• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月29日

東日本震災からの復権に必要な物 - Stay hungly Stay foolish





以前にも当ブログで取り上げましたが再掲載します。
このジョブズの演説はスタンフォード大学卒業式の演説です。

なんで大学卒業の演説が東日本震災復興に関係あるのか?
この動画は日本語の字幕付きなので、見ていただくとお分かりになると思います。

重要なところだけ取り上げてみたいと思います。また訳も若干違うところがあるかもしれませんがご容赦ください

Of course it was impossible to connect the dots looking forward when I was in college, but it was very, very clear looking backwards 10 years later. Again, you can't connect the dots looking forward. You can only connect them looking backwards, so you have to trust that the dots will somehow connect in your future. You have to trust in something--your gut, destiny, life, karma, whatever--because believing that the dots will connect down the road will give you the confidence to follow your heart, even when it leads you off the well-worn path, and that will make all the difference.

訳:大学時代に先を見ていても点がつながることなどあり得ません、しかし10年後、振り返ってみたら綺麗につながっていた。もう一度言いますが、先を見据えてばかりいても点がつながることなどありません。点をつなげるには過去を振り返ること、そして今まで作り続けてきた点がいつか必ず点が結ばれるという己の信念を大切にしてください。そのためには何かを信じなさい。ガッツ、運命、生活、カルマ、何でもいいです。何かを信じることにより点は線となりそして道となって開け必ずやあなたに自信を与えます。たとえそれが一時的にあなたが思った道とは反れたとしても、決して無駄なことではないからです。

I didn't see it then, but it turned out that getting fired from Apple was the best thing that could have ever happened to me. The heaviness of being successful was replaced by the lightness of being a beginner again, less sure about everything. It freed me to enter one of the most creative periods in my life.

訳:アップル社を解雇されたとき、私は何をすればいいかわかりませんでした。しかしこのことがきっかけで成功という名の重荷から解放され、初心者という立場に戻り何もかもが軽くなりました。このおかげで私の人生の中で最もクリエイティブな時間が過ごせました

I'm pretty sure none of this would have happened if I hadn't been fired from Apple. It was awful-tasting medicine but I guess the patient needed it. Sometimes life's going to hit you in the head with a brick. Don't lose faith. I'm convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did. You've got to find what you love, and that is as true for work as it is for your lovers. Your work is going to fill a large part of your life, and the only way to be truly satisfied is to do what you believe is great work, and the only way to do great work is to love what you do.

訳:もしアップル社を解雇されていなかったらこのようなこと(筆者注:NeXT社成立とそれによるアップル社による買収、そしてジョブズのアップル社社長としての復活とPixar社のToy Storyなどにおける成功)はなかったでしょう。あの苦い薬は必要だったのかもしれません。また時には人生において鈍器で殴られるようなこともあります。しかし、絶望しないで下さい。私が前に進み続けられたのは愛するモノがあったからです。まず愛せるものを見つけてください。それは仕事でも恋愛でも同じです。仕事はあなたの人生で大きな部分を占めます。そして満たされるときはあなたが大きなことをやり遂げた時に実感できるでしょう、それがあなたが一番好きなことで行ったとしたらなおさら格別なものでしょう。

About a year ago, I was diagnosed with cancer.
私は1年前、癌と診断されました

The doctors told me this was almost certainly a type of cancer that is incurable, and that I should expect to live no longer than three to six months.
医者からは末期と宣告され余命は3か月、長くて6か月だろうと言われました。

I lived with that diagnosis all day. Later that evening I had a biopsy where they stuck an endoscope down my throat, through my stomach into my intestines, put a needle into my pancreas and got a few cells from the tumor. I was sedated but my wife, who was there, told me that when they viewed the cells under a microscope, the doctor started crying, because it turned out to be a very rare form of pancreatic cancer that is curable with surgery. I had the surgery and, thankfully, I am fine now.

私はその診断票を一日中抱えて過ごしました。夕方がん検診を行い、内視鏡を入れられ、喉、胃、腸を通り、すい臓に針を刺し、細胞を取り出しました。私は意識が朦朧としていましたが、妻が横におり、何が起きたのか説明してくれました。医者が採取した細胞を顕微鏡で調べてみた結果、非常に珍しいケースの膵臓がん細胞であり手術で取り除けるという事が判明しました。私は手術を受けおかげさまで今は元気です。

Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. Don't be trapped by dogma, which is living with the results of other people's thinking. Don't let the noise of others' opinions drown out your own inner voice, heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.

あなたたちの人生という時間は限られています。ドグマに振り回されないで下さい。他人の評価を得るための生活はしないで下さい。そして他人の意見に振り回されず、己の内なる意見やひらめきを大切にしてください。それを貫くことであなたがなりたい、やろうとしていることに近づきます。後のことは追ってついてきます。

Stay hungry, stay foolish.
ハングリーであれ、そしてバカになれ

いくつかの部分を訳してみました。この演説から見出してほしいもの、それは

1)ハングリー精神(ここだと復興させようという気持ち)が強ければ強いほど、復興に近づく
2)馬鹿みたいに夢中になってやれば必ず結果は出るという事
3)一部の学者やメディアでは絶望的だと言っても、自分や思っているものを信じれば必ずや道は開ける

本当はもっと言いたいこともありますが、それは演説を聞いてあなた自信で感じとり、あなた自身の答えを出してみてください。

締めにもう一つの動画を載せます



クレイジーな人たちがいる。

反逆者、厄介者と呼ばれる人たち。

四角い穴に丸い杭を打ち込むように
物事をまるで違う目で見る人たち。

彼らは規則を嫌う。
彼らは現状を肯定しない。

彼らの言葉に心を打たれる人がいる。

反対する人も
賞賛する人も
けなす人もいる。

しかし、彼らを無視することは、誰にも出来ない。

なぜなら、彼らは物事を変えたからだ。
彼らは人間を前進させた。

彼らはクレージーと言われるが
私たちは彼らを天才だと思う。

自分が世界を変えられると
本気で信じる人たちこそが
本当に世界を変えているのだから・・・・


このみんカラで時事ネタを書いている主水さん、Princess-Sayuさん、CICさん、クレモ先生、そして自分も含めた時事ネタをメインに書いている人間は正直な話、生粋のみんカラユーザーさん(所謂ラーメン、LED、オフ会大好きな方)からしてみたら

クレイジー、厄介者、ネトウヨ、キチガイ

等と思われていましたし、今でもそう思っている人はいると思います。
何故このようなことを書き続けているのか、それは信念が無いと書けません。

この動画を自らの称賛のために使いたいのではなく、たとえこういうSNSでも

自分が世界を変えられると本気で信じる人たち

がいるという事を知ってほしいがためにあえてこの動画を使いました。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/03/29 18:58:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

盆休み突入
バーバンさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年3月29日 19:54
為になる情報ありがとう 大変勇気がわいて来ました!!
コメントへの返答
2011年3月30日 3:12
スティーブジョブズの演説は高揚しますね。

なので昔からApple買う人間はジョブズ教信者なんて揶揄されておりますが、彼の演説は本当に惹かれます。

特にこのスタンフォードのは汎用性が高いです。
2011年3月29日 21:22
はじめまして。takejonsonと申します。どうしてもコメントをしたくなり、登録をしてコメントさせて頂きました。
いつも、皆様のブログを拝見させて頂いているだけでしたが、
『この動画を自らの称賛のために使いたいのではなく、たとえこういうSNSでも自分が世界を変えられると本気で信じる人たちがいるという事を知ってほしいがためにあえてこの動画を使いました。』
これはとても私の胸を揺さぶりました。どうしてもご返信したくなり、みんカラ初登録後のご返信です。
今やらなければならない事。実行する勇気。改めて考えさせらました。
とても素晴らしいメッセージ感謝致します。
ありがとう。
コメントへの返答
2011年3月30日 3:21
初めまして。コメントありがとうございます。

> 今やらなければならない事。実行する勇気。改めて考えさせらました。

少しでもお役にたてて光栄です。
もう少し、引用されている文章を釈明させてもらいますと、主水さんやCICさん、そして多くの憂国論者の皆様はとにかく日本を変えていかなければならない、そのためにはどうすればいいのか、たどり着いた一つの方法がブログで語るという事です。

尖閣や衆院選の前まではむしろ厄介者扱いされておりましたし、煙たがられていたのも事実です。

仮にこれを誰かにささげるとしたら自分なら間違いなく主水さん、CICさん、Princess-Sayuさん、大佐殿等衆院選の前から活動していた方です。
自分は彼らに賛同してついて行っただけですから。
2011年3月29日 22:40
いつも皆様のブログを拝見するばかりです。

いろいろ勉強になります。
コメントへの返答
2011年3月30日 3:23
多分、衆院選や尖閣のことが無ければ埋もれていたと思います。

しかし、尖閣がきっかけで大きく動き、そしてこの震災でこのみんカラも大きなうねりが起きました。

必然?かもしれません。しかし、その根底には主水さんたちのたゆまぬ活動があると思っております。
2011年3月29日 23:41
現実と向かい合い逃げずにそれを受け止めて、自分が何をしたいのかがブレないでいましたね。
しかも起きた出来事をいい方に受け止めている。
遠くに大きな夢を思い続けて努力すれば必ず到達するということでしょう。

Yuyさんの信念も毎日伝わってきてますよ。ありがとうございます。
視点が天才的ですね。
コメントへの返答
2011年3月30日 3:36
下名の視点が天才的かどうかは大したことではありません。むしろ単なる凡人の喚きとしか思ってませんから、自分の場合は。それ以上にここで希望をなくしたら本当に絶望になると思っているからです。
その希望を絶やさないためにも微力ながら発信し続けております。
その一つの事例がジョブズの演説に込まれていると思い取り上げました。
2011年3月31日 3:38
スティーブジョブスの演説はいつ聞いても胸を打たれます。

ほんとうにYuyさんをはじめみなさんにはお世話になっております。
私は車ネタではなく(もちろん車もすきですが)どうしても今の日本が海外から見るとおかしな方向に進んでいうるのが心配でログインしました。 
みんカラの女性では異色のタイプでとっつきにくいと思います(笑)。

あれからYuyさんやみなさん中傷などのといろいろな問題を乗り越えてきたと思います。

私もネトウヨだの反政府派、某記者からは知的訓練を受けてないのに生意気だとか言われましたがお陰でたくましくなりました。

Yuyさんとは海外組の同士としてこれからも励ましあって行きたいと思います。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

コメントへの返答
2011年3月31日 4:52
お待ちしておりました。

特にThink DifferentのCMはSayuさんや主水さん等の憂国の士に対してのオマージュを込めて使いました。

Sayuさんや主水さんなどがいなければ続けられなかったと思ってます。

自分も世話になりぱなっしなのでこういう形でしかお礼が出来ませんが、自分にできることならやりますよ^^

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation