• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

慢心がもたらした当然の結果

顧客満足度ランキング

BMW 正規ディーラーでは、常にお客様にご満足頂けるサービスを提供する努力をおこなっております。その一環として、お車をご購入頂いたお客様及び修理・点検な どのアフターサービスをご利用頂いたお客様を対象に、顧客満足度調査を継続的に実施し、調査を通して頂いたお客様からの貴重なご意見をさらなるサービス改 善活動へ活用させて頂いております。

顧客満足度 トップ10ディーラー(2012年第3四半期)

1位 バルコムモータース(岡山、倉敷、山口等)
2位 エルベオート(堺、貝塚)
3位 国際興業(札幌)
4位 エーワンオートイワセ(松本)
5位 モトーレン札幌(札幌、釧路、帯広)
6位 イーピーエムコーポレーション(石川、富山)
7位 甲府外車販売(甲府)
8位 ニコル・カーズ(横浜)
9位 モトーレン新潟(新潟)
10位 村内外車センター(東京・八王子等)

BMW Japanより

エリアコンテスト

皆さんこんにちわ

昨日のブログでokaから紹介がありましたmatsuです

これから色々覚えることがいっぱいで頭がオーバーヒートしないように注意です
皆さんにもご迷惑お掛けする事があると思いますがよろしくお願いいたしまします

さて、先日エリアコンテストがありましたのでご紹介したいと思います

エリアコンテストとは長野、新潟、石川、富山、福島、栃木、群馬、茨城、山梨のBMW正規ディーラーの法人代表アドバイザーとメカニックが日頃の仕事の成果を発揮して技術を凌ぎ合う大会です

アドバイザーはいかにお客様にクオリティーの高い対応、提案ができるかなどを競い、メカニックはいかに正確にかつスピーディーに車両トラブルを発見でき修理できるかを競う大会です

日々このようなコンテストを行うことによりお客様ご満足いただけるサービスを提供できるに勉強しています。

自分もoka、カオルに追いつくようにかんばるぞぃ

Matsumoto BMW Blogより

久々に車やディーラー系のネタでも
国産系も似たような試みを行なっていると思いますし、そもそもディーラーの数が多いので、日々、向上心を持って活動しないとお客様自体来なくなるのは必然とおもいますが、輸入車の場合だともともとディーラーの数が少ない上に国産車よりも高いところが多いのでなおさら向上心がなかったらお客様は来ないと思います。

上の松本BMW様のブログにも書かれているように、近隣の県も参加したBMW系ディーラーのコンテスト(サービス&セールス)を行ったみたいです。ちなみに松本、新潟、石川(富山含む)、山梨は第3四半期の顧客満足度トップ10にランク・インしています。おめでとうございます。
やはり日々の鍛錬や向上心がこういう事に繋がったのではないかと思います。それに引換、長野市の長野BMWはというと…

コンテスト☆

コンバンハ、NaganoBMW舎川でゴザイマス音符音符

年に1回、近隣のディーラーさんとメカニック、アドバイザーコンテストを実施。
簡単に言いますと、技能試験。
メカニックは、予め問題を設定した車両のトラブルシュート等。
アドバイザーは、実際ありそうな場面を想定したロールプレイ実施。

まあ、完全に油断してましたので、結果は散々たるモノ!
実際の自分のレベルを知り、今後に活かすいい刺激です。
コンテストの練習などというアホな事を言ってる方がいましたが、
日頃の実務のレベルを上げることが目的であり、
コンテストの為の・・・は?????


参加されたアドバイザー、お客様役、メカニックの方
お疲れ様でした。今後のレベルアップにつなげましょう。
注)テストの説明をする方は、もっと正確にお願いします。
  選手が混乱してしまい、かわいそうです。

Nagano BMWより

> 完全に油断してましたので、結果は散々たるモノ!

> コンテストの練習などというアホな事を言ってる方がいましたが、日頃の実務のレベルを上げることが目的であり、コンテストの為の・・・は?????

> テストの説明をする方は、もっと正確にお願いします。選手が混乱してしまい、かわいそうです。

慢心による結果ということにどうも気づいていないみたいです。
実際、この夏、情報収集の為に長野BMWに伺って見たのですが

もう、入店の時から潜在顧客を見下した態度(普通の格好だったのにも関わらず嫌そうな顔をされた)、顧客用駐車スペースはすべてディーラーの車で埋まっており、質問してもえらく時間が掛かったりなど

自分たちが長野市内唯一のBMWディーラー(=独占している)という認識ありきで活動している

という態度が見え見えで非常に不快でした。これじゃここで買おうとか、ここでメンテして欲しいなんてとても思えませんでした。寧ろ同じ長野のディーラーであれば

Netz長野大橋店、マツダ古牧店、スズキアリーナ信州長野中央店

の方がよほど気分いいですよ。(他の輸入車は伺ったことが無いのでなんとも言えませんし、国産車もそんなに回ってないのでこれまたなんとも言えませんが)

油断するというのは、自分たちに驕りがあるからであり、ましてや他人(仮に身内だったとしても)に対して公的な場でアホという言葉を使うのは営業として如何なものかと。きっかけがコンテストの為とは言え、練習しそれが日々に業務につながるというのであればそれはそれでいいと思うんですが、鼻から否定している時点で、このディーラーは駄目だなと思いました。ましてや、日頃の実務がなってない上に、テストの説明云々というのであれば、自分から聞きに行くなり、質問するなりして理解するようにすればいい話ですし、それ以前に、できてもいないのにどの口が言うのかと。そもそも、同じ条件でありながら、松本側ではそのような愚痴は一切述べていません。
こんな態度でお客様に接するようであれば

BMWのイメージを損なう

だけです。いくら良い物、魅力の高いものであっても、営業やサービスの人間の質が悪ければ必然的にその商品に対するイメージを落ちます。逆に営業やサービスの人間の質が高ければ、多少商品としての魅力は劣るものでも、その人を信頼したいということになり、売れると思うんですよ。特に自動車のような高額商品の場合。何しろ今日買って、明日には乗り換えられるような代物ではないのですから、やはり顧客と営業、それにサービス部門が相互に信頼できなければ売ることも、仮に買っていただいたとしても顧客維持なんか出来ません。何しろ今の時代はいくら台数を捌くかというより、どれだけ長く、顧客をキープできるかという点にシフトしつつあるのですから。

まぁこれでは何時まで経っても、モトーレン長野が顧客満足度トップ10に入るなんて夢のまた夢でしょうね。何しろ、状況認識が全くできていないのですから。
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2012/10/21 19:11:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

12345
R_35さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年10月21日 19:18
初コメ?ですかね、失礼します。

8月末にPOLO GTIの至上お願いしたところ、2週間待ち?

あげくに、当日、前日に先客が乗って行って今ないとのこと。

ワーゲンを買うことはおそらく一生ないかと。
コメントへの返答
2012年10月21日 19:51
どもです

> 8月末にPOLO GTIの至上お願いしたところ、2週間待ち?

> あげくに、当日、前日に先客が乗って行って今ないとのこと。

事前に予約して、この体たらくならば、ここで買う理由等無いですね。
まぁこのワーゲンディーラーがろくでもないというだけで、他にもあると思いますので、別のディーラーを試してみて、それでも似たような態度あれば、お客様センターに理論的にクレームを上げて講義するべきかと思います。
2012年10月21日 19:38
昨日、カローラさんでも同様な話をしました。
ボクの家から一番近いカローラさんは、ボクが免許を
取った頃から対応良くないのが続いております。
そのお陰?で隣町の同系列のカローラさんはお客を
拾っているとも・・・・
けれども、他系列に行かれて「あのカローラ**はダメだ!」と
それ以降言われ続ける事も十分有り得る話です。

ボクは幸い?にして購入店舗では有りませんけど、
真摯な対応をして頂ける営業所長さんと、敏腕メカニックさんと
知り合えたので助かっております(^^
同じお金を払うのならば、気持ち良く使いたいですからね。
メーカー地元の愛知県でも、ディーラー環境は
決して良く有りませんからね(滝汗

コメントへの返答
2012年10月21日 19:55
> ボクの家から一番近いカローラさんは、ボクが免許を取った頃から対応良くないのが続いております。
> そのお陰?で隣町の同系列のカローラさんはお客を拾っているとも・・・・

組織というのはどうも、トップが腐っていると駄目ですね。状況認識ができなくなりますから。大抵の場合、顧客が悪いとか自分たちにも原因があるということを認識できないのですから。

> 真摯な対応をして頂ける営業所長さんと、敏腕メカニックさんと知り合えたので助かっております(^^

おいらも同じです。今のBMWのDは神対応です。

> 同じお金を払うのならば、気持ち良く使いたいですからね。

激しく同意します。

> メーカー地元の愛知県でも、ディーラー環境は決して良く有りませんからね(滝汗

ディーラーというのはメーカーの看板を背負っているということを認識してないところが多いですからね(;´Д`)
2012年10月21日 21:53
意外にも、札幌のディーラが2件もはいってますね?びっくりしました。

札幌にまえからあるイタリア車のディーラは、客とのトラブルが絶えず、最低なところですので対象的です。

恐らく、札幌の都市規模だとBMWは複数のディーラが競合してますが、つい最近までイタリア車ディーラは、事実上1件の独占でしたのでその辺が関係してるのだとおもいます。

ディーラも、政党も独裁のところは、ダメですねw
コメントへの返答
2012年10月21日 22:31
その地域での独占というのはあくまでも一過性というか、瞬間的なものなんですよね。

長野市内であれば国産メーカーだけでなくメルセデスやFiat、Volvo等を扱ってるディーラーもありますし、高速道路が整備されているので、松本に行く事も可能です。実際知人でBMWミニに乗ってる人がいますが、購入は松本でしたから(当時はまだ長野市内にミニディーラーがなかったし、長野ミニの親会社は松本のBMWの系列ですから)

そういう事も理解せずに上から目線の様なディーラーは倒産してもお客が悪いというふうに思うでしょうね。
2012年10月21日 22:16
NaganoBMWのブログを数か月分、読んでみました・・・・

ここでは買いたくないですね
競争相手のいないお店とわ、ここまで堕落するのか・・・・!!!
コメントへの返答
2012年10月21日 22:33
競争相手はいるのですが、自分たちが理解していませんからね。長野市の客はここでしか買えないと思ってる慢心が駄目にしているということに気づいてませんから。

仮に日本でBMW買うなら松本に行きますよ。ふざけてますから、長野BMWは。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation