• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月19日

礼を言わなければいけない国の順序が違うのでは?

日中韓外相会談 松本外相が支援に謝意表明

 日中韓外相会談が19日、京都市の京都迎賓館で、松本剛明外相、中国の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)外相、韓国の金星煥外交通商相が出席して行われた。松本氏は、東日本大震災への両国の支援に謝意を表明。そのうえで、東京電力福島第1原発の事故状況について説明し、安全確保に努める日本政府の立場に理解を求めた。

 会談では、防災や原子力の安全政策をめぐる今後の協力のあり方について協議。北朝鮮情勢の意見交換も行った。3カ国の外相会談は平成20年から毎年開催しており、当初は19、20両日の予定だった。だが、東日本大震災を受け、寺社の視察などを取りやめるとともに、19日だけの開催となった。5月下旬には、東京で日中韓首脳会談が予定されている。

 3カ国会談に先立ち、松本氏は金氏と就任後初めて会談した。韓国が各国で最も早い12日に救援隊を派遣したことに言及し、「韓国は困ったときに助けてくれる本当の友人だ」と謝意を示した。金氏は「日本と痛みを分かち合い、最大限支援する」と応じた。

 韓国が不法占拠する竹島については、松本氏が竹島を明記した中学校学習指導要領に基づく教科書検定結果が近く発表されることに関し「日韓関係に悪い影響がないよう努力したい」と理解を求めた。

 松本氏は楊氏との初会談にも臨み、尖閣諸島沖での漁船衝突事件で悪化した日中関係に関連し、来年の国交正常化40周年に向け改善に努める方針を確認。協議が中断している東シナ海のガス田共同開発についても意見交換したとみられる。

産経新聞より

リハビリ第一弾の記事を上げます。当面は抗鬱剤が効いているときだけに書くようにしますので、書き上げられる量は多くないと思います。
礼を言う順番が間違っているのではないのでしょうか。
真っ先に動いたのはアメリカであり、台湾なのですが、未だに民主党は支那、朝鮮を第一と考えていること自体、異常としか言いようがありません。ましてや

> 韓国が不法占拠する竹島については、松本氏が竹島を明記した中学校学習指導要領に基づく教科書検定結果が近く発表されることに関し「日韓関係に悪い影響がないよう努力したい」と理解を求めた。

竹島が不法占拠されているのは明らかな事実。それを日韓関係に配慮するなどと言ったらとんでもないことです。ましてやこのどさくさに紛れて竹島を献上するなどとんでもないことです


>  松本氏は楊氏との初会談にも臨み、尖閣諸島沖での漁船衝突事件で悪化した日中関係に関連し、来年の国交正常化40周年に向け改善に努める方針を確認。協議が中断している東シナ海のガス田共同開発についても意見交換したとみられる。

この時期において、何を支那と協議するのでしょうか?日中関係が悪化したのは他でもない尖閣の一件ですし、40周年に向けて何を改善するのでしょうか?ガス田を譲渡するなどと言ったらとんでもないことです。
ましてや支那では

ナショナリズムの高揚激しい日本こそ、ライバルとみるべきだ―中国紙

> 侵略戦争で受けた傷は、日本からいくらODAをもらっても決して癒えることはない。

こういう意見もあるくらいですし、ましてや仙谷が災害担当ですから、日中関係改善という大義名分の名のもと人民解放軍を受け入れると言いかねないのですから。

いま日本の外務省が行うべきことは中韓への土下座外交ではなく、米、仏等に行くことではないのでしょうか。
どう考えても順序がくるってるとしかおもえません。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/03/19 20:15:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2011年3月19日 20:49
ご無沙汰しております。

災害救助を領土問題等とバーターにするとは許し難いことです。
コメントへの返答
2011年3月19日 22:45
党員の活動に日々の業務に追われているThe Bossこそお疲れ様です。

> 災害救助を領土問題等とバーターにするとは許し難いことです。

やはり特亜とは断交ですな。
こいつらが絡むとロクなことがないです。
2011年3月19日 21:41
民主党・・・頭おかしいです。
コメントへの返答
2011年3月19日 22:47
キチガイでなければ民主党に非ず。

それを嬉々として選んだ有権者、今、どんな気分なんでしょうね。
2011年3月19日 22:04
初めまして。
頭下げる相手間違ってますね(笑)
米・台湾・仏だろが~(呆)
コメントへの返答
2011年3月19日 22:48
はじめまして。コメントありがとうございます。

> 米・台湾・仏だろが~(呆)

普通なら上記三国以外にもインドネシア、シンガポール、英国など多々あるのですが、なぜか中韓だけに拘ってますね。

くさってます。
2011年3月20日 0:13
この混乱に乗じて、売国進める魂胆が丸見えです。

有権者でもこの事態をしっかり直視し、反省しているのならこれ以上責めません。ですが、これでも現実を直視しない奴がいたら、私は絶対に許しません!
コメントへの返答
2011年3月20日 3:32
売国を進めようという魂胆が丸見えですね。

しかしテレビなどではまず取り上げないでしょう。

放射能系はすでに情報が飽和状態なので、とにかく別のところから切り崩していきます。
無理がかからないようにやります。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation