• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月04日

さらば長野電鉄屋代線

長野電鉄屋代線廃止へ 利用者減歯止めかからず

 千曲市の屋代駅と須坂市の須坂駅を結ぶ長野電鉄屋代線(24・4キロ)の存続について協議してきた長野電鉄活性化協議会は、委員による投票で同線を廃止し、バス運行で地域交通手段の確保を図る方針を決めた。過疎化や自動車交通の発達で地域交通を支えてきた私鉄ローカル線は各地で厳しい経営状態に置かれているが、同線は道路網整備などで利用者減少が進んだ典型的な例。今後はバスを軸とした沿線住民の移動手段確保に向けた協議が始まる。

 大正期に開業した同線は、沿線で盛んだった繊維産業を支える物流の大動脈としての役割を担ったが、産業構造の変化や道路網整備などで利用者数は落ち込み、昭和40年度に330万人あった利用者数は平成21年度には46万人まで落ち込んだ。特に近年は上信越自動車や長野新幹線の開通など沿線の周囲に高速交通網が発達したこともあって、いっそう経営環境が悪化。

 3市や長野電鉄、住民、観光団体などで構成する協議会は、(1)利用者増に向け実証実験の継続(2)屋代線を一時休止してバスを代替運行する(3)同線を廃止してバスに移行する-の3案に絞って協議。投票の結果、(3)が14票、(1)が11票となって廃止の方向性が決まった。同社はバスの運行に向けた態勢が整った後に国土交通省に廃止を届け出ることになる。

産経新聞より

本当に残念でなりません。
すでに信州中野~木島間は廃止され、とうとう須坂~屋代間も廃止が決定となりました。
できれば存続してほしかったものです















ブログ一覧 | 長野関係 | 日記
Posted at 2011/02/04 06:57:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

当選!
SONIC33さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年2月4日 9:11
今はYoutubeで前面展望なんて見れちゃうんですね。
なんか乗ってる気分になります^^

でも、残念ですね。
時代の流れなんでしょうか・・・・・・(:´Д`)
コメントへの返答
2011年2月4日 20:43
屋代線の寂れた原因の一つとして、国鉄時代、急行信州に付随して急行志賀というのがあり、屋代で分離され屋代経由で湯田中まで行けました。

また、あまりに自動車推進政策を取ったことにより、鉄道よりも自動車が重視され、鉄道よりもマイカー利用者が増えたことにより長野電鉄の利用者が減ったことにより、路線も減便となり非常に使いにくい路線になってしました。

社会実験が始まったばかりなのにも関わらず、この決定は些か早過ぎると思います。プロモート次第では上田交通別所線のようになんとか巻き返すところもあれば、今回のような結果にもなりますからね…

それにいまの長電の社長、儲けばかり重視して、沿線住民、特に交通弱者のことは無視していますから。

確かに儲けは重要ですが、儲けばかりを重視しているようでは首が絞まります。
現にながでんグループの会社、かなり阿漕な儲け方をしようとするところが多いですOTL
2011年2月4日 22:30
廃止されちゃうんですねがく~(落胆した顔)

長野電鉄に前の成田エクスプレスの車両を導入、というニュースを見た記憶がありますが、別なところでは廃止ということになっていたとは。。。がまん顔

屋代線は乗ったことはありません冷や汗2
先ほど父に聞いたのですが、昔は河東線(かとうせん)って言ったらしいですね冷や汗
コメントへの返答
2011年2月4日 22:40
とうとう河東線(屋代線)廃止になりますね…

自分は松代迄バス(古戦場経由)で行って松代散策したあと、長電で屋代に出て、屋代からしなの鉄道で戸倉というルートを取ったことありますよ。風情でいい路線ですが、不便なんですよね…本数が少ないので

> 河東線

正式呼称はこれですね。屋代から木島迄の区間が河東線と呼ばれておりましたが2002年に信州中野~木島が廃線となり、それ故に須坂~屋代間は屋代線と名称を変えたとのことです。

昔は木島や湯田中まで国鉄が乗り入れていたんですけどね…

廃線になる前に、一度乗ってみるのもいいと思いますよ^^
おすすめは春、夏かも。
2011年2月4日 22:54
大変残念なことです。

そういえば、長野なんてスキーで志賀高原くらいなもんですわ。情けないですね。松本こそが日本のバイオリン音楽教育の発祥地です。そこへ行こう行こうと思い始めて、既に10年以上経っています。

今年こそ、松本まわりで新宿へ向かうかたわら、長野電鉄に乗ってみたいと思っていたものですが「ローカル線すきですから」。だんだんと魅力あるローカル線が淘汰されていく・・・
コメントへの返答
2011年2月4日 23:44
クレモ先生の場合は体調不良とかもあるので、仕方ないかもしれないのですが、長野の私鉄、かなり厳しい状況です(;´Д`)

松本電鉄、長野電鉄、上田交通、しなの鉄道

どれもかなり厳しいです。
長野線はまだ生きていますのでぜひおいでくださいませ。
2011年2月4日 23:50
私も田舎なので親近感わきますな~この風情。

取引先が長野県内にいくつかありますので
長野電鉄はしばしば乗ったのですが、
残念ながらこの区間は乗ったこと無いですな~
コメントへの返答
2011年2月5日 0:22
長野の私鉄は風情ありますよ。

上田交通はサマーウォーズである程度有名になりましたが、長電と松電は依然として厳しい状況です。

屋代~須坂は産業が無いんですよねぇOTL
2011年2月5日 8:31
残念ですね。
長野に来て思いましたが、完全車社会。1人1台は当たり前。
不動産探しても、駅まで徒歩40分が駅近物件。(汗)
駅近といっても電車は1時間に1本…(滝汗)

そんな中、我が飯田線はガンバっています。
殆どが学生利用ですけどw
コメントへの返答
2011年2月5日 19:48
> 駅近といっても電車は1時間に1本…

これ長年のツケなんですよね。鉄道よりも車を推進しすぎた結果がこうなってしまいました。

高齢化社会に公共交通機関がまともに動いていないというのが異常です。

飯田線はJR東海管轄ですからね。たぶん粘るでしょう。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation