• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月23日

マツダ、技能五輪国際大会で金メダルを獲得

 マツダは、11月14日から21日まで静岡県で開催された第39回技能五輪国際大会で、日本代表として“曲げ板金”職種に出場した秀島功社員が金メダルを獲得したと発表した。

 曲げ板金は、切る、たたく、曲げる、つなぐといった作業により、平面の板材から立体の製品の製作を競う競技。秀島社員は、寸法精度を上げるために必要となる正確な板金展開図の作成技能や、曲げの技法の高度さなどが評価され、金メダル獲得に至った。

 なお、技能五輪国際大会は、各国の22歳以下の若者が技能を競うことによって参加国の職業訓練の振興と技能水準の向上等を目的とした大会で、1950年から開催されている。今大会には、約50の国や地域から800人以上の代表選手が出場し、世界一を目指して技能を競った。なお日本からは、国際大会の前年に開催される技能五輪全国大会の各職種で優勝した48名の選手が日本代表として出場した。

 マツダは若手選抜技能者を対象とした“技能五輪教育訓練”を行っていて、技能五輪競技大会の出場選手の養成および、技能者としての個々の成長やマツダの技能水準の向上を図っている。1962年から全国および国際大会に延べ392名の選手が出場し、全国大会では優勝29名、入賞154名、国際大会では今大会を含めると優勝5名、入賞13名の成果を収めている。なお、マツダの金メダル獲得は、1973年の第21回大会以来34年ぶり5度目である。今回は、マツダからは“曲げ板金”と“車体塗装”の2職種に社員が出場した。

Carviewより

思いもよらないところからマツダのネタがあったのでビックリしました。
曲げ板金という技術って結構難しいんだろうなぁ…
でも、その技術の高さのおかげもあってか、RX-8みたいな車が作れるんだろうなぁって思いました。

やはり、マツダは凄いっすね^^
ブログ一覧 | マツダ | 日記
Posted at 2007/11/24 07:44:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0804 🌅💩◎🥛◯🍱🍱 ...
どどまいやさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年11月24日 23:49
私もの記事知っててブログに書きましたが、
この手のマツダ記事は中国新聞の朝刊一面に載ったりします。
さして大事件がない時ですがね。
carviewのニュースや日刊工業新聞やヤフーニュースなんかより速いです。さすが地元(*^^)

コメントへの返答
2007年11月26日 8:44
いや~、マツダは現役の人連れてきてのこの成績であれば、相当レベルが高いって事ですよ。
この調子で本当に頑張って欲しいですね。
朝刊一面って言うのも凄いなぁ~
2007年11月25日 1:37
実は以前こちらの地域で、深夜にドキュメント放送していました。でも会社はトヨタの職員の方です。トヨタの本社?にはコンテストで1番を取るためだけの「部署」があるようです。放送されていたのは、曲げ板金の方です。昔はトヨタの方が優勢だったようです。

冗談抜きで、トンカチなどの人の力で使う工具だけで鉄板を曲げていました。それも、もの凄く短い時間で完成させる特訓などでした。
コメントへの返答
2007年11月26日 8:48
さすがは”お受験”だけは一生懸命の会社ですなぁ( ´,_ゝ`)プッ<T社

それを現役の人を使う(=販売されている車にも実際使われている)のとそうでない人(=”お受験”専用の技術)の違いは大きく違いますからね。

そういう意味ではマツダの金メダルは大した物だと思いますよ。
2011年7月5日 8:49
古い記事へのコメント失礼いたします。

以前、マツダで技能五輪選手として全国大会出場した者です。

トヨタと同様、マツダにも専用の技能五輪訓練場たるものがあります。

私もそこで訓練をした1人ですが、生産には関わらず、終日、厳しい訓練・訓練・また訓練の日々でした。

もちろん、卒業後は、それぞれ各職場にてその技能を発揮されています。(ま、私は退職しましたが・・・)

どこのメーカーも『ものづくり』の基本を大切にしているようですね。

これからも、こうした日本の技術を伝承し続けてほしいものですね・・・

突然のコメント失礼しました。



コメントへの返答
2011年7月5日 22:49
はじめまして。コメントありがとうございます。

> マツダで技能五輪選手として全国大会出場した者です。

貴重なご意見ありがとうございます。

> 私もそこで訓練をした1人ですが、生産には関わらず、終日、厳しい訓練・訓練・また訓練の日々でした。

そういう訓練があったからこそ、マツダは技術で生き残れていると思います。

ロータリーエンジンにSkyactiv等、他社とは一線を画したモノづくりをしていると思っております。

> どこのメーカーも『ものづくり』の基本を大切にしているようですね。

顕著に感じるのはマツダですね。
トヨタやホンダはハイブリッドばかりに目を向けていますが、マツダは既存技術のブラシアップでハイブリッドと同等の燃費をたたき出したり、乗って楽しいクルマづくり(所謂Zoom-Zoom)が出来ていると思いますよ。

> これからも、こうした日本の技術を伝承し続けてほしいものですね・・・

仰るとおり、是非とも技術立国日本を支えて欲しいものですが、今の政権では潰される可能性がありますねOTL

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation