• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年04月13日 イイね!

義理人情すらない吉野家

私は大阪なんでなか卯が大好きで 作品中も描いてたんですが アニメ始まるときに吉野家が東映さんにキン肉マンの食べてる牛丼を吉野家にしてくれないかと打診あり当時のプロデューサーがOKしたみたいで、その時は吉野家は倒産していて 是非ともこの話しをまとめたかった

かくして毎週キン肉マンが美味しそうに食べる牛丼にこれまで 牛丼屋にこなかった子供たちがおしよせるようになり吉野家は倒産から再建に成功、ただし吉野家はキン肉マンの番組で
いちどもスポンサードしたことないタダで宣伝再建したようなものです。

たしか吉野家がしてくれたのはバフルのときに赤坂にあった高級牛丼のタダ券三枚くれたのと
永久でタダで食えるふれこみだったどんぶりに湯飲みセット(まぁ ただで食べられなかったんだけど)

そしてキン肉マンが29周年むかえたときお祝いの一環として集英社が吉野家に「なにかお祝いしませんか 今こそ恩返しするチャンスです」てふったところ「いや私どもはやる気はありません」と そこで手を挙げたのがすき家さんで「なか卯とうちは業務提携してます。ぜひともお祝いさせてください」

トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…悔しかったです、恩を仇で返されたとは
このことです。だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。

アニメが始まった28年前当時の吉野家の人間はタダで会社再建させてもらったキン肉マンに感謝してるんです。しかし今の社員は華原朋美がはやらせたとか訳わららんこと言ってて しょうがないことなのかなと
みなさんがキン肉マンでなく華原で食べにいくようになったんなら仕様がありませんが。

吉野家が狂牛病騒ぎの時もマスコミはゆでたまごの話しを一番に取りたかったしかし集英社に全ての取材を
ストップさせられました。なにを言い出すかわからないからしかしすき家との提携で金で寝返った、吉野家
うらぎったと聞くに絶えない言われ方をしましたのでいつか真実を語りたいと思った次第です

痛いニュース様より

何気に吉野家には思い入れがあるんですよね。

子どもの頃、月島に住んでおりまして、何しろ貧乏な家でしたから、たまの御馳走は親父とのよしみで同じ建物に入っていたレストランのお子様ランチ、築地の吉野家の牛丼くらいだったんですよ。

それで12歳までは日本に住んでいたのでキン肉マンはリアルタイムで見ていて、ときどき行ってました。

フランスに移ってきてからは当時は2年に一回の間隔で日本に帰ってきて、よく泊っていたのは今は無き東京弥生会館で朝ごはんは根津駅前の吉野家で朝ごはん食べてたりしてました。

何しろ漏れにとって牛丼屋=吉野家でしたから。結構キン肉マンの影響も入っております。

しかし



こういうことや



こういう発言、そしてゆでたまごのコメントとかを見ると悲しくなります。
最近、うちの母が日本に帰った際に日暮里の吉野家で食べたらまずくて食えなかったって言ってましたし、どうもお客軽視の傾向が強い感じがします。

ここまで不義理だともう二度と行かないと思います。顧客軽視ということは食えれば何でも使うということにもなりかねないので。

ちなみにゆでたまごのもう一つの逸話としてはこちら

ガイド:“アデランスの中野さん”は実在する方?というか編集担当の方だったのですか!?

嶋田先生:中野さんはアイデアマンでしたね。僕ら原稿料を二人で20万(本来の一人分)貰っていたので、少なかったんですよ。だから食べていけないんです。僕も中井君も母子家庭だったんですけど、親からは「そんな仕事辞めなさい」って言われてましたから。そしたら、3ヶ月くらい経った時に、中野さんが「森永(森永製菓株式会社)の社長がすごい君達の作品を気に入ってて、自分の会社のお菓子をキン肉マンに食べさせてくれたら20万円あげるって言ってる」って。

ガイド:随分太っ腹な社長さんですね!

嶋田先生:原稿料が20万円なのに、一回キン肉マンにお菓子食べさせても20 万円。こりゃ、やっていけるなって(笑)

ガイド:タイアップ企画としても、当時では斬新です。

嶋田先生:それでポテロングだとか、森永ココアだとか……。で、それがずっと続いて、4年目でアニメになった時に、アニメのスポンサーにもなって頂いて、森永にはすごいお世話になってますね。

ガイド:それは素晴らしい縁ですね。

嶋田先生:そうですね。グリコ・森永事件(注1)で森永が多大な損害を出した時、お菓子を袋詰めで販売するってなって、森永から「少しイメージが悪くなってしまうかもしれませんが袋にキン肉マンを使わせて下さい」って言われましたけど、僕らは「全然使って下さい」って。

All About Japanより

こういう持ちつ持たれつの関係は正直尊敬できます。日教組教育が進んだらこういう人情とかが薄れて希薄な世界になりそうですし、既になりつつあります。
Posted at 2010/04/13 21:33:14 | コメント(6) | トラックバック(1) | ネタ・その他諸々 | 日記
2010年04月05日 イイね!

ある方のブログタイトル間違えて読んだらこういうもん、思い出しました(;´Д`)

お友達のUno75さんのところで

Monschau

と言うタイトルのネタがあったのですが、何げに漏れ、このタイトルをモンシャウではなく

もすかう

と読んでしまいました(;´Д`)

で、もすかうというと、ご存じの方はご存じでしょうけど



思いっきりこれが頭をよぎりました(爆)
ええ、ヲタですがなにか。

結構この手の空耳MAD好きですよ。



ついでに日本語版もありますのでw

で、空耳MADと言うと有名なのはこれじゃないですかね



相当これも物議かもしましたが・・・(Avexののまねこ問題)
も一つ漏れの笑いの秘功を突いたのがこちら



フランス語の発音からここまで得体の知れない空耳ができるというのがw
しかも、字幕だけ読んでるとそう聞こえるのがすごいところなんですけどね。
いや、日本語の表現力、改めて凄いと思いますよ。

すんません、さすがに体力、気力切れで今回は時事ネタ書く気力起きませんので、お笑いネタでご勘弁を<三日連続のゴルフはさすがに堪えました<ゴルフネタはまた後で書きます。
Posted at 2010/04/05 08:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネタ・その他諸々 | 日記
2010年04月02日 イイね!

真の美人政治家とは?

政治ネタでもたまには政治ではないネタもできます。
さて美人な政治家というと大抵の方はこの人を思い浮かべるんじゃないんでしょうかね



藤川ゆり八戸市議ですが、この人の評価、正直なんとも言えません。単なる人気取りなのか、それとも志を持った人なのか…

確かに綺麗ですけどね。ただ素性がわからないので評価は保留とさせていただきます。

個人的にはこちらの方々の方がいいと思っております


丸川珠代参議院議員
元テロ朝のキャスターとは思えません(ネックは移民1000万人推進派というところですが(;´Д`))最近の参議院における無双で個人的な評価は上がっております。


稲田朋美衆議院議員
この方は王道中の王道でしょう


伊藤香織山形市議会議員
平沼グループ若手ホープかと思います


櫻井よしこ氏
政治家ではありませんしご年配ではありますが、きれいな年の取り方をしたお方だと思います。

まぁこんな感じで憂国派の女性陣の一部を上げてみました。
え?売国派はどうなんだって?
ここから先は見ることを非推進といたします。なお、頭痛、吐き気、火病が起きても当方は一切責任を負えませんのでご自分の責任でお願い申し上げます








だから見るなと書いたのに(;´Д`)
悪意に満ちてるって?いや、反日はどす黒い人間だけ載せましたが何か?
Posted at 2010/04/02 04:57:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | ネタ・その他諸々 | 日記
2010年03月30日 イイね!

誰の為のカーライフなのか?

盟友の一人である、まだ小学生さんのブログの記事の一つが不適切とみなされ、みんカラによって削除されました。

内容的には

- 現政権への批判
- 竹島に関する内容

だったと思います。

Carviewは何を根拠に不適切とみなしたのでしょうか。
そもそも、なぜカーライフというのがエンジョイできるのでしょうか?
ラーメン食べたり、温泉旅行ができるから?LEDやホイールなどのいじりができるから?新しい車を購入したから?
狭義という面で見たら、確かにこれがカーライフと言えるでしょう。

しかし、広義という面で見たら国があり、仕事があり、収入を得て生活できるからじゃないでしょうか。

仮に国もいらない(現在の売国政策)、共産主義的な生活でいい(ベーシックインカム)、独裁政権が成立し日本人が逆差別され特亜の人間によって蹂躙されても良い(子ども手当、朝鮮学校を含めた高校無償化、海外にばらまくために日本人の増税、沖縄ヴィジョン等)、そういうことになったら日本の自動車メーカーは衰退し、かつての東ドイツやソ連の様な粗悪な車に乗り、一部の外国人や政治屋だけがいい車に乗れる。それがみんなのカーライフと言えるのでしょうか。

また、数々の不具合(トラックバックの障害、コメントの障害等)対処に多くの時間を費やしておきながら、言論封殺ともとれる妨害活動は精力的に行う。

これではまるで支那の様な検閲社会ではないのか?

今が良ければいいという風潮だけを推進するというのはあまりにも問題がありすぎる。
カーライフというのは持続的に続けられてこそカーライフと言えるのであって、その為には政治、経済、時事、歴史などは避けて通れない。にもかかわらずこれらのネタは臭いものにふたのごとく封殺することが言論の自由と言えるのか?

批判と誹謗中傷は全く別物である。

それの区別すらできないというのであれば日本人と外国人の区別を差別と喚き叫ぶどこぞの国と同じではないのか?
既に個人的に3名がこのやり方に犠牲者にあい、また、嫌がらせをする人間を放置し、嫌がらせ受けた人間を委縮させるという強硬手段をとるというのであれば逃げるのはいつでもできるが、それでは根本的な解決にはならない。これ以上の被害者を出さないためにも

今後も継続的にこの手のネタを取り上げ、この行動を持ってCarviewおよびみんカラ開発部に対し宣戦布告とする。

敵艦隊見ユトノ警報ニ接シ聯合艦隊ハ直チニ出動、コレヲ撃滅セントス。本日天気晴朗ナレドモ浪高シ

皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ、各員一層奮励努力セヨ


真の意味でカーライフを満喫するためにもこれ以上の言論封殺は看過できない。
Posted at 2010/03/30 20:12:12 | コメント(10) | トラックバック(1) | ネタ・その他諸々 | 日記
2010年03月17日 イイね!

今日のお前が言うな

今日のお前が言うな子供性描写規制問題
こんな話が出てくると必ず表現の自由とかの議論になるけど

この問題で宮崎哲弥さんとも大激論したことあるけど
表現の自由と言う旗を掲げて何をしてもいいとかって100%ありえない。
宮崎哲弥さんは、これは表現の自由の問題だから規制するべきではないと言う意見。

漫画家がたくさん出てきて表現の自由とか訴えるけど
子供が犯される漫画とか表現の自由とかの問題じゃないでしょ。

今回の都がやろうとしてる規制は置いておいて
とにかく表現の自由の問題にしてほしくないの、そっちじゃない。

そもそもコンビニとかは女性や子供がたくさん行くのに
こんなにエロ本が並んでるのは日本だけだよ。

もうね、どれだけ嫌か、エロ本を読んでる男の人の姿を見ることが。

女性の気持ちをわかってよ、嫌なの、気持ちが悪いの。
そんなの影でこっそり見なさいよ。
電車でもなんでも公然にエロ本を読んでるとかって、ホント不思議な国だね日本は。

基本的に日本人はエロい、極端にエロい。
ホントにエロばっか、なんでって思う。
昔っからエロなのよ日本人は。

痛いニュース様より

あえて言おう

日本人が嫌なら日本人と付き合うな
日本国籍やめてノルウェー国籍に戻せ
日本が嫌なら去れ
不倫の自由はあるけど表現の自由は認めないという発言するなら芸能人やめて社民党にでも入れ



こういうことを言える人間だから多少は評価できたのに残念極まりない。

そんなに女性云々というのであれば千葉や福島などのフェミ連れて男子禁制の国でも作れば?それとも、いっそのことKの国や南アにでも行ったらいかがです?これらの国の方がもっと危ないんですが。
Posted at 2010/03/18 00:03:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネタ・その他諸々 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation