• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2007年07月11日 イイね!

新型デミオ試乗

いや~~~~~~~~~~~~~~~~~

すっごい

(・∀・)イイ!!

むしろ

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

って感じです。

ちなみに乗った車は

デミオのスポルト!!!!

マジで良かったです。
しなやかだし、フラットな乗り心地、リニアな加速、ブレーキの効きも良いし、なんと言っても

シートが格段に良くなりました!!!

どこまでも乗りたくなるZoom-Zoomって感じです。

あれは、本当におすすめかも。
ハンドリングも素直だし、CVTの嫌な感触もなかったし、高いレベルで実現されていて良かったです。

ちなみに担当してくれた営業のお姉さん、もろ俺ごのみでした^^

最高の試乗でしたよ^^

マジで欲しいなぁ…でも、金がないorz
Posted at 2007/07/11 19:44:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミオ関係 | 日記
2007年07月05日 イイね!

3代目デミオ

いや~出ましたねぇ、新型デミオが。
実はレンタカー借りるとき(注:ただいま、帰国ちうです)マツダレンタカーの人と話をしたんですが、現行の使い勝手が損なわれて評判が落ちるのでは無いかという懸念をしていましたが。
見た感じはVitzに似てますねぇ(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・
でも、中はかなり良さそうだし、どうなるんでしょうか。
ただ、トランクが狭くなったのが…orz
この先どうなるのやら…
欧州での強気の販売で、欧州市場を食えるかどうかで勝負が決まりそうな…
Posted at 2007/07/06 09:22:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | デミオ関係 | 日記
2007年03月13日 イイね!

【ジュネーブモーターショー07】マツダ2/デミオ は小型車本来のスタイル

【ジュネーブモーターショー07】マツダ2/デミオ は小型車本来のスタイル
ジュネーブモーターショーでお披露目された『マツダ2』(日本名『デミオ』)のチーフデザイナー前田育男氏は、「新型のインテリアは、従来の直線的なインパネとスペースがタップリしたものから、タイトなエリアの中にも広がりを感じさせるものをテーマにしています」と語る。

「上から見ると大きく弧を描く形状のインパネは上下二つのウィングに分け、空間の抜けを表現。中央はドライバーに近く、コーナーはAピラーに近づくような遠近感を用いて広がりを表現しました。リアシートもヒップポイントを下げて前後方向にリラックスして座る形状を取り、後席の居住性も快適になるように仕上げました」と言う。

ライバルのBセグメントモデル達がサイズアップ&トールボディ化して行く中、『マツダ2』はキビキビとした躍動感溢れるBセグメント本来のスタイルを表現している。



【ジュネーブモーターショー07】マツダ2/デミオ に凝縮されたもの

ジュネーブモーターショーでお披露目された『マツダ2』(日本名『デミオ』)のデザインテーマは、エクスクイジッド&ダイナミック=凝縮されたダイナミズムだ。

「人が振り向く、ダイナミックでインパクトのあるデザイン」という水野主査の要望に応え、チーフデザイナー前田育男氏がデザインを手掛けた。エクステリアのデザインテーマは「強い動き」だ。

「テーマを3つのエレメントで表現しました。一つ目が特徴的なキャラクターライン。フロントのターンシグナルレンズから始まって、リアに向かって上がって行き、リアコンビネーションレンズに連動して行く流れを表現しています。二つ目はフォワードユーティリティという全体のフォルムおよびシルエットで、三つ目が光です。フロント側の切り立った状態(ダーク)からリアに向かうにしたがってショルダーラインを平面(ライト)へとツイストさせ、ボディに反射する光の濃淡の変化してゆくことで動きを表現してみました。」と前田氏は語る。

デミオは既にスモールRVの役割を果たし、小型車の原点に戻りそれをリファインした感じですね。
確かに現行デミオに大きな不満を感じたことが無かったですし、手放したのも長距離移動が増えて腰痛が悪化したことと、ディーラーの対応が酷かったためだったので、ディーラーの対応させ良ければ、ずっと乗り続けたかった車です。
今回このようなメジャーチェンジをしたことはマツダに大きな勝負だと思います。
まず、マツダの強みであるデザイン、それから走りの良さを凝縮したことにより、アクセラスポーツを小型化したような感じな車に仕上がったと思います。単なるアクセラスポーツの廉価版って言う感じではなく、コンパクトカーがどうあるべきか、如何に小さな車でも乗って楽しい、走って楽しいを追求したことは大きな意味があると思います。
こういう車を出してくれると、マツダは燃え尽きたってイメージではなく、飽くなき挑戦を続けているメーカーというイメージが沸くので頼もしい限りです。
Posted at 2007/03/13 18:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ関係 | 日記
2007年03月11日 イイね!

ジュネーブショーで、新型マツダ2の詳細発表

ジュネーブショーで、新型マツダ2の詳細発表
 マツダは、3月6日から開催されているジュネーブショーで、すでにフォトデビューをしていた“Mazda 2(日本名デミオ)”の詳細を発表した。
 
 新型Mazda 2は、先代よりもさらに流麗かつスポーティなデザインを採用。フェンダーやドアにはリヤに向かって力強くキックアップする有機的なプレスラインが施され、動的なスタイリングを手に入れた。さらに、スポーツ・アピアランス・パッケージと称するスポーティな外観のモデルが用意されるのもトピック。ボディサイズは、全長3885mm、全幅1695mm、全高1475mmと、先代より40mm短く、55mm低くなっている。ただしホイールベースは2490mmと先代と同じ値。
 
 エンジンバリエーションは、現在のところ、すべてMZRと呼ばれる直列4気筒で、排気量は1.3リッター、1.5リッターの2機種をラインナップ。ただし1.3リッターでは、75psと84psという出力が異なる2つの仕様が用意される(地域による)。1.5リッターは 103psを発生する。欧州仕様にはすべてに5速MTが組み合わされるようだが、日本国内には当然ATも設定されると思われる。欧州市場には、数カ月遅れて1.4リッターのディーゼルエンジンも設定される予定となっている。
 
 サスペンションは、フロントがマクファーソンストラット、リヤがH型トーションビームを採用。タイヤは14インチから16インチまでのサイズが装着される。安全面では、ESPが欧州と豪州地域ではオプション装着が可能なほか、サイド&カーテンエアバッグもオプション設定される。

Carviewより

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

新型マツダ2の詳細がきましたよ
写真を見ても、かなりよさげ^^
シートも良くなってるし、ようやくフォードのお古のモーターからマツダのMZRに変更。
後ろの席がちと狭そうですが、実際に出てくるのが楽しみです^^

デミオは小さいけど乗ってて楽しかったので、新しくなった事によってその楽しさが倍増してくれると良いなぁ…
Posted at 2007/03/12 05:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ関係 | 日記
2006年07月14日 イイね!

今日、お掃除してあげました

来週から研修になるので、今日という祭日を利用してお掃除しました。
洗車は昨日Orleansの帰りにして、今日は中のお掃除を。
三年近く乗り続けたので、やはり愛着はありますねぇ。
ただ、昨日もそうだったんですが、背中の痛み、ひどくなりつつあるので、潮時かなぁと。
走行中も何回か調整したのですが、全然ダメでした。
帰路の途中で仮眠を取ったり、途中のSAでマッサージチェアにかかったりしたのですが、キツイです。しかも一度シートポジションが変わると見つけるのが大変…
それでも、良く三年間がんばってきたと思います。
再来週にはアベンシスが納車。
同じくらい、大事に乗っていきたいなぁとおもう今日この頃です。
Posted at 2006/08/12 05:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation