• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2008年07月10日 イイね!

なんか腑に落ちない

トヨタ、環境ブランド調査・8年連続でトップ

 日経BP環境経営フォーラムが一般の消費者に対して、今年3月26日から4月27日にかけて実施した『第8回・環境ブランド調査』の結果が発表され、トヨタが8年連続でトップとなった。

 アンケートは、主要企業560社を対象に、各企業の環境に関する活動が一般の消費者にどう伝わっているかを、インターネットを利用して調査したもので、2 万1153人から有効回答を得た。企業の環境に関する評価・イメージ・情報への接触度合いなどを尋ねた結果を総合し、環境ブランド力に相当する本調査独自の指標『環境ブランド指数』で順位付けした。

 環境ブランド指数が最も高かったのはトヨタ。トヨタのトップは調査を始めた2000年以来、8年連続。環境ブランド指数(偏差値)は99.9と2位を10ポイント以上引き離しており、強さが際立っている。そのほか、自動車ではホンダが昨年に続いて2位に、ニッサンが7位(前年8位)に入り、3社の評価は前年とほぼ同じ結果になった。

 トヨタはレクサスの最上位車種をはじめ、強みのハイブリッド技術の採用車種を着実に広げるなど、環境技術をリードする姿勢が引き続き高く評価された。ホンダも、ハイブリッド車の拡充に加え、低公害型ディーゼル車の計画を発表するなど環境技術を牽引する姿勢が伝わった。一方、ニッサンは昨年12月に発表した中期環境戦略で独自のハイブリッド車投入などを打ち出したものの、2社に比べたときの出遅れ感は今回の調査では払拭できなかった。

 ただこの調査ではプラスイメージの調査だけではなく、マイナスイメージの調査も実施している。今回のマイナスイメージ部門のひとつである『資源・エネルギーを無駄遣いしている面がある』での上位10 社も発表されたが、ここでもトヨタが1位。なお1位は2社あり、もうひとつはゼネラルモーターズであった。

Carviewより

どうも腑に落ちないんですよねこのニュース。
確かにプリウスでCO2の削減には貢献しているし、本体の工場からCO2も削減されてはいると思うんですが…

実際に車の製造、リサイクルでどのくらいのCO2がでるのか、子会社、孫会社、下請けなどのCO2の排出量があるのか、そういうところまでみると本当に下がったのかってイメージがあるんですよ。

特にトヨタの場合って最終組立はトヨタ、それ以外の製造は子会社や下請けになすりつけって感じがするんですよ。

ただでさえこんなCMやってるくらいですから、なんか政治的な意図が絡んでるように見えるんですよね…
おまけに悪いところはわずか数行で済ませてるし…

環境対策している→トヨタの車は環境に良い→エ○替えして環境に貢献しよう

とどうしても、○コ替えを促せたいイメージが浮かぶんですよ。
よっぽど、今乗ってる車乗りつぶす方が環境に良いと思うんですけどね…まぁ相当な古い車で有鉛ガソリン、旧型ディーゼルで、燃費5Km/l未満の車あるいは黒煙垂れ流しであればわから無くないんですけど、そんな車ほとんど走ってないように思えますが(;´Д`)
Posted at 2008/07/10 21:10:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | トヨタ | 日記
2008年07月10日 イイね!

シトロエン、新型車C3ピカソを発表

 仏シトロエンは、2009年に発売予定の小型マルチパーパス・ビークル(多目的車)“シトロエン C3ピカソ”の写真と概要を発表した。

 シトロエンC3ピカソは、C3シリーズの新バリエーションとして登場するコンパクトモデル。ひとクラス上のC4ピカソが多人数ミニバンであるのに対し、C3ピカソは、SUV的なスタイリングが特徴だ。

 ボディサイズは、全長4080mm×全幅1730m×全高1620mmほど。5シーターで、荷室は最大500リットルまで拡大できる。

 シトロエンらしいユニークなデザインと高い実用性の両立が図られており、シートを高めに配置することで、明るく見晴らしの良い空間が追求されている。

 エンジンは、環境性能を重視したエコユニットを搭載。ガソリン仕様が“VTi 95”と“VTi 120”の2タイプ。ディーゼル仕様は“HDi 90”と“HDi 110 DPFS”の2タイプとなっている。グレード名の数値は出力(hp)を示したものだ。

 C3ピカソは9月のパリサロンで正式に発表され、発売は2009年始め頃になる予定だ。

Carviewより

内装は悪くなさそうなんですけど、外観はそこまでユニークなのかなって思えないんですよね…

何しろ市場には既に

- ダイハツ Cooトヨタ Bb
- クライスラー PTクルーザー
- トヨタ ist
- トヨタ カローラルミオン

等が出ていますし、確かにルミオン等に比べれば今のCシリーズのデザインを踏襲しているので一目でシトロエンデザインって言うのがわかりますが、リアはどうもBbとかPTクルーザーっぽい感じが…

ひねくれすぎてるんですかね、漏れ?(;´Д`)
Posted at 2008/07/10 19:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2008年07月10日 イイね!

ギャランフォルティスに「ラリーアート」登場

 三菱自動車は、ギャランフォルティスに新グレード“ラリーアート”を追加し、7月9日に販売を開始した。

 ギャラン フォルティスラリーアートは、日常での快適性と高いスポーツ性能の両立を狙って設定されたスポーティグレードだ。ランサーエボリューションほどホットではなく、しかしパワフルなターボエンジンやセミオートマのツインクラッチSST、エボ譲りの4WDシステムの搭載により、運転の楽しみを満喫できる。そんなクルマに仕上げられている。

 エンジンは、2リッターMIVECに、シングルスクロールターボ(インタークーラー付き)を組み合わせた専用チューン。スペックは、最高出力240ps/6000rpm、最大トルク35.0kg-m/3000rpmを発生。10.15モード燃費は、10.2km/Lを記録する。

 トランスミッションは、お気楽なオートモードとスポーティなマニュアル変速の両方が楽しめるツインクラッチSSTを採用。マニュアルトランスミッションの設定はない。ちなみにランエボとはトランスミッションのギア比が違っていて、5速と6速をハイギアード化することで燃費向上が図られている。

 外観は、空力の最適化が図られた専用フロントバンパーや冷却口付きのアルミ製ボンネット、デュアルマフラーなどにより、ランエボとの意匠の差別化が図られている。また前後にラリーアートの専用エンブレムが付くのもラリーアートならではだ。

 価格は、ランエボ・ツインクラッチSST仕様の約77万安の298万2000円に設定される。

Carviewより

これでコンフォート系(ExceedとSuper Exceed)、チョイ悪系(Sports、Ralliart)、マッチョ系(Lancer Evolution)とフルラインアップになりました。

一つ気になるのがRalliartですが、若干ランエボとかぶる感じが…
ターゲットが今ひとつ見えないので吉とでるか凶とでるか…

後はクリーンディーゼル版がでるとうれしいんですけどね…
セダンの復権になるのか、楽しみです^^<ここ最近ミニバンばかりの話題しかないので…
Posted at 2008/07/10 18:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2008年07月10日 イイね!

Renault Twingo CM (昔と今) & 比較


1994年版Renault Twingo CM


最新版Renault Twingo CM


新旧比較

すいませんフランス語版です(;´Д`)
Posted at 2008/07/10 18:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  123 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 161718 19
20 21 22 23 242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation