• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

総選挙 - 総括

今回自民党の惨敗という結果に終わりました。

惨敗の原因として考えられるのは

1)小泉-竹中による改革
2)内ゲバ等による自民党への信頼失墜
3)マスゴミによる洗脳作戦

大きく分けてこの三つでしょう。

1に関して言えば、批判されても当然かもしれません。職の不安定化、日本国民の経済的な疲弊を招きましたから。

2に関して言えば、今回の麻生降ろしが良い例で、世論調査による一喜一憂で本来、党がまとまるべきところが足の引っ張り合いで自民党のイメージを落としたと思います。

3が多分今回一番大きな要因かと思います。
政策とはかけ離れたところでの誹謗中傷、民主党政策の事実の隠ぺい、足の引っ張り合いに加担しさらなる煽りを入れて自民党のイメージダウン。
こういうつながりが自民党の失墜につながったと思います。

ただ、今回の結果からみて次なる希望が見えてきました

1)投票率のアップ
2)公明党の壊滅的なダメージ
3)真・保守派議員の躍進

特に投票率アップというのは政治に興味を持ち始めた人が多くなったということです。
逆に今回民主党に投票した人は投票の義務を果たした事と一緒に、選んだ責任というのがあるわけですから、今後の民主政権が行うことに対して知らなかったでは済まないということになります。

また自民党に関して言えばこれを機会に再編するチャンスにもなるわけでして、初心にかえりどのような政策が自民党らしいものなのかを打ち出す事が出来ます。
そして、正しい政策を打ち出すことにより、連立政権ではなく単独政権構築も可能ということになります。

つまり今回の自民党の惨敗は自民党のDeath & Rebirthへのきっかけとなると思っております。

その日が来るまで、民主党政権による闇法案法制化(人権擁護法案、外国人参政権等)等を注視しなければいけないと思います。

最後に一言

この数ヶ月間、下名の拙い政治ネタにお付き合いいただき、またこの様なネタを書き続けてもお友達でいてくれた既存のお友達の皆様、下名のブログに何かを感じて新たにお友達なっていただいた皆様、この場を借りて多大なるお礼を申し上げたいと思います。

本日までお付き合いいただき誠にありがとうございました。

引き続き、よろしくお願い申し上げます。

Heero Yuy
Posted at 2009/08/31 20:43:17 | コメント(8) | トラックバック(1) | 政治関係 | 日記
2009年08月31日 イイね!

終わった総選挙



すべての憂国の士、心ある日本人に捧げます
Posted at 2009/08/31 04:14:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 政治関係 | 日記
2009年08月29日 イイね!

あなたは日本と言う国を売ることができますか?































巷ではネトウヨ、中二病患者、基地外と呼ばれている(あるいは思われてる) Heero Yuyです

もうすぐ投票日です。

どうせ、上のようにいわれているのなら盛大にやってやりますよ。

亡国となり支那国籍になる方が良いか、日本人としての誇りを守るか、あなたはどちらを選びますか?

土曜日はじっくり考えてください。そして正しいと思った方、党を選んでください

参考までに民主党の売国政策の抜粋をします。

・国会図書館へ「恒久平和調査局」の設置
(戦時中の日本の加害行為を調査し永久に保存する機関) 

・戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案の成立
(外国人が元慰安婦だと名乗り出ただけで、国家が謝罪と金銭の支給を行う)

・外国人参政権法案の成立

・重国籍容認
(韓国・朝鮮・中国籍を保有したまま、選挙権や被選挙権を含めた全ての権利を獲得できる)

・マスコミの総務省からの分離

・国立追悼施設の設置
(靖国神社の尊厳排除)

・沖縄に一国二制度を導入
 (ビザ免除、中国・韓国との交流拠点、地域通貨の導入など日本から切り離す政策

・教科書採択を教育委員会から切り離し、現場教師の権限へ移行 (日教組要望)
 (つくる会などの教科書を完全排除し偏向教科書を蔓延させる)

・教員免許更新制度の廃止 (日教組要望)
 (思想・能力的に問題のある教師も一生教壇に立てる)

・全国学力テストの廃止・縮小 (日教組要望)
 (日教組教師の教育による学力低下の隠蔽)

 このほかにも、民主党は「子供手当」、「高速道路無料化」などの財源確保のために、既に決まっている09年度補正予算案を全て停止すると宣言 しています。100年に一度といわれる不況を脱出するための緊急経済対策として、現政権が国民のために衆院解散前にこれだけはと決めた補正予算案を、自分たちのばら撒き政策のために停止すると言うのです。なんという自分本位で身勝手極まる政策でしょうか。


 さらに、これだけでは財源が足らないため、租税特別措置を廃止する方針を発表しています。 これらは住宅ローン減税やエコカー減税、企業の研究開発を支援する減税など、これまでの日本の景気を下支えしてきた減税措置であり、これらは日本経済に多大な影響を与えることでしょう。

 他にも、民主党が掲げる温室効果ガスの排出削減目標を実現するためには、各家計へ年間36万円もの負担を強いる数字 となっています。民主党が掲げる、子供手当と高速道路無料化を実現するために、国民と企業はいったいどれだけの増税と苦しみ強いられるのでしょうか。

アジアの真実様より引用

もしあなたのお子さんがこういう教育を受けても平気でしょうか



おかしいと思ったら

自民党
改革クラブ
平沼グループ


に投票しましょう。

民主党でもまともな人がいるかもしれませんが、執行部は事実上小沢の傀儡です。
つまり

民主党に投票する=売国

ですから
Posted at 2009/08/29 04:48:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 政治関係 | 日記
2009年08月22日 イイね!

これこそ公職選挙法違反じゃないのか?

【09衆院選】自民、「民主躍進」報道相次ぎ激しく動揺 民主は引き締め躍起
2009.8.21 20:29

 朝日新聞や読売新聞などが世論調査を行い、民主党圧勝を予測する報道が相次いだことを受け、自民、公明両党に動揺が広がった。支持率は回復基調にあるとみていた自民党は冷や水を浴びせられたといえ、選挙戦術の見直しを迫られている。一方、大勝ムードが漂う民主党では引き締めに躍起だ。選挙は投開票日までの1週間が勝負と言われる。各メディアの世論調査が終盤戦の選挙情勢にどんな影響を与えるのか。(大谷次郎)

 朝日新聞は18、19両日、150選挙区で電話調査を行い、「民主、300議席をうかがう勢い」と報じた。読売新聞、日本経済新聞も18~20日に全国で世論調査を行い、民主党が単独過半数を大幅に超え、自民党は100議席前後になるとの見通しを伝えた。

 自民党では定期的に極秘世論調査を実施している。「麻生降ろし」が吹き荒れた6月末の調査では100議席前後で大敗しかねない数値だったが、7月末の調査では比例を合わせて150議席を確保できるまで回復。民主党が日米FTA(自由貿易協定)などで混乱し、鹿児島県で「日の丸切り張り」問題が表面化したこともあり、今後接戦区をてこ入れし、票の積み上げを狙う算段だった。

 それだけに党執行部は朝日、読売などの調査結果に困惑を隠さない。

 自民各派では各社世論調査の詳細をめぐる情報が錯綜(さくそう)した。ある閣僚経験者は「一発逆転の策があったら教えてほしい」と必死の形相。「もうチェンジ旋風を止めるのは難しい」と肩を落とす候補者もいる。ある閣僚は「こんなんでくじけていては何のために政治家になったか分からん。まだ1週間ある」と自らを励ました。

 河村建夫官房長官は21日午前、愛知県入りしていた自民党の細田博之幹事長と電話で今後の対応を協議。記者会見では「(調査結果は)非常に厳しいが、多くの皆さんが接戦を展開している。ここが踏ん張りどころだ。トレンドだけで日本の運命を託していいのか」と述べた。

 麻生太郎首相は21日、新幹線で移動中に記者団に「世論調査は信用していないが、1カ月前と今では変わってきた感じがする。7月の東京都議選のときが底だった。聴衆の反応は悪くない」と楽観的な見通しを示した。ただ、21日夜の民放の番組収録では一転し、「保守の魅力が衰退してきたから無党派層が増えている。無党派層に政党政治への信用を失わせた点を一番反省しなければならない」と述べた。

 一方、民主党は「報道の数字は実感とかけ離れている」(幹部)と警戒心を隠さない。岡田克也幹事長は20日夜、各候補者の陣営に「緩んでしまえば最後に逆転される。これから本当に厳しい戦いが始まる」との檄文(げきぶん)をファクスで送り、慢心を戒めた。小沢一郎代表代行も21日、秋田県湯沢市内で記者団に「にわかには信じがたい。そういう楽観的な見方はしていない。民主党が国民の心をどこまでつかむことができるかが最大の勝負だ」と党内を引き締める考えを示した。

産経新聞より

これって完全な公職選挙法違反じゃないんですかね?
あ、そうですよね、確か抗日、国売、頭狂、売日、支那経等のマスゴミって

特権階級

のエリートだから、どんな発言しようがなにしようが責任も負わなくて済みますからね。

というかこんな時期に世論扇動するような記事

書くんじゃねぇよ!
Posted at 2009/08/22 18:15:03 | コメント(1) | トラックバック(1) | 政治関係 | 日記
2009年08月21日 イイね!

【09衆院選】鳩山氏「国旗切り張り」の現場入り見送り 首相を逆批判 謝罪はなし

 民主党の鳩山由紀夫代表は21日、遊説のため鹿児島県入りした。鹿児島1、3区で街頭演説を行ったが、新人候補陣営が日の丸を切り張りした「党旗」を掲げる問題を起こした鹿児島4区入りは見送った。

 日の丸切り張り問題では、自民党が徹底追及の構えを見せている。麻生太郎首相も20日、鹿児島入りし、「ふざけた話だ。民主党は日の丸すらきっちりできない」と猛批判した。

 これを受け、鳩山氏は鹿児島市内での街頭演説で「麻生首相が昨日(20日)、鹿児島でいろいろと民主党のことを批判したそうだが、私たちは誹謗(ひぼう)中傷合戦のためにこの場に立っているのではない。正々堂々と政策論争をしたい」と強気に抗弁。最後まで「おわび」の言葉はなかった。

 一方、首相は21日、福島県郡山市内での街頭演説でまたもこの問題に触れ、「われわれが守るべきは郷土であり、日本であり、日の丸だ。それを破って自分の党の党旗を作るというふざけたことを、われわれは絶対にする気はない」と語気を強めた。

産経新聞より

ここまで来るとこの言葉しか思い浮かびません

売国やめますか、それとも日本人やめますか

まぁこういう人を支援する方は支那製毒餃子とか産地偽装ウナギとか、ウジ虫入りキムチとか買っても文句言わないでください。そういう人達を支援すると言うのは支那、朝鮮産に文句を言わないと言う意味ですから。むしろ食の安全だから日本産の野菜とか買わずに価格の安い支那産野菜とか買ってください。
こういう方を支援するのであればこの人が宗主国としている支那、朝鮮産を買ってあげると民○党、民団、総連の方が喜びますから。
Posted at 2009/08/21 22:32:24 | コメント(4) | トラックバック(1) | 政治関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation