• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月14日

素の良さを知るということ

ご無沙汰しております
久々に記事の引用などもない、記事を書いてみたいと思います。

先日、スズキのアルトターボRS、スイフトRS、アルト(CVT版)を試乗してみました。

まずアルトターボRSは街中試乗だったので正直な話、評価はしにくいです。逆に言うとAGSの負の部分ばかり目立ってしまったのが実情で、シートも悪くない、価格で考えれば決して悪い車ではないのですが、AGSがまだまだ荒いと感じました。Dレンジでの変速ショックの大きさがかなりあり、Mモードであれば気にならないのですがDだと結構わかります。
ただ、走りの良さ、剛性感は軽とは思えない作りだったので、なおさら勿体無いと感じました。

次にスイフトRSですが、正直、自分好みの足回りで、非常に乗りやすいですしパワー不足感というのは感じられませんでした。1.5のインプの方がパワー不足感は感じられました、特にスイフトRSを乗った後だと。
全体的なバランスはいいのですが、決定的な致命傷がなんといってもあの荷室の狭さですね。
ノーマルモードだと軽並みかそれ以下しかないというのは厳しいです。
走りは確かにいいのですが…
ただ、あれをベースに5ナンバーワゴン車を作れば結構面白い車ができると思うんですよね。
なにぶん、5ナンバーワゴン車というとトヨタのカローラフィールダーくらいしかないというのが実情なんで、あれよりもう少し大きい車が出ると結構いいなと思いました。

さてここからが本題であるアルトですが、正直試乗するまでは馬鹿にしてました。
なにぶん価格帯もミライースに近いですし、ミライース(プレオプラス)を代車で乗ったことありますが

2度と乗りたくない

車の代表例でした。シートの出来も悪ければ、カーブを走らせると怖い。ブレーキの効きも甘く、おまけに最近知ったのがフーヤオ製のガラスを使ってる。これはもう、悪い意味での軽自動車、いわゆる我慢して乗る車に戻ったなという気がしてなりませんでした。

そんな対抗馬ですから、さぞかし手抜きした車だろうと思ったのですが、試乗コースは山道あり、カーブあり、おまけに雨という試乗するには

うってつけ

のコンディションだったのですが、結論から言うと

お値段以上の価値は十分にある

と言えます。無論乗ったのもアルトXとアルトの中では最上級のグレードでしたが、あれであれば決して我慢する車ではないですし、カーブでも破綻する感じは微塵にも感じられませんでした。ディーラーにも言ったのですが、アルトワークスを同じルートでもう一度試乗してみたいと言いました。
アルトターボとアルト+スイフトは別のディーラーで試したので、ぜひ、もう一度機会があればアルトターボRSも試せればと思います。
少なくともアルトXの上位がアルトターボRSという認識を持っているので、アルトXは是非一度試乗してみて欲しい車の一つですね。少なくとも軽量化されているのでパワー不足は感じませんし、車作りもしっかりしているので非常にいい出来だと思います。

同じように最近のスズキの軽自動車は本当に普通車いらずの作りになってるので、たかが軽と思うとしっぺ返しを食らいます。アルト、アルトターボRS、ハスラー、ワゴンRと乗り比べてみましたが、自分の使い方を考えるとワゴンRスティングレーでしょうかね。ただ、アルトも捨て難い車になっているので、Xであれば要検討の対象に十分に入ります。

同じように機会があれば是非ともスバル インプレッサのMTモデルも試してみたいなと思うのですが、ないんですよね…

YouTubeの動画とかを見ていると、1.6モデルに関して言えばLinearTronic版より、MTの方がよさげな感じがします。それもあえて言えば1.6iというベースグレードでも十分かと。後でスタビとか追加できますし、そもそもの作りがいいので、お買い得かなと感じられます。

同じようにスズキだとスイフトもいいのですが、軽も決して侮れないですし、軽であればむしろアルトでも十分と思えましたね。ただ、ターボRSの剛性感は半端ないので、あれであれば長距離も可能だと思えます。
自分の今のインプレッサもベースグレードのFFですので、結構ベースグレードでも間に合うものです。
逆にベースグレードの方が余計な電制とかがないのでその方が耐久性がいいかもしれないですね。ただ最近のは軽でもいろんなところに電制入っているので、それだけ時代が進んだと言えば進んだのでしょうけど…
そういう意味合いで考えると、安い車の方が本質的には十分なのかもしれませんね。ただし、ダイハツミライースはいただけませんが。
ブログ一覧 | スズキ | 日記
Posted at 2015/04/14 00:56:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年4月14日 6:15
チラ見した雑誌によると
アルトRSは溶接補強までやっちゃってるということですよねぇ
まだまだ“クルマ”は 楽しい と思いますw
コメントへの返答
2015年4月14日 9:30
アルトRSはタワーバーにスポット溶接増しなどかなり手が加えられてます。
上にも書いたように、元々の素性がいい車なので、街乗りだけでは判断できない車ですね。
あれだと長距離ドライブしてみたいという気になります。軽であっても。
2015年4月15日 0:12
こんばんは。

昨年、奥さんの車を替えたのですが、
ほぼスズキ一択でした。
スズキと言うか、ハスラー一択でした。
できれば、ターボが欲しかったのですが、
今のターボって普通の顔には設定が少なく、
チョイ悪顔のデザインが多くて…
ハスラー、気に入っているようです。

スズキと言えば、
地味ですが、SX4クロスは良い車だと思います。
スプラッシュに続くマジャールスズキ製ですので、
きっとイイもののはずです。
そんなに街中で会う機会も少なそうですし。
コメントへの返答
2015年4月15日 12:59
どもです

今のスズキ、悪くないですよ。
特にハスラーは結構ポイント押さえた作りになっているので、かなりの人が満足するできになっていますし、伊達にRJC COTYとったわけじゃないというのが良くわかります。

SX4−S Crossは気になる一台ですね。
欧州版調べたらもう少し選択肢が増えていたので、今後の展開次第では色とかも増やして欲しい物です。一番痛いのは日本向けはサイドやカーテンエアバッグ無しにしたところですかね。あれは省くべきではなかったと思うんですがね…

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation