• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

近況報告+α

大変ご無沙汰しております。3月が最終更新という事で4ヶ月ぶりの更新となります。
何シテルでは時々呟いておりましたが、ブログは書けないほど多忙な毎日を過ごしておりました。

4月は国際プロジェクトマネージメントの資格の試験を受け合格、受注型大型プロジェクトでは先方から高い評価を受け、4月末にはフィンランドに一週間ほどフィンランドのイノベーション等を学ぶ為に渡航。また平行で当学部(技術革新およびプロジェクトマネージメント修士号コース)が運営しているFinnovationという協会のWeb2.0の担当をし、Facebook、Twitter、WordpressのWebマスター等をする等、かなりデスマーチの状態でした。

5月からはPoitiersにある某公的機関でインターンとして活動し、共創(Co-Creation & Co-Design)の担当をしているのですが、現在諸事情有って、とあるプロジェクトの引き継ぎ、並びに労働契約に関しての話し合いをしております。またご存知のようにフランス並びにEU圏はデフレに突入し、フランスは元々1981年以降就職氷河期が続いておりましたが、ユーロ導入後更に悪化し、現在では経済成長の見込みも無いのでフランスや日本だけではなく視野を広げて就職活動を行っております。

現時点では共創関係+インターンのレポート作成+論文作成とかなり忙しい毎日を過ごしております。

プラスαがついたのは久しぶりに時事関係の取り上げたいと思いましたのでおつきあい頂ければと思います。

日航、ヘルシンキ線で再起 欧州便「直行」「乗り継ぎ」2本立て戦略

 日本航空は1日、成田空港とフィンランドの首都ヘルシンキを結ぶ路線を開設した。ヘルシンキを「玄関口」と位置づけ、欧州各地への乗り継ぎ需要を取り込む。同社は2010年の経営破綻に伴い、オランダ・アムステルダムやイタリア・ローマなど欧州3路線から撤退した。利用者の多いロンドンやパリは直行便、それ以外の都市はヘルシンキ経由の「2本立て」で欧州路線の巻き返しを図る。

 ヘルシンキ線は、フィンランド航空とのコードシェア(共同運航)便として運航し、毎日1往復させる。当初は2月25日の就航を予定していたが、使用する最新鋭機のボーイング787がバッテリートラブルで運航停止したため、延期していた。

 同社によると、ヘルシンキは日本-欧州間の最短経路上にあり、所要約10時間と、ロンドンの12時間10分、パリの12時間15分などに比べ短い。このためヘルシンキから乗り継げば、ドイツのデュッセルドルフへ向かう場合でパリ経由より1時間20分短縮できるという。

 しかも、コンパクトなヘルシンキ空港は最短35分で乗り継ぎ可能なほか、フィンランド航空が50都市以上に飛んでおり、目的地の選択肢も豊富だ。

 第1便出発を前に成田空港で行われた式典に出席した日航の植木義晴社長は「乗り継ぎを考えた場合、ヘルシンキが一番、地理的に有利」と利便性の高さを強調した。B787は燃費性能が従来機より約2割少なく、採算もとりやすいなど、ほかにもメリットは多い。

 ただ、欧州路線をめぐっては今年4月、全日本空輸とドイツのルフトハンザ航空が昨年始めた共同事業に、オーストリア航空とスイス航空が合流。これにより、ドイツのフランクフルトだけでなく、ウィーン(オーストリア)経由やジュネーブ(スイス)経由の選択肢も増えた。

 海外航空会社でも、アラブ首長国連邦(UAE)の国営エミレーツ航空が、ドバイを玄関口に乗り継ぎ需要の取り込みを強化。6月3日には、成田に続いて羽田空港にも乗り入れたばかりだ。

 国内市場が頭打ちとなり、短距離国際線でも格安航空会社(LCC)の台頭で運賃低下が懸念される中、収益性のある長距離国際線の重要性はますます高まっているが、同時に競争も激化しつつある。

SankeiBizより

かなりこの話題で盛り上がっておりますが、個人的にはなぜ、ヘルシンキ便なのかという事に疑問を持ちましたし、そもそも、日航がなぜこういう事ができるのかという事自体、出鱈目と思っております。

まずこちらの動画をご覧いただきたいと思います



ご覧のように民主党政権時代に出鱈目な経営再建を行いながらメディアは殆ど伝えず、それどころか日航のヘルシンキ便の就航を礼賛しております。

確かにヘルシンキ経由だと直行便に次いで早い路線であるのは間違いないのですが、価格やマイレージ、予約の際の席の予約等を鑑みても日航が運営するメリットは殆どないですし、今まで通りFinnairとの共同運行で間に合ったはずです。

大韓航空は利用したくない航空会社の一つですが、少なくとも地方(千歳、新潟、福岡等)から発着があり、仁川経由で世界に行けるメリットが有ります。また、価格も日航や全日空と比べると若干価格が抑え気味なので一定の理解はできます。しかし、今回のヘルシンキ便は価格面を考えても全くフィンエアと勝負になりませんし、マイレージも然りです。

出鱈目な再建、血税で再建しながら不当競争を推進し、おまけに価格も決して安くない日航便。何かと言えばフラグシップと言ってますが、株主、銀行泣かせをさせておきながら、いざ再建したら利益は外国人にばらまく、こんな出鱈目が通用していいのでしょうか?

まず自分の場合はフィンエアを使いますし、全日空に関してはここ最近の経営方針を見ているととても賛同しきれませんので(特にLCCに関して)当面は凍結、日航はまずあり得ない選択です。

しかし、このような出鱈目な経営再建を主導したのは間違いなく民主党政権です。そしてその政権を選んだのは間違いなく日本国民です。このツケを支払うのは自分たち日本国民の責任でもあります。その責任の取り方は間違いなく

選挙に行く

という当たり前の事を行う事です。
もうすぐ参院選です。なにかとメディアは都合の悪い事実は隠蔽し、自民党に対しては不当とも言える様な政権批判ばかり(むしろ、民主党政権時代にはあり得なかった事)です。

今回の選挙においてはTPPや憲法改正も然りですが、何よりも

日本国民の未来

を選択する選挙だと言っても過言では有りません。
日本国の基盤を磐石にし、再度世界のリーダーになる可能性を選ぶのか、それとも脱原発等、国力を弱体化させ一部の外国勢力を優遇するあの暗黒の3年半に戻したいのか。答えは明確だと思います。

政策、候補者の信念などはマスゴミは伝えません。自らの目や耳で判断し、投票しましょう。
Posted at 2013/07/02 08:57:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常関係 | 日記
2013年01月01日 イイね!

新年のご挨拶

ばん【盤】

[常用漢字] [音]バン(呉)
1 大きな平たい器。大きな皿。「盤台/水盤・銅盤・杯盤」
2 皿状のもの。「円盤・音盤・胎盤・羅針盤」
3 大きな平たい岩。「岩盤・落盤」
4 支えとなる堅い土台。「基盤・地盤」
5 物をのせる平らな台。「盤上・盤面/碁盤・鍵盤(けんばん)・旋盤・配電盤」
6 勝負の一局面。「終盤・序盤・中盤」
7 曲がりくねる。「盤根錯節」
8 わだかまる。「盤踞(ばんきょ)」

Goo辞書より

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
今年の漢字を一字で表すとすれば



でしょう。特に上記にも載せたように今年の日本および個人的にも

支えとなる堅い土台。
勝負の一局面。

となる年になると思います。
昨年末に総選挙が行われ、自民党の圧勝に終わりました。しかしまだはこれはきっかけにすぎません。日本経済を盤石なものにするためにも今年行われる

参議院選挙

で安倍政権を盤石な基盤の上に載せないといけません。

デフレ脱却、景気回復、東北復興

これらなしに日本再興などありえません。ただメディアは何としてでも失脚させたいが為、反日、ねつ造、歪曲報道が盛んにおこなわれることでしょう。具体例としては先の中日新聞の報道

竹島問題で韓国が口述書 日本の抗議に反論

 聯合ニュースは31日、韓国政府当局者の話として、同国が日本に対し、竹島(韓国名・独島)が「歴史的、地理的、国際法的に韓国固有の領土だ」とあらためて主張する口述書を送ったと報じた。

 韓国国防省は21日に発刊した2012年版国防白書で島の領有権に関する主張を前回10年版より強め、日本政府が抗議していた。今回の口述書は日本の抗議に再反論する形で出されたという。

 国防省は白書で「軍は独島を守る強い意志と準備態勢を確立している」との記述を新たに加えるなどした。(共同)

産経新聞より

こういうことを口実になぜ竹島の日の式典をやらないのかとか言ってくるでしょう。
まずこれを行うには自民党政権が盤石な基盤になければ足元が掬われるだけし
、そもそもなぜこういうことを言ってきたか、今の日本は円安兆候です。

円安ということはどこかの通貨が高くなるということです。つまり円安になれば当然ドル、ユーロは当然のことながらウォンは上がりますつまり円安・○○高になるということです。韓国は日本と同じく輸出で成り立っていますから、ウォンが上がればその分、輸出に大きな影響を与えます。また、上記の記事では国際法云々と言いながら、国際裁判所に出頭しない時点で根拠がないということなのです。

つまり、今は竹島の式典云々よりもまずは景気回復、デフレ脱却に専念することが重要であり、そうすることで韓国などいつでももてあそぶことができます。所詮は後先考えない連中ですから、日本は粛々と今行っている政策を進めればいい話なのですから。

また欧州、とりわけフランスでは日本は極右化してるとか、アジアに迷惑をかけるつもりだとかと言ってますが、フランスのメディアのいうアジアは日本の極左メディアのいうアジア、いわゆる特亜のことを指しているわけです。特にフランスのみならず欧州企業も支那に進出しておりますが、円安になると当然ユーロ高になるのでEUにとっては不都合なわけです。しかもフランスの場合は方やデフレ下にインフレ政策(緊縮財政、公共事業縮小など)を一部とりながら、みんなで貧乏になれば怖くないという共産主義的な政策をとっているので企業もフランスにおける事業縮小、金持ちや優秀な人材の流出、購買力の低下、手厚い福祉をカバーするために大幅増税ということでますます悪循環がひどくなっています。ちなみに民主政権が続いていたら日本もこういうことになったんですけどね。

日本が世界に対してイニシアティブをとりたい、リーダーシップをとりたいというのであればまずは参院選で自民党を盤石な基盤に載せることが重要です。そこから本当のスタートです。

また個人的にも今年こそ勝負の年であるということを肝に銘じ精進してまいります。
まさに今年の漢字は



あるいは四字熟語で表すのであれば

臥薪嘗胆

に他ならないかと思います。
相変わらずの長文ですが改めて本年もよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2013/01/01 22:39:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常関係 | 日記
2012年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

もうすぐ2013年になろうとしております。日本では後1時間強、フランスはまだ数時間程ありますが今年を振り返ってみたいと思います。

先ず、時事・政治関係で言うとフランスは5月に大統領が変わり、日本は12月に政権交代致しました。
オランド政権になったものの金融主権等がなくデフレ街道まっしぐらに進むフランス、政権交代により円安基調と具体的な政策で確実にデフレ脱却に舵をきった日本、この差は非常に大きいと思います。
特にフランスにおいては富裕層の流出のみならず、優秀な人材は海外に引き抜かれると言う状態になっており所得の奪い合いが顕著になっております。逆に日本は厳しいながらも日本での物づくりを拘ってきたメーカーもまだ残っており、円安基調になる事で徐々に日本の王道である物づくりが復活するでしょう。

経済的にみると日本は再度日出づる国となり、欧州は日没する国家というか集合体になる事は間違いないと思います。

ただ日出づる国にするのも日没させるのも日本国民次第です。重要なのは2013年夏に行われる参院選で安倍政権を盤石な基礎に載せてからこそ本当の始まりです。その為に、反日メディアはこぞって足を引っ張るでしょう。だからこそ、2012年末はきっかけであり、2013年を終わりの始まりの年にしなければ行けません。

デフレを終わらせ、日本再興、東北復興の始まりにする為には2013年も時事、政治、経済を注視し、行動していかなければならないと思います。

私事ですが、来年もかなり忙しい毎日を過ごす事になりそうです。特に来年11月までは更新の不定期さがますと思います。なるべく月一位は更新しようと思いますが、場合によってはままならないかと思います。また日本行きも来年は相当厳しいと思うのでもしかしたら来年の日本行きはない可能性が出てきましたが、とにかく自分の将来の事に関わる事を行っておりますので、とにかく今出来る事を愚直に実行していくしかないと思っております。

相変わらずの長文ではありますが、本年もお世話になりました。2013年も宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2012/12/31 22:59:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常関係 | 日記
2012年02月24日 イイね!

ようやくネットが開通しました

ご無沙汰しております。
本日ようやく電話回線並びにインターネットが開通しました。
詳細は省きますが、フランス国営電話会社France Telecomがカスであった事、新プロパイダの凡ミス等が重なり全くもって陸の孤島状態が本日まで続いておりました。

一応iPhoneやiPadももっておりますが、スマホやタブレットでブログ更新はかなり難しいので、更新出来ずじまいでした。コメントの返信も大変遅くなってしまい申し訳有りません。
本日より徐々に回答していきますので、今しばらくお待ちください。
Posted at 2012/02/24 22:24:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常関係 | 日記
2012年01月05日 イイね!

新年の挨拶+α

おそばせながらあけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。

新年早々辛気くさいネタを。まずはこちらをご覧ください。

銀座 マロニエゲート タイ料理 ジムトンプソンズテーブル タイランド そして・・警察官に包囲される の巻 (^ ^;)

(前略)

 新宿通り 四谷三丁目にさしかかったら 左右に警察官多数

 明らかになにかをチェックしている・・

 そして 明らかに私の車を見て無線で話している警察官が前後に2名

 30mほど進んで赤信号 その交差点が 警察官によって

 ゲートがガラガラと引かれ 封鎖されて・・・( ̄o ̄;) え? 俺?

 前後から、クルマの列を縫うようにして3,4名の警察官がこちらを

 確認するように 近づく・・・え!? 俺? やっぱり?

 シートベルトOK、スピードも多分大丈夫・・なんだ なんだ? (; ̄ー ̄川

 4人の警察官にクルマを囲まれ・・・((((;゚Д゚)))

 運転席の窓を開けて『僕ですか?(゚∀゚;)?』というと・・・

 ちょっと位の上のような方が・・来て・・

 『只今、大使館警備をしておりまして、クルマに日の丸を貼っている方には

 お話しを伺っておりますが、勘違いでした 申し訳ありません』

 ですって・・・・『(*´Д`)=33333 あーびっくりしたぁー』自分  『すみません』警視庁

 あ”− やめてよぉー 寿命が縮まった・・・ (´〜`;)

 なるほど、左手のガラスのビルが新しい韓国大使館かぁー

 しかし、自分の国の国旗付けてると 職質状態ですか・・

 変な国になったもんだ・・・でも、貼ってないけど・・・

 で、日の丸と見間違えたってのは

 ナンバープレート横のコレ

 BMW Club Japanのロゴステッカー 

 BMW公認クラブの大本山 BMW Clubs International Council で決められた

 フォーマットで作成されているので、仕方ない

 ま、国旗でなくてもいいみたですけど・・・

 ま、フツー 日の丸だよなぁー

 こんなんで 止めないでよ・・・┐('〜`;)┌

Chandra's Life様より引用

で、問題のシールはこちら




> 『只今、大使館警備をしておりまして、クルマに日の丸を貼っている方にはお話しを伺っておりますが、勘違いでした 申し訳ありません』

日章旗、あるいはそれに似ているものを貼っているだけで職質されるって言うのは如何な物でしょうか。
ここは日本国である以上、日本国旗を自家用車に付ける事に対してどういう問題があるのでしょうか。

韓国側が日本の国旗を見たくないと言うのであれば、早急に断交すべきではないかと思うのは自分だけでしょうか。
また逆に、日章旗を付けた車を取り締まると言うのであれば

太極旗

も取り締まるべきではないかと。
こんな調子だとそのうち、日本語を喋っているだけで取り締まられる日も来るかもしれませんし、学校でもひらがな、カタカナ、漢字ではなく

ハングル

を日本の学校で教える日も来そうな気がしてなりません。
もう一つはこちら

「共謀罪」を国際公約 政府が5月まで法整備を伝達 法相・民主に慎重論

 国際テロなど組織犯罪を防止するため、政府が5月末までに「共謀罪」を創設する方針を国際機関などに伝達したことが3日、分かった。中国によるサイバー攻撃やアルカーイダなどテロリスト集団の重大犯罪の実行前に、共謀段階で処罰するのが狙い。だが、民主党内には共謀罪に対する慎重・反対論が根強く、国内での調整難航は必至だ。

 共謀罪の創設は、平成12年11月に国連総会で採択された「国際組織犯罪防止条約」が求める法整備の一環。15年9月に発効した条約は「長期4年以上の自由を剥奪する刑またはこれより重い刑を科すことができる犯罪」を共謀罪の対象犯罪とするよう義務付けている。日本は12年に条約に署名したが共謀罪を創設していないため主要国(G8)で唯一、条約を締結できていない。

 政府が法整備を急ぐのは、米国や英国など34カ国・地域と欧州委員会など2国際機関でテロ対策を検討している政府間機関「金融活動作業部会」(FATF)から昨年春、「早期改善」を要求されたためだ。FATFは資金洗浄・テロ資金供与対策に協力しない国を「非協力国」として公表しており、日本にはテロ組織などに対する拠点・物資の提供といった「現物供与」の罰則規定や共謀罪の創設を要求している。

 このため、政府は具体的な法整備として、12年に施行された組織犯罪処罰法を改正し「組織的な犯罪の共謀行為」の処罰規定を設ける方針。昨年秋には5月末までに必要な法整備を終え、条約の早期締結を目指す考えを米国や国際機関に伝達している。

 政府は、条約に基づき「死刑または無期、長期4年以上の懲役または禁錮の刑に当たる罪」を共謀罪適用の対象にすることを想定している。法改正が実現すれば、国際テロ組織などが犯行を計画し、実際には実行されなくても謀議に加担した段階で罪に問われる。

 だが、民主党内には共謀罪への慎重論が根強い。組織犯罪処罰法改正案は15年3月と16年2月、17年10月に国会に提出されたが、当時野党だった民主党は「拡大適用の恐れがある」などと反対し、いずれも廃案となった経緯がある。

 特に法務行政トップとなった平岡秀夫法相は、17年10月31日提出の質問主意書で、共謀罪に関し「未遂や予備にいたらない共謀をより広範に犯罪の対象とすることは刑事法の体系として矛盾している」と指摘。18年11月22日の質問主意書では「国民の自由、権利を著しく狭め、侵害する懸念がある」との持論を展開している。

 現在も「共謀罪創設には法相が反対している」(政府高官)とされ、政府が無理に法案作成を急げば、閣内不一致の事態に陥る可能性もある。

 加えて、24日召集予定の通常国会は野田佳彦首相が強い意欲を示す消費税増税関連法案など重要法案が山積しており、国会日程上も5月末までの「国際公約」実現は困難視されている。

産經新聞より

> 条約に基づき「死刑または無期、長期4年以上の懲役または禁錮の刑に当たる罪」を共謀罪適用の対象にすることを想定している。法改正が実現すれば、国際テロ組織などが犯行を計画し、実際には実行されなくても謀議に加担した段階で罪に問われる。

まぁまず、民主党では通さないでしょうね。なにしろ

> 当時野党だった民主党は「拡大適用の恐れがある」などと反対し、いずれも廃案となった経緯がある。

拡大適用どころか、そのまま適用されますから。
端折って言えば

民主党と民団
民主党と朝鮮総連
民主党と市民の会(市民の党)

まぁ適用になって民主党員、死刑になっても困らないのは日本国民ですが。
なにしろ法務大臣がこんな持論をてんかいしているのですから

> 特に法務行政トップとなった平岡秀夫法相は、17年10月31日提出の質問主意書で、共謀罪に関し「未遂や予備にいたらない共謀をより広範に犯罪の対象とすることは刑事法の体系として矛盾している」と指摘。18年11月22日の質問主意書では「国民の自由、権利を著しく狭め、侵害する懸念がある」との持論を展開している。

ここで言う国民と言うのは誰の事をさすんでしょうかね。
もちろん日本国民ではないというのはご存知だと思いますが。
何しろ

国民の生活が第一

と言って、特亜の人間を重視しているのはどの政党でしたっけ?しかもその政党って2009年の時点では最も日本国民に支持された政党なんですけどね。その政党、日本国民の為に何かやったと言うのであれば是非とも当方にわかりやすくご説明して頂ければと思っておりますが。
Posted at 2012/01/05 17:46:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation