• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月19日

改訂版 - なぜ、今試掘なのか?

JXが佐渡沖で石油・ガスの試掘調査 国内最大規模の可能性も

 JXホールディングス傘下のJX日鉱日石開発は18日、来春にも新潟県佐渡南西沖で石油・天然ガスの試掘調査を実施すると発表した。資源エネルギー庁の調査事業を受託、総額100億円以上かけて埋蔵量の確認や事業の採算性などを調査する。

 エネ庁が事前に行った探査活動で、周辺には石油や天然ガスが貯まりやすい地質構造が100平方キロメートル以上に渡り広がっていることが分かっている。埋蔵が確認できれば中東でも中規模程度の石油・天然ガス田に相当し、国内では最大規模になる見通しだ。

 調査は平成24年4月から3カ月間実施し、佐渡南西沖30キロ、水深約1100メートルの地点で、海底を約2700メートル試掘する。権益はJXが保有しており、調査費用は国が9割、JXが1割負担する。

産経新聞より

ようやくながら日本海での試掘調査が行われました。今回は国主導なので、傍から見ればようやく重い腰を上げたとも思われるでしょう。しかし、現政府は民主党です。しかもそれが新潟となると、どうも気になることがあります。それはこちら

新潟中国総領事館の万代小学校跡地移転問題

ご存知かも知れませんが、支那が新潟で広大な土地を入手しようとしておりました。
1万5000平米というのはかなり広大な土地です。たかが総領事館でなぜこれ程までに広大な土地が必要なのでしょうか。

まぁ地元の経済人に言わせれば

> 「中国との交流深化で経済を浮上させる」

あり得ません。根こそぎ取られ、腐敗、犯罪が横行するのみでしょう。また

>  「地方活性化、地域対策事業」との旗印のもと、北東アジア-中国・韓国・ロシア・北朝鮮に開放し、積極的に外国人を受け入れることで発展を目指すという「新潟州・新潟特区構想」は、地方分権を提唱する新潟県知事&新潟市長の共通する政策だという。県と駐新潟中国総領事館は、日本海横断航路の開通についても話を進めている。

こんなことが行われれば、新潟県ではなく新潟特別自治区になるのは目に見えています。つまり今回、なぜ政府が試掘調査の支援に乗り出したのか?
どう考えても

JXに掘削させ、上越市や新潟市にある石油コンビナートに運べるシステムを作り上げた時点で支那に献上し(表向きには共同運営)、新潟県そのものを支那の自治区にする

というシナリオが見え隠れしてなりません。そうすれば石油コンビナートを守るために新潟市のこの広大な土地に人民解放軍を駐屯させ、表向きには石油コンビナートの警備をするという名目で進駐してくるでしょう。無論、この説が間違っていることを切に願っておりますが、何しろ相手は筋金入りの

売国政党

です。そして、新潟県知事や新潟市長も

売国奴

です。これほど売国奴が揃っている以上、今回の試掘調査には手放しでは喜べないどころか、むしろ懸念と疑念しかわきません。

追記:
諸事情により、一部訂正を行いました。申し訳ございません。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2012/06/19 04:52:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年6月19日 5:40
これってメタンハイドレートも関係しているのでしょうか??
先日関西ローカルTVでも取り上げられておりました…
http://www.youtube.com/watch?v=A1Kniqksa74
コメントへの返答
2012年6月19日 6:04
どうでしょうかね。
青山繁晴氏の方は独自資金となっているので別件だと思います。
JXの方は読売新聞の方には地図も乗ってますが上越市の真向かい辺りな上にあそこにはコンビナートがあるので、どう考えても何か裏がある様な気がしてなりません。
2012年6月19日 5:43
中国、韓国に狙われないようにしたいものです。。

コメントへの返答
2012年6月19日 6:05
狙われる前に支那に献上する
このシナリオしか浮かびませんでしたね
2012年6月19日 11:51
むしろ太平洋側のほうが「おいしいもの」がたくさん埋もれてるはずなんですが・・・・?

普通に考えれば、日本海側には目もくれず太平洋側に集中したほうが国益にかなうと思いますが、そのあたりはさすが現政権は違いますねwww
コメントへの返答
2012年6月19日 18:51
> むしろ太平洋側のほうが「おいしいもの」がたくさん埋もれてるはずなんですが・・・・?

仰る通りだと思います。
なぜでしょうかね。どう考えても支那のやつとリンクしている様な気がしてなりません。
2012年6月19日 22:42
1万5000平米は120m×120m以上の広さですね。
しかも日本海に注ぐ信濃川に近く海からすぐの所らしいです。
日本海を挟んだ新潟の対岸は中国が北朝鮮から租借している羅津港です。
新潟総領事館は日本の背中に打ち込んだくさびになります。
安全保障上絶対容認できません。
コメントへの返答
2012年6月19日 23:23
> 新潟総領事館は日本の背中に打ち込んだくさびになります。

こんなの容認したらろくな事が起きないでしょうね。
経済活性化どころか、スラム化するでしょう。

> 安全保障上絶対容認できません。

特亜と関わるとろくな事が無いです。
2012年6月20日 12:36
事後報告ですみませんが、自分のブログの方に、過去の住民説明会の件のところにリンクを張らせていただきました。

今回発表された場所だと、本当に上越の目の前のようですが、直江津にある、中部電力上越火力発電所との関連もあるかもしれませんね。

一県民として、もしこれを特アに献上しようなどという動きがあれば、到底看過できません。中華の自治区化などまっぴらです。
今後の動向に要警戒ですね。
コメントへの返答
2012年6月20日 15:26
ありがとうございます。

> 直江津にある、中部電力上越火力発電所との関連もあるかもしれませんね。

単なる懸念、先走りであれば良いのですが、何しろ相手は民主党ですからね…しかも新潟県知事、市長(特に新潟市と柏崎市)、財界人は売国奴が多いですからね…

> 今後の動向に要警戒ですね。

警戒の意味を込めて書きました。
新潟が攻略されたら東北や中部は瞬く間に支那の自治区にされるかとorz
特に新潟の領事館、管轄区域を宮城までのばしたくらいですからね…何か意図がある様にしか思えません。
2012年6月20日 20:58
遅くなって申し訳ございません。
大変御無沙汰しております。
私も皆さんが仰るように、日本海で良質なメタンハイドレートが採取できることが徐々に明らかになったことが背景にあるのではないかと思います。
佐渡南西沖だと、Cipher@81さんが仰るように、中部電力と東北電力が持つ上越火力発電所の燃料を確保するのに便利という公算もあるのではないかと。
いずれにせよ自前の資源を確保しようとする動きは評価すべきだと思います。
資源事業は本来国家プロジェクトでやるべき問題なので、私は悲観的には見ていません。
JXについては、友人が勤務しているので、今度機会があれば、聞いてみようと思います。
コメントへの返答
2012年6月21日 7:54
The Boss、お待ちしておりました。

> 私も皆さんが仰るように、日本海で良質なメタンハイドレートが採取できることが徐々に明らかになったことが背景にあるのではないかと思います。

> 佐渡南西沖だと、Cipher@81さんが仰るように、中部電力と東北電力が持つ上越火力発電所の燃料を確保するのに便利という公算もあるのではないかと。

これが前提であれば当然歓迎します。

> いずれにせよ自前の資源を確保しようとする動きは評価すべきだと思います。

これにも異論はありません。ただ問題は、未だにどうなるかわからない新潟総領事館問題と繋がっている気がしてなりません。
現在は落ち着いている様にも見えますが、あの支那がここで引き下がるとは到底思えませんし、何しろ相手は売国奴である民主党政権、新潟県知事、新潟市長です。

本当に国益の為だけにやっているとは到底思えません。無論、これが単なる懸念である事を切に願っておりますが、どうしても一抹の不安は隠せません。何しろあの尖閣の一件がありますし、今回の農水省の一件も然りですから。

とにかく、これが単なる懸念で済んで欲しい物です

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation