• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月29日

ドイツ車に甘い自動車評論家たち

5分でわかるVWの排ガス規制違反問題~清水和夫が真相に迫る~

コピペするのも面倒なので、読みたい人はリンク先を見ていただければと思いますが、正直どこまで日本の評論家ってドイツ車には甘いんでしょうね。

> もし、VWが法令に違反していた場合は、最大で1台当たり3万7500ドルの制裁金が求められるので最大で約180億ドル(二兆円強)となる。これからの調査で、故意か過失か、あるいは疑惑はなかったのかが明らかになるはずだが、制裁金の額以上にVWとアウディのブランドに傷がつくことが心配だ。

> もはやアメリカだけの問題ではなく、ディーゼル車全体の信頼問題にも影響が出てきた。最新の報道では1100万台をリコールすると言われているが、米国政府に支払う制裁金をすでに引き充てたと言われている。しかしまずは、ブランドに対するユーザーの信頼性回復が最重要事項ではないだろうか。

トヨタがアメリカに叩かれた時、こんな甘っちょろい事言ってましたっけ?
まぁ他にもこんな記事も

VWディーゼル不正問題、日本市場にはどう影響する? 

> VWはあらゆる部分に優れたバランスの良さと技術力に裏打ちされる高い商品性を実現しており、世界の自動車メーカーの中で見ても優れたプロダクトを送り出していると評価しているだけに、今回の不正問題には心底驚かされた。

…バランスの良さに、技術力ですか…、以前、フランスにいた時乗った事ありますが、乗り心地は確かに悪くないですが、非常にうるさいディーゼルエンジンだったのを覚えてます。それに結構故障も頻発してましたし、少なくとも技術力が高いというのはどうかと思うんですがね。

まぁ自分にとってVWに対するイメージというのは

中国アウディが「日本人は皆殺しだ!」という横断幕を作った!? 日本アウディが謝罪「不快な思いをさせ申し訳ない」

これ以来、乗る事すらあり得ないメーカーの一つですから。
まぁVW-AUDI乗る位なら


スバル


トヨタ


マツダ


スズキ

ですかね
ブログ一覧 | 自動車関係 | 日記
Posted at 2015/09/29 23:14:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2015年9月30日 0:31
失礼します

知るにつけ、アメリカの軽油の実態やらで、不正なプログラムも納得気味にもなります(^_^;)
しかし、それ以外の通常でどうだったんでしょうね?
基準の取り方でずいぶんと変わると思うのですが
通常が、かなり悪質なら、つまり極端のアクセルを踏んだりしない状態でも、全くクリーンでなかったら
VWはこの件で終わってますね!
しかし、40倍とか見ますが、それは極端にアクセルを踏んだ場合なら、それは例外でしょう

十分に普段の走行では、実情クリーンだけど、アメリカの厳し過ぎる規制の為にやむなくなら、それはありとも思います!

でも、日本のメーカーには理不尽とも思える制裁金やら求められた事を基準とすれば

桁違いの出来事ですよね!

しかしてこの件は、アメリカの横暴も見せつけられた事にも思えてきた(⌒-⌒; )

海外に物を売る難しさ
本当に正しい取り組みが、規制のもとに歪められる現実

ハイブリッドが、優位なんでしょうが
実は、買い替えなく長く乗る事が、トータルで環境負荷がより少ないとも

販売台数を増やしたいなら、車の税金を減らしたりすれば!

確かに燃費は、乗る車も排気量が小さくなって、とても良いですが

どんどんガソリンスタンドが減っている現実
自動車メーカーだけ優遇しないで、社会全体を考えて欲しいものです!
コメントへの返答
2015年9月30日 21:25
初めましてかな?コメントありがとうございます。

> 知るにつけ、アメリカの軽油の実態やらで、不正なプログラムも納得気味にもなります

果たしてそうでしょうか。販売前に実際の道路を走行し、テストを行うのが通例です。どうしても難しいというのであれば対応できるまで延期するのが普通の対応だと思います。それをあえて行なわず、不正な手段で試験を通し、販売したというのがそもそもの問題点だと思います。

> 基準の取り方でずいぶんと変わる

基準の取り方はどの車も公平を期すために条件は提示されています。今回の場合、ヴァージニア大学が色々な走行パターンを行った結果、こういう数字が出たという事ですし、そもそもの前提がVWのディーゼルが如何にクリーンかという前提で行った結果、全く正反対の事が起きてしまった事により判明したことです。つまりは基準に達するため=早期に売りたいという思惑があった事が背景にあり、結果として目先の利益のためには不正すら厭わないというのが根底にあったと思います。

> 十分に普段の走行では、実情クリーンだけど、アメリカの厳し過ぎる規制の為にやむなくなら、それはありとも思います!

それと同じこと、日本メーカーが行ったら言えますか?申し訳ないですが、厳しすぎる規制であるのであればどうすれば達成できるのか、あるいは不正をせずにできるまで開発を続けるというのがメーカーの責務ではないのでしょうか。
少なくとも支那でおきた問題でAUDI本社が態度を見ただけで起こるべきしておきたとしか言いようがないです。目先のための利益のためにはトカゲの尻尾切りは日常茶飯事。問題があっても全て責任転嫁、これ、今に始まったことではないです。VWは恒常的に欧州でこういうことを行ってきた実態をご存知ですか?

> 実は、買い替えなく長く乗る事が、トータルで環境負荷がより少ないとも

まぁそうですが、少なくとも今の政権や財界は理解できてませんね。
そういうことを言ってる評論家(モータージャーナリスト)は私が知ってる限り、一人しか知りません。
2015年9月30日 3:31
ずいぶん昔になってしまいますが。
国産小型車がどんどん大きくなっていくのを幾人かの評論家諸氏は「道はクルマに合わせて大きくならない」と言っていました。
しかし、モデルチェンジのたびに大きくなるVWゴルフが「大きくなりすぎ」というのは、ひとりいらしたかもですが、ほとんど見なかったですね。

2chのとあるスレなので真偽は定かじゃないですが、大物評論家諸氏が毎年、独メーカーに、ここには書けないような内容の接待を受けていたなんて話もあります。ガセと思いたい内容でしたが・・・
コメントへの返答
2015年9月30日 21:27
> 国産小型車がどんどん大きくなっていくのを幾人かの評論家諸氏は「道はクルマに合わせて大きくならない」と言っていました。

自分もそれは聞いたことありますね。名前までは覚えてませんが…

> 2chのとあるスレなので真偽は定かじゃないですが、大物評論家諸氏が毎年、独メーカーに、ここには書けないような内容の接待を受けていたなんて話もあります。

火のないところに煙は上がりませんからね。まぁS水とかK口、K沢辺りなんかは少なくとも受けてたとしても不思議ではないですね。
2015年9月30日 14:02
こんにちは。

>大物評論家諸氏が毎年独メーカーに、
>ここには書けないような内容の接待を受けていた

日本では、性能以上にドイツ車が絶賛されているような気がします。
所謂、ハニトラで絶賛せざるを得ない状況なんですかね?

訳あって、2ヶ月ほど前にディーゼル車を売却し、
今は、車なしの生活を送っております。
自分で車を買うようになって10年以上ルノーばかりでしたが、
次は、国産車(メーカー)にします、多分。
新車なら、ジムニー、現行プロボックス
中古車なら、スプラッシュ、旧型プロボックス。
現実的な価格では、こんな感じでしょうか?
理想は、現行アウトバック。
安全性能もさらに向上したようなので、
ちょっと予算が・・・

貼り付けていただいた動画、良いですね。
コメントへの返答
2015年9月30日 21:32
どもです

> 日本では、性能以上にドイツ車が絶賛されているような気がします。

まぁ、舶来至上主義の評論家が多いのは事実ですね。
とは言うものの、ある意味、この自動車評論家って難しい立場だと思うんですが、日本車贔屓であれば日本メーカーの犬だと言われますし、輸入車贔屓であればこれまた批判の対象ですからね。

ただ、そもそもの問題として、評論家たちが公正公平であったかという点です。これは今のメディアにも同じことが言えるのですが、公正公平という感覚が感じられないんですよね。自業自得ですが。

> 自分で車を買うようになって10年以上ルノーばかりでしたが、次は、国産車(メーカー)にします、多分。
> 新車なら、ジムニー、現行プロボックス
> 中古車なら、スプラッシュ、旧型プロボックス。
渋い選択肢ですね。確かにプロボックスはできの良い車だと思いますよ。

> 貼り付けていただいた動画、良いですね。
お褒めのお言葉ありがとうございます。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation