2008年07月30日
日本ではどのメーカーもミニバン、ワンボックスを作っておりますが欧州ではそれほどの多くのミニバンがあるわけではありません。
たとえばEspaceで一世を風靡したRenaultですがこの手の車だとModus/Grand Modus、Kangoo、Scenic/Grand Scenic、Espaceとまぁ比較的多い方ですが、PeugeotだとPartner Tepee、807の2車種、Citroenだと、Berlingo、C4 Picasso/Grand C4 Picasso、C8の4車種、VWの場合だとTouran、Caddy Life、Multi Vanの3種類(強いてGolf Plusを追加したら4台)と比較的少なめですし、BMW、AUDIは皆無です。
ところが日本車の場合トヨタだけで見るとアイシス、ウィッシュ、アルファード/ヴェルファイヤ、イプサム、ヴォクシー/ノア、エスティマ、シエンタとそれなりにあり、ホンダになるとエディックス、エリシオン、オディッセイ、ステップワゴン、ストリーム、フリードとかなりの台数になります(他メーカー入れたら相当数になるので省きますが…)
大型サイズなら使い勝手とかも見てもわかるのですが、フリードやプレマシー、Touranのような中型ミニバンというのには本当に未来があるのでしょうか?
5人席ならそれなりの使い勝手があるでしょうが、この手の車に7人乗せると荷物は詰めない上に、最後列はお世辞にも乗り心地は良いとは言えないですし、何より中途半端に大きいからバックカメラとかが無いと取り回しが悪い感じがします。
逆に欧州では最近こぞってワゴンタイプが出ております。理由は非常に単純でして、少子化のこの時代、5人家族になるのは珍しいですし、荷物が大量に詰められて、後ろの人間も快適に過ごせるとなるとワゴンタイプの方が圧倒的に有利なのでPeugeotの場合は207SW、RenaultはClio Estateのようなコンパクトカーベースのワゴンを出していますから、今後はワゴンタイプの人気が再燃するかと。
逆に1Box・ミニバンばかりに走ると、ただでさえ白物家電化しつつある日本車がますます売れなくなると思うのですが…
まぁ個人的にはセダン(ハッチバックタイプ含める)、ワゴンタイプに頑張って欲しいのですが。
Posted at 2008/07/31 00:08:54 | |
トラックバック(0) |
自動車関係 | 日記
2008年07月30日
私的な考えですが今回の低下は為るべくしてなった物ではと思います。
大きなところで見ると
- 競争力強化という大義名分の名の下に起きたコスト削減
- コスト削減による徹底的な効率化と部品単位の品質低下
この2点が主な原因かと思われます。
特にコスト削減の中には社員登用から派遣、請負、期間従業員の多様化も含まれており、全ての派遣等の期間従業員とは言いませんし、全ての正社員がそうかと言えば違うと言えますががやはり正社員よりも愛社精神が薄い、あるいは無い場合が多く、品質管理の面で見てもやはり正社員よりも劣るのは否めません。
特に先行きの見えない期間従業員の場合、与えられた仕事のみをこなすことしか注意しません。
また効率化を図ることにより今まであったブラシアップを行い、より単純化させることによってコストダウンを図る事ができますが、メカニカルな部分は確かにそのようなブラシアップを行いより信頼性のアップを図ることは可能ですが、行き過ぎるとやはりどこかで無理が生じます。
そしておもしろいことに同じように人件費の高いドイツの車がここまで品質がたかいのか、そのことも踏まえて行動しないといけないと思います。
もう一つ気づいたことは海外生産のバラツキなのですが
トヨタ:オーリス、アベンシス(UK工場)、ヴィッツ(France工場)、カローラスパシオ(トルコ工場)、Aygo(チェコ工場)、RAV4(田原工場)
日産:ノート、マーチ、デュアリス(UK工場)
ホンダ:Civic(UK工場)それ以外は日本製
マツダ:全車日本製
スズキ:スイフト、Splash(ハンガリー工場)、Grand Vitara(ロシア工場?日本工場?)
ホンダの場合はCivic以外は中~中の上、日産も中~中の上、マツダは平均して中の下~中、スズキは中とだいたいは中くらいの位置なのですがトヨタの場合はバラツキが顕著で英国製が中~中の上、チェコとフランスが下、トルコは中の下と一貫性が無いというか…
しかし同じ英国製のCivicとオーリスでこれほどの差がつくとは…
ただ、同じようにコスト高のVW(Audi除く)でも上~中の上、同じグループのSkodaも上~中の上と必ずしも
コストダウン=競争力のアップとは思えないわけです。
今後の日本車全体の課題としては
- 全体的な品質のアップ
- VW、FIAT、Citroenのような会社を参考にしてなぜコスト高にもかかわらず品質アップが図れたか
これを研究していくことによって今後は信頼性の日本車ではなく信頼性と高い品質を持ち合わせたのが日本車だと言わしめて欲しいですね。
Posted at 2008/07/30 19:11:10 | |
トラックバック(0) |
自動車関係 | 日記
2008年07月30日
フランスAuto Plus誌で115台の車で塗装、組立、シャシーのさび止め、内装など普段目につきにくいところの品質チェックを行ったところ以下の様な結果になりました。
MINI (全12台)
1 Smart for Two 13.2/20
2 Fiat 500 13/20
3 Hyundai i10 12.4/20
4 Kia Picanto 12.2/20
5 Renault Twingo 11.8/20
10 Daihatsu Cuore (Daihatsu Mira) 10/20
11 Subaru Justy (Daihatsu Boon) 9.9/20
12 Citroen C1 (Toyota Aygo) 8.6/20 (最下位)
City Car (全22台)
1 VW Polo 15/20
2 Mini 14.1/20
3 Mercedes Class A 13.8/20
4 Renault Clio 13.1/20
5 Skoda Fabia 13/20
8 Nissan March 12.3/20
9 Nissan Note 11.9/20
11 Suzuki Swift 11.3/20
13 Opel Agila (Suzuki Splash) 11/20
13 Hyundai Getz 11/20
16 Mazda 2 (Mazda Demio) 10.9/20
17 Dacia Sandero 10.4/20
22 Toyota Yaris (Toyota Vitz) 9.2/20 (最下位)
Compactes (全18台)
1 Audi A3 15.5/20
2 BMW 1 Series 14.4/20
3 Volvo C30 13.8/20
4 Alfa Romeo 147 13.4/20
5 VW Golf 13.1/20
7 Kia Cee'd 13/20
8 Mazda 3 (Mazda Axela) 12.7/20
13 Toyota Auris 12.1/20
14 Hyundai 11.8
17 Honda Civic 11.1/20
18 Dacia Logan 9.9/20 (最下位)
Family car (全18台)
1 Audi A4 15/20
2 Mercedes Class C 14.6/20
3 BMW 3 series 14.3/20
4 Citroen C5 14/20
5 Skoda Octavia 13.9/20
9 Honda Accord 13.4/20
10 Toyota Avensis 13.1/20
12 Mazda 6 (Mazda Atenza) 13/20
13 Subaru Legacy 12.8/20
18 Fiat Croma 11.5/20(最下位)
Small SUV (全16台)
1 BMW X3 14.7/20
2 VW Tiguan 14/20
3 Land Rover Freelander 13.7/20
4 Hyundai Santa Fe 13.1/20
4 Opel Antara 13.1/20
7 Honda CR-V 12.4/20
8 Suzuki Grand Vitara (Suzuki Escudo) 12.1/20
10 Mitsubishi Outlander 11.9/20
12 Nissan Qashquai (Nissan Dualis) 11.4
14 Hyundai Tucson 10.6/20
14 Jeep Patriot 10.6/20
14 Toyota Rav 4 10.6/20(最下位)
Small Mini-van type (全14台)
1 VW Touran 14.2/20
2 Renault Scenic 14/20
3 Mercedes B Class 13.8/20
4 Honda FR-V (Honda Edix) 13.7/20
5 Opel Zafira 13.5/20
10 Toyota Corolla Verso (Toyota Corolla Spacio 欧州限定版) 11.9/20
12 Mazda 5 (Mazda Premacy) 11.1/20
14 Chrystler PT Cruiser 10.2/20
長かったorz
トヨタ系はかなりの車が最下位かそれに近い物、マツダ、日産は中の下、ホンダはCivicを除いて中の上くらいの結果が出ました。
しかも
大部分が南鮮韓国車以下_| ̄|○
こんな調子だと
Made in JapanからMade in Koreaに取って食われますがな_| ̄|○
まぁ確かに電装系とか、エンジン系は別として考えたとしてもそれでも
YarisがEFCメーカーよりも下で最下位ってどんだけ~(;´Д`)
マジでこういう見えないところの品質アップも図らないと
(´Д⊂ モウダメポ
Posted at 2008/07/30 06:17:38 | |
トラックバック(0) |
自動車関係 | 日記