• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

【海外の目09衆院選】関心薄いフランス

 【パリ=山口昌子】フランスでは日本の政局への関心は薄い。主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)のテレビ報道でも麻生太郎首相が映像にチラッとでも登場したのは、各首脳が会した記念撮影以外なかった。

 仏主要紙のルモンドは17日付の国際面で「自民党で不人気の麻生首相、権力にしがみつく」の見出しを掲げ、8月30日投開票の総選挙と自民党の混乱ぶりを皮肉交じりに報じた。

 総選挙を前に自民党が「党内抗争」を展開し、敗北を避けるために、麻生首相に代わる党の「顔」を模索し首相を辞任に追い込む動きがあることを説明。こうした「麻生降ろし」は中途半端なものだと皮肉ってもいる。「党内には彼に代わる強力な王位継承者がいない」と、自民党内の人材の枯渇ぶりにも言及した。

 首相の人物像については、「嘲笑(ちょうしょう)的で辛辣(しんらつ)」「良家のどら息子のように振る舞っている」と評した。そして、首相として最初は国民を「微笑させた」が、次に「辟易(へきえき)させ」、「ついに失言や、意見の豹変(ひょうへん)によって、いらいらさせた」と解説した。

 総選挙の見通しについては、自民党は1955年の結党以来、例外的な一時期を除き維持してきた与党の座を失い、民主党が勝利する可能性が高いと分析。民主党はこのところ主要な地方選挙で勝利を重ねており、先の都議選にも勝って、首相への批判は一段と高まっている-としている。

産経新聞より

まるでルモンドの記事=フランスの総意とばかりに書いてる、この山口のバアサン、そろそろ引退してもらいたいもんです。

タイトルだけは合っていますが、それ以外は公正さがないです、正直なところ。

これ、日本の新聞に例えると

日本の主要紙、毎日新聞は(以下略)

というのと同じことを書いてますから。

ちなみに他のフランスの新聞・メディアの論調は以下の通りです

Le Figaro(日本では読売に相当):あくまでも現状を淡々に書き、民主党の公約に対する資金源に疑問。ただし社説は朝日並みの論調

L'humanite(日本ではしんぶん赤旗に相当):麻生首相および自民党のあり方に疑問を持つが、民主党の政策や党首の献金問題にも追及。共産党の機関紙とは思えないほどバランスの取れた記事

AFP:あくまでも事実を淡々に述べるだけにとどまる

Liberation(日本では朝日新聞に相当):取り上げられていない。(ただし保守系政治家による靖国神社参拝などがあったら日本は右傾化しているだのファシズム化しているだのと誇張して報道)

とまぁ一応主要なところは取り上げてみました。
確かに取り扱いは小さいですし、基本的には起きたことを淡々に述べてるくらいですから。まぁLe Figaroの社説に対してコメントするならば、

朝鮮日報みたいに日本に指示する上から見た目線で書くのはやめろ

所詮、フランスなんて芸術の国だのなんだのともてはやされていますけど、ふたを開けたら

ごねてばかりいて、フランス起源ばかり言っていて韓国と大差ないんですから。まぁ所謂毛唐版韓国とでも言った方がわかりやすいと思いますが。

他国が自分のところの商品をコピーするのは絶対に許さないけど(例:チーズ、ワイン、その他もろもろ)、自国で他国の製品を真似るのはケンチャナヨ。例:ギリシャのフェタチーズ、イタリアのモザレラチーズ、どちらにもAOC(制作地名保護対象)にもなっているのにもかかわらず、欧州裁判所から指導が来るまでフランスで作っていてもフェタチーズとか名乗っていたくらいですから。
Posted at 2009/07/24 00:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | フランス関係 | 日記
2009年07月22日 イイね!

中部-パリ便の廃止検討 日航、需要減で10月下旬

 日本航空が中部国際空港-パリ便(週7便)について10月下旬の廃止に向けた検討を始め、空港会社に伝えていることが7日分かった。パリ便が廃止されると、中部発着の欧州便は独ルフトハンザ航空のフランクフルト便(週5便)、フィンランド航空のヘルシンキ便(週4便)の2路線だけとなる。国際空港の機能低下に直結するとして、地元の反発は必至。空港会社は日航に再考を求めている。

 燃油高騰や景気低迷の影響で航空需要が落ち込み、中部空港を発着する国際便は昨年以降、欧米便など長距離路線を中心に廃止や減便が相次いでいる。

 昨年秋はユナイテッド航空がサンフランシスコ便から撤退し、米国本土への国際線はノースウエスト航空のデトロイト便(週5便)だけ。今春には「看板路線」の1つだったエミレーツ航空のドバイ便も廃止され、国際線の減少に歯止めがかからなくなっている。

 日航のパリ便は、新型インフルエンザの追い打ちもあり、今年4月から6月までの平均搭乗率は、前年同期比12ポイント減の60%に低迷している。

 空港会社や地元経済界は今後、パリ便の存続を強く求める方針だが、日航は日本政策投資銀行などから総額1000億円の融資を受けることが決定。融資の一部には政府保証が付く見通しで、経営の改善が急務になっている。

 日航は関西空港を発着する中国への2路線や国内数路線の廃止・減便も検討しており、これらを踏まえて、中部-パリ便は最終的に廃止となるか、減便になる可能性もある。

中日新聞より

うちの会社、名古屋に本社があるので、正直痛いところなんですが(T社ではありません)個人的な利用には支障がありません。

何しろ長野からの場合、

成田に向かった方が便利ですから

成田発のAir France、日航、全日空の場合なら始発の新幹線あさまで上野に出て、京成上野からスカイライナーで成田空港(空港第二ビル)まで行った方が前泊しないで済みますからね。

かつては利用価値はありましたよ

川中島バスが運行してた中部国際空港線があった時は

今は廃線になってしまいましたし、中央タクシー 中部国際空港便は乗ってる客次第で地獄コースですし(特に朝鮮系の場合はにんにくの匂いがものすごく強い、東南アジア系もものすごく強い体臭を持ってる人がいますから状況によっては吐き気が…)

それにフィンランド航空、特に中部国際空港でのここ最近は

最悪

ですから

1)荷物オーバーの時の態度が非常に悪い
2)機内食がまずい
3)遅れることが頻繁で乗り継ぎが間に合わないことがある
4)間に合ってもヴァンター空港内で駆け足なのでパリ到着後はぼろぼろの状態
5)ロストバケージの確率が上昇
6)荷物オーバー時のサーチャージ、前泊料金(移動費、ホテル代等)を組み合わせたら成田空港発の直行便と大差がない
7)パリ発の場合、手荷物のサイズに関しては割と寛大なのに、セントレア発の場合は異常なほど厳格で融通が利かない。ANA、AF、JAL(いずれも成田発)ではOKなものがセントレアではアウト。しかもはかりにかけられてサーチャージを取りたがる体質
8)セントレアでの免税店がほとんどない

どちらにしても、現時点で長野市在住の場合、利用価値がほとんどありません。
中南信の方にとっては必要だと思いますけど、それでも一応ルフトハンザとフィンランド航空が生き延びてるのでフランスやドイツに行こうと思えば問題ありませんからね。

それにそもそも日航便に乗るつもりは

非常時以外乗る気がないですから
Posted at 2009/07/22 23:20:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | フランス関係 | 日記
2009年07月16日 イイね!

ここでも嫌韓

【ヘラルドニュース】フランス内の無資格韓国人通訳ガイドの実態 また告発 [09/7/13]

 フランス・パリルーブル博物館内部。韓国人ガイドがモナリザなど広く知られた作品を中心に観光客らの前に立って大声で熱心に説明をしている。そしてその近くには一行のような外国人1人が静かに同行する。一言も発さず韓国語も全く話さないがその人も事実ガイドだ。フランス政府の監視を避けて不法ガイド活動をする彼らを助けて資格証だけ貸す目隠し式ガイドである。

 去る7月5日、フランス地上波民営TV放送M6の人気番組「Capital」が韓国旅行業界の不法ガイドの実態を報道して論議が巻き起こっている。経済難の中で高所得専門職という通訳ガイドの活動を紹介し、ルーブル博物館内で韓国人グループ観光客を引率する韓国人ガイドの不法行為を告発したのだ。

 取材チームはガイド身分証を胸に装着しなかった非公認韓国人ガイドが観光客らに作品の説明をする光景を偶然目撃して取材を始めた。取材チームを発見した韓国人ガイドがあたふたしながら免許を所持した公認ガイドを探す光景が約5分ほど画面に捉えられた。この時、フランス人公認ガイドは韓国人観光客らから遠く離れていた。韓国人ガイドとフランス人公認ガイドの顔はモザイク処理されて識別できなかったが、慌てたそぶりは歴然だった。

 事実、韓国人らの海外無免許不法ガイド問題は昨日今日のことでない。現地免許を保有したガイドらの資格証を韓国側ガイドが現金を与えて得る不法行為は既に数年前から問題になっている。フランスだけでなく韓国人らが好んで訪ねるタイ、ベトナムもガイドの取り締まりをする国家の中の一つだ。現地の関係者たちは「韓国側から入る需要に比べて、韓国語ガイドが非常に不足する」として「現地人のガイド教育は英語中心に進行されるからガイドの中で韓国語で完璧なコミュニケーションが可能な韓国専門ガイドは一人もないと見ることができる」と話した。

 特にフランスの政府公認観光ガイド免許を取得しようとするなら3年以上旅行業界の幹部社員として働いた経歴がなければならないほど厳しい。また資格証を取得しても労働許可証、社会保障番号などを整えて税金まで納めて正式にガイドができる。フランス公認通訳ガイド協会(FNGI)には2008年基準で 700人余りの公認ガイドが活動しており、その中に韓国人公認ガイドは27人が登録されている。

 だが現在フランスでは韓国人200人余りの非公認ガイドが一部フランス公認ガイドに約55~90ユーロを与えて免許と解説権を買う不法取り引きが日常的に行われていることが分かった。フランスガイド協会では韓国グループだけがルーブル博物館でこのような不法行為を行っていると辛辣な批判を加えている。

厳選韓国情報様より

問題の動画はこちらです(今週末まで見れるはずです)
La guerre des guidesっていうのを選んでください。

たまに博物館や古城見学に行くと当然の如くアジア系ガイドがいるんですけど、はたから見ると

見分けがつきません

で、大抵のアジア系(特に支那、朝鮮系)のガイドの大部分は非公認といっても過言ではない位です。

こういうのに限って都合の悪い時は

アイアムザッパニーズ

というんでしょうねorz
Posted at 2009/07/16 21:24:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | フランス関係 | 日記
2009年06月07日 イイね!

ダライラマXIV世 パリ名誉市民受賞記念

ダライ・ラマ、パリ到着 「名誉市民」授与へ

 【パリ=山口昌子】ノーベル平和賞受賞者でチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世が6日、パリに到着した。パリ市のドラノエ市長から7日に「名誉市民」の称号を受ける。

 ダライ・ラマは記者団に対し、称号授与は「名誉」と答えた。ダライ・ラマはフランスに先立ちデンマーク、アイスランド、オランダを歴訪。中国政府は新たに称号授与を非難したほか、ダライ・ラマの訪問先の国を「2国間関係の悪化になる」と非難している。

 フランスと中国は、サルコジ大統領とダライ・ラマが昨年、ポーランドで会談したこともあり一時、関係が極度に悪化した。ダライ・ラマは6日に支援を受けている国民議会(下院)議員グループや仏在住の中国人と会うほか、滞在中に「旧友、政治家、企業人、知識人に会う」と述べている。

産経新聞より

案の定この情報を取り上げてるのは産経新聞だけですね。
まぁ支那の広報新聞系はまず取り上げないでしょうけど。

少々古い動画ですがチベットにまつわる動画を

チベット支援デモに関する動画







フランスではやるときはこの位は普通ですよ



…ぬるすぎる

それ以上に許せないのが











愛する長野の地を支那工作員に踏みにじられ、しかも取り締まることもなく逆にチベット支援者を弾圧した

長野人民警察

俺はおまえらを

絶対に許さない

母、祖母、お友達のTaka_Landerさん、Mami@Fitさん、それから多くの長野県民が長野県に納めてる(納めてきた)税金は

長野県民の安全を維持する物であって支那工作員を擁護するために払っているんではない!

長野人民警察のやったことはこれと同じ事だ

Posted at 2009/06/07 05:38:20 | コメント(2) | トラックバック(3) | フランス関係 | 日記
2009年05月21日 イイね!

小旅行に行ってました

3日間かけてオランダ、ベルギーの旅に行ってきました^^
お天気はかなり良くて初日以外はあついくらいでした。
初日はアムステルダム到着でアムス市内観光
ちなみにかの有名な赤線地帯ものぞきましたが、かなりぁゃιぃ雰囲気でしたよ。あとオランダ料理は結構うまかったなぁ~。
2日目はキューケンホフ公園にてチューリップ園の散策
きれいに咲いていました。キューケンホフはもう終わりに近かったのでちと残念なところもありましたが…
3日目はベルギーのブリュージュでビール三昧&町の散策をしてきました。
車は町はずれに止めて後は歩きで散策しました。
相当飲んだなぁビール…(爆)


ちなみに一緒に行った相手は会社の出向者の人で、車はMy 318DではなくVWのGolf SW(日本名はGolf Variant)1.9 TDIで行ってきました。

関連情報URLに写真を載せましたのでご参照下さいませ。

追伸:初日は腹痛に悩まされましたorz
Posted at 2009/05/21 02:48:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | フランス関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation