• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2007年09月25日 イイね!

Outlander VS Van Guard

某サイトを見てて気づいたので早速比較してみました

Outlander G 2.4l 7人乗り:2 667 000円
Van Guard G 2.4l 7人乗り:2 940 000円

サイズ(mm単位)
全長
Outlander G 2.4l 7人乗り:4640
Van Guard G 2.4l 7人乗り:4570
全幅
Outlander G 2.4l 7人乗り:1800
Van Guard G 2.4l 7人乗り:1815
全高
Outlander G 2.4l 7人乗り:1680
Van Guard G 2.4l 7人乗り:1690
室内長
Outlander G 2.4l 7人乗り:2515
Van Guard G 2.4l 7人乗り:2445
室内幅
Outlander G 2.4l 7人乗り:1490
Van Guard G 2.4l 7人乗り:1495
室内高
Outlander G 2.4l 7人乗り:1270
Van Guard G 2.4l 7人乗り:1240
車両重量(Kg単位)
Outlander G 2.4l 7人乗り:1620
Van Guard G 2.4l 7人乗り:1620

エンジン関係
エンジン
Outlander G 2.4l 7人乗り:2.4l MIVEC DOHC 16V (平成17年基準排出ガス75%低減レベル+平成22年度燃費基準+10%)
Van Guard G 2.4l 7人乗り:2.4l VVT-i DOHC 16V (平成17年基準排出ガス75%低減レベル+平成22年度燃費基準+20%)
総排気量(L単位)
Outlander G 2.4l 7人乗り:2.359
Van Guard G 2.4l 7人乗り:2.362
最大出力(PS単位)
Outlander G 2.4l 7人乗り:170
Van Guard G 2.4l 7人乗り:170
最大トルク(N・m単位)
Outlander G 2.4l 7人乗り:226
Van Guard G 2.4l 7人乗り:224

標準装備
タイヤ&ホイール
Outlander G 2.4l 7人乗り:18インチアルミホイール+225/55R18タイヤ
Van Guard G 2.4l 7人乗り:225/65R17タイヤ&7Jアルミホイール
オーディオ
Outlander G 2.4l 7人乗り:MD&6連奏CDチェンジャー&AM/FMラジオ(MP3再生対応)+ロックフォードフォズゲート プレミアムサウンドシステム(音声入力RCA端子付)+オーディオディスプレイ(時計・オーディオ情報表示機能付)
Van Guard G 2.4l 7人乗り:オーディオレス+6スピーカー
空調
Outlander G 2.4l 7人乗り:フルオートエアコン(クリーンエアフィルター付)
Van Guard G 2.4l 7人乗り:左右独立温度コントロールフルオートエアコン(湿度センサー&花粉除去モード付)+プラズマクラスター

走行性能
駆動
Outlander G 2.4l 7人乗り:電子制御AWD(FF+4WDオート+4WDロック)+6速CVT+パドルシフト
Van Guard G 2.4l 7人乗り:7速CVT+AutoAWD(ロック機能無し)

総評(スペック上勝者:三菱 Outlander)
中身の見た目の高級感以外は三菱の勝ちでやんがな(;´Д`)
これで三菱より安かったら話は変わってたかもしれないっすけど、高くて装備も下手したら三菱より劣っていて、走行性能同じなら、絶対三菱の方が良いなぁ。
あとは実際に乗ってみないと…
OutlanderはTaka_Landerさんにおまかせするとしても、Van Guard乗ったことのある人、コメントお願いします
あとは三菱の営業がまともな人にあたるか当たらないかで評価は変わるからなぁ。
その点トヨタはToyopet&Corolla店だから営業のハズレは少ないだろうから、スペック上低くても売れるんだろうなぁ(;´Д`)

追伸:
Taka_Landerさんが親切にアウトランダーのレポートを書いてくれました^^
本当にありがとうございますm(_ _)m
ユーザーの生の声ほど役に立つ物はありません。
感謝感激です! 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted at 2007/09/26 03:49:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2007年09月25日 イイね!

日本の底力

とてつもない日本、日本の底力といえばローゼン閣下事麻生太郎さんのスローガンですが、自分もそう思いますよ。

自動車だけでもこれだけの偉業を成し遂げてますからね

トヨタ
クラウンで国産初の高級車を売り出し、カローラで大衆車世界売り上げ台数1位を更新中。世界初の実用型ハイブリッド自動車プリウスの製造と販売。また、安全面でもプリクラッシュセーフティシステムの実用化。

マツダ
唯一無二のロータリーエンジン製造開発メーカーで日本メーカーで唯一ルマン24時間耐久レース優勝(しかもロータリーエンジンで)、ロータリベースで水素エンジンも開発し、ロードスターではオープン2シーターでは世界販売台数1位を更新中

スバル
かつての軽自動車というイメージを覆し、360CCのエンジンで大人4人が乗れるスバル360(愛称テントウムシ)を製造し、国民車との役割を果たす。現在AWD(一般乗用車タイプおよび軽自動車)、水平対向ボクサーエンジンの老舗。

ホンダ
バイクメーカーから自動車産業に殴り込みをかけ、日本メーカー初のF1優勝、CVCCで世界初のクリーンエンジンで(正確には当時世界一厳しいといわれたマスキー法に準拠)世界を驚かせた。

他にも探せばあると思いますが、自動車だけでもこれだけの偉業を達しています。
何を言いたいのか?
まずはどれも全部地方の会社ということ。
トヨタは言わずとしれた愛知県、ホンダの発祥は静岡、スバルは群馬、そしてマツダが広島と、どこも地方から世界にでたケース。そんな地方に活力を与える政治を執ってもらいたいです。<某総裁と某Next首相にできるかは別としてですが

二つ目はこれはどちらかというと懸念なんですが、ホンダ、トヨタは積極的に支那で生産していますが、これは技術流出の危険性があり、特にトヨタの場合はハイブリッド技術の流出のダメージはかなり大きいですし、質も低い、安全性は限りなく0に近い、そんなところからコピー製品がでた場合は日本車の信頼も失墜しかねないので、目先のコストダウンよりも大局的に見て行動しないと、足下をすくわれる可能性が大です。
すでに、アベンサスさんのところでも、支那製の粗悪品の事がかかれてるので、一読していただけたらと思います。
Posted at 2007/09/25 17:49:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
23 4 5678
91011121314 15
161718 19 2021 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation