• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月05日

Steve Jobs 一周忌



Steve Jobsが亡くなってから一年が経ちます。
Steve Jobsが率いたAppleは何をもたらしたのでしょうか?今一度、振り返ってみたいと思います



1977年:Apple II発売。時代は大型コンピューターからパーソナルコンピューターへの移行が始まる





1984年:Macintosh発売。GUIベース、3.5インチフロッピーディスクの使用、数々のフォントやマウスを使用。現在のパーソナルコンピューティングの基礎を作る



1998年:iMac発売。コンシューマー向けは箱型からオールインワンタイプへの移行が始まる。またデザインも重視されるようになった。



2000年:Mac OS X 10.0が発表。現在のiOSの基礎ともなる。UNIXベース。



2001年:Powerbook G4発売。初のチタンの様な高級素材を用いて作られた大画面(15インチ)薄型ノートパソコン。無線LANやイーサネットポートも標準搭載されており、当時としては画期的なノートパソコンとなる。(ちなみにAirport(日本名Airmac)は1999年7月に発売)


2001年:iPodが発表、発売される。デジタル音楽プレーヤーのデファクトスタンダードとなる。



2003年:iTunes Music Storeの発表、販売開始。合法、低価格、高品質の音楽が購入できるようになる。







2007年:iPhoneの発表。現在のスマートフォンベースとなり、現時点においても単独メーカーで利用者の多い携帯電話になる。マルチタッチスクリーン等、革新的な技術が搭載された。(それまではスタイラスペンを利用したものが多かった)





2008年:Macbook Air発表。現在のUltrabookの基礎を作る。





2010年:iPadの発表。タブレット型PCの牽引役となる

いま、お使いのパソコンやスマートフォン、タブレットの背景にはJobsの影響を受けたものが多々あります。何かとここ最近はAppleに対して厳しいことばかり書いてきましたが、それだけ、Appleの製品が好きであり、負の面に落ちてほしくないからこそ、苦言を述べたわけです。(まぁAppleの関係者がオイラのブログなど見ているとは到底思えませんが)
そういう中でもJobs没後、一定の評価できるのはやはりこちらの商品かと



MacBook Pro 15 inch Retina Display搭載モデル
超高解像度ディスプレイが搭載され、メカニカルドライブが一切排除されたハイパフォーマンスノートパソコン。

Jobs亡き、Appleはどこに向かおうとしているのか正直わかりません。しかし、Jobsの意思、つまりはいいものを作り、顧客が感動するような製品を作り続けてくれることを切に願うだけです。

締めはこの2つの動画で終わりたいと思います



2005年:スタンフォード大学での演説



1997年:Think Diffrent CM

Steve Jobs、やはりあなたは偉大でした。

追記:



現在主流となっている13インチや17インチノートパソコンを出したのもAppleです
ブログ一覧 | ICT関係 | 日記
Posted at 2012/10/05 23:29:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年10月6日 0:09
新型のーとPCはすごいですね!
高解像度とかはイマイチ中身がわからんので「へー!」ぐらいですが、冷却系は

Σ(・ω・ノ)ノ!

です!
まあ、エアロスペースじゃ10年以上前にやってることをようやく、と言ったらミもフタもないですが、それだけPCのハードが今まで保守的過ぎたのでしょう・・・・

こんなのが作れるなら、まだりんごさんは死んでなさそうで楽しみです☆
コメントへの返答
2012年10月6日 2:17
高解像度のメリットは15インチの画面で17インチ分の表示ができることと、Retinaのように高密度化した場合、ピクセル数が余りにも細かいため文字や写真がなめらかになります。

> まあ、エアロスペースじゃ10年以上前にやってることをようやく、と言ったらミもフタもないですが、それだけPCのハードが今まで保守的過ぎたのでしょう・・・・

分野が違うといえばそれだけなのですが、ただ、Appleのハード部門は過去を断ち切ったことにより、今までになかったノートパソコンを作り上げたと思います。15インチでフルSSD、超高解像度画面など、高性能と軽量化、そして長時間の駆動を可能にさせましたからね。

ベースにMacBook Airがあったことが今回のMacbook Proの開発につながったと思います。

また、こういうのを作るためにコストではなく、性能を重視したからこそ作れるのだと思います。他メーカーの場合は何種類も用意しなければいけないので自ずとコスト重視になってしまいますから…

> こんなのが作れるなら、まだりんごさんは死んでなさそうで楽しみです☆

本当にこればかりはなんとも言えません。リテール部門が少しずつおかしくなってきているのは事実ですし、少なくともJohnny Iveがいる限りはいいと思いますが、彼がいなくなったらガチでやばいと思います。
2012年10月6日 1:16
はじめまして。

現在、Macbook Proの10.6.8を使っていますが、新型のRetinaモデル、惹かれます!フラッシュストレージも素晴らしそうですし…。
Mac Proのほうは新型がまだ出そうにないので、買い替えてしまおうかと悩んでいます。

それにしても、所有する喜びのあるデザイン性、触りたくなる質感など、美的感覚を取り入れているところも、Appleの魅力ですよね。

30年前にはApp Store やiPadのような構想を既にしており、それを実現してしまうJobsの信念、参りました…。
コメントへの返答
2012年10月6日 2:28
はじめまして。コメントありがとうございます。

> Mac Proのほうは新型がまだ出そうにないので、買い替えてしまおうかと悩んでいます。

とあるルートによると、もうすぐiMacとMac Miniが更新されるので在庫切れになっているところもあるみたいです。

確かにMac Proもなかなか更新されませんが、Tim Cook曰く、最高のMac Proを用意すると言ってますからもう少しだけ待ったほうがいいかも知れませんね。

そうでなかったらMac Book Pro RetinaをBTOで購入し、今の画面と連動して使うという手もあります。ただ、ご自身がどういう使い方をしているのか、わからないのでなんとも言えないので、あくまでも一例として提案しました。

> 所有する喜びのあるデザイン性、触りたくなる質感など、美的感覚を取り入れているところも、Appleの魅力ですよね。

これはもうJobsのこだわりだと思いますよ。シンプルでありながら美しいもの以外はクズといって切り捨てたくらいですし、初代iPodの裏蓋に鏡と同じくらいのステンレスカバーを使い、歪みがあったら返品するという徹底的なこだわりがあったからこそ、Apple商品の魅力が高まったと思います。

それ故に今回のiOS 6の地図の出来や、New iPadやiPhone 5で問題になった画面崩れ、発色問題、あるいはiPhone 5に新品でありながら傷がついていても開き直るような姿勢に転換したのは正直頂けないですね。

> 30年前にはApp Store やiPadのような構想を既にしており、それを実現してしまうJobsの信念、参りました…。

Jobsがいなかったら今のパーソナルコンピューティングはどうなっていたか、見当もつきません。もっと使いにくいものだった可能性もありますね。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation