• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2007年11月27日 イイね!

ダイハツ4車種35万台以上でリコール

 ダイハツは、エッセ、ソニカ、ムーヴ、ミラの計4車種についてエアコンの不具合のためリコールを届け出た。

 対象となる車両は、平成17年11月28日から平成19年9月19日の期間に製造された計35万7938台。不具合はブロアモーター(送風機)の電源供給端子の配置が不適切なため、導電異物が端子部に堆積するものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、堆積した異物により短絡して端子が溶断し、デフロスタが作動しなくなるおそれがあるという。

 ダイハツでは、改善の内容として、全車両、端子部に短絡防止用カバーを追加する。なお、このリコール対象車の製造期間の範囲には、対象とならない車両も含まれている場合があり、該当車両の使用者には、ダイレクトメールなどで通知されるほか、日整連発行の機関紙に掲載される。
 
Carviewより

ダイハツはトヨタより好感を持ってるので(ただし箕浦某は嫌いですが)強くは言いませんが、対象車の方はお早めに…
Posted at 2007/11/27 05:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツ | 日記
2007年11月27日 イイね!

トヨタ、世界最高レベルのシミュレーター開発

 トヨタは、交通事故の低減を目指し、予防安全技術の開発を促進するために、ドライバーの運転特性の解析と事故低減技術の開発とその効果の検証に有効な“ドライビングシミュレーター”を開発し、今回、トヨタの東富士研究所(静岡県裾野市)に設置した。

 ドライビングシミュレーターは、映像や加減速度発生装置などを活用して自動車の走行を模擬する装置で、自動車の研究開発においては、実車での走行では危険が伴う実験や、特定の条件下で自動車を走行させる実験などに主に活用。今回、トヨタが開発したドライビングシミュレーターは、運転特性を正確に把握するため、ドライバーに模擬運転であることを極力感じさせない、限りなく実走行に近い試験環境を追求し、世界最高レベルの性能を実現している。

 具体的には、ドライバーは、直径7.1mのドーム内に設置された実車に搭乗し、ドーム内の球面スクリーン全体(360度)に映し出される映像に合わせて運転操作を行う。その際ドームは、精密なコンピューター制御のもと、ターンテーブル・傾斜装置・振動装置などを作動させながら、縦35m・横20mの世界最大級の範囲で移動することで、右左折時を始めとした様々な運転パターンにおいて、走行時の速度感、加減速感、乗り心地を忠実に模擬する。さらに、走行音の効果も加わり、ドライバーは、限りなく実走行に近い走行感覚を体感することが可能となるという。

 今後トヨタは、安全技術・車両開発の方向性を示す“統合安全コンセプト”に基づき、車両に搭載される個々の予防安全システムに加え、クルマと道路インフラなどとの連携を可能とする安全運転支援システムの研究開発を一層推進するために、今回開発したドライビングシミュレーターを積極的に活用していく。

Carviewより

世界最高レベルのシミュレーターを作ったのは良いのですが…
うがった見かたしかできないのですが(何分、やってることがあまりにもアレなんで)この技術、誰のためになるんでしょうか?

まさか、ここで得たフィードバックは輸出車のみに反映されるとは言わないですよね(;´Д`)<何分、海外向けと日本向けじゃかなり差が感じるので

それ以前に、世界最高のシミュレーターがあったとしても、それに見合った生産技術あるいは部品(特に昨今の大量リコールを見る限り、部品レベルなのか、生産レベルで問題があるのかは不明ですが)がないと、いくらシミュレータの所では完璧に近くても実際には机上の空論になりかねないので、適切なコストを適切な場所にかけない限り、反映されないと思うんですが…
Posted at 2007/11/27 04:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | 日記
2007年11月27日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:マツダ / デミオ
選んだ理由:
過去のワゴンタイプを捨て、コンパクトカーの原点回帰することにより、環境性能、走行性能をアップさせたこと

輸入車部門:シトロエン / C4ピカソ
選んだ理由:
Xsara Picassoから正常進化させ、使い勝手の良さ、乗り心地など上品に作り上げた

特別賞部門:スバル / インプレッサ
選んだ理由:
過去の4ドアセダン、5ドアスポーツワゴンから5ドアハッチに切り替え、より、洗練された進化させた事。
また、WRX STI、ラリーカーのベースとしても大きく進化させた事



よろしかったら参加してみてください^^
Posted at 2007/11/27 00:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関係 | ブログ企画用

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 151617
18 19 202122 2324
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation