• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

紆余曲折

初めてBMWのディーラーにいったとき、やはり圧倒されました。
トヨタ、マツダのディーラーとは雰囲気とかも全く違い、やはり伊達に高級車といわれるわけではないということを。

顧客もやはり自分みたいな庶民じゃ相手にされないのではと思いつつも、営業はものすごい親切。

静態試乗時、中の感じもやはり日本車とはまた違う感じがしました。
正直言うと、これじゃあLexusでも太刀打ちができないなぁと。

まず作り込み、質感、どれをとっても高い感じがしました。
ただ、見積もってもらうと、やはりホンダよりも高い値段になりやはりこれじゃあなぁと思えました。でもやはりBMWには乗りたいなぁと思えましたよ。

何しろホンダのアコードが下取りを含めて22000ユーロ、BMWが27000ユーロですからねぇ…

一応マツダにも行ってきて、アテンザだと18000ユーロ(下取り、割引含む)

22日にBMWを29日に3台まとめて試乗してきたのですが

ホンダ:シートの品質はいいのですが、i-DTECが想像以上にうるさかった上に若干の痒みが…
マツダ:走行性能などすべてがホンダより上、値段もよし
BMW:基準、ただし値段が…

この時点で、ホンダはドロップアウト(BMWとの価格差、メンテナンスフィー、保険代もBMW以上)
最終候補はマツダのアテンザか、BMWの3シリーズの一騎打ちになりました。
Posted at 2008/11/30 19:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | En route vers ... | クルマ
2008年11月21日 イイね!

候補車

これだけVOCに悩まされるとまず思いついたのがどの車がVOC対策されているかが先決でした。そして、やはりもう一度あのLandes県に戻りたいという気持ちもありサイズもアベンシスサイズが決定。

10年乗るつもりで買ったアベンシスでこれほど辛い思いをしたのでトヨタ車は論外として日本車でVOC対策を調べていたところ次の車に行き当たりました。

- 三菱 Lancer(ギャランフォルティス)
- マツダ 6 (アテンザ)
- ホンダ アコード

個人的には三菱>ホンダ>マツダだったんですが、親を乗せることが多いので、最終的に日本車ではホンダ アコードが筆頭候補に挙がりました。

ただ、トヨタでの二の舞を踏みたくないため、今回は日本車のみだけでなく外車も含めて調べてみたのですがアレルギー、VOC対策がしっかりできている車となると数が少なく

- Ford Mondeo
- MB Cクラス
- BMW 3シリーズ
- シトロエン C5

が候補に挙がったのですが、シトロエンはかつての悪夢が甦り却下、Fordも作りがアベンシスと似たようなコンセプトでありながら地味なのでやはり却下、かといって Mercedesはとてもじゃないけど会社の人間関係なども踏まえ却下、となると残りはBMWしかありませんでした。
BMWであれば現地の人間も数人乗っており、前々から同僚から

アベンシスみたいなオジサン車(自分ではそう思っていませんでしたが)に乗るよりBMWにのりかえたら等と言われており、思ったよりBMWに対しては好意的な意見も多いため、消極的ながらBMWも候補に入れてみました。
この時点ではどちらかというとアコードにするか、オゾン洗浄とかを行ってアベンシスに乗り続けることしか考えていませんでした。
Posted at 2008/11/21 01:07:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | En route vers ... | 日記
2008年11月21日 イイね!

運命の日

前々から親が一度はアベンシスでLandes県(ボルドーよりさらになんかした場所)の方に行きたいと言ってたので、親孝行もかねて行ってきました。

鼻水などのアレルギー症状は押さえられましたが、今度は逆に痒みが出まくり、親は当然のこと、自分もかなり辛い思いをしました。

Landes県は自分と母親にとっては思い出の土地。母親がフランス人の父親と別居したあと、初めての旅行で、一番楽しい思い出が残っていた場所なので、せっかくの良い車があるのだから、折り見て是非行きたいと言っててようやく念願が叶ったと思いきや、痒み、湿疹等の症状が発作。

Landes県も10年前とは大きく様変わりしており、楽しい思い出の場所は廃墟化しており、乱開発も進み、失意の中でした。

車に乗ると痒みがでる、VOCを解放するため何度も車のドアを開け、空気の入れ換えをしないととても乗ってられない。夜中にも雨が降りそうな天気の中いつ雨が降るか解らないと思いながらも途中停車し、ドアの開放と空気の入れ換え。

この日を機に

- VOC中毒によるアレルギーの悪化
- 終わりのない対策(オゾン洗浄など)
- 対策をしても再発する恐れ

思い出としても残ったのは楽しい思い出ではなく

辛い思い出しか残りませんでした。

とてもこのままでは乗り続けることは不可能と判断しアパートの正式売買の日も目処がつき始めたので買い換えを決めることを決心しました
Posted at 2008/11/21 00:52:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | En route vers ... | 日記
2008年11月21日 イイね!

Prologue

前々から勤務地が代わり毎日、車通勤になったので、買い換えには消極的でしたが、今よりも維持費の安い車にしようかと検討はしていました。

はじめの候補としては三菱コルト、マツダデミオ、Ford Fiesta、Renault Clio等保険代、維持費などが全て安くなるような方向を考えていました。

試乗や見に行ったりしても、やはりアベンシスと同等のものになるかと言うと?でしたので、むしろ通勤だけならAygoやTwingoのようなより小さい車を追加購入も検討していました。

10月18日にホンダのJazzを試乗したとき、これならアベンシスの代わりにもなるかなぁと思えました。
ただ、その時点ではこっちの前住んでたアパートの売買が完全成立したわけでもない(司法書士の元で登記処理中)のでその場では下取り価格のみを聞き、その日は終了しました。

11月7日に6万㌔の定期メンテ+活性炭フィルターを導入

そして運命の11月8日~9日…
この二日間に起きた事が決定的になりました
Posted at 2008/11/21 00:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | En route vers ... | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation