• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月30日

ミニバン・ワンボックスに未来はあるのか?

日本ではどのメーカーもミニバン、ワンボックスを作っておりますが欧州ではそれほどの多くのミニバンがあるわけではありません。

たとえばEspaceで一世を風靡したRenaultですがこの手の車だとModus/Grand Modus、Kangoo、Scenic/Grand Scenic、Espaceとまぁ比較的多い方ですが、PeugeotだとPartner Tepee、807の2車種、Citroenだと、Berlingo、C4 Picasso/Grand C4 Picasso、C8の4車種、VWの場合だとTouran、Caddy Life、Multi Vanの3種類(強いてGolf Plusを追加したら4台)と比較的少なめですし、BMW、AUDIは皆無です。

ところが日本車の場合トヨタだけで見るとアイシス、ウィッシュ、アルファード/ヴェルファイヤ、イプサム、ヴォクシー/ノア、エスティマ、シエンタとそれなりにあり、ホンダになるとエディックス、エリシオン、オディッセイ、ステップワゴン、ストリーム、フリードとかなりの台数になります(他メーカー入れたら相当数になるので省きますが…)

大型サイズなら使い勝手とかも見てもわかるのですが、フリードやプレマシー、Touranのような中型ミニバンというのには本当に未来があるのでしょうか?

5人席ならそれなりの使い勝手があるでしょうが、この手の車に7人乗せると荷物は詰めない上に、最後列はお世辞にも乗り心地は良いとは言えないですし、何より中途半端に大きいからバックカメラとかが無いと取り回しが悪い感じがします。

逆に欧州では最近こぞってワゴンタイプが出ております。理由は非常に単純でして、少子化のこの時代、5人家族になるのは珍しいですし、荷物が大量に詰められて、後ろの人間も快適に過ごせるとなるとワゴンタイプの方が圧倒的に有利なのでPeugeotの場合は207SW、RenaultはClio Estateのようなコンパクトカーベースのワゴンを出していますから、今後はワゴンタイプの人気が再燃するかと。
逆に1Box・ミニバンばかりに走ると、ただでさえ白物家電化しつつある日本車がますます売れなくなると思うのですが…

まぁ個人的にはセダン(ハッチバックタイプ含める)、ワゴンタイプに頑張って欲しいのですが。
ブログ一覧 | 自動車関係 | 日記
Posted at 2008/07/31 00:08:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LOTUS EMIRA 注文しまし ...
SMARTさん

お!あのクルマ何だ?
ベイサさん

8/2)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ESQUIRE6318さん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年7月31日 8:46

同感です。5人乗りで後部座席を広くとって(できればリクライニングか後部シートがフラットになれば言うことないんですが…)、5人分の荷物も乗せるとなるとワゴンタイプだと思います。私自身、ミニバン、SUVに乗り継いでいますので目線の高さも欲しいような気もします。その分死角も増えると思いますが、そこはなんとか技術力で…。もちろんこのガソリン高騰の折ですので、「ディーゼルハイブリッド」とかの新技術で、ランニングコストも低く抑えて欲しいですね。こんなニーズも多いと思うんですが…


コメントへの返答
2008年7月31日 15:59
大型の存在意義は大いにあると思いますが中型だとどうしても大型のようなキャプテンシートを導入できるわけでもなし、車高も低いため使い勝手は???ですし、何よりもフルフラットになるかと言えば、全部の車がそういう感じではないですからね…

それならOutlanderのように3列席はあくまでも非常用と割り切った使い方にするのならともかくも、プレマシーの場合はこっちでは基本的に4人で乗れと言われてるくらいですからね(;´Д`)
そうなると基本に戻った作り方の方が良いと思うんですけど(BMWやAUDIのように)
2008年7月31日 10:25
Heeroさんの記事の中で私が最近強く感じていたキーワードが含まれていたのでなんとなく嬉しいです。
「白家電化」まさにこの言葉!!
今の日本に当てはまると思います。
メーカーだけでなく消費者側にも問題があるようにも思えます。
道具として扱える物がほしいと。。。まさに「白家電」
ミニバン・1BOXで面白い情報がありました。
乗車人数で1番多いのが一人という事でしたねぇ~
男女問わず。。。本末転倒ですね(汗)

コメントへの返答
2008年7月31日 17:13
そうなんですよ。
こうやって車を見てる限り白物家電化の車が非常に多く(特に日本国内にいると)なんか車を車として見れないんですよね。
こっちだと最近はスポーティー系ハッチ、ワゴンやコンフォート系ワゴンとかの人気が再燃しております。
やはりこっちの人は長く乗り続けるので、長く乗り続けられる車が人気ありますし、飽きない車が売れますが、白物家電系は…
一人でワゴン、ワンボックスとは…本末転倒過ぎますね(;´Д`)
2008年7月31日 13:04
確実にうろちょろするちびっこを乗せるので、あえてミニバンを避けてます。
ぶつけられて車外に…なんて、、悪い想像しちゃうタチなので。
コメントへの返答
2008年7月31日 15:53
既にミニバスのコースターで扉があいてって話がありましたからね。
大型は乗り心地は良いと思いますが(一度アルファードとエルグランドに乗ったことありますが非常に快適でした)中型はどうも中途半端感が否めなくて…
それだったらセダン、ワゴン車の方が良いなぁと思うんですけどね。技術も枯れていることだし。
2008年7月31日 19:38
こんばんわ^^フィリピンなどはイノーバとかいうミニバン
が流行っているみたいです~家族が異様に多いから?(^_^;)
コメントへの返答
2008年7月31日 20:24
ども^^

イノーバの場合はどちらかというハイエースなどに近いと思うので多人数系の家族には重宝していると思いますよ。
ミニバンを否定しているのではなく、適材適所のありかたがあると思うんですよ。

大型(トヨタならアルファード)には存在意義はあると思いますが、トヨタで言うとカローラスパシオ(欧州名:Corolla Verso)のような中型サイズはどうも納得できないんですよ。
7人乗るなら大型の方が圧倒的に乗り心地もよくなるし、二人、三人で荷物積むならワゴンタイプの方が使い勝手が良いですし。

かつてRenault 21のワゴンタイプに7人乗りしたタイプがありましたが結構酷評されてましたから無理に7人を押し込むよりも4人、5人が快適に過ごせる方が良いのではと思うんですよね。
2008年7月31日 21:37
本当は、少子化で乗る人口が少なくなっているのならば、プジョー106や、大きくて、プジョーの407にいくのが真当だと思いますが、徐々にモノボックスが売れるようになっているのは寂しいです(汗)。

モノボックスでも、せめて、プジョーの1007のような提案があると面白いのですが(滝汗)。
コメントへの返答
2008年7月31日 21:52
こっちじゃあ最近はPeugeot 207SWが比較的増えてますね。
中型箱物よりよほど、こういう小型サイズのワゴン車みたいな方が提案式でおもしろいんですけどね。

トヨタだとポルテがありますけど、Peugeot1007はかなり車酔いが酷いってことで、あまり売れてません。その辺ポルテってどうなんでしょう?
2008年7月31日 23:14
自分個人的な意見なんですが…


ハイエースがあれば他は要らない。


です(^_^;)


やっぱ大きい車は荷物運べてナンボでしょ??

あくまでも個人的な意見なんですが。
コメントへの返答
2008年7月31日 23:42
ハイエースやボンゴ等の様な商用車ベースを除いたら、大型のMPVや、アルファード等はそれなり需要はありますが、プレマシーやオディッセイなどは5人乗りならともかくも、無理して7人する必要性が見つからないんですよ。
7人だと相当窮屈ですし、荷物も詰めないから事前に荷物も発送しないと行けないし…
ミニバンはいらないと言うよりも、ああいうコンセプトで如何に中の人が快適に過ごせるか…そっちを追求して欲しいですね。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation