• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月21日

不正の真相と黒い影

当社製車両の燃費試験における不正行為について


当社製軽自動車の型式認証取得において、当社が国土交通省へ提出した燃費試験データについて、燃費を実際よりも良く見せるため、不正な操作が行われていたことが判明しました。また、国内法規で定められたものと異なる試験方法がとられていたことも判明しました。お客様はじめ全てのステークホルダーの皆様に深くお詫び申し上げます。

該当車は、2013年6月から当社で生産している『eKワゴン』『eKスペース』と、日産自動車向けに供給している『デイズ』『デイズルークス』の計4車種です。これまでに当社は計15万7千台を販売し、日産自動車向けには計46万8千台を生産しています(2016年3月末現在)。

燃費試験については、該当車のいずれについても、開発を担当し認証届出責任を持つ当社が実施していました。次期車の開発にあたり、日産自動車が該当車の燃費を参考に測定したところ、届出値との乖離があり、当社が試験で設定した走行抵抗値について確認を求められました。これを受けた社内調査の結果、実際より燃費に有利な走行抵抗値を使用した不正を把握するに至ったものです。該当車にお乗り頂いているお客様に対しては、今後、誠実に対応させて頂きます。

※走行抵抗:車両走行時の転がり抵抗(主にタイヤ)と空気抵抗

また、該当車については、生産・販売を停止することといたしました。日産自動車でも販売を停止して頂いており、補償についても今後、協議いたします。

その他の国内市場向け車両についても、社内調査の過程で、国内法規で定められたものと異なる試験方法がとられていたことが判明しました。

また、状況の重大性を鑑み、海外市場向け車両についても調査を行います。

これら問題につき、さらに客観的で徹底的な調査を行うため、独立性のある外部有識者のみによる調査のための委員会を設置し、調査結果がまとまり次第、公表させていただく予定です。

三菱自動車プレスリリースより

三菱自、燃費試験データに「意図的な」不正 軽4車種62.5万台

> 13年6月当時の担当部長(60代、男性)が不正を指示したことを認めているが、不正を行った理由、不正に関わった人数などの詳細は現在も調査中という。

> 三菱自の不正は、提携先の日産自が次期車開発のために現行車の燃費を測定した際に発覚した。

今回の三菱の不正の背景には三つ見え隠れするものがあると思います。

・ 体質的な問題
・ 日産側の何らかの関与
・ 反相川社長勢力によるリリース

まず体質的な問題は次の動画をご覧ください。



エドワード・スノーデンが出ているということは2013年頃と思われます。時期的にもロイターの記事と合致するのですが、当時の社長は相川社長ではなく益子会長が社長をしていた時代です。

この時期、益子社長に楯突くものは容赦なく窓際にされた可能性があります。つまり企業体質に問題があったと考えられます。先のブログにも記述したように、三菱自動車の風通しの悪さは益子社長になってからも継続した可能性が十分考えられます。その結果、経営側(=益子社長および当時の幹部)から不正を要求されても、異論が述べられない、述べたら左遷や報復措置に合う恐れがあるため、逆らえないという風潮が横行していたのではないのでしょうか。ましてや、益子氏は三菱商事から送られた人間です。商社というのは基本儲けてなんぼという会社です。そうすると三菱のなぜ衰退したのかという理由も見えてきます。

・目先の利益のために自社の技術を磨く(=いい車作り)よりも儲かる車作りの体制
・OEM車による手っ取り早い儲け
・選択と集中という名の自社技術の排除(例:ランサーの開発中止、RVRの開発の遅れ、ミラージュの国外生産、NMKVの設立等)

手段は違えど、目的が同じ車作りをしたメーカーがあります

・奥田、張、渡辺時代のトヨタ
・ゴーン体制の日産
・伊藤時代のホンダ

共通点は目先の利益のために技術や品質よりも儲かる体制を敷いたということです。
この日産、メディアでは不正を取り上げた正義の味方みたいな書き方がされていますが、実情は全く違うと思います

上記の車はNMKVが設立されてから発売された車です。日産が次期車開発途中で発覚という名目になっていますが、実際は日産は開発の段階で判っていたことだと思います。少なくとも日産が知らなかったというのはおかしいと思います。

こちらのまとめサイトを見るとわかるかと思いますが、2014年に突如ゴーンが自社で生産すると言いだしました。
日産としては軽乗用車は儲かる車と判断したのでしょう。それ故に開発が三菱主導というのは気に入らないというのがあるかと思います。

NMKVのWikipediaの記事やまとめサイトを見ればわかりますが

・企画は日産と三菱で共同で行う
・開発は三菱主導だが部品供給は日産が主導
→これにより30%のコスト削減+軽自動車の知見が日産側で得られた
・部品供給を絶たれては困るので三菱側としては日産に歩調を合わせた結果、アイやタウンボックス、ミニキャブなどが製造中止となった

益子氏は商人なので、儲かればなんでも良いという判断だったのかもしれないのですが、相川社長は元々ギャランなどの輝いていた時代に入社した人であり、軽の開発も担当していた以上、今回の件を知らないということはないはずですが、立場上そう言わざるをえないのかもしれません。また、相川社長は豊田社長と同じくいい車作りをしたいというのが信条としていますので、もしかしたら相川社長は

・NMKVを破談にし、自社で企画、開発、製造を一貫として行うことを日産側に伝えた
・合わせて、OEMも段階的にやめて(あるいは限定的にして)自社企画開発で乗用車製作したいことを日産側に伝えた

その結果、益子会長並びに日産側は猛反発した事により、断念せざるをえなくなり、やむなくランサーの開発中止宣言せざるをえなくなったのかもしれません。

当然ながら益子会長や日産としては相川社長を不穏分子として考えるでしょう。ましてや益子会長にとっては三菱グループとはいえど、自分の会社ではない、日産としては三菱を倒産寸前まで追い込み、軽や電気自動車、AWDの技術を乗っ取ろうと画策したのであれば、今回の件はある意味、辻褄が合うと思います。
無論、確たる証拠などないですし、憶測でしかありません。

しかし、不思議に思いませんか。

・豊田社長が社長就任後、間も無く大規模リコールの発覚
→リコール該当時期の社長だった奥田・張・渡辺はほとんど話題にならなかった
・鮎川社長が社長就任後、間も無く不正発覚
→リコール該当時期の社長だった益子会長の話題が出ない

タイミング等もよく似ていると思うのは自分だけでしょうか。
また、三菱の不正や不祥事は大きく取り上げるのにも関わらず、日産のリコール隠し(参考:伊勢湾岸道路交通事故(事件?)まとめサイトティーダのスロットルチャンバー不具合に関するユーザーのブログ)はほとんど取り上げられませんでした。広告の規模も三菱とは桁違いです。

もし今回の件が日産が見つけたのではなく、三菱側による内部告発を日産による発覚とすり替えられていたとしたら…

つまり今回の三菱の不正は

・起きるべきしておきた

というのもありますが可能性として

・日産による三菱の乗っ取り工作

もあるかと思われます。今回の一件、色々と腑に落ちないところが多々あるのですが、多分メディアは日産の広告費欲しさのために日産は正義、三菱は悪という風潮はこれから増していくでしょう。

というか本来こういうことを追求するのがジャーナリストではないのでしょうか?
今回の一件はかなり闇が深いと思います。(前回のリコール隠しとはまた別の次元ですが)
ブログ一覧 | 三菱 | 日記
Posted at 2016/04/21 01:33:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

被害者は三菱でもあるかも? From [ ギャランバカの部屋☆ ] 2016年4月25日 01:34
この記事は、不正の真相と黒い影について書いています。
三菱自工不正事件の闇、そして裏側… From [ 逆スラント、2分割グリルに魅せられて!! ] 2016年4月25日 02:27
この記事は、不正の真相と黒い影について書いています。 私なりにこの現実の内情を知り得るであろう三菱自と日産にかかわりを持つ旧知の人間、友人、仲間、そして身内の話を聞きこのブログ主様と同様に推測 ...
ブログ人気記事

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

昔から…
Kenonesさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年4月21日 1:54
ふそうがダイムラーに取られた時の状況と似ている気がします。

三菱軽部門が日産に取られる前兆か?

三菱も脇が甘い。

コメントへの返答
2016年4月21日 9:27
今回の一件はかなり巧妙な手口が使われたと思っております。

軽のみならず、三菱自工全体の乗っ取り工作があると思われます。

メディアの叩き方も尋常ではありません。
この件、闇が深いと思います。
2016年4月21日 2:02
この辺はすでに詳しくはないのですが


1.日産による自工の買収
2.三菱の内部による体制の崩壊
3.第3者による買収工作の一環

まぁ2のような気もしますが、。
1と3の絡めてもあるのかな?

燃費データの改ざん自体ははっきり言えば


例えばプリウスとかの実燃費とカタログデータとの達成値をみるとよくある話なんですが

まぁ闇は深そうです。

もっともVW並のブラックな話かと思えば拍子抜けでした。
コメントへの返答
2016年4月21日 9:30
1の可能性は十分にありえます。
その前提として2を行ったとしたら…
ありえませんか?

> 例えばプリウスとかの実燃費とカタログデータとの達成値をみるとよくある話なんですが

おっしゃる通り、カタログデータと実燃費が一致しない(というかかなりの条件が揃わないと出せない)以上、今回の話はあまりにも針小棒大に取り上げられていると思います。
2016年4月21日 2:19
タイミングがいい・・・と言うのは私も思いました。
ピュアEVからPHEV、ランエボの車体制御技術など、三菱自は技術力ありますし、それらを安く買いたたける・・・となるとおいしい話ですよね。
そもそも当の日産自身も、ルノーの謀略で事実上の子会社化されたようなものですから、「乗っ取ろう」という発想が日産から出てくるのもあり得るように思います。(確証はありませんが)
もし三菱自が売りにだされるとなると、狙ってくるのは日産だけではないとはおもいますが、果たして・・・?

通りすがりに失礼しました。
コメントへの返答
2016年4月21日 9:34
初めまして。コメントありがとうございます。

> そもそも当の日産自身も、ルノーの謀略で事実上の子会社化されたようなものですから、「乗っ取ろう」という発想が日産から出てくるのもあり得るように思います。

今回の件はその一環だと思います。
しかもVWの時はひっそりだったのにもかかわらず、三菱に対する攻撃の凄まじさは半端ではないです。

> もし三菱自が売りにだされるとなると、狙ってくるのは日産だけではないとはおもいますが、果たして・・・?

PSAも狙っていると思いますよ。メインはルノー・日産でしょうけど。
2016年4月23日 9:34
今回、目標を達成する為にこのような不正を犯した事は大変残念な事です。

特に日本人はこういった問題にシビアなので....

コレだけは間違いなく言える事実ですが、日産側からの圧力は相当デカイです。

それだけのプレッシャーをかけて両社、試行錯誤を経て開発したのであれば、なぜ今回、日産側は被害者ヅラしてんだよ?

一緒に記者会見の場に出てきて謝罪するのが筋だろう?

この闇の部分が1日も早く表にでてきてほしい。

この3年間、日々改善を考え共に頑張ってきた下請け起業部品メーカーで働く私としては悔しくて涙がでてしまいました。

本当に辛いです。

日本って国にも不信感をいだきます。

長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2016年4月23日 15:22
初めましてかな?コメントありがとうございます。心中お察し申し上げます。

> コレだけは間違いなく言える事実ですが、日産側からの圧力は相当デカイです。

でしょうね。真の原因は日産+益子会長にあると思います。

> この闇の部分が1日も早く表にでてきてほしい。

広告費をちらつかせて潰すでしょうね。

> この3年間、日々改善を考え共に頑張ってきた下請け企業部品メーカーで働く私としては悔しくて涙がでてしまいました。

そのお気持ちは、販売店の方(特に三菱側)も同様だと思います。

この件、相当闇が深い気がします。
2016年4月25日 9:40
はじめまして。

この騒動でいち早く、日産は廃棄ビーフカツ不正転売事件におけるCoCo壱番屋の立ち位置に立ちたかったんだろうと思いました。

確かに昨年10月に日産・三菱で新型車開発の合意が発表されていましたが、それで日産の燃費スペシャリストがカタログ値に挑戦して達成出来なかったということは、別問題として燃費スペシャリストがやっと達成できた値をどこの会社も採用していると受け取れてしまいます。

ならば、一般ドライバーはスペシャリストではありませんし、何かと荷物も積んでいるでしょうし、カタログ値が出ないのは寧ろ当たり前と正当化出来ちゃいますが、そんな当てにならない数値を基準にエコカー減税する国も国だなという話になると思います。
コメントへの返答
2016年4月25日 18:49
初めまして。コメントありがとうございます。

> 日産は廃棄ビーフカツ不正転売事件におけるCoCo壱番屋の立ち位置に立ちたかったんだろうと思いました。

他にも意図はあると思います。特に親会社でもあるルノーが今、本国では大問題になっているので、それを逸らしたいというのもあるかと思います。

> 一般ドライバーはスペシャリストではありませんし、何かと荷物も積んでいるでしょうし、カタログ値が出ないのは寧ろ当たり前と正当化出来ちゃいますが、そんな当てにならない数値を基準にエコカー減税する国も国だなという話になると思います。

仰る通りですし、何よりも今のエゴカー至上主義も今回の問題の本質の一つだと思います。
2016年4月26日 15:10
上記の件、全く存じませんでしたが

なんとなく違和感を肌で感じていました。

記事を見て納得致しました。

国の↑の方にも糸引く悪い虫が居そうです。

コメントへの返答
2016年4月26日 21:31
初めまして。コメントありがとうございます。

> なんとなく違和感を肌で感じていました。

死人も出ていないのにこの騒ぎ方は以上ですし、ましてや日産にも落ち度があるはずなのにも関わらず、三菱だけが悪というのは納得いきません。

> 国の↑の方にも糸引く悪い虫が居そうです。

居るでしょうね。まぁ、今の首相、経済に関して言えばどうしようもないレベルですから。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation