• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月17日

絶望的な挨拶

【東日本大震災】菅首相、あいさつ全文
2011.3.16 17:42

 菅直人首相の緊急災害対策本部でのあいさつは以下のとおり(16日夕)

 「地震発生から6日目となりました。この間、生存者救出に向けて頑張っていただいた警察官や関係者の中には殉職された方もおり、そういう皆さんの命をかけての救出活動によって、2万6千人以上の方を救出できたとお聞きしています。しかし一方で、死者・行方不明者合わせて1万人を超えている状況であります。たいへんに大きな被害を受けたところであります。

 その中で懸命に活動している皆さんに心から敬意を表したいと思います。特に福島原発に関しては危険な中を全力を挙げて被害の抑制に努めている東電の関係者をはじめ、自治体の関係者、もちろん自衛隊、警察、消防、海保含めて、そういう危険な中にもかかわらず、懸命に活動しておられる皆さんに本当に心から感謝を申し上げ、敬意を表したいと思います。

 また、世界からは114の国、24の国際機関から支援の申し出をいただき、すでにいくつかの国が色々な形での救援活動に参加していただいており、これもまた、国民に成り代わって心からお礼を申し上げたいと思います。

 現在、福島原発に関しては政府と事業者である東電が一体となって、全力を挙げております。また、これから屋内に避難された皆さんに対する支援もしっかりやっていかなければならない。さらにはモニタリングについては文科省、警察、自衛隊、そしてデータの取りまとめなどにおいては経産省を軸に、国民の皆さんに正確な情報をしっかりお伝えする。危険なら危険、安心なら安心、安全なら安全ということをしっかりお伝えする中で、冷静な対応をお願いすると。そういう意味からもこのモニタリングをしっかりして、お伝えすることは極めて重要だと、このように考えているところであります。

 さらに、食べ物、水、特に燃料に関して各地から不足の声が上がっております。現在、全力を挙げてその不足の原因を取り除くためにご努力をいただいているわけですけれど、特にまだまだ寒い中であります。色々な活動において燃料がないということは極めて支障をきたしますので、燃料が活発に提供されるよう一層の努力をお願いいたしたいと思います。

 さらに、計画停電に関しては東京電力では3日目にあたり、また東北電力も明日は回避できる見込みと聞いておりますが…。今日、明日は回避できる見込みと聞いておりますが、近いうちに実施をせざるを得ないという見通しでもあります。このように事態はいろいろな面でまだ厳しさがたいへんありますけれども、少しずつ前向きにも動いております。

 そして、これからさらに大きな復興に向けての動きに対しても歩み出さなければなりません。こうした大きな被害を受けた時に、その被害の大きさに打ちひしがれるのではなく、被害を乗り越えて、日本に明るい将来を作るんだと。そして、これを機にこの地震災害の前よりももっと、たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、そういう皆さんにご報告ができるように全国民の皆さんと心を一つにして頑張り抜きたい。皆さんにも頑張っていただきたい。そのことを申し上げて挨拶とさせていただきます。どうか一緒に頑張りましょう」 


産経新聞より

> こうした大きな被害を受けた時に、その被害の大きさに打ちひしがれるのではなく、被害を乗り越えて、日本に明るい将来を作るんだと。そして、これを機にこの地震災害の前よりももっと、たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、そういう皆さんにご報告ができるように全国民の皆さんと心を一つにして頑張り抜きたい。

管よ、なぜここで犠牲者の上でという悲観的な言葉を使うんだ?

首相という立場であるのなら

こうした大きな被害を受けた時に、その被害の大きさに打ちひしがれるのではなく、被害を乗り越えて、日本に明るい将来を待っているんだと。そして、これ以上の犠牲者を出さないよう心掛け、日本国民が一丸となってもっと素晴らしい日本ができると言う事を世界にご報告ができるよう、全国民の皆さんと心を一つにして頑張り抜きたい。

こういうべきではないのか?
今、被災者や国民に与えるべきことは絶望ではなく、希望ではないのか?その希望すら与えられないような人間はもはや首相の職に値せず。

しかも

枝野氏が仙谷氏の副長官起用を正式発表 藤井氏は首相補佐官に

自衛隊を暴力装置と呼び、支那、朝鮮に過剰な配慮を見せる人間が官房副長官?

参考:仙谷氏、東電怒鳴る=混乱にいら立ち-政府・民主

これではまるで、被災した日本国民より、救助に来た支那、朝鮮の救助隊や被災地にいる、支那、朝鮮国民を最優先にするというのと同義ではないのか?

これ以上日本国民と被災者を悲観にくれさせて何の意味があるのか。

もはや政権は信用に値せず。我々ができることは

1)現場で命がけの作業をおこなう、行ってる緊急車両の通行並びに被災者の避難を優先する為にも不要不急な自家用車使用の自粛
2)被災地域において雪が降ってきている以上暖房を止めさせないためにも節電をパチンコ等の遊戯系に呼びかけたりあるいは場所の解放を呼びかける
3)炊き出しなどを行い被災者並びに命がけの作業を行っている東電職員、警察官、消防官、自衛官、外国救助隊に暖を取ってもらい、休息の場所の確保する

これが我々、民間ができることではないのでしょうか。とにかく被害者や被爆者を最小限に抑えるためにも今、我々ができることを考え、実行しましょう。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/03/17 20:07:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

この記事へのコメント

2011年3月17日 20:14
言葉が出ません・・・仙谷氏の起用は絶望感しかありません。

そして、挨拶については私も疑問を感じます。まるで、事態が収拾した後のような・・・。危機感を持ってない、覚悟を決めて欲しいと言いつつ。その言葉をそっくりぶつけてやりたいです!
コメントへの返答
2011年3月18日 18:42
仙谷氏の起用は異常すぎます。

自衛隊の事を暴力装置といい、しかも中韓に対しては過剰な配慮ばかりをする人間が防災担当…

悪夢としか言いようがありません。
2011年3月17日 20:22
まさに屑。
己の都合のための人柱かのような物言い許すまじ。

仙谷の専横が、また始まるのか。
コメントへの返答
2011年3月18日 18:43
> 仙谷の専横が、また始まるのか。

どうなんでしょうね。
枝野を差し置いてでも何らかの活動は行うでしょうね。

人民解放軍を受け入れたら…想像を絶します。
2011年3月17日 20:22
何故、こんな時にアイツを登用なんだか?
わけわからん。

今の日本、統治者より、民衆のほうが民度が高いですね。

頑張れ東北、
頑張れ日本。
コメントへの返答
2011年3月18日 18:45
支那から人民解放軍の受け入れの話があるみたいですからね…そのために起用したとしか思えません。
2011年3月17日 20:41
非常に 空踈な挨拶でございました。


仙谷は
今度は何の 隠蔽役?
コメントへの返答
2011年3月18日 18:47
> 今度は何の 隠蔽役?

隠ぺいではなく人民解放軍への明け渡し役になるかもしれませんね…

それしか思い浮かびません。
しかも北方領土も予想通り、支援する代わりに放棄しろと言わんばかりの事を言ってきてるみたいですから。
2011年3月17日 20:43
ご無沙汰しすぎて申し訳ありません。
仙谷はありえないですね。
加えて人民解放軍の話を合わせると悪寒しかありません。
自衛隊を暴力装置と言って憚らない仙谷に何ができるのでしょうかね(怒
コメントへの返答
2011年3月18日 18:51
いやいや、Snakeの場合は納期や設計、ご家族の事がある以上、そちらを優先するのは至極当然だと思います。

> 自衛隊を暴力装置と言って憚らない仙谷に何ができるのでしょうかね(怒

人民解放軍への橋渡し役にしか見えません。

この懸念が外れればいいのですが。
2011年3月17日 20:57
とんでもない人事が発表されましたね・・・


不安で仕方ないです
コメントへの返答
2011年3月18日 18:53
普通の方なら、仙谷の名前を聞いただけで戦慄を覚えるでしょう。

自衛隊の事を暴力装置といい、尖閣では支那に対しての優遇措置、そして北方領土も失われつつある。

これ、仙谷が官房長官の時に起きた一連ですからね…
2011年3月17日 21:13
自衛隊を暴力装置と言った仙石はありえない!
支那が人民解放軍を送ると言ってるので受け入れる気がします・・・
コメントへの返答
2011年3月18日 18:56
> 自衛隊を暴力装置と言った仙石はありえない!

とてもではないですがあり得ないと思う人間の方が多いでしょうが、民主党には理解できないんでしょうな。

> 人民解放軍を送る

橋渡し的な役をするには適材ですからねOTL
2011年3月17日 22:23
民主党に人材がいないのに議員があれほど多くいるのは、税金の無駄使いですな。。
少しは勉強しているのでしょうか?
そしてこいつらは一体いくら自分の金から義援金を出すのだろうか??
日本のために働いていないのだから少しくらいは出してもいいのでは?

一人200万としても6億以上は義援金になるでしょう。。
コメントへの返答
2011年3月18日 18:57
しかも与野党を超えてって言っている割には与党側のそれも最悪の人材を優先して閣僚にしていますからね…
2011年3月17日 22:30
彼らに足りないのは 災害に会われた方々の勇気と優しさだと思います。

彼らは 完全な人災飛び越え人害です。
コメントへの返答
2011年3月18日 19:18
ようやく長野市も動き始めました。
長野市も市営住宅の解放をするという通知を先ほど長野市役所から届きました。

ようやく自分の役目も終わったような気がします。

皆様に思いが通じ始めましたからね。
2011年3月17日 23:07
11日AMニュースで、菅も前原同様に献金受けてた事を忘れないように。
コメントへの返答
2011年3月18日 19:19
忘れちゃいけませんね。
体調がよくなったら再度取り上げます。
2011年3月17日 23:59
この挨拶と、天皇陛下のお言葉を並べてみると、情けなさが倍増します・・・・

メガネ老人の復活は、今や英雄扱いの枝野長官への当てつけとも取れます・・・
「暴力装置」のような社会学の専門用語を、また妙なタイミングで言うかもしれません。
コメントへの返答
2011年3月18日 19:20
> この挨拶と、天皇陛下のお言葉を並べてみると、情けなさが倍増します・・・・

自分もそう思います。
天皇陛下も病を押しながらああいう発言をして頂いたというのは国民にとって大きなプラスだと思います。
2011年3月18日 0:29
菅の演説、意味不明な言葉の乱立に思えてなりません。
部分によっては、天皇陛下のお言葉までしっかり使っています

仙石と藤井も必要はありません
ぼけ老人である仙石に体調不良か何か言い訳をして去った藤井、こっちは、本来であれば、財務大臣より過酷な任務のはずであるのに就くこと自体が不自然です。

いい加減、政治ごっこは終わりにしてもらいたいものです。
仙石の起用は、東北地方に人民解放軍の本隊(岩手県は野戦部)を呼び込むために置いたように感じます。どの道この二匹は、肩書きを貰って血税を懐に入れて去っていくだけの人たちの様に感じます
コメントへの返答
2011年3月18日 19:51
> いい加減、政治ごっこは終わりにしてもらいたいものです。

このまま民主党に任せていたら本当に日本がなくなります。

仙谷の起用はおっしゃる通り、人民解放軍を呼び寄せるために起用したとしか思えません。

とにかく不安しかよぎりません。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation