• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月01日

納車&80Km走行の感想



今朝10時に納車となりました。
正直な気分としては、お値段以上の買い物をしたなと思いました。

なんだかんだ言って80Km程走行しましたが、直4横置きの割には思ったより振動が少ないし、ノイズも少ない、加速も決して悪くないという感じですし、GDIエンジンですが燃費、かなりいい感じがします。

今まで青を基調としていた自分が黄色というのも意外だと思われるかもしれません。
とりあえずルート的には

宮城三菱泉インター店→宮城護国神社でお祓い+昼食→仙台市内で用事→ジェームス泉インター店で消臭対策→帰宅

という感じでしょうか。
快適ですし、高速道路もAWDのおかげで安定感は抜群でした。
早く、三菱にはランサーワゴンの後継を作って欲しいというのが正直な気分です。
というか、今の車、手放せないかもしれません。

まぁあとはマメにオイル交換などを行ってGDIエンジンを快調に保てるように心がけるようにしないと…
もう少し、お金貯めてナビも新調したいですし、色々な所に出かけたくなるような車であるのは間違い無いですね。

ちなみにGDIエンジン搭載車の諸先輩方に維持する秘訣などをご教授していただければ幸いです。
ブログ一覧 | 日常関係 | 日記
Posted at 2016/04/01 20:58:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

VX勉強会ありがとうございました‼️
ケイタ7さん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年4月1日 21:34
色はキイロなんですか。。
コメントへの返答
2016年4月1日 22:12
ですよ。
ずっと青色を狙っていたのですが、今回は諸々の理由もあり、黄色に致しました。
かなり目立ちます。
2016年4月1日 23:29
こんばんは♪

パジェロのV6 3500GDIに乗ってました。圧縮比が高いのでノッキングが少々気になりました。オクタン価は大して違わないのですが、ENEOSのヴィーゴはGDIに合ってると思います。

GDIのトラブル少々耳にしましたが、私の場合、朝練と称する早朝の峠のドライブを含め11万Km乗りましたが、エンジンの不調は全くありませんでした。

燃費は確かにいいですね。パジェロの前に乗っていたテラノV6 3000より、いい数字が出てました。
コメントへの返答
2016年4月2日 6:59
どうもです。
ディーラーの営業マンからはハイオクの方がいいと言われましたが、このモデルはレギュラー対応なのと、添加剤をいただいたのでまずはレギュラーで様子見をしてみます。

近日中に給油を含む大移動があるのでその際にでもハイオクを入れてみます。

もし、AWDでGG2より燃費よければ(相対的でもいいですが)、もうけものです。
まぁタイヤもNextryですし、これがPlayz辺りであればもっと良くなるのかもしれませんが、とりあえず変な小細工しないで長く乗れれば幸いです。
2016年4月2日 7:35
お久しぶりです。日本に戻っていらしたのですね!
 私はまだディーゼルに乗り続けていますが、ガソリン直噴に乗り換えたらタービュランス・リミテッドのGA-01を定期的に投与しようと思っています。ご参考になれば。。。
http://www.3-3959.com/s/rescuregdi.htm
コメントへの返答
2016年4月2日 9:11
こちらこそご無沙汰しております。

自分は今回純正品だったので、ワコーズのフューエルワンかカストロールの清浄剤を次回入れて見るつもりです。

タービュランスの高名は伺っておりますが、手に入りにくい一品なので、まずは手に入れやすい物から試してみます。
2016年4月2日 8:51
イエロー、中々映えますね~

既にご承知かと思いますが、GDIはハイオクを入れ続けたほうがノッキングが起きにくくなるエンジンです。
レギュラーで妥協してノッキングがひどくなって手放した人を知っていますが、どうやらこれはGDI特有の持病らしいので。
もっとも、最近のレギュラーでも洗浄剤入りのものがあるので、それだと少しはマシにはなるようですが・・・


コメントへの返答
2016年4月2日 9:19
今回はエッソのレギュラーを入れてみましたが、おっしゃる通り、オクタン価の関係もあり、大移動の給油の際にはハイオクを入れてみます。

特に初期のGDIはハイオク指定でしたが、このランサーはレギュラー仕様と明記されているので、敢えてレギュラーにしてみました。

オイルもSNグレードであれば鉱物油OKと言う工場長のお言葉も頂けているので、とりあえずはレギュラーとハイオクを交互に入れると言う手もありかと思ってます。

まあ、今はハイオクもかなり下がっているので、ご進言通り、次はハイオクを入れます。
2016年4月2日 8:56
おはようございます

黄色とはなかなか思い切りましたね〜。
インプレッサは下取りに出されたんですね。

距離は分かりませんが、長く乗れそうですね。
コメントへの返答
2016年4月2日 10:52
おはようございます。

思い切りましたw
イメージチェンジをする必要性があったので。

このランサーは2005年式の4.2万キロです。
大事に乗ればかなり長く付き合える感じがしました。
営業マンもかなり頑張ってくれたので、長い付き合いになりそうです。
2016年4月2日 9:46
お楽しみが増えてよかったじゃないですか。

ぼくは三菱さんは全く経験がありませんので、何がどうなのか全然分かりませんが、ナビにホイールセットと、やるべき?ことは残されていそうです。ぼくのなんか、ナビだって、「クルーズコントロール+アラウンドヴューモニター欲しけりゃ純正にせい!」と言われてやむなく純正になっちゃいましたし、ホイールだって、横幅サイズの関係で純正しか選択肢がなかったですし、あってもアドヴァンレーシングとBBSしか見つからず、しかも高価すぎるほど高価でしたのでやめなければなりませんでした。しかも付いてたタイヤがヨコハマの何とかで、まあゴム質の固いこと固いこと。ただ抵抗なく転がるだけで乗り心地が悪くてイライラしまくっています。こういうのも、チト・・・
コメントへの返答
2016年4月2日 12:43
車に関しては楽しみが増えました。
ただ、この車もタイヤサイズが特殊なため、選択肢が限られます。
古いので一応BSやダンロップもホイールやタイヤを生産しておりますが、気をつけなければいけない部分はありますね。

nextryは初めてですが、ベーシックタイヤの割には結構良さげな感じがします。車自体もシッカリ作られていると言うのもあるかも知れませんが…

クレモ先生のタイヤはどこのメーカーですか?
運転席のドアの辺りに対応タイヤサイズが記載されているはずなので、基準内の別のタイヤ、インチダウンと言う手もあるかもしれませんね。
2016年4月3日 19:01
こんばんわ。
ご納車、おめでとうございます♪
ビビットなイエロー、際立ってますね!!

消臭対策、効果ありでしょうか、結構残るようでしたら、
ナノイーとかの車内空気清浄機おススメですよ(^^)
コメントへの返答
2016年4月3日 20:17
ありがとうございます。
かなり、目立ちますね。
希少な車なので大事にしていきます。

> 消臭対策、効果ありでしょうか

ジェームスさんの車室内消臭+東芝マテリアルさんのルネキャットを施したら臭いが消えました。
このルネキャット、もう少し様子見しますが、これで消えればかなりオススメの商品です。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation