• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月29日

誰の生活が第一?

年金記録漏れ:全件照合、断念へ…厚労省検討

 厚生労働省は25日、年金記録漏れ問題をめぐり、コンピューター上の記録と7億2000万件の紙台帳の全件照合を断念する方向で検討に入った。費用対効果を踏まえた判断で、65歳以上の厚生年金受給者分のみ照合を続ける意向を民主党側に伝えた。しかし、全件照合は同党マニフェスト(政権公約)の柱で、党内から反発も出ており、調整が難航する可能性もある。

 日本年金機構は昨年10月、持ち主が判明している6億件(約8700万人分)の紙台帳から照合を始め、今年3月末で約220万人分の作業を終えた。11年度予算は736億円。13年度までに全件を終える目標だが、総額で3000億円程度かかるとされる。

 しかし、同機構の抽出調査によると、65歳未満や国民年金のみの加入者の場合、照合して記録訂正をしても、死亡までの平均の年金増加額が500~3000円にとどまり、1人分の照合費用約3400円を下回った。

 一方、65歳以上の厚生年金受給者は、平均で生涯2万2000~7万円増加する。このため、厚労省は65歳以上の厚生年金受給者分(2000万人)に限り、照合を続ける意向だ。

毎日新聞より

法務省、外国人の入国優遇を野放図に拡大

 法務省が専門的な技術や知識を持つ外国人(高度人材)を対象に、本人・配偶者の親や家事使用人の帯同、配偶者の就労制限を緩和するなどの優遇措置をまとめたことが24日分かった。政府が新成長戦略で掲げた「優秀な海外人材を引き寄せる」との方針に従う措置だが、専門知識のない外国人の入国を野放図に拡大する恐れがあり、与野党で反発が広がる公算が大きい。

 表題は「高度人材に対するポイント制による優遇制度の基本的枠組み案」。政府は近く閣議決定か閣議了解の手続きを行い、10月に法務省告示を改正、今年中の施行を目指す方針だ。

 枠組み案は、現行の出入国管理法が在留資格を認める人文知識・国際業務、投資・経営、法律・会計業務、医療、研究などの専門分野の人材のうち、学歴、職歴、年収などでポイントを満たした者を「高度人材」と位置付けて優遇。専門分野を越えた活動を許容し、最長在留期間も現在の3年から5年に延長する。

 法務省は「有為な人材を招く上で家族やメイドを連れてこられないことがハードルになる」とし、原則的に認められない本人・配偶者の親、家事使用人の帯同、配偶者の就労許可といった優遇措置を検討している。

 ただ、厚生労働省は事前調整で、親や家事使用人の帯同に関して「慎重な検討が必要」と難色。民主党からも「法改正を行わず、ドサクサ紛れで単純労働者を受け入れようとしている」(中堅)との批判がある。

高度人材優遇制度の基本的枠組み案の骨子

・対象は学術研究、高度専門・技術、経営・管理の活動を行う外国人

・学歴、年収、研究実績などのポイントを満たした者に入国・在留要件を緩和

・在留期間は最長5年

・親、家事使用人の帯同、配偶者の就労を許可

・平成23年中に導入

産経新聞より

民主党に投票した人、特に

- 国民の生活が第一
- 政権交代こそ景気対策
- ばらまき政策

などで投票した方にお聞きしたいのですが

これでも、民主党に投票してよかったといえますか?
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/05/29 05:28:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2011年5月29日 5:48
ほんとに詐欺集団ですね。
長妻は偉そうな事を言ってたのに責任なんかとらないんでしょうね。

しかしさすが売国奴・江田五月。
日本人の雇用よりも特アの人材を受け入れるとは熱い極左・売国魂が見えます。
コメントへの返答
2011年5月29日 20:08
> 日本人の雇用よりも特アの人材を受け入れるとは熱い極左・売国魂が見えます。

日本国民の生活より特亜が第一ですからね。

しかし、こんなことわかりきっていたのですが、当時はネトウヨ扱いでしたからねぇ(;´Д`)
2011年5月29日 12:06
憤り、燃えてますね!

でも、ご自身のお体を優先にご自愛のほど。
コメントへの返答
2011年5月30日 2:54
体調はだいぶ落ち着いてきましたが、かなり体力が落ちており、思考能力もまだまだ復活しておりませんので徐々に戻りつつという感じです。

このままではいけないということで少しずつ復活しないといけないと思い書きました。
2011年5月29日 17:43
最初の年金照合の件ですが、これは費用対効果を持ち出す話ではないでしょう。嘘をついた方が金になるなら嘘をつく と言っているようなもの。
コメントへの返答
2011年5月30日 2:56
> 費用対効果を持ち出す話ではない

費用対効果なんか考えてはいけない話ですよ。

国民のために行うことなのですから。
問題は自治労、そして杜撰すぎた自民党政権にも問題がありますからね。

だからと言って民主党にできるはずなどないのですが、なぜかミスター年金だとか言ってもてはやされた某がいましたからね。
2011年5月30日 21:59
年金記録を電子化して市町村から取り上げる際に

紙を全て捨てさせてしまった社会保険庁の杜撰さ。

たしかに紙は膨大な量になるのでしょうが、

いい加減な電子化によって省力化どころか

紙の時代よりも費用労力が高くついているのでは

ないかと思われますね。

社会保険庁と自治労の悪意とその作り上げた

混乱は憎みきれないほどですよ。

さらに、そんな混乱と悪意を培養基として

育った民主党。彼らに収束・解決できるわけが

ありません。

年金照合はもう散々いじりたおしたので、

有効な手はないのかもしれません。

それでも、もしそうでも

「仕方ないね。諦めましょう」と

民主党が吐くということだけは

その資格なしということですので、

許されません。

コメントへの返答
2011年5月30日 22:46
> 紙を全て捨てさせてしまった社会保険庁の杜撰さ。
> 社会保険庁と自治労の悪意とその作り上げた混乱は憎みきれないほどですよ。

この件に関しては何故かメディアも取り上げませんね。まぁ情報統制は十八番の民主党ですからね。

> 「仕方ないね。諦めましょう」

こいつらに言われると殺意を覚えますな。
2011年6月1日 8:38
年金泥棒、ついに詐取分の持ち逃げに入りましたか…
コメントへの返答
2011年6月1日 20:17
国民年金よりも特亜へのバラマキが第一ですからね。

だれが一番恩恵を受けたのでしょうかね<年金問題

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation