• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

民族衝突への道

定住外国人支援で指針=政府

政府は31日、厳しい雇用情勢で生活が悪化している日系ブラジル人ら定住外国人を支援するための基本指針をまとめた。日本語教育や就職相談の充実などが柱。基本指針を踏まえ、政府は今年度末をめどに各府省の具体的施策を盛り込んだ行動計画を策定する。
 指針ではこのほか、外国人の子どもの教育機会の確保や企業への支援要請などを盛り込んだ。日本国内の定住外国人は約33万人。製造業の派遣労働者として働くケースが多いが2008年の経済危機以降、日本語能力の不十分な定住外国人は再就職が難しくなっている。

時事通信より

なぜかカスゴミは支那、朝鮮とは言わずブラジル人らと報道しております。

ちなみに外国人登録者数(2009年)(法務省データ(PDF注意))を見ますと

1位 中華人民共和国 680 518人 (0.53%)
2位 韓国・北朝鮮 578 495人 (0.45%)
3位 ブラジル 267 456人 (0.21%)

総人数 2 186 121人 (1.71%)
日本の人口:127 510 000人 (総務省 統計局 人口推計(平成21年10月1日現在)のデータより

なんだ少ないじゃないかという人もいるかもしれません。しかし、よく考えてみてください

生活編
1)パチンコのCM、特に地方では増えていませんか?
⇒パチンコの経営者の7~9割が在日



2)やたら寒流と煽ってませんか?





3)不法滞在者なのにもかかわらず、日本が悪いというような報道が増えてませんか?



外交編

1)支那・朝鮮における反日行動の実態







2)支那・朝鮮による領土主張等









何を待ち受けているか。沖縄を例にとります。



つまり、今の日本政府は日本の総人口の1%程度の人間を手厚くし、98%を蔑ろにし、最終的には

支那・朝鮮による民族洗浄

が行われかねません



これが現実となりつつあります。
つまり、高速道路無償化、高校無償化、子ども手当という言葉に釣られて民主党に投票した有権者の方は

平成の売国奴

ということなんですよ。知っている、知らないは関係ないんですよ。
選挙に行く責任、行かない責任はどのような形であれ最後には

日本国民の生活の一環として戻って来るんです

つまり選挙に行かない、政治に無関心ということは

あなた自信の生活に興味がない

と一緒なんです。
たとえその結果がどうであれ、最後は日本国民全員の総意となってしまうんですよ。特に民主党のような政党だと。

お聞きしたいことはたった一つです。

日本国に居ながら、肩身の狭い生活をしたいですか?

追伸:日本国内でありながら日本国旗の映像は削除されます。詳細は関連URLをご覧ください。
Posted at 2010/08/31 22:51:44 | コメント(13) | トラックバック(1) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 34 5 67
8 9 1011 12 1314
15 16 17 18 192021
2223 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation