• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月07日

Japan Expo 2012 - これが現実

フランスで開催されるジャパンエキスポ2012に行ってきた 韓国ブースに日本アイドルグッズが?

フランスで7月5日から開催されている『ジャパンエキスポ 2012』。日本に関する文化を広めようと行われたイベントでアニメや漫画が展示されており、コスプレ好きも集まっている。

日本のイベントと異なり、家に来る前からコスプレで行くのが当たり前で、電車の中もコスプレイヤーさんでごった返している。そんな『ジャパンエキスポ』だが、昨年はお隣の韓国が太極旗を飾り、剣道の偽物であるクムドを自国の文化のように紹介していた。

今年はまさか同じことはやっていないだろうと思い、自らの足で会場ブースに行ってみた。するとどうだろうか。入場してわずか数秒で目立つ場所に太極旗が飾られているではないか。そこには韓流スターやK-POPのクッションが大量に売られているほか、日本のアイドルの商品もどさくさに紛れて販売されているのだ。

販売されていたのは“AKB48”“GLAY”“Dir en grey”など人気アーティストばかり。中には非公式な物も販売されており、このブースについてのコンセプトについて店員に聞いてみようとしたところ、取材を拒否されてしまった。

韓国ブースに来ているフランス人達は「韓国の事はよく分からない」と話しており、もしかしたら日本との区別がついていないのかもしれない。要するに日本の文化に混ぜる韓国の戦略なのだという。また折りたたまれた日本の国旗も掲げられており、日韓ブースが融合している形になっている。その証拠に裏側には「根性」と書かれた日本独特のハチマキが売られていた。まさかこれまで韓国文化ってことはないよね……?

『ジャパンエキスポプレス』の名の通り日本の文化を良さを伝えるイベント。そこにあたかも日本かのようになりすますのは如何かと思う。せめて「日本の近くの韓国という国です」くらい説明を添えれば良いのに……。

ガジェット通信より

先の記事のコメント中にはこのようなご意見も

> 国や大企業がサブカルチャーの世界に干渉するのは大反対
> 国や大企業の意図がマンガや曲やイラストに強い影響を与える
> 日本は内向けの文化です。
> 韓国なんて放っておけばいい

この現実を踏まえた場合、このようなことが言えるのでしょうか。
特に重要な点は

> 韓国ブースに来ているフランス人達は「韓国の事はよく分からない」と話しており、もしかしたら日本との区別がついていないのかもしれない。

フランス人は日本人と支那人、朝鮮人の区別などできません。
ましてや、もともと学力もそんなに高い訳ではないので韓国と日本の違いもわかってない人もいるくらいです。そんな中、こういう動きを放置しておいて良いものでしょうか。

ここには書かれておりませんが、実際問題として起きているのはJ-POPのCDや日本のアニメDVDの海賊コピー(支那、朝鮮産)がこういう店で販売されております。

良心的なところでは正規のルートで購入するのですが、単価が高いので当然、フランスで販売される際にはかなり高い値段で売られることになります。
ところが、同じ物を支那、朝鮮製の海賊コピーだと半値で買えます。しかも最近の海賊コピーの出来が良くなっており、日本製のものとほとんど区別がつかないものになっています。
なので、日本も海外に販促ルートを持たないといくら海外で知られたとしてもそのお金が日本のアーティストやアイドル等に入らないわけなんですよ。

ちなみに官民一体となって日本のサブカルチャーをPRしたり、販促ルートを持てというのがどうやったらサブカルチャーへの干渉になるのでしょうか。

こういう事を放置しておくと

グレシャムの法則

というのが発動しかねません。ちなみにこの法則の別名は

悪貨は良貨を駆逐する

といったほうがわかりやすいかも知れません。
何度も申しますがここで言う官民一体は

悪貨が良貨を駆逐しない、されないために行動を取るべき

ということであって、規制を入れろとは申しておりません。むしろいまの日本のアニメなどに対する規制を緩和すべきだと思っているくらいです。

何しろ著作権法のみならず、児童ポルノ法や各種の自主規制で今の日本のアニメ、つまらないものが増えていますからね…

また企業が関与するなという意見もありましたが、バンダイビジュアルや京都アニメーション、ジブリやプロダクションIG、サンライズ等の企業なくして

ガンダム、パトレイバー、もののけ姫、けいおん、涼宮ハルヒの憂鬱

等の様なアニメが出来るのでしょうか?またこれらのアニメに、企業の意向が入っているでしょうか?

まぁ全く入っていないと言ったら嘘になるかもしれませんが。
少なくとも、このように海外にも根強い人気がある以上、何らかの形で日本のアニメやJ-POP、J-Fashionをプロモートするべきではないでしょうか。
ブログ一覧 | フランス関係 | 日記
Posted at 2012/07/07 04:02:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2012年7月7日 4:30
リンク先、1枚目の画像にドンビキです・・・(汗

。。。。この場合はズバリ「キップルの第一法則」ですね・・・

『キップルはキップルでないものを駆逐する』

「キップルってのは、DMとか空っぽのマッチ箱とか、ガムの包み紙とか、昨日の新聞とか、そう言った役にたたないもののことさ。誰も見ていないとキップルはどんどん子供を産みはじめる」
コメントへの返答
2012年7月8日 4:14
本日見てきました。

ありました、該当の店が。
現時点では一店しか確認できませんでしたが、なりすましっぽいのは多数ありました(;´Д`)

> 「キップルの第一法則」ですね・・・

放置しておけばとんでもないことになりそうですが、Orleansにおいても問題になったため、運営の方とたまたま話しできたのですが、支那、朝鮮系に対する審査を厳しくしたそうです。

多分審査の時点ではクリア基準に達して、店を構えた途端、偽物を展開したという感じです。

実際ゴミ箱とかを見ると、ハングルで書かれたお菓子袋が入っていたので実際には何店かあったと思われます。
2012年7月7日 11:54
国の品位が問われますね。
麻生さ〜ん、カムバーーク
コメントへの返答
2012年7月8日 4:16
本日見てきました。
ブラザースタンドにはJoysoundの方もいたのではなしができたのですが、規制の上に更に規制があり、更には権利者が権利ばかり主張しているので、300曲くらいしかデモンストレーションに使えなかったそうです。

Joysoundの方もおっしゃっていましたが国立メディア芸術総合センターがあればもっとやりやすかったのにと…
2012年7月7日 13:29
日韓併合は日本に強制されたと主張するのに、
自分達に都合がいいときは勝手に併合するのね。

困った国ですね。
コメントへの返答
2012年7月8日 5:09
もうね、こいつらうざくてしょうがないです<半島

さすがに今回、運営もかなり厳しくしたみたいですが、それでもすり抜けて入ってきますからね(;´Д`)

運営の方も頭を抱えているみたいです。
2012年7月7日 20:37
こんにちわ。

こちらに新しい記事がありましたので、こちらに書いてみます(^_^;)。

>企業の意向が入っているでしょうか?

絶対に干渉になります。

初音ミクの事を先の記事で例に出されていましたが、初音ミクは電通の介入で存続の危機に立ちました。
それはかなり極端な例ですが、CGM(Consumer Generated Media:消費者発信型メディア)の世界では、企業や国の介入によって文化的な発展性を失い存続できなくなる事は簡単に発生します。

そして、日本はコミケに代表されるように、サブカルは殆どCGMが土台となっているのです(^_^;)。

私も日本が大好きですし、日本ほど素晴らしい国は滅多にないと思って日々生きていますが、国という物は単なる官僚機構でも有りますので、過度な期待は禁物です。

私のコメントで

>韓国なんて放っておけばいい

と書いた部分には誤解を招く表現だったと思い反省してます。
正確には

有志のイベントに韓国がブース参加するのは妨害したり止めたりする事は出来ないので放置するしか無いし、それに対して問題視する事は差別に繋がるので好ましくない。(日本人の本心としては排除したいですけどね。)

と言う事です。
コレを問題にすると、コミケに台湾やマレーシアのサークルとかも参加できなくなっちゃいます。

「放置する」と言うのは違いますよね、ああいった嘘起源や便乗商法に対して非難し、韓国はクズって言い続けることは必要です。
私も勿論言いますし、問題視します。

でもそこに国家や企業の介入を促して性急に排除したり問題解決するのは毒が大きすぎます。

例えば国が介入すれば、何らかの形で税金なり「日本国」の名前を使うなりの立場というものが生まれます、そんな状態で「ハイスクール・オブ・ザ・デッド」とか「ヨスガノソラ」とかこれが日本の文化ですって言って諸外国で全く問題視されないか?と言うとそうじゃないですよね(^_^;)。

つまりこうゆう作品は困るとか、税金を使って宣伝するのは好ましくないとかと言う世論が必ず発生します、すなわち国主導の制御が入るわけです。

知らないでKPOPなり買う人も諸外国では出るでしょうね、でも、そういった人達が真実を知った時に更なる嫌悪感を感じて必ず韓国に拒否反応を示します。

だから韓国は世界中で嫌われているんです。

ちなみに、バンダイナムコやセガ、集英社等、海外展開しようとして失敗した企業は沢山あり、どの企業も「文化の壁」には慎重です。

日本で受けたから海外でも・・・っていう事ではなく、リスクも大きいし読めない。

地道に自分たちの中で良い物を作り続けていくしか無い、そうすれば後おいや真似事してる連中は永久に追いつくことはできません。
更に裾野が広がれば海外の人達にも受け入れやすい作品や支持される作品も沢山出る訳です。

確かに韓国のクズどもが自分たちの捏造した物をあたかも起源だとか本家だとか紛らわしく主張するのは問題で、唾棄すべき行為です。
Heero Yuyさんは実際にそちらに住んでいらっしゃるので本当の事を現地の人に伝えていると思いますが、日本にいる我々も、本当の事をネットを通じて発言することが必要だと思います。

遠回りかもしれませんが、性急に解決しようとしてもより問題の根を深くするだけだと思います。
民主党に投票した人達も、性急な解決を求めて裏切られ、多くの負の遺産を抱えて苦しむことになりました。
経験しないとなかなか解らない事だと思います、歯がゆいとは思いますが、民主主義とは時間がかかる物だと私は理解しています。

みんな解ってるんですが、手が出せない・・・

そうゆうところに韓国は付け込んでいるんですけどね、本当に心底腐り切ってます。

長文失礼&コメントの文面を取り上げて頂き有難うございました。
コメントへの返答
2012年7月10日 1:29
ハァ、そうですか。
了解しました。

ヨスガノソラに関してはこちらをご覧ください

http://newnews2ch.com/archives/1631894.html

>東京都青少年健全育成審議会

内容は「性的な描写のあるテレビアニメについて」で、兄と妹の近親相姦シーンを含む5 作品につきまして、都民から指摘がありました。
1作品はDVD になっているものを購入して確認を行いました。他の4 作品についてはインターネットの動画で確認いたしました。
このうち「ヨスガノソラ」というアニメが兄と妹の近親相姦を描いております。
ただ、社会的に是認されているかのように描いたり、あるいは必要以上に反復して詳細に描いているというものではありませんので、

新基準等には該当しておりませんでした。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation