• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月07日

偉人の訃報から学べる事 - 垣間見えるイノベーションの真髄

経団連会長、ジョブズ氏は「技術革新の先駆者」

 経団連の米倉弘昌会長は6日、米アップルのスティーブ・ジョブズ会長の死去について「IT産業、イノベーションの先駆者だった。アップルをあそこまで成長させたことには頭が下がる思いだ」と述べた。訪問先の北海道で記者団に語った。

 同じく経団連の視察に参加した東芝の西田厚聡会長は「新しい発想、アイデアにまだまだ期待していた。残念だ」と語った。

日本経済新聞より

正直、この記事を読んだとき、がっかりしました。
確かに惜しい人物を無くしたのは確かなのですが、この文章を見る限り

如何に日本企業は守りに入っているか

これが垣間見えた様な気がします。その象徴が

> 「新しい発想、アイデアにまだまだ期待していた。残念だ」

仮に革新を推進しているメーカーであるならば、惜しい人材を無くした、残念でならないとか、技術革新に貢献した偉人の一人だと言うのならばまだしも

新しい発想、アイディアに期待?

どれだけ、日本メーカー想像力が劣ったのかとしか思えません。
実はこの兆候は何も電機メーカーだけに当てはまるのではなく、大企業全体に当てはまっている様な気がしてなりません。

自動車メーカーだとホンダでして

本田宗一郎存命中:CVCC、VTEC、NSX等を他車とは一線を画したものを作ってきた
本田宗一郎没後:i-VTEC、フィット等守りに入っており攻めの商品が見当たらない

こういう感じで進化はしているかもしれませんが、技術革新が無い様な感じがしてなりません。

ジョブズの凄みと言うのは新しいものを作っただけではなく、古いものは容赦なく切り捨てる

これをやってのけた事なんですよ。
具体例を挙げますと

1)Power Mac G4/G5からIntelに切り替え、OS X LionではPower PC系のソフトのサポートを完全に廃止
2)OS 9からOS Xに切り替わる際、段階的でありながらも古いOSのサポートの廃止を行った
3)初代iMacをだした際、かつて利用されていたSCSIやADBを捨て、USBに絞った

端から見ると暴挙とも取られかねませんが、これをやってのけた勇気というのは凄いと思います。

それでいながら、守るべき点はしっかり守っている。具体例としては

1)Mac OS 9 からMac OS XになってもFinderの呼称は捨てていない
2)Mac OSの最大の強みである使い勝手の良さに更に磨きをかけて進化させている
3)多言語環境をポータブルデバイスにまで浸透させている

こういう感じで捨てるべき所は捨て、進化させるべき点は進化させています。

しかし、今の日本メーカーにこの位の決断が出来る所ってあるのでしょうか?
強いて言えば、個人的感想を言えば一社しか思い浮かびません

マツダ

ここだけなんですよ。マツダって言えばかつてはファミリア、カペラ、RX-7等ありましたが、フォード配下に入った際、思い切った事を行ったのはご存知かと思います

古い名前を捨て、全く新しいプラットホームから作り上げ、過去のマツダから決別した。例えばファミリアはアクセラとなり、カペラはアテンザとなりました。またRX-7の様なピュアスポーツからRX-8というロータリーエンジンを採用しながらも全く新しいジャンルを作り上げたりと言う事をやってのけました。それでいながら、ロードスターの様な車は進化を続けている。どこかAppleに似ているとは思えませんか?

かつてはWalkmanとか、Trinitronの様な電気製品や、Civicやサニー、ファミリアの様な車を作っていた日本メーカーはどうもリスクの高い革新よりも安全パイの進化ばかりに勤しんでいる様な気がしてなりません。

日本メーカーも他人のアイディアに期待するのではなく、自らのアイディアを出していくべきだと思うんですよ。本来なら想像力が高い国民性なのに、なぜか活かされていません。

創意工夫

を失った企業は衰退するばかりだと思います。それは何も日本企業のみならず、Appleも然りです。ジョブズが残した遺産の上にあぐらをかいて座り続けるのか、それともジョブズが残した遺産を引き継ぎながらも、更なる革新的なものを作り上げるのか。これが今後のAppleの行き先を左右するものだと思います。
日本企業はどうも過去の実績にあぐらをかき、冒険するチャレンジャー精神を失った事が日本企業の衰退につながっている様に思えます。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/10/07 06:38:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

この記事へのコメント

2011年10月7日 7:03
経団連のリーダーが アレ ってのがいただけないですね。
見た目でもう「…ゆうべのスッポン旨かったなぁー…ぐへへへ」
って感じだしww
輸出産業だけが大事なんだ─って調子も気にいらんし、何よりセンス無さそう。
コメントへの返答
2011年10月7日 16:32
確かに悪代官っぽいかんじですよね<米倉

> 輸出産業だけが大事なんだ─って調子も気にいらんし、何よりセンス無さそう。

センスなんか無いでしょうね。見えているものは¥、$、£、€、₩などでしょう。
2011年10月7日 9:25
今の日本企業は危機感がなさすぎですねw
まさか韓国や他の外国企業に抜かれっこないと信じすぎです。

はやくその妄想から目を覚まし、いい加減にコスト削減にばかり力を入れるのでなく、デザインやクォリティーUPの開発に頑張ってもらいたいですね。

さてJobsがいなくなってからのAppleはどうなるんでしょうね。
Sonyも確か盛田さんが亡くなってからおかしくなったとも言われてますのでそうなりませんように願いますw
コメントへの返答
2011年10月7日 18:58
> まさか韓国や他の外国企業に抜かれっこないと信じすぎです。

足の動きを止めたら、いつかは抜かれるように、今の日本企業は過去の実績にあぐらをかいて、只々改良ばかりしていましたからね。仮に革新的なものをだしても、それをうまく売り込めないというのもありますね。

本当に仰るとおり、このコスト削減至上主義から脱却しないと、世界の下請けになりかねません。
2011年10月7日 9:33
>こういう感じで捨てるべき所は捨て、進化させるべき点は進化させています。

これ凄く大事だと思いますしAppleが好きな理由でもあります^^
コメントへの返答
2011年10月8日 21:49
AppleがなぜMost Innovativeと言われた所以はここでしょうね。

今の日本企業にはあまり感じられません。
2011年10月7日 11:48
現役時代、97年ごろだったかな、日本でも「会社は株主の物」と言われ始めた頃からでしょうか・・・
半期ごとの決算期に成果を見せるために、時間がかかる開発とかを縮小してしまったのは・・・・

米国のBIG3も、株主の顔色をうかがわなければいけなかったので、手っ取り早く利益を出せる大型SUVばかり造っていたと聞きます・・・ その結果がアレですから・・・(汗
コメントへの返答
2011年10月8日 23:37
> 「会社は株主の物」

それってあの堀江もよく言ってましたね。会社は株主の物。

本来なら株主と従業員があって株式会社は成り立つのですから。

> 半期ごとの決算期に成果を見せるために、時間がかかる開発とかを縮小してしまったのは・・・・

これがネックなんですよね。
最近ではJSOXもありますけどね。<会社の経営判断を送らせる原因の一つ

> 米国のBIG3も、株主の顔色をうかがわなければいけなかったので、手っ取り早く利益を出せる大型SUVばかり造っていたと聞きます

日本もその兆候強いですよね。
魅力のある車より、儲かる車づくり。
長期的には持ちませんから。
2011年10月7日 21:51
はじめまして。

私も、今の経団連のトップのおっさんは、見た目から文句ばかり垂れてる感じがして、ハッキリ言って大嫌いなんですが、そういう連中が、日本の成長の芽を摘んでいたと思うと、何とも虫酸が走る思いですね。

ジョブズ氏にあって、今の日本(経団連のトップのおっさんや爺さん連中)にないのは「皆のために”いい”と思えることを、自分の中に落としこんで考え、議論して、理想を追求してやること」「先見性」「長期的に腰を据えてものを考えること」かと、私は思います。




コメントへの返答
2011年10月8日 23:39
初めまして。コメント有り難うございます。

> そういう連中が、日本の成長の芽を摘んでいたと思うと、何とも虫酸が走る思いですね。

経団連って結局日本の発展ではなく、企業の一時的な利益を高める事ばかりに腐心していますからね。

長期のビジョンが全くないのですから。

> 皆のために”いい”と思えることを、自分の中に落としこんで考え、議論して、理想を追求してやること」「先見性」「長期的に腰を据えてものを考えること」

異論なしです。仰る通りだと思います。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation