• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月24日

パワーだけがスポーツカーじゃないと思う

自分としては非常に珍しい車に試乗しました


ダイハツ コペンローブ


マツダ ロードスター

滅多にこういう車に試乗する事はないのですが、折角出たというのと、MTに乗る機会がなかなかないので、試乗してきました。

詳細はレビューの方を見ていただければと思いますが、MTに関しては少々不安がありまして

・1年以上MT車に乗っていない
・左ハンドルのMT車しか乗っていない

という条件だったのですが、意外とすんなりと乗れましたし、シフトチェンジもほぼ問題なくできました(コペンの方が難しかったです)

コペン、ロードスターの両方に共通しているのですが

・どちらも決してパワーがある車ではない

にもかかわらず、楽しい車です。
正直な話、国内道路事情を鑑みると

・パワーだけがスポーツカーなのか
・そもそも、大パワーは必要なのか

今の日本に求められてる車作りというのは

平凡な日常をスポーツカーに乗っている間は非凡な時間を過ごせる

そんな車ではないのでしょうか。
スポーツカーに乗る人全員がサーキットで走るわけではないですし、全員が法定速度以上で暴走するわけではないと思います。
そういう点では

・スズキ アルトターボRS
・ダイハツ コペン
・トヨタ 86・スバル BRZ
・マツダ ロードスター

なんかはそんな非凡な日常に変えてくれる車ではないかと思います。
むしろメーカーだけでいうと

・マツダ
・スバル
・スズキ

はそういう車作りをしている感じがします。それにスポーツカーをメーカーとして極めることでよりアクティブセーフティーに貢献すると思います。
マツダに関して言えば



以前から乗って楽しい車作りを明言していますしスバルも



同じようなことを明言しております
どちらも共通しているのは

・安心
・安全
・楽しい

を謳っておりますし、実際スローガンもマツダはSoul in Motion、スバルはConfidence in motionという感じで非常に似通ったものがあります。スズキは明言はしておりませんが、少なくとも車作りだけをみても

・アルト ターボRS
・スイフト RS
・スイフト スポーツ

など、乗って楽しい車作りをしていますし、

・アルト X
・ハスラー
・ジムニー
・ワゴンR スティングレー

に至っても決して平凡な車では終わらせないという意気込みすら感じます。
またトヨタも豊田社長になってからは



上の動画のように、自らも精力的にアピールするようになってきております。
つまり、豊田社長以降のトヨタ、およびマツダ、スバルの車作りは、決して間違っておりませんし、絶対的なパワーだけを追い求めるのがスポーツカーではないと思います。

無論そういう車もレースには必要かもしれませんが、実際に販売し買ってもらえる車となるとこういう緻密な計算の上に成り立った車だと思います。

実際ロードスターに至ってはなぜ、現時点でギネスブックを更新し続けられる車になっているか、乗ってみて初めてわかった気がします。
やはり日本の車作りは感性に訴える車作りこそが、日本のあるべき姿だと思います。
賛否両論はあるかと思いますが、個人的には今後もこういう手に届くスポーツカーを作り続けて欲しいと思います。そういう車があるからこそ、今

・マツダ
・スバル

が売れているのが実情ですし、実際にトヨタがマツダと提携したのも、こういう車を作りたいという豊田社長の信念があると思います。実際、第3のエコカーというのが存在するように、日本は第2、第3のスポーツカーを作り、極めることこそがオンリーワンな存在になるのではないかと思います。
ブログ一覧 | 自動車関係 | 日記
Posted at 2015/05/24 23:14:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウサギとカメの分析
kazoo zzさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2015年5月25日 7:13
虚弱、惰弱な人が スポーツしちゃいけない・できない
なんてことはないように
スポーツって「コントロールしよう」という意志をもってする行為のことと認識しております
ので─
どんなクルマだろうとスポーツはできますw
その過程や結果に満足できるかできないか、楽しいか楽しくないかが違うだけですな
楽しいのに「ん~ コレはぁスポーツカーとはぁ…言えな」とかゆう奴は偏狭なだけと考えますw
コメントへの返答
2015年5月25日 9:45
スポーツカーっていうのはおっしゃる通りコントロールすることだと思います。
なのでパワーよりもバランスもだと思います。

あるプロドライバー曰く、スポーツドライビングとは早く安全に走るということなのでスポーツカーを極めるということはActive Safetyにも貢献すると思うんですよね。

なのでパワーがない=スポーツカーではないというのも如何なものかと思うんですよね。実際ロードスターは現在進行形でギネスブック更新中なわけですし、別にポルシェやフェラーリあるいは国産だとLFAのように大パワー車でないのですから
2015年5月26日 22:21
僕もスポーツカーはパワーだけではないものと考えます。
前車の320iの(MT)はパワーこそ150馬力程度で控えめでしたがそのぶん峠でエンジンをブン回すことができました。
今のZ4でそれをやると事故りそうです(苦笑)

ロータス エリーゼも通常モデルはパワーかなり控えめですが、ちゃんとスポーツカーとして認識されてますしね^^
コメントへの返答
2015年5月26日 23:31
おっしゃる通りで、前のBMWは143馬力でしたが気持ち良く乗れましたし、今のインプは明らかにパワー不足(100馬力あればいい方)ですが、正直、普段使いであれば、問題なく乗れます。

また、ロータス エリーゼやケーターハムのセブン160に至っては少ないパワーで最大限、乗って楽しい車に仕上がっていると思います(乗ったことがないのであくまでも想定ですが)

馬力だけではなく、バランスのとれた車こそがスポーツカーだと思います。そういう点ではスズキ アルトターボRS、ダイハツ コペン、マツダ ロードスター、トヨタ 86・スバル BRZなんかはそういういい例だと思うのでこれらで培った技術や経験を生かしてほしいですし、実際に生かされている車もありますからね。現にアルト Xやハスラーなんかその典型だと思います。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation