• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月10日

これからの自動車の未来

ホンダ、中国製のフロントガラスを初採用

 ホンダは、16日発売の新型軽自動車「N BOX(エヌボックス)」の原価低減策として、フロントガラスに中国メーカー大手・フーヤオの製品を採用した。ホンダ車のフロントガラスに中国製品を使用するのは初めてだ。
 
 フーヤオが中国生産するガラスを日本向けに調達する。12年春に市場投入するエヌボックスベースの新型車にもフーヤオのフロントガラスを搭載する。エヌボックスは価格競争の激しい軽市場に対応するために海外調達比率を15%に高めた。今後も軽のコストダウンに向け、海外製部品を柔軟に活用する。

 エヌボックスは、軽市場で巻き返しを図るために発売する第1弾の新型車。新たに専用車台を開発、さらに独自のセンタータンクレイアウトを採用して広い室内空間を確保した。また、内装には乗用車並みの質感を持った部品を採用することなどで商品力を持たせた。ただ、軽自動車は、量販車として低価格化も重要なポイントとなる。このため、「顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた」(開発部門)としている。

日刊自動車新聞より

古いネタで申し訳ないのですが、たまたま調べていたら、こういう記事にあたりました。
組み立てなので支那製が増えているのは存じていましたが、まさかフロントガラス周りに支那製とは…

しかも最近ではディーラー交換なのかどうかはわかりませんが、フロントガラスのひび割れの交換の際にこのフーヤオ製に交換されたとか…

参考URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/633751/car/562960/2007699/note.aspx

しかも支那ではこんな事例も…

ガラス製洗面台、湯を張ったら爆発…購入後19日=中国
路線バスの窓ガラスが“自爆”、運転士「暑かったから」=四川

いくらなんでも安全に関わる部分でこれはないだろうと思うんですけどね。それ以上に怖いのは

> ただ、軽自動車は、量販車として低価格化も重要なポイントとなる。このため、「顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた」(開発部門)

今後、こういう事がどんどん横行すると思うんですよね。何しろ支那製部品の価格は相当安いみたいですから…
しかも最近ではホンダのみならず…

BMW、中国に新エンジン合弁工場を建設…2015年に稼働へ

トヨタ、中国の広汽トヨタエンジン工場で新型エンジンの生産開始

ちなみにこのトヨタのエンジン、特に2AZって言われているエンジンの大半は支那製みたいですし、どうも先に起きた55万台のリコールにも繋がっている様な気がしてならないんですよね

参考:トヨタが世界で約55万台リコール、エンジン部品に不具合

なんか最近の日本車ってどうもコスト削減と安全がバーターされている感じがしてならないんですよね。これじゃあ、安易に車なんか買い替えない方が良いですし、むしろ程度の良い中古車買った方が良いかもしれないかも。
なにしろ、こうやって見えない所に支那製が使われて言っている上に更には支那製自動車の輸入が起きたらとてもじゃないですが買う気はおきません。ましてやこの調子だとホンダは更に拡大しそうですし、さらには仮にBMWやAUDI、VWの車が支那製のものを輸入する様になったら、まず買わないですね。命あっての物種ですし、支那製の車をドイツや南ア製と同じ値段取られるようであれば、絶対にあり得ないですね。
それだったら個人的にはスズキ、マツダ、スバルを買いますよ。
なにしろ支那製自動車と言うと



このイメージが真っ先に浮かびますから。おまけにこの動画の中にでている車はBrilliance社製で、BrillianceというとBMWの中国での提携会社ですからね…
BMWに求められている安全性能って



こういうのですからね。なにもBMWだけに問わず、本来メーカー製を購入する時ってこういう安全性能だったり、耐久性や信頼性だったりするのですから。それをコスト削減の大義名分の為に安全とバーターするのはお門違いだと思うのは自分だけですかね。その最もたる例が

スペアタイヤからパンク修理キットに変わった事

でしょう。
参考動画:


よく言われるのが、タイヤ修理キットにすれば軽量化も図れるからエコだなんて言ってるメーカーもありますからね…
これからの自動車作りってどうも、安全性が何かと引き換えになりつつ有る様な気がしてなりません…
ブログ一覧 | 自動車関係 | 日記
Posted at 2012/08/10 08:48:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

明日への一歩
バーバンさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年8月10日 11:28
おはようございます♪
「良い物を作り続ければ大丈夫!!」
と倒産していく中小零細の町工場のように
その良いものを売れるように伝える事が
出来なければダメな時代・・・
高くても良い物を買う!
というファン造りが一層大事になってきますね。

メルセデス・BMW・VWなどなぜ売れてるんでしょう。
日本のメーカーは今一度よく考えて・・・
コメントへの返答
2012年8月10日 20:38
> 「良い物を作り続ければ大丈夫!!」

なぜか今は良い物ではなく安いものになっていますからね。
以前なら多少でも奮発して良い物を長く使うと言う兆候が、今では安い物を定期的に買い替えるというのが常套手段になってきていますからね…

> 高くても良い物を買う!
> というファン造りが一層大事になってきますね。

これしか無いかと

> メルセデス・BMW・VWなどなぜ売れてるんでしょう。

まぁ今のホンダには理解出来ないだろうなぁ…
宗一郎さんの頃なら別ですが。
2012年8月10日 11:29
>顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた

>顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた

>顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた

すげぇ!!!!
翻訳すると・・・・・

『シロートにわからん部分は手を抜いた』

・・・・(゚▽゚*)パァー

ムリダナ(・×・)
コメントへの返答
2012年8月10日 20:39
> 『シロートにわからん部分は手を抜いた』

まさにこれですよね。
ホンダは無いですね。怖くて買えません。
2012年8月10日 12:17
日本のとあるマリンレジャーのメーカーも、一番開発コストがかかるエンジンブロック部分を、シナ製のものを使用して作ったのですが…
販売店さんからは、耐久性やら色んな意味でとっても不評でしたよw
コメントへの返答
2012年8月10日 20:41
> 一番開発コストがかかるエンジンブロック部分を、シナ製のものを使用して作ったのですが…
> 販売店さんからは、耐久性やら色んな意味でとっても不評でしたよw

長くは続かないでしょうね。
このN BOXも将来的には大規模なリコールやガラスの爆発問題に繋がると思うんですけどね。
目先の利益だけしか見れないど近視状態だからな…
2012年8月10日 18:17
おーこわおーこわ

ぼく、やっぱり今のクレスタ大事に乗ることに決めたっと。

こわれたら、次はポロかゴルフか、それともメルセデスやBMWの中古車か。


いやあ、実はぼくの友達もシナ人と取引して最近えらい目に遭いましてね、まだ事件の真相がはっきりとつかまえ切れていませんから、詳細は言えませんけど、そりゃもう何と言うか、えげつなさ過ぎると言うか、いかにもシナ人らしいと言うか・・・
コメントへの返答
2012年8月10日 20:42
> 今のクレスタ大事に乗ることに決めたっと。

その方が良いと思いますよ。

> こわれたら、次はポロかゴルフか、それともメルセデスやBMWの中古車か。

個人的にはBMWかメルセデスをお勧めしますね。

> 実はぼくの友達もシナ人と取引して最近えらい目に遭いましてね、まだ事件の真相がはっきりとつかまえ切れていませんから、詳細は言えませんけど、そりゃもう何と言うか、えげつなさ過ぎると言うか、いかにもシナ人らしいと言うか・・・

支那人と関わるとろくな事が無いかと。
2012年8月11日 1:00
\(゚ω゚*) こんにちは、お疲れ様です。イオタです。

マツダはいい物を作ろうとしているけど、いかんせん技術が追いつかないんですよね・・

BMWまでシナで・・なのですか。
世界の自動車業界の斜陽がはじまるのでしょうか。


では(*゚ω゚)ノシ
コメントへの返答
2012年8月11日 2:46
どもです
ロードスターマイスターであるイオタさんとしては弱気な発言ですな。

> マツダはいい物を作ろうとしているけど、いかんせん技術が追いつかないんですよね・・

何を持って技術が追いつかないと言えるのかわかりませんが、少なくとも

1)第3のエコカーのパイオニア(国産メーカーとしては)
2)ロータリーエンジン
3)現在も記録更新中のロードスター(零戦の影響を受けた軽量化、手頃な価格で買えるライトウェイトスポーツカー等)
4)FFでも乗って楽しい車作り(少なくとも乗って楽しいと感じられたFFはマツダ車、シトロエン、MINI位しか無い)

電気自動車やハイブリッド車だけが技術の粋では無いですし、内燃機関の限界に挑戦すると言うのはロータリースピリッツを継承していますから、個人的にはマツダは第三のエコカーの第一人者になるべきだと思うんですよね。2位じゃ駄目なんですよ。

> 世界の自動車業界の斜陽がはじまるのでしょうか。

時間の問題ですな

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation