• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年03月16日 イイね!

AUDI A4 Avant VS Mercedes E Klasse T Modell VS BMW 5er Touring



AUDI A4 Avant



BMW 5er Touring



Mercedes E Klasse T Modell

どれがお好きですか?

個人的には

1) BMW
2) Mercedes Benz
3) AUDI

の順番ですね。
この場で申しておきますが購入等まずできませんOTL
よっぽどゴルフの賞金王でもならない限り、しがない中間管理職では夢のまた夢です(;´Д`)
Posted at 2010/03/16 07:08:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2010年03月16日 イイね!

単なる突っ込みなんですが…

単なる突っ込みなんですが…今回は単なる突っ込みなんですけど、たまたまAUDI A4見てたらなんとなく違和感湧いたんですが

最近のAUDIのフロントマスクと三菱のジェットファイターグリル、兄弟なのかライバルなのか(;´Д`)

しかも5ドアはどっちもスポーツバックっていう呼称だし(;´Д`)
フロントマスクは三菱の方が好きなんですけどね。

で、リアはギャランフォルティスの場合だとアルファ156そっくりなんですけど(;´Д`)

フロントはAUDIの方が後発、リアは三菱の方が後発…
なんか似たような車ばかり増えると面白くないんですけど(;´Д`)

そういう意味じゃあイタリア車、BMW、メルセデスのデザインって斬新って感じがするんですけどね…

リアデザインは出た当時、結構突っ込みがあったと思うんですけど、フロントマスクの方の突っ込みって見たことないんですけど(;´Д`)
もしかしてまたタブーに踏み込んでしまいましたかね(;´Д`)
Posted at 2010/03/16 06:26:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2010年03月16日 イイね!

久々の車ネタ ー BMW 5シリーズツーリング+α

さすがにかなり連日で時事、政治ネタを書き連ねたことにより車ネタからかなりご無沙汰になっていたので今日は久々に車ネタを

なんだかんだ言ってもBMW好きの漏れですが今回はやはりこれでしょう。

独BMW、新型5シリーズツーリングを発表

 独BMWは、新型5シリーズのワゴン版、5シリーズツーリングを発表した。

 4代目となる新型5シリーズツーリングは、2009年11月に本国で発表された5シリーズセダンとフロントまわりのデザインを共用しながら、ワゴンとしての使い勝手の向上やBMWらしい走りの実現を目指して開発された、BMWのトップ・オブ・ステーションワゴンだ。

 新型のボディサイズは、現行モデルより若干拡大され、全長4907mm×全幅1845mm×全高1462mmに。全長と全幅はそれぞれ約52mmと約15mm拡大され、全高は約 28mm低くなった。

 また、ホールベースが約83mm広がったことで、室内スペースにゆとりが増したことも特徴として挙げられる。

 トランク容量は、標準状態で560リットル。さらに新たに採用された、リアシートの背もたれをほぼ垂直状態まで起こす“リアシートバックレスト機能”を駆使すれば、プラス30リットル広げることができる。また、7段階のリクライニング機能を備えた後席を完全に格納した状態では、荷室容量を最大1670リットルに拡大できる。

 走行性能にかかわる部分では、荷物の積載量にあわせてリアサスペンションの高さ調整を自動で行うセルフレベリング機構を全車に標準装備することで、乗車人数や荷物の量に左右されない安定した操縦安定性を実現したほか、新世代エンジンの投入により、高出力化と低燃費の両立が図られた。

 モデルバリエーションは、ガソリンが3リッター直噴ターボ+バルブトロニック搭載の535iツーリング(306ps、 40.8kg-m)と、3リッター直噴リーンバーンの523iツーリング(204ps、27.5kg-m)の2タイプ。ディーゼルは530dツーリング(245ps、55.1kg-m)と520dツーリング(184ps、38.8kg-m)の2タイプが設定される。

 すべてのエンジンで 8速オートマチックの組み合わせが可能となっており、効率が増したエンジンと多段ギアトランスミッションの組み合わせにより、低燃費化とCO2の低減が図られた。

 なお、新型5シリーズツーリングは、欧州では今秋発売が開始される予定となっている。

Carviewより

ちなみに動画はこちら



記事を見る限りだと5シリーズGTとツーリングのいいところどりな感じがします。
たぶん相当なお値段になると思いますが…

で、何気に漏れが購入した某ディーラーから先週5シリーズの先行発表会があるという手紙を受け取ったのですが、当然ゴミ箱行きにしました。

そりゃ間近で見たかったですよ、5シリーズ。買えないけど…
でもね、あんなふざけたディーラーでいやな思いして、頭下げて見させてくれなんて絶対に口が裂けても言えません。見るんなら神ディーラーでゆっくり見させてもらいますよ。やっとこさあったかくなってきたので、4月に入って雪が降らないようであればサマータイヤ交換する際にゆっくり見に行ってきますよ。
試乗したら買えって言うだろうなぁ…たぶん汗

今の3シリーズ、何度か手放そうかと思ったこともあったのですがやはり乗ってて良かったと思います。今回はいつ乗り換えようかではなく、どこまで乗れるかに挑戦してみたいです。ちなみに現在36000Km越え…早すぎますかね汗

本当はこういうネタ、かなり書きたいですよ。でもですね、国あって初めて書けるんでどうしても時事に走ってしまうんですよ、看過できないし。ましてや祖国日本が亡国の危機にさらされてるのは許しがたい出来事ですから…
4th Unitさんじゃあないですけど、国、家族等があって初めてカーライフって満喫できると思ってますから。
Posted at 2010/03/16 01:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation