• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月20日

針小棒大+弱い者いじめ

三菱自、燃費5~10%不正に上乗せ 軽4車種62万台

三菱自動車の相川哲郎社長は20日、国土交通省で記者会見し、同社が生産する軽自動車4車種で燃費試験時に、燃費を実際より良く見せるためにデータを改ざんする不正が行われていたと発表した。相川社長は「お客さまと関係者に深くおわびする」と陳謝した。

三菱自の「eKワゴン」など2車種と、同社が受託生産し日産自動車が販売する「デイズ」など2車種が対象。2016年3月末までに計62万5000台を販売した。

 タイヤの抵抗や空気抵抗の数値を意図的に操作し、実際より燃費が良くなるよう届け出ていた。軽の開発で提携する日産が燃費性能を調べたところ数値に開きが見つかり、三菱自に確認を求めた。その後の三菱自の社内調査で不正が発覚したという。

不正の詳細は調査中だが、実際の燃費は届出数値より5~10%悪くなる可能性が高いという。

 相川社長が不正を知ったのは4月13日、18日に日産に報告したという。相川社長は「私は不正を知らなかったが、経営者として責任を感じる」と述べた。自らの進退については「なぜ不正をしてまで燃費を良く見せようとしたのか、原因を解明することが先決だ」と説明するにとどめた。

 三菱自では過去に2度の大規模なリコール隠しが発覚した。度重なる不祥事について相川社長は「社内にコンプライアンス(法令遵守)を徹底することの難しさを感じている。無念であり、じくじたる思いだ」と述べた。

 対象車両の生産・販売を中止し、燃料費の差額などの補償については今後協議する。海外市場向けの車両についても調査するという。合わせて外部の有識者による調査委員会を設置し、結果を公表する。

日本経済新聞より

今回、日経の記事の方がより事実に近い報道をしているので日経の方を選びました。
Carviewの方を見てみると…

三菱自動車、燃費試験での不正行為について謝罪

(前略)

三菱自動車はかつて2度にわたる組織的なリコール隠しが判明し、ブランドが失墜するとともに深刻な経営危機に陥った。現在はユーザーの信頼も回復し、PHEVを含むアウトランダーやデリカD:5、今回問題となっている軽自動車などの販売が堅調に推移しているタイミングでの不正発覚となった。

過去の教訓を生かせなかった今回の不正は、かつて以上のユーザー離れにつながる恐れがあり、大きなダメージとなりそうだ。

(引用終わり)

肝心な届出数値は伏せ、不安を煽るような記事を書いております。なお削除された場合は不都合な事実として認識しますのでそのおつもりで。

この件に関して清水Kや某親方等はどう出るのでしょうか。もちろんVWの時みたいに徹底擁護するんですよね?
もし完膚なきまで叩くというのであれば

弱い者いじめ容認

としか思えません。もちろん不正をした事実を究明し、対策するべき事は三菱自動車の責務であるのは言うまでもありません。
しかし、タイヤの数値(摩擦係数の少ないタイヤや空気圧)を弄って燃費を上げるというのは正直な話、どのメーカーもやっていることだと思います。

例えばトヨタのアクアの場合
カタログ燃費(JC08モード):約34〜37Km/L(平均値35.5Km/L)
実燃費:平均値 21.73Km/L(約39%減)
参考:e-nenpi

軽ですとスズキのアルトX(FF)の場合
カタログ燃費(JC08モード):37Km/L
実燃費:22.65Km/L(約39%減)
参考:e-nenpi

該当のekワゴン(2014年モデル、アシストバッテリー+アイドリングストップ車)の場合
カタログ燃費(JC08モード):30Km/L
実燃費:16.26Km/L(約46%減)
参考:e-nenpi

と実燃費とカタログ燃費の差は大なり小なりある以上、実質的に意味がないですし、それをまるで犯罪の如く扱うのであれば、他社に対しても平等に行うべきではないのでしょうか。

一方的に三菱だけを目の敵にして叩くというのはもはや弱い者いじめ以外、何者でもないですし、そもそもの問題としては相川社長ではなく、益子社長時代から起きていたわけですし、提携相手である日産にも落ち度がなかったのかというのもあると思います。

少なくともCarviewの書き方には違和感を覚えますし、弱い者いじめ推進というか某国の諺である「川に落ちた犬は棒で叩け」というのを実践しているようにしか思えません。無論他社の論評も似たり寄ったりなので、メディアが弱い者いじめはよくないと言いながら、自分達(=大人達)は率先して行う。
これではいつまでたってもいじめなんかなくならないと思います。

三菱自動車には、まず原因究明と再発防止、体質改善を行うことが責務だと思います。
今回の最大の原因と思われる要因としては

・三菱自動車内における風通しの悪さ

だと思います。
ブログ一覧 | 三菱 | 日記
Posted at 2016/04/20 19:34:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平穏な週末
バーバンさん

Pat Metheny - To ...
kazoo zzさん

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

レンズヤフオク(^O^)/
.ξさん

この記事へのコメント

2016年4月20日 19:41
こんばんは。ここら辺が参考になると思います。「欧州での燃費モード特化について」
http://minkara.carview.co.jp/userid/571580/blog/29503240
コメントへの返答
2016年4月20日 21:02
どもです。
参考記事のご紹介、ありがとうございます。

早速、拝読致しましたが、今回のこの不正の背景はもっと違うところにあると思います。

本日、すでに3件ほど記事を書いているので、明日書きたいと思っておりますが、キーワードは

・公益通報者保護法
・三菱自工内の体質

この二つだと思います。あと、もう一つ言えば豊田社長と相川社長には共通点があると思います。これも明日以降に書ければと思っております。
2016年4月21日 21:04
ありがとうございます。報道されている内容を拝読した結果、走行抵抗値の捏造ではなくバラつきの範囲内で過少申告したという事の様です。国交省は中央値での申告を求めていたので虚偽には違いないですが、本当に三菱だけが悪なのか?という疑念は拭えません。今後の経過を見守りたいと思います。
コメントへの返答
2016年4月21日 21:20
> 走行抵抗値の捏造ではなくバラつきの範囲内で過少申告したという事の様です。

この程度でこの大騒ぎには違和感を覚えますね。
朝日新聞の部数水増し問題やパナマリストの方が悪質なのにもかかわらず、こちらはだんまりを決めていますから、政治的意図すら感じてしまいます。

> 本当に三菱だけが悪なのか?という疑念は拭えません。

多分、広告料の多いところのは扱わないでしょうね。日産とかトヨタとかホンダとかは。ただ、背後に日産とメディアの悪意が見え隠れしているのは間違いないと思っております。
2016年4月25日 22:37
はじめまして。

内容のある記事を多数書かれていらっしゃいますね。


三菱については、

「いくら叩いても構わない巨大な存在、財閥」

というイメージが日本人の中にあるのではないでしょうか。


なので、弱い者いじめをしている意識は、あまり持っていないのではないかと思っています。

いじめは、大体の場合においてそういうものですが。



同じ感じで、VWのやったことについては

「よく分かっていない外人さんが露天風呂で泳いじゃった。まぁ広い気持ちで目くじら立てずに、大目に見てやろう」

位に捉えている日本人も、わりと多いのではないかと私は思います。




「ドイツ帝国」という言葉が聞かれるようになって、すぐにVWの問題が表に出たように、MRJの初飛行、X2、そして「戦犯企業」といったニュースにこの流れ。



今日なぜか書店に、週間ダイヤモンドの1月30日号が置かれていました。

店主は面白いことをするなと思いました。


見出しは「三菱最強伝説・・・三井・住友を凌駕する財閥力」でした。





コメントへの返答
2016年4月25日 22:51
初めまして。コメントありがとうございます。

> 「いくら叩いても構わない巨大な存在、財閥」

そういう意識はあるかと思います。
三井、住友と比べたらほぼ一グループで全てを賄える組織力がありますからね。

> いじめは、大体の場合においてそういうものですが。

仰る通りかもしれませんが、自分はいじめる人間の気持ちなど知りたくもないですし、気がしれません。

> 同じ感じで、VWのやったことについては

> 「よく分かっていない外人さんが露天風呂で泳いじゃった。まぁ広い気持ちで目くじら立てずに、大目に見てやろう」

そういう事が外国人をつけあがらせるんですよね。具体例は某半島とか大陸とかの特亜の人間がいい例です。
そういう積み重ねが連中を厚かましくさせました。

郷に行ったら郷に従えを実践できるのは実質的には日本人位でか理解のある外国人くらいで、大半は権利の主張ばかりするので嫌われています。
日本では特亜、海外、特に欧州ではアラブ系がその兆候が強いため、嫌われており、欧州ではいつ民族紛争が起きてもおかしくないですし、実際起きていたりします。

なので、外国人に対しても信賞必罰で臨まないとダメなのですが、何しろ、首相や与党自体、この体たらくですから…

IT人材の育成を盛り込む 政府、成長戦略概要を公表 首相「永住権取得を世界最短に」

http://www.sankei.com/politics/news/160419/plt1604190045-n1.html
2016年5月7日 20:53
失礼します。
ここでなくともですが、三菱の燃費問題、欧州車の燃費のように実情とほぼ変わらない
まあ、アバウトな表記でもいいような気が以前からしています
実際に日本車なら7掛けとかと初めから思います(⌒-⌒; )

車の関する見識の高さで、面白くブログを見させてもらっていますが、読んでいるうちに、以前のVWの時のコメントの返信を思い出しました

「それと同じこと、日本メーカーが行ったら言えますか?申し訳ないですが、厳しすぎる規制であるのであればどうすれば達成できるのか、あるいは不正をせずにできるまで開発を続けるというのがメーカーの責務ではないのでしょうか。」

異なる方の意見だと思っていましたが2015/9/29のブログでした

その時の印象は相当キツイものだったので、近頃の三菱に関してブログを見て、やっぱりオラと同じでようでないかと
冗談半分ですが、思いましたσ^_^;

大事なのは、そこが良心の範囲内なのかと言う感じに思います
コメントへの返答
2016年5月7日 22:39
どうもです。

確かに仰るようなコメントを残したのを自分でも確認致しました。

不正という点では同じですが、内容が違うと思います。

・VW:不正なソフトを使い基準達成の為に行った
→こちらはNOxやCO2をばらまくものであること
・三菱:燃費測定の方法が定められたものと違う
→エコカー減税の基準に抵触するかどうかは別ですが、所謂カタログ燃費であるため通常の走行ではまず出せない(そもそもが実燃費とカタログ燃費の間に乖離がある)

本来であるのであれば、以前にも書いた通り、不正せずどうやって対応するべきかということを念頭において開発するべきというスタンスは変わっておりません。
なので三菱の場合不正を見逃せとは申しているわけではありません。

ただ、今回の場合、三菱と日産が共同開発し、しかも日産は日産の軽自動車と言って売っていた以上、日産にも落ち度があったはずですし、今になってOEMだなんていうのは見当違いですし、そもそも共同開発である以上、日産が開発段階で言うべきであり、それを今になって言う、それもゴーンが自社生産を話し出してからいうのは腑に落ちないというのが趣旨です。

またメディアは自分たちは販売の水増し=不正に売上を増やしているのにも関わらず、自らの不正には一切の責任はとらず、謝罪もしない。それでいて、三菱のカタログ燃費のカタログという部分を抜いて燃費問題と喚き、異様に厳しく叩く。だから納得がいかないということも述べさせていただきました。

清水Kの様な風見鶏と思わせてしまったのであれば、私の説明不足であり、文章能力の低さであるというのは認めております。

一貫して言える事は不正は不正であると認めてます。ただ何よりも早い段階から相川社長は記者会見や謝罪、社内調査などを進めて誠意ある対応していると判断しております。にも関わらずこれでもかというイジメとしか思えないようなメディアのやり方に辟易しているから敢えてこのような一連の記事を書いたということをご理解していただければと思います。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation