• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年04月11日 イイね!

クロカン - その醍醐味とは?

何げにジムニー40周年でクロカンに興味を持ち始めたのですが、そもそもその醍醐味というのがいまいち解りません。<否定ではなく本気で解らないんです







こう言うの見ている限り結構楽しそうなんですが、クロカン好きな人、是非ど素人な漏れにわかりやすく説明してください。

ちなみに運転歴は約20年、乗ってきた車のほとんどはセダン、ハッチバック系です。

それとジムニーの魅力や乗り心地なども教えていただけるとありがたいんですが。

ちなみにこっちで手に入る低価格(2万ユーロ以下)4駆は

- スズキ ジムニー
- Dacia Duster
- Lada Niva
- ダイハツ テリオス(ビーゴ)

こんな感じですかね?
なにしろこっちだと見た目の為だけにこういう車乗っている人が多いんで毛嫌いしてきたので…
Posted at 2010/04/11 21:15:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2010年04月08日 イイね!

光岡よ、日本のMaseratti、Astonであれ

【北京モーターショー10】光岡が初出展、将来は中国生産も

光岡自動車は8日、中国北京市で開催される「第11回北京国際モーターショー2010」に光岡自動車中国総代理店会社と共同で出展する。同社が中国のモーターショーに出展するのは今回が初めて。

同社は、世界最大の自動車市場となった中国では大手量産メーカーとの差別化が図れると判断、手作りを基本にした「希少性」や「デザイン性」を訴求する。出展車両は、『大蛇(オロチ)』、『卑弥呼(ヒミコ)』 『我流コンバーチブル(ガリューコンバーチブル)』の3車種を中国で初公開する。

同社では、今回のショー出展を将来の中国生産も含めた第一歩と捕らえ、「高級スポーツカーブランド」としてブランドを訴求する。

Carviewより

安易な支那生産は光岡の命取りになりかねないので、日本国内で少数生産した方がいいかと。

光岡に求められているのはその独創性、希少性であって、大量生産車ではないと思います。

むしろ支那生産を考えるよりも、如何に他のメーカーから一線を画した車作りをできるか、再三が取れるかを重視した方がいいかと思います。

Aston MartinやMaserattiの様な存在が一番光岡に合っていると思います。
Posted at 2010/04/08 20:18:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2010年03月16日 イイね!

AUDI A4 Avant VS Mercedes E Klasse T Modell VS BMW 5er Touring



AUDI A4 Avant



BMW 5er Touring



Mercedes E Klasse T Modell

どれがお好きですか?

個人的には

1) BMW
2) Mercedes Benz
3) AUDI

の順番ですね。
この場で申しておきますが購入等まずできませんOTL
よっぽどゴルフの賞金王でもならない限り、しがない中間管理職では夢のまた夢です(;´Д`)
Posted at 2010/03/16 07:08:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2010年03月16日 イイね!

単なる突っ込みなんですが…

単なる突っ込みなんですが…今回は単なる突っ込みなんですけど、たまたまAUDI A4見てたらなんとなく違和感湧いたんですが

最近のAUDIのフロントマスクと三菱のジェットファイターグリル、兄弟なのかライバルなのか(;´Д`)

しかも5ドアはどっちもスポーツバックっていう呼称だし(;´Д`)
フロントマスクは三菱の方が好きなんですけどね。

で、リアはギャランフォルティスの場合だとアルファ156そっくりなんですけど(;´Д`)

フロントはAUDIの方が後発、リアは三菱の方が後発…
なんか似たような車ばかり増えると面白くないんですけど(;´Д`)

そういう意味じゃあイタリア車、BMW、メルセデスのデザインって斬新って感じがするんですけどね…

リアデザインは出た当時、結構突っ込みがあったと思うんですけど、フロントマスクの方の突っ込みって見たことないんですけど(;´Д`)
もしかしてまたタブーに踏み込んでしまいましたかね(;´Д`)
Posted at 2010/03/16 06:26:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2010年03月09日 イイね!

国思う事とカーライフは切っても切れない

今回はニュースではなく、ある方のブログを元にコメントしていきたいと思います。

国家破産までのカウントダウン・・あと10年

 今現在、当たり前のように暮らしているが、日本の借金は800兆を軽く超え、今年の予算は50兆円も借金をして92兆円という。収入が30兆円しかないのにその倍以上も借金をしている。普通に考えても絶対に「おかしい。」
 
 個人に例えれば、月に30万円の手取りしかないのに50万円借金して豪華に暮らしているようなもの。このままでいつまでも続くわけはない。

あるシンクタンクの資産によれば、日本はまだ500兆円は借金ができるらしい。担保は国民の貯蓄である。1300兆円あるという国民の貯金と消費税がまだ増やせるという余地があるためにあと500兆円という根拠となるわけだが、
残念ながら、それでも50兆円ずつ国債を増やせば、その限界点は10年後ということになる。(10年立つ前に必ず破綻する・・。)

そもそも、世界史上、これだけ借金して破綻しなかった国家はない。日本だけ例外になるわけがない。大丈夫だ・・などと楽観的な意見も聞かれるが、アメリカ発のリーマンショックでも1,2年前から危ないと言われて、まだ大丈夫!などといっていたら、やっぱり破綻した。日本も大丈夫のようで突然、明日の朝に
鳩山さんが出てきて、「日本は破綻しました!すみません!」と軽くコメントしてもおかしくはない。

破綻したらどうなるか?
円が紙くず同然になるのだから、ハイパーインフレが襲い掛かる。
貯金は無価値。今の手厚い社会保障はすべて白紙。みんな食べていくのに精一杯の生活になるだろう。私ですら例外ではない。
せっかくの新車もガソリンが高くて使うことができなくなるかもしれない。
「恐ろしい・・」

借金を減らし、身の丈にあった財政にするには、膨大な社会福祉をばっさり切り、自助努力型の社会にならざるを得ない。消費税は25%はいくだろう。
(15%は借金返済に回す。)
だが、福祉を切るなんていったら選挙に負けるから、ずるずると借金を重ねて破綻街道をまっしぐらに突き進むことは止められないだろう。民主主義の限界である。

(マスコミもケチな官僚叩きや、政治家いじめをするのではなく、国家の進むべく道を考えて世論を誘導してもらいたいものだ。弱いものを助けろ!もっと福祉を・・などと社会主義顔負けの政策を続けていけば、限界点はどんどん近づくだけだ。)

10年後の日本は確実に暗い・・。暗い時代の到来前に好きな車を買えるうちに買っておくのもいいかもしれない。自分の子どもや孫は、車を買うことができないかもしれないからだ。(実際に今のフリーターの若者は車が買えないが。)

車学のススメ様より

> 今現在、当たり前のように暮らしているが、日本の借金は800兆を軽く超え、今年の予算は50兆円も借金をして92兆円という。収入が30兆円しかないのにその倍以上も借金をしている。普通に考えても絶対に「おかしい。」
>  個人に例えれば、月に30万円の手取りしかないのに50万円借金して豪華に暮らしているようなもの。このままでいつまでも続くわけはない。

非常に的を得た書き方だと思います。
この個人を例にした生き方、読者の方はできますでしょうか。
少なくとも自分にはできません。
銀行だってそんなリスクの高いやり方等やりません。現に収入の何%かに達したら銀行だって貸し出すわけはないと思います(強いて借りるとしたらサラ金等の消費者金融や闇金しかないかと)

国の場合は自国で貨幣を発行し、国債を発行できるからこそこのようなやり方が可能です。

> そもそも、世界史上、これだけ借金して破綻しなかった国家はない。日本だけ例外になるわけがない。大丈夫だ・・などと楽観的な意見

金融面に関して楽観視はまず止めておいた方が良いでしょう。
この前の経済危機等が良い例でこのようなことはいつ起きるかわかりません。

> 破綻したらどうなるか?
> 円が紙くず同然になるのだから、ハイパーインフレが襲い掛かる。
> 貯金は無価値。今の手厚い社会保障はすべて白紙。みんな食べていくのに精一杯の生活になるだろう。

典型例はアイスランドでしょう。物価上昇率は凄まじいものになり、国際的信用は皆無になるかと。

> 10年後の日本は確実に暗い・・。暗い時代の到来前に好きな車を買えるうちに買っておくのもいいかもしれない。自分の子どもや孫は、車を買うことができないかもしれないからだ。(実際に今のフリーターの若者は車が買えないが。)

今は良いですよ、カーライフを楽しめますから。
もし子供、孫、曾孫などの次の世代に重い十字架を背負わすつもりがあるのであれば政治に無関心でいて下さい。ただしその時の責任は無関心でいたあなたの責任になるのですから。
それだけカーライフと政治は密着しているんです。政治の結果はすぐには出ません。現に麻生政権時代に行った結果は去年の9月以降にしか出なかったように、鳩政権の行うことはすぐには出てきませんから。

子ども手当でホイールやLEDのことも良いですけど、国のあり方、少しは考えないと亡国になってからは手遅れですので。
Posted at 2010/03/10 00:14:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation