• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2009年03月01日 イイね!

BMW 318D - 2800Km走行レポート

ようやくここまでたどり着きました。

3週間で2800Km、早いもんです。でも乗っていて全く意識しないところが…
ここまで乗ってみていいところ、若干ながらも悪いところも見えてきましたので良いところから

長所:
- 作り込みが遙かに高い次元にあるところ
革シートも良質な物で、中の見えるところはトヨタはもちろんのことかなりがんばっているホンダのアコードもまだまだって感じがしました。
臭いもかなり日本車と比べると少ないですし、乗っていて本当に快適です。
据え付けとかも本当に良い感じにできあがっています。
- 走行性能の高さ
何しろ高速道路を318Dで走るのは快適ですね。
どこまでも伸び続けるスピードメーターで気がついたらぬゆわKm/hで走ってたりしました(;´Д`)
アベンシスでぬおわKm出したときはかなり怖かったかも。
ちなみにタイヤはBSのポテンザRE050Iのランフラットですが、思ったより突き上げ感もなく気持ちの良い走り方をしてくれます。
下道も荒れていない限りは乗っていて楽しいです。コーナーを曲がるとき自分の思ったとおりのラインを曲がってくれます。
とはいってもとばして曲がる訳じゃないですけどね。本当にドライバーの意のままって感じがします。
- 思ったより使い勝手の良い荷室
セダンタイプなのでもっと使いにくいかなと思いましたが思ったより荷物も入りますし、1/3、2/3でリアシートが倒せるので結構ものが詰めます。
それと雨の日トランクところに水がたまっていたりするとふつうは中に水が入ってきたりしますがBMWのだと全く入りません(吹き込んでくるのは別ですけど)こういう見えにくいところまでの気配りっていうのはうれしいですね^^
- 新型 iDriveの使い勝手
旧型は使ったことないですし、メーカー搭載のナビって使ったことないので比較できないのですが、このiDrive、本当に使いやすいですね。
オーディオサーバー内蔵なのでロングドライブに行きたくなります。
- シートポジションの取りやすさ
最初は結構とまどいますが、一度シートポジションが取れると本当に気持ちよく運転できます。メモリー機能もついている上に、電動なので結構シートポジションが変わりやすい自分にはありがたい装備です。
シートもホールド性がないのかなぁと思いきや、結構支えてくれてるのでロングドライブしても腰痛にならないです。
- 燃費の良さ
ディーゼルなので元々燃費が良いのはわかっていましたが、318Dだと簡単に満タン1000Km越えできそうな感じです。さすがに1000Km突破はやりたくないですが燃費計で見る限り、ここ最近は最大1100Km位いけそうな感じがします。あとスタート&ストップ機能がついているので、長い信号とかではエンジンが止まり静かになるので音楽とか聞いてるときはありがたいですね。

短所
- オプションが多すぎ
確かにオプションの方が自分でほしい物をつけられるので良いんですけど、せめてカップホルダーくらいはつけておいてくれても良いだろうって感じです。そうでないと革シート版でもついてこないですからねぇ…
この辺はドイツ式なのかはわかりませんけど…(その代わり良い物がついてきますけどね)
- 荒れた道はばたつきやすい
特に石畳とか、道が荒れると突き上げ感は強いですねぇ。かなりがつんときます。この辺はアベンシスの方が上だったと正直思います。
- スタート&ストップ機能
これはある意味長所でもあり短所でもあるんですよ。
信号待ちとかだと良いんですけど、パリ市内とかの渋滞の時は逆に不便でたまりません。エンジンが切ったりかかったりで逆に燃費が悪くなったり、時々うまくエンジンがかからないときもあるのでプレッシャーかけられたりするといらいらしてきます。(機能カットすることもできます)
- タイヤ
何しろランフラットでサイズが225/50/R16/92Vなので1本あたりの値段が200ユーロ(;´Д`)これは結構厳しいかも。
ただその分、スペアタイヤがいらないというメリットがありますが

とりあえず思い浮かぶところはこんなところですかね?

良いディーラーに当たるようであれば本当にこの車おすすめできます。
確かに高い買い物ですが、5年のスパンで乗り換えるのではなく7年や10年と長く乗りたい人にはお勧めかなぁと。
メンテナンスもトヨタの場合は15000Km(あるいは1年に一回)おきで15000Kmのメンテが120~140ユーロ、30000Kmのメンテが300ユーロ前後、600000Kmになると350~400ユーロとバカにならないですからね。
自分みたいに1年で25000Km~30000Km乗る場合、トヨタだと年二回しなきゃいけないところが1回ですし、安心感はアベの時より強いですね。
Posted at 2009/03/01 03:30:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 318D | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 234 5 6 7
89 10 11 121314
15 16 17 18 19 2021
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation