• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

10年10万キロ神話の矛盾

今日メールを見てたらこんなのが来ていました

Trade Carview

所謂中古車の輸出ビジネス支援サイトからだったんですが、ここで思ったのが

10年・10万キロは本当なのか?と

自分の周りを見ていると10年・10万キロというのはどうもマーケティング要素が強いと思うんですよね。

うちの会社の同僚1:日産プリメーラ 10年以上、22万キロ
うちの会社の同僚2:VW Golf 2 20年以上、走行距離不明
うちの会社の同僚3:VW Passat 15年近く 16万キロ
良く使うタクシーの運ちゃん:Mercede Benz Eクラス 4年 30万キロ弱
ギリシャで乗ったタクシー:トヨタ カリーナ ℇ 年数不明 50万キロ

みんカラのお友達をみても

黒豆ライダーさん:トヨタ カルディナワゴン 年数不明 走行距離25万キロ
オンリーワンで行こう・・・・Pさん:スズキ SX4 2006年9月~ 走行距離 14万キロ強
宇宙犬@本家犬さん:ダイハツ Max 2005年?~ 12万キロ以上
Ikukoさん:御本人 BMW 320i 購入年不明 総走行距離12万キロ、お母様 車種および購入年不明 走行距離 23万キロ

ここでたどり着いた結論は

1)軽自動車は長持ちしない:嘘 (宇宙犬さんのMaxが証明)
2)BMW等の輸入車は長持ちしない:嘘 (少なくともBMW、VWに関して言えば立証済み
3)10年・10万キロ神話:崩壊

そりゃ年数が増えれば維持費がかかりますが、長く持たせようと思えば持たせられます。

ちなみに前のアベのときのNoisy le grandの対応:5年後に買い替えて下さい、今のBMWのOrleansの対応:8万キロで買い替えをお勧めします

あほかと言いたくなります。
むしろ買い替え推進よりも長く走れるように維持しますと言った方がよほど好感持てるのでは?

そうすると自動車の製造面では売り上げダウンは免れませんが、別の需要がアップ(アフターパーツ等)するので、こういうところで新しい需要を考えた方が良いんじゃないんでしょうかね?

またこちらのBMW(他でもやってるとおもいますが)ではこういうキャンペーンもやっているので、古くなっても大事にするという意識が働いているので、こういう御時世にはありがたい存在だと思います。

つまり

例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。
ならば5年持てば十分でしょう。
過剰品質については徹底的に見直し、コストの適正化に務めます。

氏のお言葉)

これが如何にお客を冒涜しているかという事を証明しています。
ちなみに今のトヨタってかつての車みたいに10年すら持たないでしょうね。
高いお金を出してLexus買ったら5年しか持たなかったなんて言ったら…どうなんでしょうね?その前に暴走しなければ良いんですけど。
Posted at 2010/01/26 21:50:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2010年01月26日 イイね!

こういう公用車はあり?

かばんのまちPR 豊岡市がラッピング公用車

 豊岡市は2日、「行李かばん」と「ダレスバッグ」のデザインの公用車2台をお披露目した。豊岡を訪れた観光客らに「かばんのまち」を印象付けるとともに、職員が京阪神などに出張する際にも使用し、多くの人に豊岡を代表する地場産業のPR効果を狙っている。

 豊岡の伝統的工芸品で杞柳を使った「行李かばん」のデザインは、5人乗りのハイブリッドカー。また、アメリカの国務長官が来日時に持っていたことにちなみ呼ばれるようになった「ダレスバッグ」を現代風にしたデザインは10人乗りのワゴン車にラッピングした。ラッピングはともに市内の印刷会社が担当し、施工費は約66万円と約90万5000円。

 市の所有者としてはすでに、コバス(市内循環バス)1台にかばん、イナカー2台に山陰海岸ジオパークに関するラッピングを施している。

 同市では、公用車の全面ラッピングは珍しく、注目度が高いなどの効果を期待。今後は、イベントや市内外の出張などさまざまな機会に積極的に使用する計画で、市章などを車体にはり付けて、まちの知名度アップも図る考えだ。

 同市では、本年度中に納車予定のハイブリッドカーにもかばんのデザインをラッピングする予定。

神戸新聞より

時には原点の車ネタも書かないと、自称車好きというのが忘れそうになるので…

さて、公用車と言うとどんなイメージをお持ちでしょうか?大抵の方は

- 白い軽、ワゴン車(プロボックス等)、セダン(ベルタ等)
- 黒文字で書かれた市、あるいは市役所名(例:窓のそばに書かれた○○市とかボディーに書かれたXX市役所とか)
- スチールホイールに黒いホイールキャップ
- メンテされてるんだかされてないんだかわからないようなやかましい音

こんなところでしょうか?そんな概念を覆したのが上記に出ている豊岡市ですが

ラッピングされたハイブリッド車

まぁハイブリッド車自体は自治体で持っているところはあるかと思いますが、ラッピングされたハイブリッド車ってものすごく珍しいと思います。
バスとかのラッピングはみたことありますが、自治体の公用車のラッピングって非常に珍しいと思うんですよね。

これを市のアピールと取るか、単なる無駄遣いと取るかは各自の判断にお任せしますが個人的には市のアピールとして好意的に受け止めたいです。

やはり地元の産業や観光名所があって地方自治体として成り立っているんですから。

長野ならリンゴや善光寺とか、岡山ならイ草や城壁とか、富山ならブリや黒部ダム(剣岳もありかも)、新潟なら米(稲穂)、朱鷺とか…

こういう御当地イニシアチブ、どうでしょうかね?
Posted at 2010/01/26 18:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2010年01月18日 イイね!

みんなで選ぶカービュー・イヤー・カー!2009 - 結果発表だけど…

結果発表されてからずいぶん日にちが経ってからのネタですがなんかしっくりこないんですよねぇ…

国産車:Lexus LF-A
輸入車:Volks Wagen Golf
グリーンカービュー:トヨタ プリウス

なんでしっくりこないかというと投票理由を見るとかなりの人数の名前がないんですよね。

どう考えても投票したら削除したという感じが…
なんとなく工作員による大量投票という感じが…

そんな気がするんですよね。

このカービューによる投票、もう少し何とかならないですかね?
Posted at 2010/01/18 23:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2009年12月19日 イイね!

「サーブ」ブランド消滅へ、GMが売却断念

米ゼネラル・モーターズ(GM)は18日、傘下のスウェーデン自動車大手サーブの売却を断念したと発表した。

 937年に航空機製造からスタートし、89年からGMが出資してきた欧州の老舗ブランドが消滅することになる。

 GMは、オランダの高級車メーカー「スパイカー」にブランドを売却する方向で交渉していたが、資産査定を進める間に、「双方にとって解決しがたい問題が起きた」という。今後、生産・販売体制を順次縮小するが、サーブ車の保有者向けサービスは継続する。

 サーブを巡っては、スウェーデンの高級スポーツ車メーカーへの売却で一度は合意したが、11月に破談になった。中小型車の生産技術や設備については、中国の自動車大手、北京汽車への一部売却で合意している。

読売新聞より

まぁこうなる運命だったんでしょうね…
高すぎるうえに、個人的にはあまり魅力の感じられない車なので…
末期の車はオペルの車にSAABのバッジを取り付けたような感じもしてたんで…

支那に一部売り飛ばされている以上、かつてのROVERがROEWEという風に販売されているようにSAABもCAABとかという名前で売りだされて支那オリジナルって大々的に宣伝するんでしょうね。
Posted at 2009/12/19 03:20:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2009年12月16日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2009

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スズキ / キザシ
選んだ理由:
スズキ初の上級セダン
チャレンジ精神、制限された中で最上の車を提供しようとした車づくり、志などを評価しました。
今後の車づくりの指針となる車なので期待も兼ねて投票しました。

輸入車部門:フォルクスワーゲン / ゴルフ
選んだ理由:
ゴルフの集大成、ここに極まれりって感じです。
内容は先代をリファインし、パッケージングもよくなり、エンジンに関して言えば欧州版は最新型TDIに変更され、静粛性もアップされ、まさにこのサイズの王道かつ王者ともいえる作りなので…

特別賞部門:三菱 / i-MiEV
選んだ理由:
初の実用型電気自動車。
この一言に尽きます。

Posted at 2009/12/16 05:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関係 | ブログ企画用

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation