• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月08日

なぜ、トルコと言う事を取り上げない?

米・トルコ海軍、襲撃された日本のタンカーを救出 オマーン沖

【3月7日 AFP】中東オマーン沖のアラビア海で5日、日本の海運会社のオイルタンカー「MV Guanabara」が海賊とみられる集団に襲撃されたが、米海軍のミサイル駆逐艦バルクリー(USS Bulkeley)とトルコ海軍のフリゲート艦ギレスン(TCG Giresun)が現場に急行し、タンカーを襲った集団を制圧した。中央軍が6日、発表した。

 海賊とみられる一団が乗り込んできたため、乗組員は船内の避難場所に身を潜めて救出を待っているとの連絡をタンカーの船長から受け、米軍の救出チームが上空からヘリコプターでタンカーに乗り込んで襲撃犯4人の身柄を拘束した。乗組員の救出に際し、銃撃戦などはなかったという。

AFP BBより

商船三井タンカー襲撃=米が海賊拘束、引き渡し打診-アラビア海、船員無事・国交省

 国土交通省と商船三井は7日、5日午後5時(日本時間同10時)ごろ、中東オマーンの東約740キロのアラビア海の公海上で、同社の運航するタンカー「グアナバラ」が海賊に襲撃されたと発表した。周辺を警戒していた米海軍とトルコ海軍の艦船が救難信号を受け急行、6日午後0時20分(同5時20分)ごろ、タンカーに乗り込んだ海賊4人を拘束した。
 乗組員24人は全員外国人で、海賊に見つからないよう船内の避難所に隠れ無事だった。
 日本政府関係者によると、米側は海賊の日本側への引き渡しを打診しており、政府内で対応を検討している。実現すれば、日本への海賊引き渡しは初めて。
 国交省などによると、タンカーは2月17日にウクライナで重油を積み、中国に向かう途中だった。船体に損傷はなく、油も流出しなかった。
 同省関係者は「海賊は国籍を言っていないが、ソマリアとみられる」としている。

時事ドットコムより

トルコと明記しているのはAFPと時事くらいです。
なぜか大抵の日本のメディアはトルコという国名を伏せています。

タンカー襲撃海賊、初の日本移送へ…米軍が拘束

海賊ら日本に引き渡し検討 タンカー襲撃し米軍が拘束

なぜ、トルコの活躍を伏せたがるのでしょうか。
トルコは古くから友好国であり、親日国です。
しかし、日本のメディアは米軍というところばかり強調しています。
理由が全く分かりません。

日本はこれで最低でも3回トルコに救われております

1)日露戦争時にボスボラス海峡の封鎖
2)イ・イ戦争時の在イラン邦人の輸送
3)そして今回のタンカー救出

トルコは見返り欲しさにやったのではない。これはイ・イ戦争時にはっきりわかっています。
また自分の知っているトルコ人に聞くと

トルコは資源が無い。しかし日本は資源がないのにも関わらず経済大国である。日本人に出来てトルコ人に出来ないことはない。我々は日本に学び、日本の様な国になることが目的である。

こういっているくらいです。
ここでは何度も取り上げている動画ですがご覧ください











日本人であるならばこの事実を忘れてはいけません。
またこれだけの親日国であるのにもかかわらず会田洋柏崎市長は

長年の間、トルコに恩を仇で返すような真似をしてきたことも忘れてはなりません







しかし日本財団のおかげで修復され、本来あるべき場所にある和歌山県串本町に移動されました







しかし、日本財団とはなんなんでしょうか?自分も最近になって知ったのですが自分の年代の方なら次の動画を見ればすぐわかるかと思いますが



日本船舶協会の別名というか通称だということを知りませんでした。
方や競艇の収益金がこのような事業に使われ、その反面パチンコの収益金はテポドン、ノドン、核兵器開発に使われる

この差は何なんでしょうか?
只でさえ、当ブログは読みにくいのでこれ以上長くするともっと読みにくくなるので割愛いたしますが、簡単に言えば

日本人と朝鮮人の違い

と言う事でしょうか。

支那や朝鮮のような特亜を中心とした偽りと欺瞞に満ちた友好と、トルコのような古くからの友人を大切にする、どちらが本来あるべき姿でしょうか。

日本国はトルコのような親日国とさらに親睦を深めることが重要だと思います
関連URLにトルコ大使館のURLを記述しておきましたのでご参照ください。

締めくくりにトルコ共和国軍の勇気に敬意を表し、また持続的な日土(土耳古=トルコの事です)友好を願い両国の国歌を載せることで締めとさせて頂きます。





おまけ

米軍の勇気にも敬意を表し米国国歌も載せます

ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/03/08 07:12:51

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

前原辞任、実は「泥舟から逃げた!」暴力 ... From [ Don't Disturb This ... ] 2011年3月8日 18:00
------------------ 「ポスト菅」の筆頭格だった前原誠司外相(48)が、政治資金規正法が禁止している外国人からの献金を受けていた問題の責任を取り、辞任を表明した。菅直人首相(64) ...
ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2011年3月8日 7:42
メディアは、日本にとって都合のわるい記事を作りたがっているようにしか思えません。
親日国の話は、極力載せないようにしているかのように思います。

親日国の台湾の歪曲して報道した悪名高いNHK番組もあるくらいですからね。

本当に腐ってます。
コメントへの返答
2011年3月8日 7:53
> メディアは、日本にとって都合のわるい記事を作りたがっているようにしか思えません。

親日国がないと思わせたいのかもしれませんね。
逆に言えば、すでに侵略は最終段階を迎えていると思います。あるいは逆に、騙されなくなってきた日本人が増えたことによる悪あがきなのか…

> NHK

これですかね?Japan デビュー アジアの一等国

正直いってみる気もなければ見るつもりもありませんね。
ニコニコやようつべに転がっている有志が作った歴史動画の方がよほど為になります。
2011年3月8日 7:44
日本に好意的な国とは仲良くすべきです。反日の国とは距離を置くべきでしょうね。


コメントへの返答
2011年3月8日 7:55
> 日本に好意的な国とは仲良くすべきです

まぁ多数ありますよ。
トルコ、パラオ、台湾、タイ、インドネシア、インド、シンガポール、ドイツ等々

特亜と縁を切るだけでもかなり違います。
2011年3月8日 8:08
まずは串本のみなさんにほんとうに感謝致します。
そしてすばらしい国際関係を築いてくれた先代の日本人を大変誇りに思います。

>日本船舶協会

最近、残念な事にあの韓流スターのイ・ソジン基金というのを日中韓の友好目的だとかで創設しちゃったんですよね。
とってもがっかりしました。こんなとこまで韓流に日本は侵されたかとo(`ω´*)o

あっ、正しくは「Let’s Tree基金」でした。
なんとあの鳩山ぽっぽの差し金だそうですわw

これでまた韓流ばばぁがごっそり釣れるんでしょうね。
コメントへの返答
2011年3月9日 0:07
串本の悲劇がなければ、単なる他国の付き合いで終わったはずですが、串本の悲劇が日土友好に繋がり、現在でも続いていますからね。

> 「Let’s Tree基金」

どうも笹川洋平がかなりの特亜寄りですからね。

笹川良一の意思を継げば別だったのかもしれませんが、この特ア系の絡みを抜いても、今回のこのアタチュルク像の移設は評価できます。
2011年3月8日 8:47
トルコをはじめとした親日国こそ大事にすべきですよね。
まずは反日である特亜との決別を!
コメントへの返答
2011年3月9日 0:09
> トルコをはじめとした親日国こそ大事にすべきですよね。

トルコとの友好は深めるべきですし、トルコ生産のトヨタVersoなら購入してもいいかなと思えます(トルコ支援の為)

クルマで言えばトヨタVersoとHyundaiやKiaのクルマなら間違いなくトヨタVersoを取ります。

特亜とは断交こそ国益かと。
2011年3月8日 10:39
現・妻wの持ち込んだ
高橋由香里著『トルコで私も考えた』シリーズを
(名前 ↑ うろ覚え…)読んでトルコ人の親日ぶり、おおらかさ、ゆるゆるムスリムぶりを知り─w
ちょっと政情不安があっちゃあ気にしてニュースを見るとかシンパシーを抱いております。

わりと外国人と結婚した漫画家て多いんですよねぇ。トルコ・インド・パキスタン・イタリア─
最近映画になった『ダーリンは外国人』の小栗左多里…のダンナはハンガリーとイタリアのハーフだったかな…

韓国人と結婚したひとのまんがは─企画本レベルでしか知りませんw
コメントへの返答
2011年3月9日 0:13
> トルコ人の親日ぶり、おおらかさ、ゆるゆるムスリムぶりを知り─w
>ちょっと政情不安があっちゃあ気にしてニュースを見るとかシンパシーを抱いております。

エガちゃんが公衆の面前でなんかやらかしても確か罰金刑位で済、エガちゃんがトルコ料理屋に行って日韓W杯の際、トルコを応援したら許してやるというくらいなので、日本人に大しては寛大ですからね。
2011年3月8日 11:37
夜中に感謝メールさせて頂きました。
一応真心こめて。
喜んでくれてるかな?
コメントへの返答
2011年3月9日 0:15
思いは通じると思いますよ。
仮に日本語で書いたとしても、トルコ語がわかる日本人かトルコ人がいると思いますから、大丈夫だと思いますよ。

一度はトルコに行ってみたいものです。
2011年3月8日 12:11
ささやかですが、僕もトルコの大使館に感謝を込めてメールさせていただきました。
稚拙な英文で感謝の気持ちは伝わるかはわかりませんが。。。。
お礼の気持ちでいっぱいなのは確かです。
コメントへの返答
2011年3月9日 0:19
> 僕もトルコの大使館に感謝を込めてメールさせていただきました。
> 稚拙な英文で感謝の気持ちは伝わるかはわかりませんが。。。。

こういう活動こそ真の友好に繋がると思います。

現日本政府になど期待できませんからね。

メディアなんか尚更、支那や朝鮮のことばかり取り上げるでしょうけど。
2011年3月8日 12:42
日本船舶振興会ですな。
笹川良一氏の。

笹川氏は評価がわかれるところ
でしょうがね・・・。
うっかりチョーセンと関わってしまった
ことを除けば、総じて愛国者であったとw

「世界は一家、人類はみな兄弟」と
言いながら「戸締り用心、火の用心」
と歌ってましたな。

一家や兄弟であっても
窃盗や火付けは行われる。
つまり、いかにも身内の顔をして
近づいてくるような特アには
充分用心せよと喝破したのだと・・・w
コメントへの返答
2011年3月9日 0:23
> うっかりチョーセンと関わってしまったことを除けば、総じて愛国者であったとw

あの時代の背景を踏まえればやむを得ずのところがあるでしょうね<勝共連合

ただ、李承晩と手を組んだのは大きなマイナスですが。

> 一家や兄弟であっても窃盗や火付けは行われる。つまり、いかにも身内の顔をして近づいてくるような特アには充分用心せよと喝破したのだと・・・w

可能性はありますね。
ある種の達観はしていたのかもしれません。
2011年3月8日 15:19
親日国とのパイプをもう一度
築き直す必要が有りますよね。

こういった事を認識し直す機会が
必要では無いかと。
コメントへの返答
2011年3月9日 0:34
> 親日国とのパイプをもう一度築き直す必要が有りますよね。

無理に反日国家である支那、朝鮮、露助に擦り寄るよりも、親日国との連携を強化することこそ国益だと思います。

インドやタイ、インドネシアなどのASEAN諸国、トルコ、パラオ、台湾など実際には多くの国が親日国であるのにもかかわらず、そういう存在は語らず、アジアは支那、朝鮮だけでくくってますからね。

メディアを信用したら痛い目に合うだけです。
2011年3月8日 20:42
正に「見えない力」の妨害でしょうね。
こんな親日国こそ手を携えるべき相手ですよね。

ケマル・アタチュルクは私が世界史上稀にみる政治家と思う一人です。
WW1の際、ガリポリの戦い(トルコVS英仏濠)において、水際立った指揮ぶりを発揮し、連合国を撃退した軍人としての才覚も流石。

こんな人が今の日本の政治の世界に現れて欲しいです。

しかしホントこの国のメディアは腐ってます。何とかせねば、と思うのですがその術がないです・・・
コメントへの返答
2011年3月9日 0:39
> ケマル・アタチュルク

トルコの英雄であり、日本を模範にして近代化を進めた類まれな政治家だと思いますよ。

> こんな人が今の日本の政治の世界に現れて欲しいです。

少なくとも、民主、社民、公明、共産、維新の会、減税日本にはいませんね。

> しかしホントこの国のメディアは腐ってます。何とかせねば、と思うのですがその術がないです・・・

とにかく発信し続けることが重要だと思います。うすうすと気づいている人間は増えています。
2011年3月8日 23:02
トルコ海軍も米軍とともに・・・。
知りませんでした。
詳しく教えていただきありがとうございます。
コメントへの返答
2011年3月9日 0:47
確か最初に取り上げたのはJawayさん辺りだったかと思います。

何故か既存のメディアではトルコ軍のプレゼンスについて報道しません。

故に知ってほしい、そしてトルコは親日国であることを改めて認識して欲しいということで書きました。
2011年3月9日 3:10
僕が接したことのある数人のトルコ人は「バルチック艦隊をやっつけた日本スゲー!」みたいなことを言いました・・・
数人しか知りませんが、親日ぶりは半端じゃないですね・・・!

また聞きですが、学生の頃、どこの国の人だったか「俺はニッポン・センパク・シンコーカイとかいうところから奨学金をもらったおかげで学校に行けたんだが、彼らは何者?」と言ってたそうで大変驚きました・・・
コメントへの返答
2011年3月9日 18:29
> 「バルチック艦隊をやっつけた日本スゲー!」

たしか、トルコでは当時、子供の名前にTogoと付けるのが流行ったらしいですね。

> 「俺はニッポン・センパク・シンコーカイとかいうところから奨学金をもらったおかげで学校に行けたんだが、彼らは何者?」

どこでしょうねぇ?正直わかりませんが特亜でないことを祈りたいです。
2011年3月9日 3:27
イイネから来ました。

正直なところ、日本のます「ゴミ」には心底うんざりです。某広告代理店◯通の意向かは知りませんが、主に韓国関連の美化はゴリ押し、都合の悪いことやどうでもいいことには、まるで初めからなかったかのようなスルー。

こう言ってはなんですけれど、日本国民はマスメディアの報道を鵜呑みにしすぎているのだと思います。今の日本の政治、操っているのは紛れもなく「マスゴミ」。一時期の自民叩きは病的なものを感じました。

なにより先、諸悪の根源マスメディアを潰さないとこの国はだめになる気がします。(残念なことに、すでに「病魔」に侵され始めているのが現状です)

乱文駄文失礼いたしました。
コメントへの返答
2011年3月9日 18:33
はじめまして。コメントありがとうございます。

> 某広告代理店◯通の意向かは知りませんが、主に韓国関連の美化はゴリ押し、都合の悪いことやどうでもいいことには、まるで初めからなかったかのようなスルー。

これは当然だと思いますよ。何しろスポンサーがパチンコ絡みが多いのですから。

> 今の日本の政治、操っているのは紛れもなく「マスゴミ」。

正確にはマスゴミの背後に見え隠れする特亜ですね。すでにメディアは特亜の手に掌握されていると言っても過言ではないのですから。

> すでに「病魔」に侵され始めているのが現状です

このことにどのくらいの人間が気づいているんでしょうかね…OTL

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation