• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2008年06月17日 イイね!

e燃費アワード2008

遅ればせでe燃費アワードを取り上げてみますがまず新型車からですが

1)マツダ デミオ 14.6km/L
2)ホンダ フィット 14.3km/L
3)スズキ ワゴンR 13.5km/L
4)スズキ スイフト 12.4km/L
5)フォルクスワーゲン ゴルフ GT TSI 10.9km/L

思ったより大健闘してますねDEデミオ^^

しかし、あることに気づいたのですが…
輸入車が軒並みカタログ燃費達成率が80~100%達成しているのにもかかわらず日本車は56%~97%と

何やねんこの数字は?!

ちなみにメーカー別に見ると

日産:67%(シーマ)~97%(フーガ)
マツダ:64%(デミオ)~77%(RX-8)
三菱:83%(コルト)
スバル:64%(インプレッサ)~78%(R2)
スズキ:60%(スイフト)~75%(セルボ)
ダイハツ:67%(ソニカ)
ホンダ:59%(フィット)~88%(レジェンド)
トヨタ:56%(プリウス)~81%(ブレイド)

と差が激しすぎ(;´Д`)

おまけに頼みの綱のハイブリッドカーも軒並みカタログ燃費達成率が70%以下

こんなに差が激しいと

詐欺何じゃないですか?

それ以前に

10/15モードやめましょう

そのうちカタログ燃費達成率が5割切る日が近いかもしれませんね(;´Д`)
Posted at 2008/06/17 21:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2008年06月17日 イイね!

日本発売から遅れること1年…

ようやく

Lancer(Galant Fortis)が

フランスで発売されます!!!

しかもパリモーターショーでハッチバックタイプも発表されますし

巻き返しなるか?

何しろ今まで4駆、1ボックス以外の乗用車と言ったら

Coltだけでしたからorz

まぁ確かにLancer Evolutionもありますけど、どう見ても一般向けじゃないですか(≠嫌いという意味ではないです。あくまで一般の家族が買うかどうかと言うことです)

これでようやく

Colt、New Lancer、Lancer Evolution、Grandis、Outlander、Pajero、L200(Triton)

と一通りの車がそろった訳ですが…
あとはiの欧州展開(現在は英国のみ)、Outlanderのディーゼル版が日本展開されると良いんですけどね…
Posted at 2008/06/17 18:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2008年06月17日 イイね!

三菱自、新世代電池を海外に供給-電気自動車で仏PSAと提携

 三菱自動車は仏自動車大手プジョーシトロエングループ(PSA)と電気自動車分野で提携する。車両の製造技術を供与し、新世代の自動車用電池も供給する。PSAは二酸化炭素(CO2)排出規制に対応、三菱自は電池などの量産効果で電気自動車の生産コストを引き下げる。同分野で日本車メーカーが海外メーカーと提携するのは初めて。自動車向け新世代電池の開発では日本勢が大きく先行しており、日本が主導権を握る形で国際提携が加速しそうだ。

 三菱自はPSAに対し、電気を効率的に駆動力に変えたり電池の発熱を抑えて安全性を高めたりする制御技術を中心に供与する。PSAはこれらの技術を活用し、自社の電気自動車の開発期間を短縮する。走行中にCO2を出さない電気自動車は欧州連合(EU)などで強化される排出規制をクリアする有力な武器となるが、PSAなど欧州メーカーは単独で開発を進めるのが難しい状況だった。

日本経済新聞より

この話、フランスでもかなり話題になっております。
三菱自工はi-Miev等で電気自動車、電池開発で先行してますし、三菱(たぶん自工、重工、電機による開発)の次世代電池開発、PSAグループのHDiの優位性を総合的に考えると

ディーゼルハイブリッドの早期導入の見通しも明るいかと

既にOutlanderでも提携していますし、今回の電気自動車の開発の提携もあるので、場合によってはMMC-PSAの合弁会社、戦略的相互提携(Renault-Nissan Alliance)のような事も

ありかも
Posted at 2008/06/17 17:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2008年06月17日 イイね!

スバルが7人乗り新型車エクシーガを発売

 富士重工業が、7人乗りの新型ワゴン型ミニバン“エクシーガ”を発表、6月17日に販売を開始した。

 エクシーガは、7シーターパノラマツーリングをコンセプトに開発した新しいピープルムーバーだ。スバルがレガシィやフォレスターなどで培ったワゴン作りのノウハウを注ぎ込み、7人がしっかり乗れる居住性を確保しつつ、水平対向エンジンやSIシャシーコンセプトにより走りの性能も引き上げたという。

 ボディサイズは、全長4740mm×全幅1775mm×全高1660mm、ホイールベースは2750mm。インテリアは、フロントシートからサードシートにかけて着座位置が徐々に高くなり、全席での見晴らしを良くした“シアターシートレイアウト”を採用した。

 またセカンドシートの頭上までを覆う広大な開口部によりすべての席で開放感を味わえるようにしたパノラミックガラスルーフを設定したのも大きな特徴だ。

 エンジンは、2リッターDOHCノンターボ(148ps/19.5kg-m)と2リッターDOHCターボ(225ps/33.2kg-m)の2種類を揃え、NAには4速ATを、ターボには5速ATを組み合わせた。燃費は、NAが13.0?14.0km/L、ターボは12.0km/Lと公表される。

 駆動方式は、NAでは2WD(FF)とAWDが選べ、ターボはAWDのみと設定となる。

 価格は、NAが199万5000円から248万8500円、ターボは278万2500円に設定される。

Carviewより

ようやく出たスバルのミニバンですがデザインだけで見ると…なんかこうぱっとしないんですよねぇ
なんかこう、どこかで見たような感じがしまして…
外観のフロントはT社風だし、リアはN社風だし…

インテリアもどう見てもレガシー+罰席だし…

スバリストには大変申し訳ないのですが

ますますT社化してるんですけど汗

Forester、Imprezaの時はあ、良いなぁって思えたのが、このExigaに関しては

なんだこりゃ?!

っていうのが正直な感想ですねorz

価格が幕罰塩より安いし、スバルのAWD+水平対向エンジンの技術で勝負と言うところでしょうが…

乗ってみないと何とも言えないでしょうけど、この車の先行き、どうも不安ですね…どうせ7人乗り出すならトライベッカ出した方がよっぽどスバルらしい感じがするんですけど…
Posted at 2008/06/17 17:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1234567
891011 121314
1516 17 1819 20 21
22 23 24 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation