2010年02月11日
意外と料理ネタ、受けたのでたまには辛気臭くないネタでも。
前回以降作ったものはこんな感じでしたかね
煮物:
高野豆腐とニンジン+いんげんの含め煮:ちょっと汁が多すぎたものの成功
オーブン料理:
玉ねぎ、ニンジン、ピーマンと鶏肉のマカロニグラタン:ピーマンから水分が出すぎて失敗
ラザーニア:今日、作り直したばかりなのでまだ試食してはおりませんが…成功っぽい?
炒め物:
炒飯:これはいつものことなので成功
白菜、ニンジン、ホタテ、エビの中華風炒め物:これは大丈夫になりました
焼き物:
ホタテと鶏肉の照り焼きもどき:たれに醤油、みりん、ほんだしを隠し味程度に入れて鶏肉を焼き始め、ある程度色がついたところにたれを垂らして本格的に色付け、その合間にホタテを入れて炒めてたれを注いで一気に焼き上げてみたら案外うまくいきました。
卵焼き:案外うまくいきましたので成功
ベーコン入りオムレツ:体調の悪い時にやったらうまく回すことができずまた牛乳を入れすぎて失敗(味付けはまぁまぁ)
パスタ:
ベーコンとニンニクとトマトソースのパスタ:ソースに少々のハーブをいれて香りをだしたら意外とおいしかったので成功(しかも意外に手軽にできました)
カルボナーラもどき:クリームの代わりに牛乳と卵(白身も使いました)を入れたら結構白身のせいでだまが汗その代わり味付けは結構よかったので半分成功(次回は黄身とクリームの正攻法でチャレンジしてみます)
揚げ物はいまだしておりません汗
鍋は持っているんですけど、揚げ物すると使わないともったいないうえに何日間が連続で揚げ物になりそうなので…
今度は白菜とキャベツが残ってるから中華料理でもやってみますかね?ここのところ洋食系が多かったんでそろそろ中華系か和食系が恋しくなってきましたw
なお料理のネタ、お弁当のおかずになりそうなもの、簡単にできる料理など常時募集しております。
不定期に料理ネタ、やっても良いですかね?普段と相当ギャップが出そうですが汗
Posted at 2010/02/11 06:18:53 | |
トラックバック(0) |
日常関係 | 日記
2010年01月27日
本当に久しぶりの日常関係ネタです。
最初料理できる人と書こうと思いましたが、辛気臭いネタが多いここだと、鳩を料理とかって思われても…ってことであえて、ロングタイトル、ひねりなしで。
引っ越しして、やっとこさ台所環境が整ったので本気で料理始めたんですが(つかもともと家庭科とか好きだったので料理自体嫌いじゃなかったのですが、諸事情あって凍結、ようやく解放されたので作り始めました)、なにしろ作れるものが限定されておりまして…
そこで、できる人(独身、既婚男子、女子)にはおすすめレシピーとか、できない人はどのくらいいるのか、知りたいと思っております。
ちなみに現在できるものとしましては
焼き物:
鮭や鯵、鯖の塩焼き(フライパンでやっております)
鯛のピカタ(失敗しました、ご存知の方、アドバイスお願いします)
炒め物:
炒飯(これは比較的簡単なので味付けは醤油とオイスターソースがベース)
中華風焼きそば(エビ、鶏肉、野菜をいためて麺をいれて味付けは醤油とオイスターソースでやってます)
中華風野菜炒め(やり方は殆ど焼きそばと同じ)
ノーマル野菜炒め(塩、胡椒、少々の醤油で味付けします)
麺類:
マカロニグラタン(エビと鶏肉ベース。一応ホワイトソースは出来合いではなく小麦粉から。比較的成功したかな)
ラザーニャ(水分が出すぎて失敗)
ミートソース(一応ソースは自分で作ります)
そばつゆ(一応鰹節からやりますけど、鰹節、こっちで高いので普段はほんだしとか使ってます)
ご飯もの:
おにぎり(取り合えず、梅、おかか、鮭がメイン)
汁物:
味噌汁(一応だしの素使いますが…豆腐、油揚げとホウレンソウを入れたものを作ったりします)
オーブン料理:
ローストチキン(温度調整難しいですorz)
ローストポーク(さらに温度調整難しいです)
ローストビーフ(一番難しかったですorz)
伊勢海老の塩焼き(塩加減と温度調整が汗)<ちなみにこれはクリスマスや新年限定です
甘いもの系
クレープ
こんな感じです。
挑戦したいもの
唐揚げ
竜田揚げ
てんぷら
エビの素揚げ
炊き込みご飯
煮物全般(特に凍り豆腐、肉じゃがに挑戦したいです)
特に煮物はガチで作ってみたいんで、できる人、Help Me。
あとおすすめレシピーもお願いします。
追伸:久々に落ちなし、ネタなし、辛気臭くないが揃いました汗
追伸2:嫁さん見つけろという突っ込みはNGでお願いします激汗
Posted at 2010/01/27 08:20:40 | |
トラックバック(0) |
日常関係 | 日記
2010年01月01日
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
今年の抱負を漢字一文字で表すと
考
だと思います。
自動車関係:経済恐慌による自動車業界の再編(VW+スズキ、PSA+三菱?等)、トヨタの3割のコスト削減要請によるトヨタの車づくりのあり方、鳩山政権の訴えるCO2 25%削減という無理難題にどういう回答を、日本の自動車メーカー(および部品メーカー)が出すのか、そして海外のメーカーはどのような車づくりをし、その中で日本メーカーどういう方向に向かうのか等、車好きとしては目が離せないと思います。
時事・政治関係:昨年はメディアに踊らされ、政権交代ならぬ政権後退と景気後退が起き、また鳩山は日本は日本人だけの国ではないと発言し、その陰では多額の脱税を行っておきながら払えば良いじゃんみたいな国民を愚弄した態度、汚沢の人民解放軍の野軍司令官発言で見せた、汚沢民主独裁体制、恐れ多くも天皇陛下の私的な政治利用、仙石の文化大革命発言で垣間見る、民主党の支那共産党の傀儡政権、ガス田を失い、アメリカの信用も失った日本の国益と売国政策、千葉等が進める闇四法案(夫婦別姓制度、外国人基本住民権、外国人参政権、人権擁護法)による日本の文化の崩壊推進政策、具体案なき経済政策等どれをとっても現政権を見ていても明るい話題が見えてきません。
昨年は押し付けがましいところがあったので今年は押し付けるのではなく、問題点を出し、みんなで考えていく方向にもっていくような書き方にシフトするように心がけていきたいと思います。
今年の参議院選は本気で考えていかないと大変なことになります。
また車づくりに関して言えば、安易な利益第一な車づくりではなく、ユーザーにとってどんな車が魅力的なのか、憧れの対象になるのか、またさらなるコスト削減によってどのような弊害がおきるのか、今年は日本にとって色々な意味で転機となる年だと思っております。
新年早々、辛気臭いネタで大変申し訳ありませんが、改めてよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2010/01/01 00:39:20 | |
トラックバック(0) |
日常関係 | 日記
2009年12月31日
御無沙汰しております。
今年も色々な事がありました。
仕事関係では多数のプロジェクトでかなりいらいらが続き、車関係ではBMWディーラーともめ、政治関係では政権交代ならぬ政権後退が起き、とにかく今年を締めくくる一文字としては
憤
が合うかと。
昨日は憂国派の方たちとの食事会で非常に濃い内容の話ができ、英気を養うことができました。
来年の抱負の文字は思い浮かんでおりますが、それは後ほどということで。
今年も本当に色々とお世話になりました。
来年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2009/12/31 15:23:36 | |
トラックバック(0) |
日常関係 | 日記
2009年12月21日
某国、某所に潜伏中
コメントの返事遅くなります。
申し訳ありません

Posted at 2009/12/21 19:36:22 | |
トラックバック(0) |
日常関係 | モブログ