• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月28日

遅すぎる支援要請

東電、フランスに支援要請=「極めて危機的」と産業相

 【パリ時事】ベッソン仏産業担当相は28日のラジオで、東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発の事故を受け、東電から仏原子力庁と仏電力公社(EDF)、同国原子力大手アレバに支援要請があったことを明らかにした。EDFとアレバはAFP通信に、要請の具体的内容は明らかにできないとしている。
 ベッソン氏は、現地で強い放射線が観測されたことを踏まえ、状況は「極めて危機的だ」と懸念を表明。「現時点で正確な状況把握は困難だ」と述べた。
 アレバとEDFは既に、福島第1原発の事故を受け、燃料の核分裂反応を抑えるホウ酸約100トンのほか、防護服やマスクなどの支援物資を日本に送っている。(2011/03/28-20:58)

時事通信より

Fukushima : Les groupes français vont aider Tepco

[ACTUALISE] Eric Besson affirme que les responsables de Fukushima ont accepté le soutien d'EDF, d'Areva et du CEA. Voici les premières précisions sur la nature de l'aide qui sera apportée.

L'aide proposée par les industriels français a été acceptée. "Tepco, pour la première fois, a demandé l'appui des industriels français concernés. En l'occurence, EDF, Areva et le CEA." Le ministre de l'industrie Eric Besson, interviewé ce lundi matin sur RTL, y voit "une bonne nouvelle".

Areva et le CEA devraient apporter une aide humaine plus que matérielle. "Nous allons certainement détacher des ingénieurs, spécialistes de la radio-protection" précise un porte-parole d'Areva. Au CEA, on évoque "de l'aide à l'analyse, la mise à disposition d'experts". Cela impliquerait des échanges d'informations plus complets, un contact plus étroit avec Tepco. Selon les demandes de Tepco, qui restent à préciser, une task-force commune pourrait être mise en place.

EDF va plutôt préter du matériel à son homologue nippon. "Aujourd'hui, les japonais regardent ce qui leur manque. On ne sait pas encore de quoi ils auront besoin précisément." Un porte-parole du groupe rappelle également que les robots qui avaient été proposés aux Japonais étaient dédiés au démantellement des centrales. Les responsables sur place ont favorisé le matériel de première urgence, et donc décliné l'offre.

Une première vague d'aide est déjà arrivée sur place. Le 18 mars, Areva a affrété un avion avec des masques, combinaisons et de l'acide borique mis à disposition par EDF. Le 22 mars, du matériel fourni par l'Etat et Areva dont des groupes électrogènes, des pompes et des camions, a été acheminé vers le Japon.

Usine Nouvelleより

ちなみにUsine Nouvelleは産業界向けの雑誌の一つでかなり昔からあります。

Eric Besson affirme que les responsables de Fukushima ont accepté le soutien d'EDF, d'Areva et du CEA.

エリック ベッソン産業担当相は福島の上層部がEDF(フランス電力会社)、ArevaとCEAの支援を受け付けたことを認めた

"Tepco, pour la première fois, a demandé l'appui des industriels français concernés. En l'occurence, EDF, Areva et le CEA."

東京電力は今回初めてフランスの電力産業に支援を要請した。支援先はEDF、ArevaとCEAだ。

Areva et le CEA devraient apporter une aide humaine plus que matérielle. "Nous allons certainement détacher des ingénieurs, spécialistes de la radio-protection" précise un porte-parole d'Areva. Au CEA, on évoque "de l'aide à l'analyse, la mise à disposition d'experts". Cela impliquerait des échanges d'informations plus complets, un contact plus étroit avec Tepco.

ArevaとCEAは人的支援をメインに行う。
Areva側は専門職員、特に放射能防御の専門家を早急に送ると発表。
CEA側は分析関係の専門家を派遣すると発表
これにより東電側と緊密に連携し、すべての情報を得ることとなる。

EDF va plutôt préter du matériel à son homologue nippon. "Aujourd'hui, les japonais regardent ce qui leur manque. On ne sait pas encore de quoi ils auront besoin précisément." Un porte-parole du groupe rappelle également que les robots qui avaient été proposés aux Japonais étaient dédiés au démantellement des centrales.

EDF側は人的支援よりも機材支援を優先する。
現在日本側では何が不足しているかを調査している。現時点では何をどうすべきか迄はわかっていないと発表。EDF側は現在、原子炉の分解をするためのロボットの派遣を検討している。

Le 18 mars, Areva a affrété un avion avec des masques, combinaisons et de l'acide borique mis à disposition par EDF.

3月18日の時点でAREVAは防護服を、EDFはホウ酸を送付している。

Le 22 mars, du matériel fourni par l'Etat et Areva dont des groupes électrogènes, des pompes et des camions, a été acheminé vers le Japon.

3月22日にはフランス政府とArevaによって発電機、ポンプとトラックを発送している。

Arevaは仏独による原子力複合産業、CEAはフランス原子力庁の事です。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/03/28 22:54:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

避暑TRG 2025
coco★彡さん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年3月28日 23:45
この情報、自分も昨日知りましたよ。
民主が面子をつぶされまいと支援要請を散々邪魔してましたからね!

フランスはロシアのアントノフをチャーターして、
スタッフと資機材一式(ロボット含む)を満載して日本に来るということ。

米軍の専門部隊も自衛隊と共同で動いてるみたいなので

支援要請が遅すぎだけど
ここから好転はしないだろうけど 現状維持はして欲しいです。
コメントへの返答
2011年3月29日 3:51
多分フランス主導で対策を取るでしょう。
すでに日本政府は信頼に値せずと思われていますし、CEAが絡んでいるという事はフランス主導で調査や対策を取る可能性が非常に高いと思います。

現状維持か安定は若干するでしょうけど、今後の原子力開発の立場はかなり弱まると思います。

フランスはえげつないのでこれをセールストークに使う可能性は十分あり得ますから。
2011年3月29日 1:01
まぁまぁ、菅首相もまだ勉強中だそうで。

28日に視察に行ったのも勉強のためだとか。

総理が勉強してる間も、多くの人が被爆し、土壌、大気、海水が汚染されてるというのに。

いつぞやは「仮免は終了した」と言ってましたが、ソーリが一人前になる頃には日本は滅びてるでしょうね。


で、民主に投票した方、どーしてくれます???

貴方達も責任ありますけど。
コメントへの返答
2011年3月29日 3:57
> 菅首相もまだ勉強中だそうで。

その割には原子力のことを良く知っていると言ってたんですけどね(その直後に臨界って何って言ってる時点で終わってるんですけどね)

> ソーリが一人前になる頃には日本は滅びてるでしょうね。

このままだと六星紅旗になるかもしれませんね。何しろ、仙谷、馬淵、辻元、蓮舫、というすさまじいメンバーそろえてきましたから。

> 貴方達も責任ありますけど。

これわかってもらわんと困るんですけどね。未だに理解していない人間がいるところが恐ろしいところです。
2011年3月29日 2:49
少し調べましたが、フランスは国を挙げて原発を推進してるそうですね。その原発に詳しい方国が『非情に危機的状況だ』と述べたのは、プルトニウムが外に出てる可能性が非情に高い。という事ですよね。
しかも一民間企業が、他国に支援要請なんて有り得ません!

ワタシの妄想では、もう日本は住めない可能性がある。と思ってますが、どう思いますか?
チェルノブイリが過去最悪といわれてますが一機しかなく、今回は一つ水蒸気爆発が起これば6倍の被害になり、要は爆発して一気に被害が広がるか時間もかけて被害が広がるかの違いにもみえます。
となるとチェルノブイリの比ではないかと・・
Heero Yuyさんの今まで集めた知識・知恵をまとめた結果でよろしいので、お願いします。
また、最終的に”落とし所”はどこらへんだと思いますか?こうなるんじゃないの?と教えてください。

政府・マスゴミが信用ならないのは火を見るより明らかです。民放は呑気にバラエティ放送してますが政府に至ってはごまかすとかいうレベルではなく、むしろ率先して日本を潰そうとさえ感じます。
今のワタシはHeero Yuyさんの答えが一番納得できる気がしますので、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年3月29日 4:30
> フランスは国を挙げて原発を推進してるそうですね。

事の発端はオイルショックが引き金で当時のジスカールデスタン大統領時代に強力に原子力開発を推し進めてきました。

ただしこけた例もありますよ。

スーパーフェニックス

もんじゅと同じシステムです。
にもかかわらず、日本は未だにもんじゅを生きながらえさせてるというのは何らかの理由があると思いますが憶測の領域を超えないので控えさせていただきます。

> ワタシの妄想では、もう日本は住めない可能性がある。と思ってますが、どう思いますか?

あくまでも個人的な感想ですが、東日本地域、特に東北地方は何らかの対策が出来ないと難しいものがあると思います。救いは先のブログで取り上げたヒマワリ。あれが放射能などを浄化することが立証されれば勝機は残されていると思います。

> となるとチェルノブイリの比ではないかと・・
> Heero Yuyさんの今まで集めた知識・知恵をまとめた結果でよろしいので、お願いします。
> また、最終的に”落とし所”はどこらへんだと思いますか?こうなるんじゃないの?と教えてください。

しがないグータラサラリーマンなので個人的な意見は難しいのですが、こちらでの報道ベースで語るとかなり危険視されており、スリーマイルアイランドよりもチェルノブイリに近いという印象が持たれています。

今回東電がフランスに泣きついてきたというのは、もはや東電ではどうしようもない、ましてや政府や保安院はあてにならないという事からフランスに泣きついてきたんだと思います。何しろフランスではCEA、Areva、EDFと70年代から原子力発電をやっていますし、原爆というか核兵器も含めれば戦後以降研究していますから、知識はかなり持っています。逆に日本の場合は被ばく治療に関しては被爆国であるので最先端を行っているので治療に関しては他国と引けを取ることはないと思います。
仮にロシアの意見やフランスの意見を踏まえると、福島の発電所は石棺コースになるでしょう。特に3号炉は。
本来であれば真っ先に処分すべきであった3号炉を爆発までもって言った時点で世界から見るとLevel6~Level7とみられてもおかしくないと思います。

今回の一件でプルトニウムベースの発電所(所謂プルサーマル型)には待ったがかけられるのは必至かと。
となると拍車がかかるとしたら原子力であれば核融合タイプ(現在使われているタイプは核分裂タイプ)の研究に拍車がかかりますが、フランスに主導権が移ると思います。現在までは日仏共同開発でしたが、今回の一件で確実にフランスがイニシアチブをとるのは明白かと。

落としどころまでは何とも言えません。ただ、今回の事故がきっかけで世界的に原子力発電の在り方が見直されると思います。
現にフランスでも安全面での再検証作業を実施しています。また原子力発電に関しては今までは日本とフランスがいい勝負していたと思いますが、今回の件で確実にフランスに軍配が上がると思いますし、この支援をセールストークに使って優位性を高めてくるでしょう。

となると日本が残された道はとなると水力、地熱、太陽光発電くらいしかないでしょう。

水力では日本の技術の方が高いですがダムを作れる場所が限られている以上、市場は小さいですし、地熱は火山(活火山と休火山)やマグマ帯が無いとできません。太陽光は場所を要求するので、日本の技術で省スペースでありながら高効率のソーラーパネルを中東諸国や砂漠帯に売り込むしかないでしょう。
原子力においてイニシアチブを取り戻したいのであれば早急に現存する原子力発電所の再検証、特にプルサーマルタイプの安全性を立証させない限り難しいと思います。
またエネルギーは電気だけはなくガス・石油も主流である以上、早急に東シナ海のガス田(油田)に手を付けないと。支那が日本と共同開発と言ってきた背景には支那の技術ではどうしようもないものがあるからだと思います。それは日本の技術力があって初めてできるものだから日中共同開発なんて言ってきたんだと思います。これは樺太のガスもそうだったんですが、開発を9割方できた時点でロシアに乗っ取られた以上、日中共同開発は早急に破棄することで日本の油田は守ることができます。

ただこれらのエネルギー対策は今の民主党でも自民党でもできないと思います。民主党の場合は説明しなくともお分かりになると思いますが、自民党には未だに売国奴が巣食うっています。

その為にも真の保守政党による強い政治力を見せないと難しいと思います。
その為には日米同盟の再構築、日印における安保の強化、ASEAN(ベトナム含む)地域における戦略的な外交による支那へのけん制、英国、ドイツ、トルコとの戦略的な外交によるロシアのけん制、自主憲法制定、自衛隊から自衛軍への昇格、使わないための核武装を行わないと中露は何らかの形で同盟を結んでいると思いますし、フランスは日和見なのであてになりません。

こんな感じの見解しか出せませんし、これがすべて正しいとも言えませんが、少なくとも持論はすべて出したつもりです。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation