• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月26日

市場は支那だけではない

インド紙が「尖閣対立は日印経済拡大の好機」

 【ニューデリー=岩田智雄】インド有力紙タイムズ・オブ・インディアは、日本による沖縄県・尖閣諸島の国有化以降、日中関係が悪化していることについて、「インド政府には、日本政府と経済的関係の幅を拡大する申し分のない好機だ」として、インドが日本の投資を引き寄せるチャンスだとの社説を掲載した。

 24日付の社説は、「中国における反日感情の再燃は一定の経済的代価を伴う」とし、「インドは、政府が実行しつつあり、これから拡大すると期待される新たな外国直接投資政策によって、日本の貿易や投資のシェアをより拡大できるだろう」と分析した。

 その上で、「インド政府は日本政府に対し、成長しうる中国の代替地を提供するため、あらゆる手立てを尽くすべきだ」と提言するとともに、「日本企業も、中国にあるような地政学的問題に束縛されずに済むだろう」と締めくくった。

産經新聞より

何かと、支那こそ最大の市場だと謳っていますが、そもそも反日国な上に一党独裁国家でビジネスを展開すると言う時点で異常だとなぜ思わないのでしょうか。

器物破損、場合によっては日本国民にも被害を及ぼし、技術流出、様々な反日行為に内政干渉

これが特亜が今まで行ってきた物です。そこまでされてまで留まる理由が知りたい物です。
反日国とビジネスを展開するよりも、知日、親日国とビジネスを展開する方がよほどスムーズにいくと思うのは自分だけでしょうか。

日系企業は海外進出するのであれば、支那や半島ではなく、インドや、インドネシア、ブラジル等の知日、親日国でビジネスを展開すべきかと。逆に言えば、様々な国が支那に進出している中、ブラジルやインドはまだまだ他国はさほど進出していません。こういう目線こそがグローバルな視線ではないのでしょうか。ビジネスと言うのは臨機応変かつ、勝機のある所に進出することこそが王道ではないかと。また南米=ブラジルと言う訳ではないので、他の南米諸国に進出するのも一つの手かと。アルゼンチンやチリ等、他にも南米には国があるのですから。

ちなみにインドやブラジルが、日本に対して内政干渉を行ったって話、ありましたっけ?
聞いた覚えがないのですが…
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2012/09/26 07:53:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

久しぶりの洗車
dora1958さん

道東オフ その②
なみじさん

おはようございます!
takeshi.oさん

気だるい1日
giantc2さん

倉敷国際少年野球大会
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年9月26日 9:33
中国・・・・確かに人口も多く、地理的にも日本から近いので、メリットが有るように見えますが、反日的な時点でデメリットの方が大きいと思います。


コメントへの返答
2012年9月26日 18:05
一点集中だと損失が起きた際の規模が大きいのが今回の支那に置ける暴動の教訓だとおもうので、むしろ分散させた方が良いかと。

地理的に近いですが政治面では離れすぎている以上メリット等ないですね。
2012年9月26日 12:50
>ちなみにインドやブラジルが、日本に対して内政干渉を行ったって話、ありましたっけ?

・・・・だからこそ、「浸透」しまくってるちゃいなに進出するよう誘導されちゃうんですね、きっと・・・・
orz
コメントへの返答
2012年9月26日 18:07
こういうときだからこそ、特亜=アジアと言う概念からもっと広い見方に変えないと駄目なんですけどね。

実際、アルゼンチンやブラジル、チリなんかは比較的南米では安定している方ですからね。
支那はその時の共産党の方針で変わりますから。
2012年9月26日 13:16
ベトナム辺りが狙い目かな~
コメントへの返答
2012年9月26日 18:08
東南アジアだけでなく南米にも市場はありますよ。
南米の市場はかなり大きいと思います。
2012年9月26日 14:45
一党独裁の覇権主義国家で、反日や中華思想、国防動員法のような件もあるあんな国へ、我先にと盲目に急ぎすぎたツケが出ていますね(;´Д`)一旦進出すると、撤退するのも相当面倒だと聞きます。

企業は短期的な利益に目が眩み、チャイナリスクを過小評価していたとしか考えられませんね。それを煽ってきたN経新聞あたりも罪深いと思います。
コメントへの返答
2012年9月26日 22:14
> 一党独裁の覇権主義国家で、反日や中華思想、国防動員法のような件もあるあんな国へ、我先にと盲目に急ぎすぎたツケが出ていますね(;´Д`)

支那進出は日系企業に対して大きな代償かと。
リスクが異様に高いと言うのをやっとこさ認識させたのですから。それでも留まる所もあるみたいですけどね。

> 一旦進出すると、撤退するのも相当面倒だと聞きます。

自己責任ですけどね。そういう所に進出したのですから。

> 企業は短期的な利益に目が眩み、チャイナリスクを過小評価していたとしか考えられませんね。それを煽ってきたN経新聞あたりも罪深いと思います。

あの2009年の選挙と何ら変わりないですよ。目先の利益に釣られたらとんでもない事になったと。
2012年9月26日 14:46
ちなみに、フランスでビジネスをやる旨みって何ですか?
Yuyさんの感覚からどうお考えなのか知りたいと思いまして。
コメントへの返答
2012年9月26日 22:16
起業準備中なのでまだ立ち上げておりませんが、少なくとも4月の選挙から動向を見てましたが、少なくとも現在のフランスやヨーロッパではメリットが薄くなりましたね。

フランスは社会主義に走り、成功者に対しては卑屈になると言う風潮が目立ってますから。

むしろ、今の日本の方がビジネスチャンスは転がっている様に思えます。
2012年9月26日 15:49
南米はまだまた資源の宝庫です。
しかも、日系人多いですね。
さらに、人口も多いですね。
場所柄、人種的にも、中国、韓国よりもずっと近いです。文化も実は似たような文化を持ちます。
もっと交流を深めても良いですよね?
意外と日本語が通じるらしく、
その点も良いですよね…
コメントへの返答
2012年9月26日 22:18
> もっと交流を深めても良いですよね?

深めていいと思います。むしろブラジルが経済的に発展すれば隣国がそのまま貧乏国で居たいとは思わないでしょうから、問題点を改善する様に取り組む事になるかと。

南米はまだまだ進出の余地があると思います。
2012年9月26日 19:57
\(゚ω゚*) こんにちは、お疲れ様です。イオタです。

今がチャンス!!って考えられる人が、これからを掌握していきそうな気がします。


では (*゚ω゚)ノシ
コメントへの返答
2012年9月26日 22:20
> 今がチャンス!!って考えられる人が、これからを掌握していきそうな気がします。

仰る通りかと。
これは逆にチャンスと捉えれば新たな発展が見いだせますが、そこで止まれば停滞するだけですからね。
2012年9月26日 20:49
ほんとそうです。
中国ばかりが市場ではありません、何といってもリスキーな市場です。
そんな所あてにせず、国内も含め、親日・知日国と経済的関係を強化すべしと存じます。
コメントへの返答
2012年9月26日 22:22
> そんな所あてにせず、国内も含め、親日・知日国と経済的関係を強化すべしと存じます。

リスク分散する事でより安定的な利益を得られます。これって投資の基礎なんですけどね。なぜかその基礎を忘れていたのが、今の大メーカーなんですよね(;´Д`)
2012年9月27日 0:55
敵の敵は味方
シナは韓国を、韓国はシナをそう見てるようですね。
歴史認識で共闘してくるようです。

インドも同様に考えてるようですね。
後は日本の財界次第?
今回は財界も目を覚ましたか???
コメントへの返答
2012年9月27日 1:00
> シナは韓国を、韓国はシナをそう見てるようですね。

属国に何が出来るのやらw
それに支那の飼い犬は北朝鮮ですからね。共闘する=北朝鮮に歩み寄る事にもなるのですから。

> 今回は財界も目を覚ましたか???

経団連の老害連中は解らんでしょうね。
2012年9月27日 3:35
こんいちわ。
初めてのコメントさせていただきます。
。。0年南米いますが、ぐずぐずしていると
こちらも中国、韓国の方が存在感おおきいです。
クルマなど、こちらでも日本車負けだして早や

5年くらいですから。。出張の度にHyundai H1
に空港で乗らないとほかにないですから。

失礼致しました
コメントへの返答
2012年9月27日 4:25
初めまして。コメント有り難うございます。

> ぐずぐずしているとこちらも中国、韓国の方が存在感おおきいです。

そうですか…
支那にうつつを抜かしている間に着々と韓国車、伸ばしているみたいですね(;´Д`)

フランスでも日本車はAsian Car扱いになりつつあります。
代償は大きいですね…(;´Д`)
2012年9月27日 22:12
シナとは距離を置きましょう♪(´∪`○)フフ♪
コメントへの返答
2012年9月28日 1:12
近づくと自滅するのは明確ですからね。
今回の暴動による日本企業もそうですが、BMWやメルセデスのような分野も大幅ダウンみたいですから。

自業自得なんですけどね。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation