• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月18日

そのODA、誰のために使われる?

超党派議員がODA削減反対で一致 政府に申し入れへ
2011.4.14 10:39

 民主、自民両党など超党派の有志議員が14日午前、国会内で会合を開き、東日本大震災の復興に向けた平成23年度1次補正予算案の財源として検討されている政府開発援助(ODA)の2割削減への反対で一致した。同日中にも菅直人首相あてに再考を申し入れる。

 会合は自民党の中村博彦参院議員が全国会議員に呼びかけ、同党と民主、公明、みんな、たちあがれ日本、新党改革の各党から約20人の議員が参加。中村氏は会合後、「復興支援はやぶさかではないが、ODAが人道上、大切なのは復興と同じだ。一銭たりとも削減できない」と述べた。

産経新聞より

ODA削減に慎重=仙谷副長官

 仙谷由人官房副長官は14日、東日本大震災の復旧・復興財源として政府・民主党内で検討されている政府開発援助(ODA)予算の2割削減について、「(ODAは)今まで国家として徳を積んできた日本がなすべきことだ」と述べ、慎重な姿勢を示した。仙谷副長官と首相官邸で会談した自民党の中村博彦参院議員が、記者団に明らかにした。
 中村氏は超党派の勉強会を代表してODA予算削減の撤回を要請。仙谷副長官は「(大震災では)これまで日本が援助してきた国からも支援を受けている。(要請を)政府として重く受け止める」と応じた。(2011/04/14-20:11)

産経新聞より

ODA削減、2割から1割に…復興財源捻出

 政府・民主党は16日、東日本大震災の復旧に向けた2011年度第1次補正予算案の財源として検討していた政府開発援助(ODA)の2割削減について、党内の反発が強いことから、1割削減(約550億円)にとどめる方針を決めた。民主党幹部が明らかにした。

読売新聞より

この時期にODAの話題が出てくるというのはちょっと想定外でしたが、まぁ議論されても当然でしょう。

ODAが適切な国に適切な使われ方がされれば国益なのですが、問題は民主党がこのODAをどこの国に使うかが問題だと思います。

丹羽大使が対中ODA強化要請 関係改善めざし外務省に 

反日国にODAを注ぎ込んでも感謝されるどころか、むしろ支那の様な国では関係改善どころか集られる一方でしょう。

逆に台湾やトルコ、インド、インドネシア、タイなどの様な親日国や知日国に使えば今回の様な時でも支援の輪につながります。

ODAに関しては削減の賛成反対よりも、どこの国に、どのように使われるかというのをまず議論すべきではないのかと思います。

確かにODA削減した分の金額を被災地に回すのは当然のことだと思いますが、戦略的な意味合いもあるODAをむやみに削減するのもいかがなものかと思いますし、削減した分がパラオやタイ、インドネシア、トルコ、ニュージーランドの様な親日、知日国枠ならとんでもないことだと思います。削減するならばまずは反日国へのODAを削減するべきだと思いますし、それ以上にどこの国に使いたいのか、その辺をメディアは伝えるべきだと思いますが、伝えないでしょうね。何しろ現政権といい、メディア、媚中、屈中が多いですからね。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/04/18 18:13:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の日曜日…
nobunobu33さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2011年4月18日 18:54
何か、削減慎重なんて、そんなこと言うヤツに向かって、「一体誰の、というかどこの在日圧力団体や人権団体の犬なのですか」なんて聞いたら、ソヤツ、めいっぱい怒るでしょうなあ。

米軍の原子力空母が相手ですと、たとえ東日本の復興支援に協力し、ありがたくも献身的に努力して下さっていても一方的に大反対。で、シナの空母の開発費となると、ODA貢いでも文句なし。たとえそれの攻撃目標というか、仮想敵国が日本そのものであったとしても。これぞ文字通りの、「ドMの変態」。
コメントへの返答
2011年4月18日 21:30
> 米軍の原子力空母が相手ですと、たとえ東日本の復興支援に協力し、ありがたくも献身的に努力して下さっていても一方的に大反対。で、シナの空母の開発費となると、ODA貢いでも文句なし。

米軍でなくとも、トルコやパラオ、特亜以外の国だとムダという癖に支那だと文句すら言いませんからね。
2011年4月18日 19:59
国民の税金と思ってないよね!

マズは自国民を守るのが優先でしょう、今の日本の状況を見てODA出来なくても世界?と思わないでしょう。

この際 エネルギー政策根本から見直さなきゃいけないのと同時に 使い道も根底から考えないと!

既成政党じゃ無理だったら 選挙で国民の意思表さないと!

問題意識もって今度の選挙は。
コメントへの返答
2011年4月18日 23:25
> マズは自国民を守るのが優先でしょう、今の日本の状況を見てODA出来なくても世界?と思わないでしょう。

今現時点で、ODA云々よりもいかに復興させるかが優先なのですが、どうもわかってないと思います。

> 問題意識もって今度の選挙は。

先の地方選でも結果が出ていますが、今度の衆院選はより問題意識をもって臨まないと
2011年4月18日 20:28
確かに反日国家へは削減でOKです。
コメントへの返答
2011年4月20日 3:14
反日国家向けODA削減するだけでかなり被災地救済できると思います。

まぁ、それは初めから考えていないでしょうけど<民主党
2011年4月18日 20:34

>今まで国家として徳を積んできた日本・・・

「徳を」じゃなくて

「特アにムダガネを」

のお間違いですねww


コメントへの返答
2011年4月20日 3:15
> 「特アにムダガネを」

まさにこれに尽きますね。
ODAは特亜向けを削減するだけで十分かと
2011年4月19日 8:36
支那と朝鮮等の反日国家のみを削減すればよいと思います。
全廃というのも極端で如何なものかと。
要するに外交を機能させるために戦略的に使えということです。
そもそも、支那とか朝鮮は、軍事的用途及び国際紛争助長への使用やテロや大量破壊兵器の拡散、不必要な軍拡、民主化の遅滞、基本的人権の無視等の要素からODAの大綱から大きく外れているんですがねぇ。
コメントへの返答
2011年4月20日 3:22
> 要するに外交を機能させるために戦略的に使えということです。

ここに尽きますね。
仰る通り全廃は如何なものかと思います。本来ODAは戦略的に使われるべきなのですが、あまりにも媚中、屈中派が多いのでODA=特亜のイメージが強いですが、パラオの橋やトルコの震災の際にも使われてきたのですから、親日、知日国を中心に使う方が戦略的です。
2011年4月20日 8:24
私も恩を仇で返すシナと朝鮮等の反日国家は削減、今年は0でもいいくらいです。
特アの支援は日本向けのテロリスト支援ですからね。

ODA削減反対している超党派議員達、全員の名前も公表してほしいです。
コメントへの返答
2011年4月20日 18:24
特亜向けのODA等0で良いと思います。

ODAも使い方次第で国益ですから、反対という意見もあってもいいですが、内容をしっかり提出してほしいものです。

どうも別ルートの情報だとたちあがれは入ってなく社民党や国民新党が主導という話も出ていますからね。とにかく公表してほしいものです。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation