• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2008年07月09日 イイね!

新型ルノー トゥインゴ、今秋に日本発売

 ルノー・ジャポンは、プジョー・シトロエン・ジャポンやSAPPOROショートフェストと協賛した「フレンチ・スタイル2008」の会場で、今秋発売の『新型トゥインゴ』を展示した。

 先代トゥインゴは、欧州のサブコンパクトセグメントを牽引するモデルとして、全世界で240万台の販売を記録した人気モデル。実に14年ぶりのフルモデルチェンジとなった新型トゥインゴは、2007年のジュネーブショーで初公開され、欧州では昨年からすでに発売中。そして、いよいよ今秋から日本への導入が始まる。

 トゥインゴの開発キーワードは、“ファン・ファンクショナル・ファッショナブル”。“ファン”は、軽量コンパクトなボディや軽快なハンドリングといった運転の愉しさ。そして充実の安全装備。“ファンクショナル”は、全長3.6m以下のコンパクトなボディに詰め込まれた多彩かつ機能的な装備。“ファッショナブル”は、豊富なアクセサリーとグッズによるカスタマイズで自分だけの1台を作って楽しめることをそれぞれ表している。

 またルノーのオフィシャルサイトでは、新型トゥインゴ・専用ページが公開中。3つのキーワード別に撮影された写真やプロモーションビデオなどをいち早く見ることができる。

Carviewより

とうとう、日本でも発売ですか…新型Twingo
前のカエルっぽいポップなデザインからMegane、Scenicのようなデザインに転向しましたが使い勝手の良さは旧型よりも良くなってたりしてるので、VitzやMarch、デミオ、フィットと比べると異色な感じで仕上がってます。強いて比べるとしたらスイフトと比べた方が良いのかな?
スポーツバージョンも出てきますし、そしたらスイフトスポーツVSTwingo RSと言う対決もおもしろいかもしれませんね。

日本市場でどう受け止められるか、楽しみです^^
Posted at 2008/07/09 21:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2008年07月09日 イイね!

ようやく溺愛できるか?

おともだちのひぃちゃん程の溺愛度まではいけませんが、ようやく見つかった誠実なディーラー、的確な整備、そして適切に整備されたアベンシスと3つの弦がハーモニーを奏で始めたのでようやくアベンシスもBX並の愛着がもてるようになってきました。

何しろ、15000Kmの整備は若干の不安がありつつも、まだ応対が真摯でした。30000Kmの整備は最悪レベルに落ち、ディーラーを探すのに一苦労してようやくたどり着いたディーラーで不信、不安が晴れた感じです。

今の所予算がないのですが、徐々に弄りにも手を出したいなぁと。
とは言っても大幅な変更をするつもりはないですが

1)サイドプロテクター(なにしろこっちじゃぼこぼこにされやすいです)
2)サイドバイザー
ちなみにこの二つ、購入時のディーラーでは製造中止になったなんて嘘までつかれてましたorz
3)オーディオから車載ナビへの交換(候補はこれこれ)

とまぁこんな感じでやりたいと思ってますがナビに関しては現実的にみるとこっちの方になる可能性が高いんですよね。

何しろコストパフォーマンスをみるとTomtomの最上級モデルは
- 欧州+北米地区の地図(使うことはあまりない)
- 内蔵型ジャイロスコープ(あるとかなり便利です。何しろトンネルやGPSの信号を拾わない場所がかなりあるので)
- ほとんど内蔵型と変わらない性能でおきながら工賃は0

と、あまりボコボコにしたくない自分としては無難かなぁと。
まぁ追ってプロテクターとバイザーはやるにしても工賃込みにすると高杉OTL(順に250ユーロ前後&170ユーロ前後)

まぁあわてず騒がずいきますよ。

どうせなら、会社も含めてファンになるようにし向けて欲しいです_| ̄|○
Posted at 2008/07/09 06:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Avensis関係 | 日記
2008年07月09日 イイね!

ビアンテ発売+α

マツダが新型ミニバン、ビアンテを発売
 マツダは7月8日、中型トールサイズミニバンの“ビアンテ”を発表し、同日販売を開始した。

“ ズームズームトール”をキーワードに開発されたビアンテは、マツダにとってボンゴフレンディ以来となる、ワンボックスタイプのミニバンだ。ボディサイズは、全長4715mm×全幅1770mm×全高1835mm。3列目まで大人が十分に乗れるスペースを確保し、最大8名の乗車を可能とした。

 トヨタ・ノア/ヴォクシーや日産セレナ、ホンダ・ステップワゴンなどをライバルとするが、特徴はライバル車が5ナンバーサイズとしているなか、あえて3ナンバーサイズとしたこと。それら5ナンバーサイズのクルマを同一カテゴリーと見なせば、室内空間はクラス最大だという。

 全幅がライバルより70mmワイドであることのアドバンテージは、サードシートの横方向の拡がりがクラストップであることや、ラゲッジルームにスーツケースを横並びに2個積載できることに表れている。

 シートアレンジは、セカンドシートが左右別々にスライドでき、縦方向のみならず横方向にもスライドできるようにした。そのためセカンドシートを左右に離して配置できる。またサードシートの座面を折りたためるようにしたことで、リビングモード、ウォークスルーモード、フルフラットモード、5名乗車+リアラゲッジモードなど、様々なアレンジを可能とした。セカンドシートの足元スペースは最大863mmと広大だ。

 エンジンは、直噴式の2リッターと、2.3リッターの2種類。2リッター版はレギュラー仕様で、最高出力151ps、19.4kg-mを発生する(4WDは 144ps/18.8kg-m)。2.3リッター版はハイオク仕様で、最高出力165ps、最大トルク21.4kg-mを発生する(FFのみ)。

 価格は、2リッターが219万9000円から268万9000円、2.3リッターは265万円。月間販売台数は3000台を目標とする。

Carviewより

井巻マツダ社長、来年にクリーンDE投入へ
マツダの井巻久一社長は8日東京で行った『ビアンテ』発表の席上、環境対応技術強化の一環として、「来年にはクリーンディーゼルエンジン搭載車の投入も視野に入れている」と述べた。

投入地域には言及しなかったが、日本や欧州を念頭に置いているようだ。マツダは乗用車用として排気量2リットルのディーゼルエンジンをもっており、国内では来年に施行されるポスト新長期規制に対応させる方針。

また、井巻社長はガソリンエンジンにアイドルストップ機構を導入した省燃費車についても2009年に市場投入する方針を明らかにした。

マツダは先に、販売車両の平均燃費を2015年までに08年比で30%向上させる技術目標を公表している。

Carviewより

ビアンテ発表の場でまさかのクリーンディーゼル投入のニュースも行うとは…

まずはビアンテからですがデザイン的には悪くないです。

ただ、既にプレマシー、MPVがあるのにそこにあえて3ナンバーの中型を投入するとは…

確かにプレマシーじゃあ小さすぎるし、MPVじゃあ大きすぎると言うことでホンダのステップワゴン、トヨタのノア・Voxy、日産セレナ、三菱グランディス、デリカ等がしのぎを削ってる市場に販売してきましたけど、市場投入に若干遅すぎたような…

しかもホンダはステップワゴンがあるにもかかわらずフリードの投入+スバルのエクシーガ、そしてこのビアンテ…

飽和状態過ぎて何を選べばいいのかわからなくなってきますね。
逆にこれ以上増えすぎると、逆に飽きるのでは?と思ってしまいます。

そういう意味ではワゴンタイプのエクシーガの方が新鮮みはあるかもしれませんね。
なにしろ、最近の欧州ではワゴンタイプが復権してますので。

で、クリーンディーゼルですけど、これで日本でのディーゼル市場の土壌が整いつつあります。

先行でベンツのCDI、並行輸入でプジョー・シトロエンのHDi、ルノーのdciなどが入ってきており、日本メーカーでは日産エクストレールディーゼル、来年にはMZR-CDの投入、遅かれ早かれホンダi-ctdi、スバルボクサーディーゼル、トヨタD-4d(D-CAT)の投入があると思うのでそうなると、もう少し市場がおもしろくなると思うんですよね。
とくにアテンザディーゼルは若干低速トルクが弱い物の、トータルバランスが優れてるので、案外受けると思うんですよ。
それに今の所マツダ製は2lのディーゼルしかないですけど、土壌が整えば1.6lもできるだろうし(現時点では1.6lの小型はPSA-FORD製のHDi(TDCi)をMZ-CDの名前で販売してます)CO2削減の面では貢献できると思いますよ。

ワンボックス市場よりも個人的にはクリーンディーゼル市場に興味がありますね。
Posted at 2008/07/09 05:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  123 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 161718 19
20 21 22 23 242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation