• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

何故血税でやろうとする?

福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ

 政府は20日、東京電力福島第1原発の事故について、原子力事業者による損害賠償を定めた「原子力損害賠償法(原賠法)」の例外規定を初めて適用し、被害者の損害を国が賠償する方向で検討に入った。補償対象は、避難と屋内退避指示が出た住民約22万人のほか、営業に支障が出た企業や風評被害を受けた農家なども含まれ、政府内には国の賠償総額は1兆円を超えるとの見方が出ている。

 原賠法は原発や核燃料加工施設で起きた事故について、原子力事業者に賠償責任を課している。ただ「異常に巨大な天災地変または社会的動乱」による場合は例外として、政府が「必要な措置を講じる」と定めている。

 マグニチュード(M)9・0を記録した東日本大震災による揺れや津波は原発設計上の想定を超えており、文部科学省や財務省は例外規定を適用せざるを得ないとの判断に傾いた。本来は東電が行うべき賠償を国が肩代わりすることになる。

 東電も賠償責任を免れないとみられるが、国との費用分担は法律上明確ではない。国による損害賠償の財源には税金の投入が避けられず、東電との分担も焦点となりそうだ。

 原賠法に基づく損害賠償10 件は、1999年に起きた茨城県東海村の臨界事故を受けて、事業者のJCOなどが賠償した例しかなく、例外規定の適用はない。

 福島第1原発事故の場合、最終的に必要な賠償10 件額は現時点では不明だが、東海村の臨界事故の事例では、半径350メートル以内に避難指示が出て、賠償総額は約150億円に上った。福島第1原発事故で影響を受けている範囲ははるかに広く、財務当局は「現時点で既に1兆円を上回っている」と指摘している。

 事故により避難の拡大や長期化が見込まれる。風評被害も広がることが懸念され、国の補償額は膨らむ可能性がある。大震災を受けた各種の特別立法の動きとも絡み、原賠法自体が見直される可能性もある。

47Newsより

今回の人災は東電幹部によるものである以上、賠償金を払うべきは東電であって、なぜ国が肩代わりしなければいけないのか理解不能です。

> 事故により避難の拡大や長期化が見込まれる。風評被害も広がることが懸念され、国の補償額は膨らむ可能性がある。大震災を受けた各種の特別立法の動きとも絡み、原賠法自体が見直される可能性もある。

つまりこれって確実に増税になりますよ。それも東電一社が招いた被害を日本国民が払うという事になるんですよ。

それともこんな理不尽な理由で増税されても、現内閣支持するのでしょうか?
とてもではないですが、支持しようという人間の気がしれませんし、理解したいとも思えません。

まぁわかりやすく説明していただけるのであれば話くらいは聞きますから。

ちなみに通常の事故等であれば支払いは企業(あるいは個人)+保険会社で行われるのですけどね。単独の過失であれば企業や個人が自腹を切るんですけど。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/03/20 23:12:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

津波警報を受けて(7/30)
影虎。さん

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

津波警報💦
SUN SUNさん

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年3月20日 23:47
恐らくはこれだけの被害なら東電にやらせると間違いなく破綻するだけで被害者は泣き寝入りだからなのかもしれませんね。
1兆円、下手したら2兆円なんていう損害賠償、間違いなく会社が霧散するでしょうし。
でもそれなら将来的に東電を国の管理下において経営陣を全て切って東電そのものに重いペナルティをあたえないと国民が納得できないでしょうね。
コメントへの返答
2011年3月21日 2:26
> 将来的に東電を国の管理下において経営陣を全て切って東電そのものに重いペナルティをあたえないと国民が納得できないでしょうね。

東電がつぶれた場合、電気供給の支障は免れないでしょう。
仰る通り何らかの重いペナルティーの上で日本国が肩代わりするというのであれば腹正しいですが理解できますが、今の様に説明も何もなくいきなり血税で東電幹部と閣僚のミスを払うなど断じて許すことなどできません。
2011年3月21日 0:24
閣僚の重過失により、求償させるべきです。
コメントへの返答
2011年3月21日 2:27
閣僚、東電幹部、民主党に投票し続ける有権者に賠償請求したいくらいです。

地震と津波は天災ですが、今回の福島の一件は人災ですから。
2011年3月21日 5:29
福島原発が津波に対する脆弱性を指摘されたのと─時系列は失念しましたが、
なにか安全委員会の採決に怒って委員を辞めた学者さんがいたらしいですね。
─その学者さん以外も徹底追求して賠償を求めていただきたいものです!
コメントへの返答
2011年3月21日 8:01
> なにか安全委員会の採決に怒って委員を辞めた学者さんがいたらしいですね。

この辺のいきさつは勉強不足な上にソースがないので何ともコメントしがたいのですが、少なくとも初動対応で炉を潰す覚悟で行えばこれほどの被ばく犠牲者を出さずに済んだと思います。

東電幹部、並びに政権の責任はまさに重責です。
2011年3月21日 5:47
あー!!このバカ(政府関係者)を福島原発の原子炉の中に放り込みたいです!!
コメントへの返答
2011年3月21日 8:04
説明もなく血税を使うなどとんでもないことです。

電力供給の問題がある以上、上のアンチコさんが書いているようにペナルティ+返済義務を付けた上での立替払いなら100歩譲って理解できますが、ただ、血税を使うなどと言ってもとても許されることではありませんね。
まぁ理解できたら民主党に非ずですが。
2011年3月21日 11:52
東電腐ってますね。
これまでも常に隠蔽してきた事も含めて今回はきちんと賠償しろと言いたいです。
コメントへの返答
2011年3月21日 18:44
> これまでも常に隠蔽してきた事も含めて今回はきちんと賠償しろと言いたいです。

電気を完全に止めるわけにもいかないわけですから国が先払い、東電に賠償義務を課すなどしないと理解など得られないでしょう。

やるなら民主党政権+東電幹部の金で賠償しろと言いたくなります。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation