• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月14日

(速報)新たなフランスからの情報です

現在こちらのメディアで流れている情報です



福島第一の爆発によって大量の放射能物質が大気中に流れたとのこと
3号機は冷却に問題があり核融合が開始され、大量の水素が発生中

なお、上記の動画では核融合の話題がでております。

フランス放射線防護原子力安全研究所の情報ですが

Centrale de Fukushima I (Daiichi)
Réacteur n°1
Au vu de l’ensemble des informations dont il dispose maintenant, l’IRSN craint que des rejets très
importants se soient produits simultanément à l’explosion qui a affecté le bâtiment du réacteur
samedi 12 mars 2011. Ceci reste à préciser sur la base de mesures de la radioactivité dans
l’environnement ; seules quelques mesures sont actuellement disponibles. Lors de l’explosion, le
débit de dose à la limite du site aurait atteint 1 millisievert par heure (mSv/h) ; 12 heures plus tard,
le débit de dose aurait encore été de 0,040 mSv/h. Ces valeurs sont à comparer à 0,0001 mSv/h qui
correspond à l’ordre de grandeur de la radioactivité naturelle. La valeur de 1 mSv/h correspond à
un rejet très important dans l’environnement.
Réacteur n°2
L’inventaire en eau du coeur du réacteur serait maintenu par injection d’eau dans la cuve.
L’exploitant a indiqué ce matin la nécessité d’une dépressurisation de l’enceinte de confinement à
court terme. Cette action ne semble pas avoir été réalisée.
Réacteur n°3
De l’eau est injectée dans le coeur du réacteur. L’exploitant a procédé dans la matinée à une
dépressurisation de l’enceinte de confinement comme annoncé, mais après le début de la fusion du
coeur. Cela a entraîné de nouveaux rejets de produits radioactifs dans l’environnement mais pas
d’explosion comme cela pouvait être redouté.
Centrale de Fukushima II (Daini)
Réacteurs n° 1, 2, 3, 4
L’inventaire en eau des réacteurs est maintenu par injection d’eau dans la cuve, mais il semble que
les installations soient actuellement dépourvues de système de refroidissement. L’exploitant TEPCO
a demandé l’autorisation de procéder à la dépressurisation des enceintes de confinement pour les
réacteurs n°1, 2 et 3 à 8h00 heure locale. L’IRSN ne dispose pas d’autres informations.
Centrale d’Onagawa
A la centrale d’Onagawa, l’état d’urgence a été déclaré suite à la mesure de débits de dose élevés
à la limite du site. Ceux-ci pourraient résulter du rejet de la centrale de Fukushima Daiichi.
Centrale de Tokai
Le réacteur de ce site connaît une défaillance du système de refroidissement mais le circuit de
secours fonctionnerait normalement.

>1 millisievert par heure (mSv/h) ; 12 heures plus tard, le débit de dose aurait encore été de 0,040 mSv/h. Ces valeurs sont à comparer à 0,0001 mSv/h qui
correspond à l’ordre de grandeur de la radioactivité naturelle.

簡単に訳しますと

爆発直後、原発近辺で図った結果毎時1ミリシーベルトの放射能物質が発見された。12時間後には毎時0.040ミリシーベルトの放射能物質が発見された。通常は毎時0.0001ミリシーベルトが自然界で発見される量である以上、高濃度の放射能物質が放出された恐れがある。

フランスと日本の情報にあまりの差があるので、早急に事実を公表してほしいものです。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/03/14 07:20:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

首都高。
8JCCZFさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年3月14日 9:53
たった今、主水さんからSkypeで連絡が来ました。

かなりやばく移動すると決めたそうです。

この件についてブログあげます。
もう政府や東京電力の隠蔽では日本国民のいのちは守れません。
コメントへの返答
2011年3月14日 23:42
とにかく、福島にいることは危険だと思います。

手遅れになる前に、早く逃げたほうが良いと思います。
フランス大使館が退避勧告を出すというのはよほどの事情がない限り出しませんから。
2011年3月14日 10:39
主水さん・・・・大丈夫かなぁ・・。

にしても、情報に差がありすぎですね。。
東京電力や政府が説明の際で使っている「不明ですが」の部分の考え方の差なのかなぁ・・。
だとしても、「不明ですが」という説明できない部分がある限り、政府には念のための最良の備えを国民に促したほうがいいんじゃないのという想いばかりが募ります。。
コメントへの返答
2011年3月14日 23:44
フランスと日本ではかなりの開きがあるとおもいます。

当面はフランス大使館から発表されるネタを更新することにします。

そちらの方が真実味がありますし、情報も精査されているものが多いですから。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation