• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年04月18日 イイね!

援助交際推進しますか?

「ジェンダーフリー」や過激な性教育への歯止め削除 男女共同参画中間案、福島氏の意向色濃く

 政府の男女共同参画会議の基本問題・計画専門調査会(会長・羽入佐和子お茶の水女子大学長)は15日、平成23年度から5年間の男女共同参画基本計画策定に向けて中間整理案を公表した。性差否定の温床となった「ジェンダーフリー」や過激な性教育への歯止めをかけた現行規定を削除したほか、公的機関などの一定比率を女性とするよう割り当てる「クオータ制」の検討を初めて明記するなど、福島瑞穂男女共同参画担当相の意向を踏まえた急進的な内容となった。

 現行計画では「ジェンダーフリー」という用語を利用して男女の性差や男らしさ、女らしさを否定する動きについて、「国民が求める男女共同参画社会とは異なる」と指摘。発達段階を踏まえない行き過ぎた性教育についても自制を求めているが、中間整理案ではこれらの表現は削除された。

 福島氏は2月、あらゆる施策でジェンダー平等の視点を取り入れるよう求める「基本的考え方」を公表しており、中間整理案も「福島氏の考え方を全部反映した」(内閣府幹部)という。

 中間整理案は「政策決定過程への女性参画拡大が十分に進まなかった」と、これまでの政府の取り組みを批判。「政党や民間企業などへの行政の働きかけが自制的だった」ことなどを理由に挙げて、実効性ある施策の導入を求めた。

 具体的には、男女間格差を改善する「ポジティブ・アクション」を進める上でクオータ制の導入検討を明記。男女共同参画への積極的な取り組みを公共事業受託の条件とする法整備や、税制優遇措置の検討も初めて盛り込んだ。

 政府内で法案提出が検討されている選択的夫婦別姓については「女子差別撤廃委員会の最終見解も踏まえ、民法改正が必要である」と強調した。

 同会議では公聴会を経て、6月をめどに鳩山由紀夫首相に答申する。政府は年内に次期計画を策定する方針だ。ただ、夫婦別姓の導入には亀井静香郵政改革・金融相が強く反対しており、政府内の調整は難航しそうだ。

産経新聞より

>  現行計画では「ジェンダーフリー」という用語を利用して男女の性差や男らしさ、女らしさを否定する動きについて、「国民が求める男女共同参画社会とは異なる」と指摘。発達段階を踏まえない行き過ぎた性教育についても自制を求めているが、中間整理案ではこれらの表現は削除された。

期待を裏切らない、みずぽですね。

このままだと、民族衝突だけではなく、男女の間にとんでもない溝を生みかねません。
生理的にも、男女の差というのは埋められません。あり得ないんです。

簡単な例をあげますが、はるな愛、性転換手術を受けましたが彼女(彼)、子供産めますか?

別にはるな愛が性転換手術することは個人の自由ですので、そこにはなにも言いませんが、しかし性転換手術をしても完全に女性になることなど不可能なのです。

そして過激な性教育ですが



下手したら性体験推進になりかねない教育が起きかねません。
話すなと言っているわけではありませんが、時期をわきまえ、内容も単に性体験推進まがいではなく、水島氏もおっしゃっているように、性道徳などを教えてからだと思います、時期も大切だと思います。

子供手当貰えるから民主党にしようという親御さん方、あなたの娘さんが援助交際に走ったり、小学生で妊娠するような方向に持っていってもいいのですか?

そしてこの男女共同参画、どう考えても、女性のみの主張が重要視されている感じが否めません。男性は悪、女性のみが正しいという風潮を煽っているようにしか思えません。

こんな風潮煽ったら、どうやって少子化なんか止むんでしょうか。自らの権利ばかり主張する女性、女らしさを捨てた女性がどうやって結婚などできますか?
今はやりの言葉で言うとアラフォー世代、すべてとは申し上げませんが、一部にはこのような風潮のなれの果てが子供も作らず更年期を迎えて結婚しないまま来たという感じがしてなりません。

男らしさ、女らしさを排除したら何が残るでしょうか。
同性愛者を否定、排除、偏見など一切持っていないという大前提で語りますが、行きつく先は同性愛でしょう。

女らしさのある男、男らしさのある女、この時点でいびつになってきておりますが、最終的には女よりも女らしい男にあこがれる(またその逆も然り)のはここまで不自然になっている以上、不自然の理としか言いようがない状況に陥りかねません。

過激な性教育、異常な権利要求、男らしさ、女らしさを否定し、夫婦別姓法などで家族崩壊を高校授業料無料化、子供手当がもらえるから民主党、社民党を選んだりしょうがない、あるいは当たり前という方、そういう方は早急に

離婚

をお勧めします。
双方のいがみ合いで誰が一番傷つくのか、ほかでもない、子供ですから。
もし、少しでもおかしいと思うのであれば、今一度、真の男女のあり方とは何なのか考えてみませんか。所詮今の男女共同参画は結論ありきですから。

ちなみに女性の方に一つお聞きしたいのですが、桃の節句、ひな祭り、女らしさを推奨するから来年から禁止にしますとなった場合、それでもいいというのですか?

ひな祭りはいいけど、端午の節句はいけないという風になったら当然と思いますか?

もし桃の節句はいいけど端午の節句はいけないと思っている様な女性陣がいらっしゃるようであれば正直言いましょう、そんな考え方する女性はいりません。あなたと結婚するお相手や生まれ来るお子さんが不幸になるだけですから、速攻で婚活などやめるべきですし、あなたにとって時間の無駄です。あなたが惹かれているのは相手の財力だけなのですから。打算で結婚したいのであれば即刻婚活などやめるべきでしょう。

唯一の救いは当方とお友達登録をしていただいてる数少ない女性陣はこのような思想を持っていないと断言できるといえます。もしそういう思想を持っていたらとうの昔に当方とお友達関係を切られているでしょうから。

男女が相互に尊重し合えるのが真の男女共同参画であると思っております
Posted at 2010/04/18 07:12:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2010年04月18日 イイね!

(改訂)2012年、このままでは支那の属国になりかねない

日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明

日中国交正常化

この二つが締結したのは

1972年9月29日

であります。

なぜ、急きょこれを取り上げたかと申しますと、このまま民主党政権が維持され、次の参議院選で民主党が過半数を通った場合

2012年の9月29日までに日本を支那の属国化するでしょう。

否定できる要素は一切ありません。

支那としては国交樹立40周年が日本の支那属国元年を願っているのは間違いないと思っております。

* 国会法改正案(危)
* 外国人住民基本法(危)
* 子ども手当て
* 人権侵害救済法案(人権擁護法案)
* 外国人参政権
* 移民 1000万人受け入れ
* 児童ポルノ法改正案
* 東京都青少年健全育成条例改正案
* 選択的夫婦別姓制度
* 沖縄ビジョン(沖縄売り飛ばし)
* 東アジア共同体の構想・国家主権の移譲へ
* 民主党『憲法提言中間報告』-国家主権の移譲や主権の共有へ
* 重国籍(二重国籍)
* 国籍法改正案
* 帰化の簡素化
* 靖国神社代替施設-国立追悼施設の建設
* 国立国会図書館法改正案-恒久平和調査局の設置
* 従軍慰安婦(朝鮮人売春婦)への賠償
* 朝鮮学校への高校無償化
* 国連中心主義
* 日教組教育の復活
* カジノ合法化法案(パチンコの合法化)
* CO2 排出権取引(温室効果ガス 25%削減)
* 戸籍制度廃止
* 休暇分散化法案
* 外国人に家賃催促ができなくなる法案
* 女子差別撤廃条約選択議定書
* 北朝鮮への経済制裁解除
* IMF を通さず韓国へ経済支援

次の参議院選で特に民主党、社民党、公明党、この三党を確実に落とさないと、これらの法案はすべて強行採決されるでしょう。

支那へのすり寄りを反対する人間に対する切り札は数多くありますが、何しろお涙ちょうだいに弱い日本人ですから、真っ先に使う切り札は

中国残留日本人孤児

自分はこれをつかってくると思います。
なぜか?日本政府は支那に放置(実際には把握しきれなかった)し、支那人が育ててきたという事実を利用し、支那へのイメージを軟化させようとするでしょう。

しかし、この残留孤児の二世、三世が抱えている爆弾をメディアが取り上げたでしょうか。この事実は自分もごく最近知りました

怒羅権

残留孤児二世、三世が率いるマフィアのことを指します。
それから先にでたカジノの話題、これはどう考えても

パチンコが在日の既得特権であるように、カジノは華僑系マフィア、怒羅権系の既得特権

になるとにらんでおります。

つまり2012年には日本国はなくなるでしょう。あっても完全に支那の傀儡政権になり、日本の文化は破壊され、日本人は淘汰され、日本の技術は支那のものとなるでしょう。

これほど普天間でもめている以上、支那やロシアが侵攻してきても、アメリカは見捨てるでしょう。

答えは二者択一といたします

1)子供手当、高校授業無料化、その他の美辞麗句を信じて民主党に投票し、2012年の亡国の目撃者となるか
2)日本国は日本人のもの、そのためにも今の民主党政権にNOを次の選挙でたたきつける。

あなたならどうします?

ちなみに迷い猫様からタレこみ情報ですが





これが通ったらもう支那独裁政権と何ら変わりありません。

今月下旬にも審議入り=政治主導、国会改革法案-民主

もういつ審議されるかわかりません。強行採決される可能性は非常に高いです。
これが通ったら日本国の余命はあと

2年

と思ってください。
Posted at 2010/04/18 05:51:29 | コメント(5) | トラックバック(2) | 歴史関係 | 日記
2010年04月18日 イイね!

本日18日…

珍しく、時事ネタではありません。

本日18日、いつも通っているゴルフ場で

コンペに参加します!

それも…

BMW Golf Cup International のフランスディーラー予選会に汗

ここで気づいた人はいるかと思いますが
そう、あの某ディーラー主催ですOTL

無謀とかドMだとかという批判は受け付けますよOTL

いやね、断り切れなかったんですよ。
うちのゴルフ場でどうしても1名参加してほしいし、同期で参加していないのあんただけなんて言われてしまうと…(;´Д`)

ついでにほぼ敵対化しているDが主催するコンペに参加して、平常心を鍛える、Dよりも何よりも自分がどこまで進化したのかを見てみたいのでせっかくBMWでやる大会ですから、なんも知らないゴルフ場よりも多少チャンスはあると思うので、参加することにしてみました。

今回のコンペの内容は

フォアボールストロークプレイ+ハンディキャップ総員28+ステーブルフォード

でして
まずフォアボールストロークプレイは二人のチームがもう二人のチームが対戦し1チームのスコアが良かったほうのスコアをとるということになります。
具体例:Aチーム、漏れ+パートナーとタッグを組んでPar 4の場合、漏れが6打、パートナーがParの場合はAチームはParとカウントされる

次にハンディキャップ総員28の場合、うますぎる人と下手な人のバランスを良くするため総員ハンディキャップ28一律にするということです。

ちなみに、漏れ53.5ですOTL<超初級アマチュアですが何か

最後のステーブルフォード、日本ではなじみが薄いと聞いておりますが、こちらでのアマチュア大会はこれが主流です。

どういうことかというと、

ホールインワン&アルバトロス:6
イーグル:5
バーディー:4
パー:3
ボギー:2
ダブルボギー:1
トリプルボギー以降:0

つまりトリプル以上になる場合はその時点で球を拾い、次のラウンドに回ります。
要は初心者がうまい人の足を引っ張らず、またストロークプレイで大打ちしてへこませるよりも、毎回カウントをリセットして新たな気持ちでスタートさせるというのがこのステーブルフォードの目的だそうです。

ちなみに漏れの強みは

1)(まともに当たった時)ロングドライブ:ドライバーで200m~250mまで飛ばすことあり。スプーンでも200m行く時あります。
2)7番アイアンでの転がしアプローチ:とりあえずある程度まで寄せられます。(1、2mくらいまで寄せること可能、これは比較的失敗しないで何とかなります)
3)(これもまともに当たった時)とにかくラフからでもある程度の距離まで飛ばせる

漏れの弱み

1)パット:1mでもはずしますOTL
2)緊張しやすい:緊張するとどうしようもなくなります。全く飛びません
3)非常にイレギュラー:調子のいい時はパー、ボギーを3連荘だしたりしますが、調子が悪いとどうしようもなく悪いです。むしろ足引っ張りますOTL
4)ユーティリティー&SWがものすごい苦手:普通のアイアンなら何とかなったりしますが、ユーティリティー&SWのばらつきはうちのヘッドプロ唖然とさせたくらいです。
きれいに飛ぶときはものすごくきれいに飛んだりするのですが…確率的には低いですOTL

ゴルフ歴:7ヶ月

こんなんで足引っ張らずに回れるのか不安ですが、がんばってきます。
とにかく結果うんぬんよりもベストを尽くしたいです。

追伸:平常心、維持できるのか不安です
Posted at 2010/04/18 02:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 2 3
4 56 7 8 910
11 12 13 14 151617
1819 2021 22 23 24
25 26 27 282930 

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation