• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月20日

恩知らずな国と、恩を忘れない国

トルコから和歌山へ 121年分の恩返し

 121年前の恩返しが、和歌山県の復興を後押しする。1890年(明23)に同県串本町沖でトルコ船「エルトゥールル」が沈没し、地元住民に救助されて以来、トルコは日本との友好関係を継続。台風12号による紀伊半島豪雨を受け、都内のトルコ寺院を救援物資の集積所として提供している。トルコ大使館は、今後の人的・物的支援を予定。東京・六本木のトルコ料理店は、和歌山県内の被災地で出店する意向を示すなど、支援の輪が広がり始めている。

 トルコ寺院「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」の地下室には、下着や衣類、紙オムツ、即席ラーメンが入った段ボールが積まれていた。台風12号の被災地は、個人からの少量の支援物資を受け付けていないため、全国からの小口荷物をいったん、同寺院に集積。大口荷物にして、第1便の4トントラックを13日に和歌山県庁に送った。

 20日にも第2便が和歌山に向かう予定。支援活動の担当者は「トルコと縁の深い串本町は、比較的被害が少ないため、和歌山県庁で状況に応じた配分をしてもらうつもり」と話した。

 トルコと日本の絆は、121年もつながっている。初のトルコ使節団を乗せた軍艦エルトゥールル号は、1890年6月に横浜港に到着。同9月にトルコに向かって出港したが、台風による荒天で和歌山県串本町沖の紀伊大島で座礁、沈没。乗組員約600人が死亡する大惨事になったが、島民の献身的な活動で約70人を救助。手厚く看護し、日本の船でトルコへ送った。トルコはこの恩義を忘れず、今回の紀伊半島豪雨でも、串本町を含めた和歌山県の支援に乗りだした。

 トルコ大使館文化広報参事官室の大森正光氏(33)は「困った時に助け合うのが、真の友。トルコも自然災害が多く、共感する気持ちがある。今後は物資だけでなく、人的支援も含めて継続的に和歌山県をサポートしたい」と話した。1985年(昭60)のイラン・イラク戦争では、トルコ政府が日本人救出のための特別機を飛ばし、イランからトルコへの脱出をアシスト。99年のトルコ北西部地震では、日本がいち早く救援隊を送るなど、相互救助の歴史を積み重ねている。

 東京・六本木のトルコ料理店「デニズ」は、要請があれば、被災地で出店する意向を持っている。店員のトルコ人カヤ・ハリルさん(34)は「出店でも何でも、力になれることがあれば手伝いたい。トルコ料理はおいしいし、日本人の口に合うと思う」と話し、地元の肉料理「ケバブ」を勧めた。両国の相思相愛の関係は、復興支援という具体的な形になろうとしている。

日刊スポーツより

> 121年前の恩返しが、和歌山県の復興を後押しする。1890年(明23)に同県串本町沖でトルコ船「エルトゥールル」が沈没し、地元住民に救助されて以来、トルコは日本との友好関係を継続。台風12号による紀伊半島豪雨を受け、都内のトルコ寺院を救援物資の集積所として提供している。トルコ大使館は、今後の人的・物的支援を予定。東京・六本木のトルコ料理店は、和歌山県内の被災地で出店する意向を示すなど、支援の輪が広がり始めている。

日本はトルコに対して恩知らずなことばかりやっておりますが、トルコは日本に対して、恩を忘れず、支援活動をしております。

何度も載せましたが次の動画を御覧ください







それに対して、日本(正確には日本に巣食う反日勢力)がトルコに対して行った恩知らずな行為はこちら







これ、柏崎の社民党勢力が行ったことです。日本国内で有志が見たら反日勢力だと言うのは一目瞭然なのですが、はるか遠方だと、こういう事実が伝わりにくいので

反日勢力がやったとしても日本が行った

という風に取られるのです。
ちなみにこのアタテュルク像は今、串本町に置かれております









ちなみに日本に恩を感じ、忘れていない国は何もトルコだけではありません。









台湾



パラオ



<object width="420" height="315"></object>



インドネシア







タイ











ポーランド
また忘れてならないのは







かつては一戦を交えながらも、献身的に支援してくれたアメリカ
等、親日国は多数あります。

しかしながらなぜか日本国は此の様な国ばかりに擦り寄ろうとしております



かつては土人の様な生活を行いながら日本の力によって近代化しても



戦後朝鮮進駐軍を作って、強姦や殺人などの数多くの蛮行を行い



李承晩ラインを引き竹島を強奪し







数多くの反日活動を行う韓国や





歴史の捏造や、残虐行為を犯し



領海侵犯をするだけではなく、日本の主権をも脅かし



反日活動を行い



ガス田を奪い取り



隙あらば日本を乗っ取ろうとする中共支那。

こういう反日国家とどうやって、戦略的互恵関係等あり得るのでしょうか。
此の様な反日国家と友好などあり得るのでしょうか。
こういう反日国家に擦り寄ることで日本国に未来などあり得るのでしょうか。

皆様のご意見、お待ちしております。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/09/20 22:11:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は車検でした👨‍🔧
メタひか♪さん

それって意味あるの?
naguuさん

トヨタ86、暑いのに早くもHU装着 ...
Zono Motonaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年9月20日 22:19
トルコに愛想を尽かされないうちに、日本も正常な国家に戻らないと…

原発も日本から買ってくれるのに、その日本が反原発とか、そんな国から買いたくないですよね、普通。

それなのに、まだ日本を信頼してくれているトルコを始めとした他の親日国と友好を深めた方が
ずっと戦略的だと思います。

このような国と友好を深めず、どうして特亜みたいな反日国家と友好を深められるというのでしょう!?

ほんとに考えれば考えるほど、腹がたってきます。
コメントへの返答
2011年9月21日 18:12
> トルコに愛想を尽かされないうちに、日本も正常な国家に戻らないと…

トルコもそれを期待していると思いますよ。

トルコは欧州からはどうも煙たがられていますが、それは欧州の傲慢であって、欧州と日本とは立場が違いますからね。

そういう国家と友好を深めることで真の友人になりますから。

> どうして特亜みたいな反日国家と友好を深められるというのでしょう!?

さぁ、隣人だから仲良くなれるとでも思ってるんでしょうかね。

生理的に無理である以上、断交ですな。<特亜
2011年9月20日 22:41
恩知らず 恥知らず の 特亜より 仇は水に流し 恩は石に刻め の諸国に目を向けるべきですウィンクグッド(上向き矢印) でも そうしなかった 私達 国民の責任にも 目を背けず 1日も早く 反日政権の打倒 エセ社会弱者の一掃を実行すべきですがまん顔グッド(上向き矢印) 痛みを伴った改革を恐れては 何も変わりませんexclamation×2 千の涙より 万の笑顔こそ です目がハートグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2011年9月21日 18:14
> そうしなかった 私達 国民の責任にも 目を背けず 1日も早く 反日政権の打倒 エセ社会弱者の一掃を実行すべきです

仰る通りで、こういう政権を選んでしまったのは国民の責任でもある以上、それを覆し、国思う政権を作ることこそ、次の選挙における、日本国民の責務だと思います。
2011年9月20日 23:28
こんにちは、はじめまして。
トルコと日本が120年も前から親しい関係だったなんで、初めて知りました。恥ずかしい・・・・・

学校では、こういう大事なことを教えてもらいたいものですね。日教組なんか無くなればいいのに。

こんなにも日本を慕ってくれている国があるのに、それらを無視して国民までも無視して、反日を前面に出している国と仲良くしようとする民主には反吐が出ます。
コメントへの返答
2011年9月21日 18:20
はじめまして。コメントありがとうございます。

> トルコと日本が120年も前から親しい関係だったなんで、初めて知りました。恥ずかしい・・・・・

知らないのはある意味、当然だと思います。
今の学校教育で明治、大正、昭和の時代、まともに教えているところはあるのでしょうか?

日本の歴史教育の大半は古代、中世、戦国時代、江戸時代は時間を取ってやりますが、日本が大きく近代化した明治以降は殆ど取り上げません。

確かに過去を知ることは重要ですが、近代史、現代史を知ることは今の日本を知ることになりますからね。

> 学校では、こういう大事なことを教えてもらいたいものですね。日教組なんか無くなればいいのに。

WGIP(War Guilt Information Program)遂行中ですからね。愚民化に加担していますから。

> それらを無視して国民までも無視して、反日を前面に出している国と仲良くしようとする民主には反吐が出ます。

スパイ防止法が無いので立法、司法、行政、企業、メディア等あらゆるところに売国、反日勢力巣食うっております。
2011年9月21日 0:39
いつもアップされるのを楽しみにしてます。
テレビのニュースをみるよりずっと役にたちます。

トルコの話、こういう話題を子供にしてやると目を輝かせます。

すぐご近所の支・朝(南北)・露なんか相手にせず、
そのちょっと先に数多く存在する親日国と友好を深めたいものです。
コメントへの返答
2011年9月21日 18:23
お褒めのお言葉ありがとうございます。
今後も精進して参ります。

> トルコの話、こういう話題を子供にしてやると目を輝かせます。

こういう話題は、子供にとっても日本国、日本国民の誇りを与えますからね。
近代史を知ることで真の国際化に繋がると思います。

> そのちょっと先に数多く存在する親日国と友好を深めたいものです。

無理に労力をかけて反日勢力を親日にする(というか現時点では屈しているので属国化ですが)よりも、友好国と関係を深め、磐石なものにすべきだと思います。
2011年9月21日 0:44
ほんと日本は親日の国をないがしろにして反日に援助をするバカな国です。

これも特アの工作員が数年にわたって日本のマスゴミや教育にしかけをしていたのが結果になってますね。


コメントへの返答
2011年9月21日 18:28
> これも特アの工作員が数年にわたって日本のマスゴミや教育にしかけをしていたのが結果になってますね。

効果出ております。
しかし、真の親日国は辛抱強く、日本がまともな国家になるのを待ち続けております。

その証拠が、今回のトルコによる紀伊半島に対する支援だと思います。

特亜とは相容れない関係ですな。
断交こそ国益かと。
2011年9月21日 5:09
特アとは縁をきれるようになりたいものです。。

コメントへの返答
2011年9月21日 18:29
早く切りたいですねぇ。
でも、民主党、社民党は支那、朝鮮べったりですから。
2011年9月21日 8:49
トルコの人々は、特亜の傲慢・非常識ぶりを把握した上で、やはり日本は素晴らしい、と応援してくれているのですね。

片や日本は、特亜のことも知らず、先人が築いてきた友好の輪も無視。

自分たちが何を守るべきかを意識せずに、ダラダラと我欲に身を委ねてきた結果です。

日本凋落の原因はそこにあるし、そこにしかないと思います。
コメントへの返答
2011年9月21日 18:36
> トルコの人々は、特亜の傲慢・非常識ぶりを把握した上で、やはり日本は素晴らしい、と応援してくれているのですね。

トルコ人の親日はガチですからね。
欧州からは煙たがられていますが、それは欧州の事情であって、日本とは関係有りません。

たいてい、親日国と言われている国は欧米からは大概低く見られております。

トルコ:イスラム系な上にクルドやアルメニア人を虐殺した野蛮人
ポーランド等の東欧:貧乏国
東南アジア:セックスツーリズム
南洋諸島:そんなのあるの?って位の認識しかない

日本国なら、これらの国の地位を高めることは可能だと思います。
実際、トルコがオスマン帝国から民主主義になれたのはアタチュルク氏が日本の近代化を真似たからとも言われてますし、日本人とよく似ています。日本人が忘れつつある心が親日国では脈々と引き継がれております。

日本国民が覚醒することによって日本再生が始まると言っても過言ではないと思います。
2011年9月21日 20:46
日本は、ボスポラス海峡に橋をかけてしまいまいしたからねー。

トルコ人は東トルキスタン問題でも、日本との協力を必要としているので、

日本大好きでしょうね。

タイは、行ったことがありますが、「日本の植民地」みたいでしたよ。

コメントへの返答
2011年9月21日 20:55
トルコ人は見返りを求めない友情ですからね。

何人かトルコ系の友人いますが、彼らの親日はガチです。

> タイは、行ったことがありますが、「日本の植民地」みたいでしたよ。

タイに行ったことが無いのでなんとも言えませんが、ここ最近は日本企業の進出で工場が増えているのは確かだと思います。

問題はタイとかで従業員=部品扱いしていないことを祈るばかりです…

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation