• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月13日

Level7

福島原発事故、最悪「レベル7」に引き上げ チェルノブイリ並み

 東京電力の福島第1原子力発電所の事故で、政府は12日、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されているとして、国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げることを決めた。「レベル7」は、旧ソビエトで25年前の1986年に起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価。原子力安全・保安院が同日、原子力安全委員会とともに記者会見し、評価の内容を公表する。

 原子力施設で起きた事故は、原子力安全・保安院が、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」に基づいて、レベル0から7までの8段階で評価している。

 原子力安全委員会はこれまでに、福島第1原発からは最大で1時間当たり1万テラベクレル(1テラベクレル=1兆ベクレル)の放射性物質が、数時間にわたり放出されたと試算していた。安全委では、現在は同1テラベクレル以下になったとしているが、INESの評価では、放射性のヨウ素131換算で、外部への放射性物質の放出量が数万テラベクレル以上である場合はレベル7に当たるとしている。

 原子力安全・保安院は、福島第一原発の1号機から3号機について、先月18日、32年前の1979年にアメリカで起きた、スリーマイル島原発での事故と同じレベル5になると暫定的に評価していた。ただ、これまでに放出された放射性物質の量がレベル7の基準に至ったため、評価を見直すことにした。

産経新聞より

【放射能漏れ】チェルノブイリ、スリーマイル島原発事故との違いは?
2011.4.3 20:33

 放射性物質(放射能)が広範囲に拡散し、予断を許さない状況が続く東京電力福島第1原発。冷却機能復旧に向けた懸命な作業が進められているが、大きな被害を出したチェルノブイリや炉心溶融が起きたスリーマイル島の各原発事故と何が違うのか。原子炉タイプや事故の特徴、その後の対応などをまとめた。

チェルノブイリ

 旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原発で1986年4月、試験運転中だった4号炉が制御不能に陥り、炉心溶融(メルトダウン)の末に爆発した。この時に起きた火災の上昇気流に乗って大量の放射性物質が拡散、雨などで広範囲に降り注いだ。

 原発から半径30キロ圏内の住民は強制移住させられたが、事故の影響による死者は少なくとも数千人規模とされる。国際原子力機関(IAEA)が定める8段階の国際原子力事象評価尺度(INES)で「レベル7」に認定された、原発史上最悪の事故だ。

 ただ、宮崎慶次大阪大名誉教授(原子力工学)は「チェルノブイリと今回の福島第1原発の事故は全く違う」と指摘する。

 チェルノブイリでの被害拡大の一因は、10日間続いた火災の上昇気流で、放射性物質を含む「死の灰」がまき散らされたことにある。

 炉心が圧力容器と格納容器という多重の防護壁で守られた福島第1原発と異なり、チェルノブイリの原子炉には格納容器がない。また、チェルノブイリが引火しやすい黒鉛を使った「黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉」だったのに対し、福島第1原発は黒鉛を使用しない「沸騰水型軽水炉」で、「大規模火災が起こる可能性は低い」(宮崎名誉教授)という。

スリーマイル

 では、福島第1原発はどんな道をたどっているのか。いまだに冷却機能の復旧に至っていないことなどから、宮崎名誉教授は「福島はスリーマイル島原発事故に似た経緯をたどっている」と見る。

 福島第1原発と同じ軽水炉の一種である「加圧水型原子炉」を採用するスリーマイル島原発では、保守作業員のミスなどから、圧力容器内の冷却水が流出。空だき状態となり、炉心の一部が圧力容器の底に溶け落ちる炉心溶融を起こした。

 周辺住民が避難したが、約16時間後に冷却材のポンプが稼働し、圧力容器にも損傷は見られなかったことから、拡散した放射性物質はわずかだったとされる。

 経済産業省原子力安全・保安院は、福島第1原発1~3号機の事故が、スリーマイル島事故と同じ「レベル5」にあたるとの暫定的な評価を発表している。

 一部で炉心溶融が起きた点は同じだが、東京都を含む広範囲の水や食物から基準値を上回る放射性物質が検出され、いまだに冷却システムも回復していない。京都大原子炉実験所の小出裕章助教(原子核工学)は、「今後、炉心が溶け落ちて水に触れ、水蒸気爆発を起こし、甚大な被害を及ぼす可能性も否定はできない」と指摘する。

 拡散した放射線量について、東工大の松本義久准教授(放射線科学)は「ごく一部の地域を除き、測定値は健康への影響はないとみている」と指摘。ただ、「冷却システムを早急に回復させないと、作業員たちの体力も限界を超え、技術を持った作業員が足りなくなる恐れがある」と懸念を示した。(田中佐和)

産経新聞より

こちらフランスでも福島原発の事故がLevel7に達したという事が話題になっております。

この被害、どう民主党政権と東電は責任を取るんでしょうね。

> ただ、宮崎慶次大阪大名誉教授(原子力工学)は「チェルノブイリと今回の福島第1原発の事故は全く違う」と指摘する。

> 炉心が圧力容器と格納容器という多重の防護壁で守られた福島第1原発と異なり、チェルノブイリの原子炉には格納容器がない。また、チェルノブイリが引火しやすい黒鉛を使った「黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉」だったのに対し、福島第1原発は黒鉛を使用しない「沸騰水型軽水炉」で、「大規模火災が起こる可能性は低い」(宮崎名誉教授)という。

ではこの名誉教授になんで引き上げられたのかに対して、明確な反論を述べてほしいものです。
現に放射能物質は微量とはいえ、ヨーロッパにまで到達しているのですから。
それにその防護壁で守られているという割にかなりの量の放射能物質が海に垂れ流されているんですけどね。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/04/13 05:48:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

プチドライブ
R_35さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2011年4月13日 6:02
こちらの報道でも日本政府の対応や情報の発表の遅さを怪訝しております。
もう2週間前に勧告していたことを今更か・・などと。

それと最近、どこぞの大学教授やらと御用学者を雇って「原発はそんなに危険ではない」などと言わせてるのが目立ちますね。
ある東大教授は「人間は少し放射能に浴びたほうが免疫力がつく」と言ってるのがいました(:´Д`)

コメントへの返答
2011年4月14日 5:38
> こちらの報道でも日本政府の対応や情報の発表の遅さを怪訝しております。

こっちなんか日本政府の事なんか完全に無視されていますね。

日本国民の事とLevel7は取り上げていますが。

> どこぞの大学教授やらと御用学者

ああ、鉄板。こんなことしても誰も信用しませんよ。

むしろこちらじゃあチェルノブイリみたいに、原発周辺地区半径30Kmが住めなくなると懸念していますから。
2011年4月13日 6:04
この名誉教授、言ってることが裏目裏目ですよね。
電源の回復よりも放水を優先させたり。

ヨーロッパではとっくの前から「このままじゃやばいぞ」と言われていたのに何もしなかったし。

この人も含めた、「原子力工学」の権威って、揃いも揃って事態を悪くし続けましたよね。世論をミスリードしたのもそう。復旧に当たる作業員を危険にさらしたのもそう。

自分の発言に責任を持てない。自分のケツを自分で拭けない「権威」なんて害毒でしかありません。とっとと引退して、二度と余計なことを口にしないで欲しいです。
コメントへの返答
2011年4月15日 16:10
> ヨーロッパではとっくの前から「このままじゃやばいぞ」と言われていたのに何もしなかったし。

そうなんですよね…
欧州じゃあ前々からかなり危険度が高いと言われていておきながら、日本では安全安全と言い、実際には…

> この人も含めた、「原子力工学」の権威って、揃いも揃って事態を悪くし続けましたよね。

こういうことが起きると、専門家の意見というのも疑ってかかるようになりますし、本物の専門家と似非の区別がしにくくなりますね。

> 権威」なんて害毒でしかありません。

仰る通り、さっさと引っ込めと言いたくなりますね。
2011年4月13日 6:31
INESの評価尺度では
河川‐海への「漏れ」は算入しないそうな…
─いやはや。
コメントへの返答
2011年4月15日 16:25
> 河川‐海への「漏れ」は算入しないそうな

(;´Д`)

これの影響の方がもろに大きいんですけどね(;´Д`)

民主党なのでさらに悪くなりそうな悪寒が(;´Д`)<原発のみならず
2011年4月13日 8:29
ホワイトハウスあたりから首相官邸に「かつ丼の差し入れ」があったので「素直に自白した」、のかもしれませんね・・・・刑事ドラマなら、それで解決ですが・・・・

「政治なんて誰がやっても同じ」と言い続けてきた結果がコレです・・・・
それでもまだ、「高速料金¥2000は、どうなるんだ!」と言ってる人がいるのには、呆れました・・・・・
コメントへの返答
2011年4月15日 16:31
> ホワイトハウスあたりから首相官邸に「かつ丼の差し入れ」があったので「素直に自白した」

どうでしょうね…
日本政府のバックにいるのがほかでもない仙谷ですからね。まだまだ隠ぺいしている可能性はありますよ。

> 「高速料金¥2000は、どうなるんだ!」と言ってる人がいる

キチガイはキチガイのままですな(;´Д`)
2011年4月13日 9:50
それにしても、1号機の水素爆発の時のほうが今回のレベル7発表よりも、紙上発表およびテレビ報道の取り扱いが小さいのは悲しすぎます。

事態から言えば、バラエティや涌井対ダルビッシュよりも大幅に時間を取り、紙面を割いて報道すべきでしょうに。本来ならテレビならゴールデンタイム、新聞なら号外刷ってでも発表すべきお話でしょうに。
しかも政府の情報管理の稚拙さ、後手後手の対応については週刊誌くらいしかロクにメスを入れてない。

理由はわかっているのですが、(製造部長さんの言い草ではないですが)どうせ地方選負けるのわかっていたんだろうし、せめて人間の良心に従った行動をしてもらいたいものです。

私はキリスト教信者じゃないですが、民主の甘言と売国、こんなくだりを思い出しました。
『しかし、驚くには及びません。サタンも光の天使に擬装するのですから・・・』
『・・・だから、サタンに仕える者たちが、義に仕える者を装うことなど、大したことではありません。彼らは、自分たちの業に応じた最期を遂げるでしょう。』
(コリント人への第2の手紙 第11章 より引用)

コメントへの返答
2011年4月16日 5:09
よくまぁここまでやってのけられると思いましたね。

しかも未だに自分たちの責任とは思ってませんからね。

メディアも腐ってますからね。
こっちじゃあ第一報レベルの扱いでしたから。

民主党政権=悪魔ともいえるレベルですよ。
2011年4月13日 14:54
NHKの解説員の話ですが、正しい事(情報)を言っていたら出番を減らされたとか。
現場から国民へ伝わる間にはさまざまな汚れたフィルターがありすぎますね....
コメントへの返答
2011年4月16日 5:14
> NHKの解説員の話ですが、正しい事(情報)を言っていたら出番を減らされたとか。

鉄板ですね。特に支那、朝鮮の批判なんかしたらとんでもないと思ってるでしょうから。

今日、久々にNHK World見てみたらなんてことはない、支那のイメージアップ番組やってました。

どこの国の放送局かとおもいましたよ。CCTVとかと大差ないですね<NHK
2011年4月13日 18:55
放射能漏れは本当のことを知りたいですね。
隠蔽体質ですからね。

何を信じればいいのか迷うときがあります。
コメントへの返答
2011年4月16日 5:15
> 何を信じればいいのか迷うときがあります。

民主党政権以降メディア、政権の発言、所謂専門家の意見というのも疑わしいものになりましたからね。

尚更、みずからの情報収集能力の向上が必要だと思います。
2011年4月13日 20:28
福島第一原子力発電所の事故レベルを「レベル7」にw

よしレベルアップしたぞ!
         ,イ
       //!
.      /./.|
.      /.∧|   テレレレッテッテレー♪
.     ,' / /      __________
.      l. ! ,'     /::::::::::::::::::ノ、ヽ
     |│l.     /:::::::;;;-‐‐''"´ |:::|
      | |│    |:::::::|   。  .|:::|
.    |_|_l.     |::::/  ⌒  ⌒ ヽ:| 
   , ┴-!、     |:::|:: -・‐  ‐・- ||
  〃r'ニ0=!. /,.へ.!  (__人_) | ′,. -- 、
  !| { ニ}i |` ‐くrーf´i\ `ー'  /ヘ!/ ' ⌒ヾ 、
  ヽ.゙エエー<_    \ヾ二ニ´-クー、// i0} _ i l
.     `¨´  `フーtノ ヽニゝ`<ニ´イV  ノノr'゚」 l |
.      , ',イ゙/`T     `ヽ\ |⊥//(にヽ |.|
.      // /゙,'  r。ニfi┴r=t‐ゝ」  |.民主党l l
    //  / i.  L.⊥! ̄`¨ ̄ハTiヾ〔`T┐i !
. /∠_   |  l. / ヽ __-‐'/ │! 、`0} `゚//
./ /  \ ヽ ヽ7 ‐--‐ァ┬--‐T ヽ`:-‐'/
{  l    ヽ   ,/   _/  l   l \_,  ̄
.\.l      `ー:/ ` ̄ /  _,|゙ー-‐'|-‐ ′
  `        /、_  / ̄  〉、_ ,|
.        /` =ラ′   ヽ、_ 'ヘ,
          ‘-‐'' ´           ̄

ってこんなAA貼っちゃダメですなw
コメントへの返答
2011年4月16日 5:17
ああ、崩れちゃいました。

こんなのでレベルアップされても困るんですけどね。

つか日本国の信頼が落ちる一方ですから。シャレになりません。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation