下手な譲歩は日本の国益、並びに主権にかかわる以上、譲歩は許されない。
2)主権の問題と経済力は別物である。
3)ロシアや特亜に譲歩すればするほど付け上がるだけであり、日本に対してマイナスな効果しかない。

この記事を書いた大上 二三雄とかという輩はまるで経済の為には主権を放棄しろと言ってるようなもんです。

まず、先祖代々の土地を経済的に困窮しているからという理由で簡単に割り切れますか?やるとしたら断腸の思いというのが大抵の方だと思いますが、何しろこの大上とかという輩は自分のものだと思っていないようですから、経済の為には領土を捨ててでもというとんでもない考えを持ち合わせているようにしか思えません。
ましてや、過去の歴史を見ても支那、朝鮮、ロシアは信用に値するのか?値しないといえるのにもかかわらず、そんなに特亜+露助のハニトラが上物なのかわかりませんが、まるで活路は特亜+露助としか見てません。

ちなみに特亜や露助と関わって日本が得したことや発展したことがあるというのであれば是非教えてほしいものです。むしろ損の方が多いと思うのですが。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2010/12/17 05:29:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

麺屋たかオフ
PON-NEKOさん

どうなる?世界のEV戦略🔋
伯父貴さん

おはようございます!
takeshi.oさん

デボネアに乗る重役さん登場
別手蘭太郎さん

もっちゅりん
chishiruさん

この記事へのコメント

2010年12月17日 5:33
確かにしゃぶられっぱなしです。
コメントへの返答
2010年12月17日 5:36
このおっさん、特亜に譲歩すればするほどなめられると言う事が理解できてないみたいですね。

このおっさんの所にコンサルなど受けたら会社、倒産するかもしれないかと

チョッパリよりウリや宗主国様の方が大事ニダ

2010年12月17日 7:41
この記事を書いた人間に言われたくない…

そう思っているのが大半でしょう。
コメントへの返答
2010年12月17日 7:47
日経BPを見る限りですとマンセー派が多いですね(;´Д`)

私たちが馬鹿になったのではなく、メディアに洗脳されて馬鹿になったとしか思えません。

日経BP=私たちと言われるのがもっとも癪にさわります。
2010年12月17日 8:01
国家間の友好なんてまやかし。隙を見せれば喰われるのがオチ…

この一年半隙しか見せてませんがorz
コメントへの返答
2010年12月17日 19:34
国家に真の友人などいませんからね。

隙を見せれば突かれるのは当然の流れですから。

この一年半で大きなものを失い続けてますからね。
2010年12月17日 8:55
こんなお馬鹿な記事より東スポの宇宙人ネタのほうがまだ読む価値ありますね。

駄文でだらだら綴らずに「特ア・露助の泥棒国家に追銭をあげましょう」の一行で済みます。

でも、この記事を鵜呑みにする日本人多いんでしょうね(ノД`)\

コメントへの返答
2010年12月17日 19:36
この記事、突込みどころだらけなので、引用する気すら失せました。

> 「特ア・露助の泥棒国家に追銭をあげましょう」

本当にこれに尽きますね。
↓の方に上記の記事の支持者がいるみたいですが。
2010年12月17日 8:58
おはようございます。

この様なマスゴミがいるから、間違った解釈をする国民が出て来るんですよね。

主権と経済は全く関わって来ない事です。
厳密に言えば関わって来るのかも知れませんが、そもそも近隣諸国にとは経済面でも関わって得をするなど無いと言っていいでしょう。

一部大企業は安い賃金で生産し、輸入して儲けていますが、日本全体で見ると国民の税金から援助やODAや何やと言いお金を支払ってるのが現状ですから損をしていますよね。

コメントへの返答
2010年12月17日 20:48
> この様なマスゴミがいるから、間違った解釈をする国民が出て来るんですよね。

仰る通り、こういう記事を垂れ流すことによって、国を大切にするというよりも、拝金主義に陥りがちになりますからね。

> 主権と経済は全く関わって来ない事です。

国というものが成り立てば経済発展すれば国というものも発展しますが、属国となった場合は、発展の成果は宗主国のものになりますからね。

> 一部大企業は安い賃金で生産し、輸入して儲けています

その結果、日本の産業などは空洞化し、国民の生活は疲弊する一方ですから。
2010年12月17日 9:21
石油の脱中東依存とか言って代わりロシアが増えてますね....
日本の利権だったイラクからも撤退しちゃったし。
結局日本は足元見られてますね。
コメントへの返答
2010年12月17日 23:28
ロシアに参加しても所詮は条約や約束など守りませんからね。

日ソ不可侵条約がいい例です。

イランの撤退は痛いですよね。
あれが原因で支那も、露助も強気で出てきていますから。

核武装なしに日本国は発言力など高めることなどできません。
ましてや今のような政権では失うばかりだと思います。
2010年12月17日 9:22
いっそ
もっともっとテッテテキに
踏みつけにされたほうが、
平和ボケニホン人でも「9条改定─核武装」の判断へ近づけるかもしれま・・・
ムリかなぁ─
コメントへの返答
2010年12月17日 23:34
↓の方に金さえ儲かれば国益や主権などどうでもいいという輩がいるくらいですから、自らのところまで及ばないと気付かないでしょうね。

> 核武装

(1)日本は核武装をすべきか

85%←YES NO→15%

(2)公の場で議論だけでも行うべきか

96%←YES NO→4%

(3)有事の際にアメリカは日本を守ると思うか

22%←YES NO→78%

産経新聞より
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101216/trd1012161852013-n1.htm

これが朝日のフィルターが入ると逆転するかもしれませんがw

2010年12月17日 10:21
引用記事、
これが多数派(無党派・無関心)の意識だと思います。
残念ながら・・・・
仰るようにバカになったんじゃないです。
テレビ報道があまりに酷いんで無関心になった挙げ句だと。
テレビ報道のレベルから逆算して勝手に作り上げた平均的意識としたものに合わせて著者が記事書いているだけ。(笑)
仮定前提のこじつけ記事ですね・・・・
財政破綻論、対中投資礼賛論 と同じかな・・・・(笑)
コメントへの返答
2010年12月17日 23:38
> 仰るようにバカになったんじゃないです。
> テレビ報道があまりに酷いんで無関心になった挙げ句だと。

マスゴミのひどさ、そして自己利益の為の政治家が増えた故に政治から目を逸らし、誰がなっても同じという風になったと思います。

そういう意味では、今回民主がなったことにより、売国奴が政権に立ったら国の存亡にまで及んだという危機に気付いたと思いますが、どれほどの損失を出したことやら(;´Д`)

> 財政破綻論、対中投資礼賛論
デフレ時に緊縮財政すればなおさら冷え込むだけですし、支那に投資しても乗っ取られるのが落ちですが、どうもコンサルの人間は目先の利益しか見えてませんね。

まぁ四半期決算が余計目先の利益を優先するようにしましたが(;´Д`)
2010年12月17日 13:02
「私たちはいつから“バカ”になったのか?」
ではなく、
「私たちはカスゴミから“バカ”にされた」
ですよね。
コメントへの返答
2010年12月17日 23:43
> 「私たちはカスゴミから“バカ”にされた」

平たく言えばそうなんですけどね。

相当上から目線の記事ですし、内容も朝鮮日報と大差ないと思います。

いや朝鮮日報の記事はほのぼのネタですが、これは日本で出されているので呆れ果てますね。
2010年12月17日 17:11
>経済の為には主権を放棄しろ

国民国家の領土は労働者・資本所有者問わず“国民”のものである。
経済的事由を大義に北方領土・竹島の支配を容認するというのなら、この発想は全てを資本的所有と労働者の関係にベースを置き、経済と外交領土問題を同一視するマルクス主義そのものではないか。
更には、“物理的暴力による支配”に甘んじろと言うのなら、すなわちこれは暴力革命の容認ともとれる。
体裁は資本の私的所有を標榜しても、根底的な思想の原点は明らかにスターリン主義だな。

産業資本主義を突き抜け、金融資本主義を主題とする今時の日経BPらしいといえばらしいのですが。
これは既にハンティントンが文明の衝突で、日本ではユニラテラリズムの否定という形で高坂-中西ルートが警告し、証明してきたばかりのことではないか。

断言しても良いが、マネタリスト的視点では民族問題・宗教紛争・そして領土問題は絶対に解決できない。
日経らしい言い様ではあるが、あまりに浅薄すぎるお話ですね。
コメントへの返答
2010年12月18日 1:55
> 国民国家の領土は労働者・資本所有者問わず“国民”のものである。

これを理解していたら、上で紹介した記事や、この下にいる方みたいなのが出てきませんけどね。

> マネタリスト的視点では民族問題・宗教紛争・そして領土問題は絶対に解決できない。

まぁ無理でしょう。9条信者が平和を訴えても何も解決しないのと同じですから。
2010年12月17日 18:27
別段変わった主張には見えませんが・・・
ヒステリックに反応している人たちって*現実*に何がしたいのかよく分かりません。
「主権」って人権みたいなもので、主張だけしてても何の意味もないですし。
コメントへの返答
2010年12月17日 20:01
初めまして。コメントありがとうございます。

> 別段変わった主張には見えませんが

そうですか。では、あなたが先祖代々伝わる、土地があるとします。ちなみにここを売り飛ばした場合はここ以外に住む場所がないとします。
相手がやくざでお前の土地の半分は俺のものだといった場合、易々と手放しますか?あなたの論理だと手放すという事になります。

> 「主権」って人権みたいなもので、主張だけしてても何の意味もないですし。

では主権を放置して金さえ儲かればといいというのでしょうか?
あなたはどこの国で生まれ、育ち、生活を営んでいるのでしょうか?

主権というものを家主の立場として考えれば簡単なのですが。
あなたが家主の立場の場合、隣人がやくざな上に、理不尽の要求をしてきたら、それに譲歩しますか?
それがたとえ一時的な金になったとしてもその要求をのみますか?

上記の問いに明確にお答え願いたいと思います。
無論反論があれば結構です。ただし論拠の御呈示を願います。

論拠も根拠もなく、日経BPの記事が正しいというのであれば、あなたの場合は拝金主義者でしかありません。

また日本という国がなくなってもいいというのであればどうぞあなたの思う国に移り住み、そこの国籍を取ってください。
こういう議論ができるのは紛れもなく日本国において言論の自由が保障されているからであり、隣国の中共支那やロシアにてこのような議論ができるのでしょうか。
そこまで考えてあえて、上記の案に異論がないというのであればそれはそれであなたのお考えは尊重いたしますが、当方とは相いれませんので。
2010年12月17日 19:20
こいつも工作・・( ・ω・)

( ゚д゚)ハッ!
失言しそうになった!!
コメントへの返答
2010年12月18日 1:56
別に言っても良いんじゃないんですか。
工作員なのですから。

( ゚д゚)ハッ!

本音言っちゃいましたw
2010年12月17日 20:17
ここでいう「私たち」は、日経BPのスタッフさん一同のことですねw
コメントへの返答
2010年12月18日 1:59
スタッフとその信者だけに限定してほしいものです。

こやつらと一緒にされるのはたまりません。

信者がどうなろうと知ったことではないですが、少なくとも国を思い、家族を思う人間などがこやつらと一緒にされるのは腹ただしい限りです。
2010年12月17日 22:29
実に単純な思考ですね。
「*現実*に何がしたいのか」という問いに答えないことには
元の論者への反論にすらなっていないのに。
コメントへの返答
2010年12月17日 22:53
> 「*現実*に何がしたいのか」
あえて書かなくても、文面で理解できると思いましたが、どうもそこまで書かないと理解できないという事なので明記いたします。

現実に何をしたいのか、それは祖国を守る=家族を守る、生活を守るという事です。

家がなく、まともな生活ができるのでしょうか?できるというのであれば論拠を御呈示の上、回答ください。

領土を失うという事はそれだけ海洋資源なり、地下資源等を失う事であります。

現在、北方領土に近づいただけで日本の船は拿捕されます。つまり、海産物が取れにくくなる以上、海外の依存が強まるだけです。
竹島も然りですし、尖閣などではすでに監視船などを送り実効支配に近い状態です。

海外に依存するという事はそれだけ、自給率が減る→海外依存になる→いざという時に日本の食糧が確保できなくなります。

それとも日本で武力戦争など起きないなどとでもお考えでしょうか?
武力戦争は即起きないとしても、すでに日本は経済戦争に負けっぱなしです。

かつて日本国内で作っていたものが海外生産となり、日本国内失業率は高まりつつあります。そのためには何をするべきか?今の現状を把握し、国民一人ひとりが考えるべき時期に来ていると思います。

その為に問題提起をしております。政治と生活が切り離せない以上、現実から目を逸らすことなく、如何に今の不利な状況で我々国民が何ができるのか、何をすべきなのかを語る場を設けているつもりであります。
2010年12月17日 22:45
ばかばしい例えに沿って言うなら「やくざに自覚がなくやくざをのかす警察もなく自分にその実力もない場合にどうしたらよいのか」ということです。それが現実だからです。

その解は単純ではありませんし、北方四島についていうならその状態で60年が過ぎてしまい、元の島民が消える状態に近づいているわけです。戦後からの日ソの交渉過程を多少は知っているなら元の論者の指摘は十分理解できると思いますね。
コメントへの返答
2010年12月17日 23:26
まず、同じコメントが二つ入っていましたので、二つ目は削除したことをご了承願いたいと思います。

> やくざに自覚がなくやくざをのかす警察もなく自分にその実力もない場合にどうしたらよいのか

まずやくざに自覚がないというのはあり得ませんね。

では、日ソ不可侵条約を破った背景にヤルタ会談があり、その協定を元に行われているのは史実が証明しております。しかし、それは連合国の間で勝手に決められたものであり、また日ソ中立条約の破棄は1946年の予定となっていた以上、樺太、千島列島を含めたソ連、並びに現ロシアのよる占領は実効支配であり、この問題は未だに解決しておりません。

警察も自分に実力がないというのは、日本国は憲法9条により戦争という手段を放棄した上に、専守防衛という概念上、先制攻撃すらできません。また自衛隊も9条によってがんじがらめになっている以上、たとえ撃ち込まれても攻撃すらできる状態ではありません。

つまり日本は敗戦という状態が現時点でも続いており、それを打破するには自主憲法を制定し、隣国が核保有国である以上、核武装の議論も行うべきですが、所謂護憲派と言われる連中の声が強い以上、核武装論も揉み消されてきております。

そもそも、樺太は本来日本の物にも関わらず、ロシア領と訴えあわよくば樺太も、油田も乗っ取ろうとする意図が見え見えのロシア側と共同開発することに日本にとってプラスとなるのでしょうか。

支那とのガス田も然りです。
所詮は独裁国家である以上、これらの国では自国に都合のいい解釈を行い、乗っ取るのが常套手段です。

ロシアが約束や条約をまともに守ったためしなどありませんし、支那に対してはなおさらです。
半島に関して言えば、御存じかと思いますが、日本商品のパクリでも自国起源を訴えたり、日本の技術を盗用してきたうえに、戦後もともと日韓併合という事で日本国民であったのにも関わらず、戦勝国を勝手に名乗り蛮行を行った国民だというのをお忘れでしょうか。現時点でも何かにつけて謝罪と賠償を要求し続けてきております。

これらの国と手を取り合うことで日本に大きなプラスとなるというのであれば、是非、当方のような頭の悪い人間でも理解と納得できるようなご説明を願いたいものです。
2010年12月17日 23:03
>>lssrtさま

ばかばしい例えに沿って言うなら「あなたの家がやくざに占拠され、やくざに自覚がなくやくざをのかす警察もなく自分にその実力もない場合にどうしたらよいのか」。
ご回答を。
コメントへの返答
2010年12月18日 2:08
援護射撃ありがとうございます。

上の方、重箱の隅をつつくような発言をしたと思ったら、今度は論点をすり替えてますからね。

そしてこちらの問いには一切答えない。まぁいつものパターンかと。
2010年12月18日 0:55
断わりも無く「私たち」とは無礼千万!w



「私たち」も

キモイね!w

ですが、

日本国憲法前文の

「われら」は

もっとキモいですな。

「We」の直訳だということが丸見えでw
コメントへの返答
2010年12月18日 2:10
> 「We」の直訳だということが丸見えでw

ああ、確かにそうですね。
この私たちもそうですが。
都合が悪くなると今度はサイレントマジョリティだの、現実は何をしたいだのとかわけのわからんこと言い始めた挙句、ファビョりますからw

まぁ粛々と対応するしかないかと。
2010年12月18日 6:06
連コメ失礼致します。世の中いろいろな方がおられます。
戦後の日本のアホな教育と特アと左巻きのマスゴミに洗脳されている方達も多いので↑の大胆な提言に賛同する方も多いでしょう。

でも、このYuyさんのブログにこういったコメントを入れるのであれば、Yuyさんの過去ブログもしっかり読んで頂き、それでも疑問に思う事があってから反論すべきではないでしょうか。

Yuyさんはあえて今回細かく説明するまでもなく、今までにたくさんの記事で「*現実*に何がしたいのか」について大変わかりやすく、しかも確証になる資料も提示して説明されております。

国家の主権を放棄する事は我々日本人が日本のIdentityさえも放棄することになります。我々は日本国民というIdentityがあった上で一個人として機能ができるのですから。

外交で主張する国家主権は個人の主張する人権(人種、性別、階級などに対する平等や権利)とは少し違うと思います。

外交の国家主権はマクロな権利で人権の主張はミクロの権利と考えられます。

国家とは、領域と国民に対して排他的な統治権を有する政治団体、もしくは政治的共同体です。国家が他国より独立しているのは国家主権があるからです。この主権がなければ私達一個人にも日本人であるという立場が脅かされます。

個人の人権を主張する前に私達の属している日本国に主権がなければ、人権の主張どころか私達日本国民の存在自体が国際社会で無視される事になります。

↑の大胆な提案では、日本の国家主権である統治権の放棄になります。美辞麗句で隣国と「国境問題を経済的・友好的に解決し」などと書いてありますが、その隣国はけっして友好的ではなく反日国家なのです。

つまり反日で日本の資源や技術、領土を常に狙っている隣国に日本は固有の領土を与え、財産、研究費などの費用も援助するという内容ですね。この提案では日本の主権が蝕まれ、結果的には日本がいいように利用されるだけで侵略されやすくなり亡国に近づくだけだと思います。

それでも日本に多大な損害を負わせるこの提案に賛同されるのでしょうか。

きっとそういう方は日本が大嫌いな方、もしくは日本の隣国は日本と同じ価値観だと思っていらっしゃるんでしょうかね。
コメントへの返答
2010年12月18日 8:25
Sayuさんの連コメは無問題ですよ。
大抵はなにか理由があるか、根拠や論拠のあるご意見ですから、No Problemです。

当方の拙いブログよりもまず、ここに来ていただいている方のコメントや、Sayuさんは当然のこと、The Boss事CICさん、主水さん、Snake等のブログを読めばよほどのお花畑や拒否反応を示さない人でない限りかなりわかりやすく書いてあると思います。

> 「*現実*に何がしたいのか」
これはもうすでに上にも書きましたし、過去にも何度も書きましたが、主権を放棄する=日本というもの自体を否定することに他なりませんし、自らの生活も放棄するという事に他なりません。

またSayuさんのコメントには付け加える要素は全く見当たりません。
まさに仰るとおりかと。

どちらにしても上の方、重箱の隅をつつき、論点のすり替えは行っても当方の質問にはお答えになっていませんからね。

サタンマリアさんも上記の方と同じ論法で問いを投げかけている以上、当方並びにサタンマリアさん、Sayuさんのご質問にお答えにならない限りコメントが来ても回答するつもりはありません。
まぁ来るか来ないかはわかりませんがねw
2010年12月18日 8:18
>経済の為には主権を放棄しろと
↑『K団連』の言い分と丸被りですw

ていうか、
>尖閣列島: 日本固有の領土として支配を続けると共に

実行支配どころか、日本の国民が上陸さえ出来ない島に
何をもって「支配を続ける」などと言えるのか意味不明ですw
コメントへの返答
2010年12月18日 8:30
> 『K団連』の言い分と丸被りですw

ああ、売国経団連と同じですねぇ。
支那の商売で不都合だから靖国参拝するなといった奥田等と大差ないですし、ましてや、こういう主張を並べるようなコンサル会社にろくな進言すらできないでしょう。下手したら会社をつぶすような方向に持っていくかもしれません。

> 実行支配どころか、日本の国民が上陸さえ出来ない島に何をもって「支配を続ける」などと言えるのか意味不明ですw

紛争地域になり下がり、日本国民ですらいけない場所を支配なんて言っても意味不明すぎます。

まぁ、このおっさんの信者は相当いるんでしょうけどね。そんな上から目線のおっさんと同類にされたら(それも勝手に)迷惑千万他なりません。
2010年12月18日 10:26
領土問題はそれぞれ別個の事情があるので元の論者のメインとなってる北方四島に話を限定します。 (いっしょくたに考えることができる思考には感服しますが)

「やくざに自覚が無い」といういう意味は「自覚がないふりをしている」おり現実に「自覚」を及ぼす手段がないということです。ロシアは歴史的にそのように領土を扱っていますし米国も一貫して干渉しません。また仮に憲法を改正できたとしても問題の領土を戦争の対価としては日本国政府も国民も考えないでしょう。それが現実です。

平和条約を結ぶのは別に「手をとりあう」ためではありません。元の島民の利益も含めてそれが国益と考えるということです。麻生氏の面積半分論もそうですが、四島でなくても十分国益にかなうと考える人は多数います。ロシアによる開発が始まっていることなどを想起するならごく普通の意見の範囲でしょう。

もちろん四島にこだわる人が多数いるのも理解できます。ただまったく現実的ではないし、それが60年以上交渉が膠着してきたということであるし、元の論者のいう「バカ」であるわけです。

あなたは樺太・千島交換条約も認めてないようですので、どうも現実世界とは関係なさそうな方だということはよく分かります。以降こちらは見るかどうかは分かりません。それでは失礼致します。
コメントへの返答
2010年12月19日 9:58
あなたがこちらの問いに答えるつもりがない以上、本来であれば回答する理由もないのですが、ヘタレ呼ばわりされたり、臆病者とかと言われたり、思われたりするのはなおさら不本意である以上、回答いたします。

> (いっしょくたに考えることができる思考には感服しますが)

領土問題を考える場合は個々で考えることは不可能です。
尖閣沖の衝突で支那に屈したことにより、ロシアが北方領土の実効支配をアピールしたのは紛れもない事実です。

> ロシアは歴史的にそのように領土を扱っていますし

あの国の常套手段です。それに屈してきたことが事の問題であり、解決できるかというと難しいものがあると思います。

では放棄したり、二島返還で妥協すればいいのか?その分、海洋資源が減る以上国益とは言えません。

ましてやロシアは支那とタッグを組んでいる以上、樺太開発も、開発は日本にやらせ、その運用や販売先は支那に行くのが関の山でしょう。
何しろロシアや支那は条約や取り決めを守れない国なのですから(所詮は独裁国家ですし)

> 樺太・千島交換条約

確かに不勉強な部分があることは否定いたしません。
しかし、サンフランシスコ講和条約に参加しなかったソ連に対し、南樺太、千島列島の放棄は成り立つのか?
どんな契約もそうですが、当事者同志が署名していないものは有効でしょうか?
あり得ないと思います。

> どうも現実世界とは関係なさそうな方だということはよく分かります。

どうも極左、あるいはR&Rの親衛隊なので、無理に来なくても結構です。
ましてややることと言ったら論点のすり替え、重箱の隅をつついたりしかしていないのですから。
なお、回答して頂いても、明日から移動日となるので回答が遅れると言う事はご理解していただきたいものです。
2010年12月18日 21:13
初コメだと思います。よろしくお願いします。
僕は・・。正直、一括りにバカとは言い難いが、個別にはバカの集まりだと思います。
解っていただけますか?
結局のところこういう、程度の論議があるとするならば、それはそもそもわれわれ民族の危機にあるものと捉えるのですが、どうでしょうか。
コメントへの返答
2010年12月19日 9:31
初めまして、コメントありがとうございます。

> 個別にはバカの集まりだと思います。

それは言えると思いますよ。

典型例1:政治に無関心でマスゴミに左右され衆院選ならびに参院選で民主党に投票した人間

典型例2:1の亜種ですが、衆院選で投票しても反省すらせず、むしろ擁護し続ける人間

典型例3:この記事書いた人間のように自らを神のような存在で書いた人間

ただそのバカというのも色々な解釈もできますが、バカのように夢中というのは良い面もあれば悪い面もありますからね。

日本国の事を馬鹿のように考え、憂いているのであればそれはそれでいいバカですが、鳩や仙谷のような連中程厄介な人間はいません。何しろ自ら行っていることが仰るとおり民族の存亡の危機に晒しているという自覚すらないのですから。
2010年12月19日 1:58
なんか熱いことになってたんですな。気づかなくてちょっとピンボケなコメントしてました(^^;

で、元の論者殿の記事、やっと読みましたが、
「元の論者のメインとなってる北方四島」とは読み取れませんでしたなw
むしろ元の論者こそ「いっしょくたに考えることができる思考」をお持ちですなw
その思考を支持されるお方も、そういうことなのでしょうな。
常日頃から日本のことを遠慮がち(自虐的)に考えるクセがついてるのね。
そういう風に考えることを、現実的判断とか、冷静な考えとか、進歩的wとかだと思い込んでるのね。

単純に考えれば、
国連分担金第二位の日本の常任理事国入りを反対しているのが中共とロシアと韓国です。
それだけで全てを物語っていると思いますねw
元の論者の提案方法では一緒にうまくやっていけるわけなしw

確かにお金は国家運営にとって必要条件です。
しかし十分条件ではありませんw

国際社会・・・つまり国連と言ってもいいでしょう・・・は、実効支配があることをもって領土として扱うということに正当性があるものとみなしています。
しかしそれでは、実効支配した者が勝ちというルールしかでてきようがありません。
所詮、国際社会や国連なぞはその程度のもの。

過去に正統性が無いまま正当性を認めちゃったところばかりです。いつも戦火が絶えないところってのは。

実効支配を仕返してやることができそうもないから現状を認めて諦めるとか、
諦めないで返還を主張しつづけると国際社会の平和を脅かすと言い返されるから諦めるとか、
そんなことをすれば子孫に禍根を残すだけであって全く前進したことにはなりません。

よりによって上記3国は強欲で力づくで他国の主権を脅かす相手ですw
毅然と(もちろん軍事力を背景にして)交渉を重ねて「取り返す」のが正しい。

見返りを相手に与える必要はありません。

取り返したところで、正当性も正統性もこちらにあるのですから大丈夫。



百歩×1000000000倍譲っても、

つまらん解決策もどきでこねくりまわすよりは、いっそ未解決にしておくほうがマシ。

そういった視点から見れば、元の論者殿の提案が衰国の論であることが見えてきます。

・・・でもやっぱり私も
「現実になにがしたいのけ?オラにはわがんね?」って言われちゃうのかな~w


↓これ参考資料ね
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jp_un/yosan.html
コメントへの返答
2010年12月19日 9:37
いやいや、みのやまさんまで参加していただけるとは…

有難い話です

> そういう風に考えることを、現実的判断とか、冷静な考えとか、進歩的wとかだと思い込んでるのね。

まぁその典型が朝日だったりしますけどねw

> 国連分担金第二位の日本の常任理事国入りを反対しているのが中共とロシアと韓国です。
それだけで全てを物語っていると思いますねw
元の論者の提案方法では一緒にうまくやっていけるわけなしw

国連って所詮は連合国主導ですからね。国連に日本の運命を預けるなどと言った民主党はどうあっても日本を主権国家にするのではなく、未来永劫敗戦国のままにさせたいみたいですね。

> 「現実になにがしたいのけ?オラにはわがんね?」って言われちゃうのかな~w

至極単純なことなんですけどね。国を守る=家族守るというのと同じことなのですが、どうも理解できない人間多すぎます。
2010年12月19日 2:55
>日経BPを見る限りですとマンセー派が多いですね(;´Д`)

ウチの上司もです(;´Д`)
毎日日経見てるので完全に洗脳されてますし、僕がいくらチャイナリスクを説明したり特亜とは断交すべきと言ってもそんなこと言ってるのは右翼だけで中国はまだまだ経済発展すると妄信していますorz
コメントへの返答
2010年12月19日 9:56
> 中国はまだまだ経済発展すると妄信しています

人民元が意図的に低く下げられているのにもかかわらず、一部の企業は生産拠点を本国に戻すところもありますからね。

日経ではなく支那経になりつつありますからね

( ゚д゚)ハッ!

まえからかw
2010年12月19日 9:03
ナカミの無いコメント用のIDでの書き逃げも
嫌がらせ電話みたいなもんですね。
なんとかさん(…読めねーよд`)
コメントへの返答
2010年12月19日 9:58
読めませんねぇ。
ちなみに頭の悪い漏れではこの人の崇高な考えは理解できません。

まぁこの人曰く、神以外は時事ネタ書くなという警告なんでしょうけどね。

R&Rがらみなら粘着するの理解できますが。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation