• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月15日

ようやく出てきた真実報道 - 冷静なる行動を

【原発爆発】福島2号機 「冷却」に欠陥、致命傷 安全3原則、破綻

 東日本大震災で被災した東京電力福島第1原子力発電所では、緊急炉心冷却装置が機能不全に陥り、2号機の燃料棒の完全露出、1、3号機の建屋内の水素爆発と、国内の原発史上例のない事故を引き起こした。想定外の大型地震で10メートルを超える津波が発生したとはいえ、原発の安全確保の3原則である「止める」「冷やす」「閉じこめる」のうちの1つが機能せず、危機対策が欠落していたことは否めない。



 福島第1原発は、1~3号機すべてで海水による冷却が行われた。12日に水素爆発を引き起こした1号機は、炉心溶融を確認してから海水を大量注入した。海水注入は事実上、原子炉の廃止を意味する「最後の手段」だが、専門家からは「より早く海水注入を決断すべきだった」との批判が上がった。

 1号機と3号機で水素爆発を招いた反省から、2号機では、14日正午すぎ、水位低下が始まった段階で消防車のポンプによる海水の注入を開始した。だが、原子炉内の圧力に負けて注入は思ったように進まなかった。午後6時すぎに炉内の蒸気を大気中に放出させ、圧力を低下させる措置をとったものの、6時 22分には水位がゼロになる「空だき状態」になった。

 11日の地震発生直後、1~3号機には原子炉内の核分裂反応を抑える制御棒が挿入され、緊急停止した。3原則のうちの「止める」は健全に機能したといえる。だが、「冷やす」についてはどうだったか。14日に水素爆発を起こした3号機は当初、原子炉内の水位が燃料棒の上まであったが、13日には水位が低下し、炉心溶融が起こった。

 水位を維持できなかった原因は、地震と津波で、外部からポンプで水をくみあげるための電源が失われたことだ。3号機は、給水管に付けられた弁がバッテリー切れで閉じたことで水位が下がった。

 東電は震災発生以降、1、2号機に対し、電源車の発電機で電力を供給しようとしたが、「被曝(ひばく)量を抑えるために短時間しか作業できない」(原子力安全・保安院)うえ、周辺の瓦礫(がれき)が作業の障害になり、発電機のケーブルを接続できなかった。

 1号機の炉心溶融では、消防車のポンプで消火用ラインから炉心に真水を入れていた際に、水の調達に手間取り、十分な水を注入できないという「誤算」も、事故を拡大させた。

産経新聞より

フランスで懸念されていたことがようやく出てきました。しかしこの現実を踏まえ冷静に行動するしかありません。

なおフランス大使館情報にヨウ素剤の適正量が書かれておりましたので転載します

* Sur la prise d’iode, à titre d’information :
ヨウ素剤の摂取
- A partir de 12 ans, adultes, y compris femmes enceintes ⇒ 2 comprimés d’iode à 65 mg ;
12歳以上(大人+妊婦含める)65mgのヨウ素剤2錠
- Enfants de 3 à 12 ans ⇒ 1 comprimé d’iode à 65 mg,
3歳から12歳未満:65mgのヨウ素剤1錠
- Enfants de 1 mois à 3 ans ⇒ un demi-comprimé d’iode à 65 mg ;
1か月から3歳未満:65mgのヨウ素剤半錠
- Nourrissons jusqu’à 1 mois ⇒ un quart de comprimé d’iode à 65 mg.
乳児(一か月以下)65mgのヨウ素剤1/4錠

La thyroïde est une glande sensible, il convient donc de respecter la dose recommandée et de ne pas multiplier inutilement la prise d’iode.
リンパ腺は非常にデリケートな物なので摂取量は厳守してください。
大量摂取はやめてください。

Il est très important de choisir le bon moment pour en absorber, lorsque cela devient nécessaire. Il est recommandé de prendre ce traitement préventif, 6 heures avant l’exposition. Après 4 heures de retard la prise n’a presque plus d’efficacité.

ヨウ素剤の摂取は適切な指示のもとで行ってください。また摂取の場合爆発の6時間前に飲むこと。爆発から4時間後に飲んでも効き目がありません。

フランス大使館より引用

現在フランスからもレスキュー隊が到着しました。大量のヨウ素剤を持ってきたとのことですので、とにかく冷静に行動してください。配布は警官などのパトロール隊から配られるとフランス大使館情報に書いてありました。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/03/15 07:29:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

【 休暇最終日 】
ステッチ♪さん

0815
どどまいやさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2011年3月15日 8:00
Yuyさんお疲れ様です。

海水の注入はアメリカでもずいぶん前にするべきだと言ってました。
日本はほんとうにこういう決断が遅いです。

フランスのヨウ素剤のSupplyはほんとうにありがたい。
民主党はパフォーマンスばっかりで少しはほんとうに人命を守る使命感を持っていただきたいです。 もちろん日本国民の人命ね。
コメントへの返答
2011年3月15日 17:25
> 日本はほんとうにこういう決断が遅いです。

どうも隠ぺい体質の故、後手後手に回ってるとしか思えませんね。
度の過ぎた情報の隠ぺいなどを行うとマイナスになるだけですからね。

> フランスのヨウ素剤のSupplyはほんとうにありがたい。

ヨウ素剤を含んだ資材1.5t程日本に持ち込まれるとフランスの報道で流れておりました。

とにかくそれだけ放射能に対するとらえ方がシビアだという証拠だと思います。

> 民主党はパフォーマンスばっかりで少しはほんとうに人命を守る使命感を持っていただきたいです。 

この期に及んでも中韓を重要視していますからね(;´Д`)
2011年3月15日 9:19
保身ばかりのクソな政治屋、原発利権団体、その御用達学者─
次の政権からソイツラは一掃されることを祈念します。
でなきゃ復興なんて…何年かかるか…(/_;)
コメントへの返答
2011年3月15日 17:33
> 保身ばかりのクソな政治屋、原発利権団体、その御用達学者─
> 次の政権からソイツラは一掃されることを祈念します。

たしかにその通りですが、今は得られる情報を精査し、考え、行動しましょう。

まずは災害を乗り切り、東日本地区の復興が第一なのですから。
2011年3月15日 9:20
東電上層部及び政府の隠蔽体質には本当にうんざりします。
ヨウ素剤ありがたいですね。日本以上の原発大国フランスはそういったリスクに対する認識も高いように見受けられますが、日本では核アレルギーが先行してか一般的にほとんど知識がない…。そんな状態+報道規制の中での事故ですから、当然国民の側の備えもままなっていません。

作業員の方々、及び今も残って作業されている自衛隊の方々、今まで文字通り命を削りながら作業をしていてくださっていた方々にはただただ頭が下がる思いです。
コメントへの返答
2011年3月15日 19:11
> 東電上層部及び政府の隠蔽体質には本当にうんざりします。

いい加減にしてほしいです。
国民の命を守る事を最優先にしてほしいです。

> 自衛隊の方々、今まで文字通り命を削りながら作業をしていてくださっていた方々にはただただ頭が下がる思いです。

しかも被爆者まで出ていますからね。彼らに敬意を表することはあれど、罵倒や非難など言語道断と思います。
2011年3月15日 9:22
ヨウ素剤の配給は、さすがフランスですね。イギリスではそこまでの危機感はないですね。一般市民レベルでは、やっぱり世界の反対側の出来事になりつつあります。

原子炉への海水注入はもっと早くできたはずです。原子炉の温存を図ろうとスケベ根性を出すから、結果的に爆発事故を招いたわけで、東電上層部の判断ミスの誹りは免れないでしょう。1号機など40年前の原子炉ですし、早いタイミングで「原子炉を殺す」判断できなかったのかが悔やまれます。

「想定外だった」と弁解するでしょうが、「前もってこんな事故起こしますよ」と事前通知して起きる事故なんかあるわけがありません。

事故はいつだって想定外なんです。

コメントへの返答
2011年3月15日 19:16
> 一般市民レベルでは、やっぱり世界の反対側の出来事になりつつあります。

フランスのメディアはまだまだ関心が高いです。

政府は反日でも、民間レベルでは知日、親日がまだまだ多いという事です。
ただ政府の場合は打算的なところがあるので気を付けないといけませんが。

> 事故はいつだって想定外なんです。

事故が予測出来たら起きないんですけどね。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation