• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年03月30日 イイね!

日本人友愛計画始動 - 移民受け入れ1000万人計画の再浮上

外国人高度人材、受け入れ促進 出入国管理基本計画


 法務省は30日、外国人の入国・在留などに関する第4次出入国管理基本計画をまとめた。高度な知識や技術を持つ外国人を受け入れやすくする優遇措置の導入など入国促進策を掲げる一方、景気低迷による失業や生活不安が深刻化する日系人に対しては入国要件の厳格化を検討する。国内の人口減を踏まえた今後の外国人受け入れのあり方について「国民的議論が必要」と呼びかけた。

 基本計画の策定は、2005年の第3次計画以来5年ぶり。総人口の減少が始まったうえ、経済情勢の厳しさにも触れ「成長の著しいアジア諸国の活力を取り入れることが重要」と指摘した。

 専門的な人材の受け入れ促進については、特に高度な知識や技術を持つ外国人を対象に「ポイント制を活用した優遇制度の導入を検討する」とした。資格や研究実績などをポイントで判定して一定の点数以上の場合、在留手続きの簡素化や永住資格の条件緩和などを適用する内容。早ければ来年の通常国会で、関連法案を提出する。

 また、外国人の歯科医師や看護師に対する就労年数制限(6~7年)は撤廃を検討。日本と経済連携協定(EPA)を結ぶインドネシアとフィリピンからのみ希望者を受け入れている介護福祉士など、介護分野の人材受け入れ拡大も検討する。

 一方、南米などからの日系人について「地域経済を支え、経済発展に貢献した」とする一方、「経済情勢の悪化の中、雇用や住居に関する問題が深刻化している」と指摘。ほぼ無条件で定住資格などが得られているのを見直し、就職先の有無など入国要件を厳しくする方針を示した。

日本経済新聞より

> 高度な知識や技術を持つ外国人を受け入れやすくする優遇措置の導入
法務省=千葉の言う外国人というのは支那、朝鮮人の事を指します。つまり積極的に支那、朝鮮から人を受け入れるということを言っております。

> 景気低迷による失業や生活不安が深刻化する日系人に対しては入国要件の厳格化を検討する。

元日本人は受け入れません。支那、朝鮮国民の生活が第一、民主党の鉄板です

> 総人口の減少が始まったうえ、経済情勢の厳しさにも触れ「成長の著しいアジア諸国の活力を取り入れることが重要」と指摘した。

効果的な少子化対策も取らず、際限のないバラマキを推進した挙句、アジア諸国もとい特亜諸国の活力(将来的な殺傷能力)を取り入れることなど言語道断であるかと。

> 在留手続きの簡素化や永住資格の条件緩和などを適用する内容。
支那、朝鮮の工作員には率先して永住資格を与え、外国人参政権、外国人基本住民権、人権侵害救済法で特亜を支援します。

> 一方、南米などからの日系人について「地域経済を支え、経済発展に貢献した」とする一方、「経済情勢の悪化の中、雇用や住居に関する問題が深刻化している」と指摘。ほぼ無条件で定住資格などが得られているのを見直し、就職先の有無など入国要件を厳しくする方針を示した。

まず、元日本人よりも特亜が第一、雇用、住居の問題は特にトヨタ系に多く、奥田主義のトヨタ時代には散々入国させながら教育などはおざなりにしたことが根本的な原因であって、南米から日系人自身の問題ではないかと。適切な教育を行えば愛知県における外国人犯罪とかも起きなかったのだが奴隷のごとく、労働者だけをかき集め、その子供たちには教育を与えなかったトヨタ、および地元行政の責任は非常に大きい。また、愛知県は民主党系が強く、特にパチンコ第一号の地でもある名古屋は日本屈指の民主県ともいえるでしょう。
南米日系人の問題を見て見ぬふりを続けて置きながら何も言わず、いざ特亜に対しては積極的に行動する。いったいどこの国の政治家、いや政治屋なのか。

今の日本に必要なのは抜本的な少子化対策であって、安易な移民受け入れではない。特に反日特亜を大量に受け入れた場合は







これが再来してもおかしくないですよ。
こういうことが起きてもカーライフが満喫できるというのであれば、どのように満喫できるのか証明してほしいものである。
Posted at 2010/03/30 22:57:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2010年03月30日 イイね!

誰の為のカーライフなのか?

盟友の一人である、まだ小学生さんのブログの記事の一つが不適切とみなされ、みんカラによって削除されました。

内容的には

- 現政権への批判
- 竹島に関する内容

だったと思います。

Carviewは何を根拠に不適切とみなしたのでしょうか。
そもそも、なぜカーライフというのがエンジョイできるのでしょうか?
ラーメン食べたり、温泉旅行ができるから?LEDやホイールなどのいじりができるから?新しい車を購入したから?
狭義という面で見たら、確かにこれがカーライフと言えるでしょう。

しかし、広義という面で見たら国があり、仕事があり、収入を得て生活できるからじゃないでしょうか。

仮に国もいらない(現在の売国政策)、共産主義的な生活でいい(ベーシックインカム)、独裁政権が成立し日本人が逆差別され特亜の人間によって蹂躙されても良い(子ども手当、朝鮮学校を含めた高校無償化、海外にばらまくために日本人の増税、沖縄ヴィジョン等)、そういうことになったら日本の自動車メーカーは衰退し、かつての東ドイツやソ連の様な粗悪な車に乗り、一部の外国人や政治屋だけがいい車に乗れる。それがみんなのカーライフと言えるのでしょうか。

また、数々の不具合(トラックバックの障害、コメントの障害等)対処に多くの時間を費やしておきながら、言論封殺ともとれる妨害活動は精力的に行う。

これではまるで支那の様な検閲社会ではないのか?

今が良ければいいという風潮だけを推進するというのはあまりにも問題がありすぎる。
カーライフというのは持続的に続けられてこそカーライフと言えるのであって、その為には政治、経済、時事、歴史などは避けて通れない。にもかかわらずこれらのネタは臭いものにふたのごとく封殺することが言論の自由と言えるのか?

批判と誹謗中傷は全く別物である。

それの区別すらできないというのであれば日本人と外国人の区別を差別と喚き叫ぶどこぞの国と同じではないのか?
既に個人的に3名がこのやり方に犠牲者にあい、また、嫌がらせをする人間を放置し、嫌がらせ受けた人間を委縮させるという強硬手段をとるというのであれば逃げるのはいつでもできるが、それでは根本的な解決にはならない。これ以上の被害者を出さないためにも

今後も継続的にこの手のネタを取り上げ、この行動を持ってCarviewおよびみんカラ開発部に対し宣戦布告とする。

敵艦隊見ユトノ警報ニ接シ聯合艦隊ハ直チニ出動、コレヲ撃滅セントス。本日天気晴朗ナレドモ浪高シ

皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ、各員一層奮励努力セヨ


真の意味でカーライフを満喫するためにもこれ以上の言論封殺は看過できない。
Posted at 2010/03/30 20:12:12 | コメント(10) | トラックバック(1) | ネタ・その他諸々 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation